0041仏説ぶっせつ0287りょう寿じゅきょう かん

そう天竺てんじくの三蔵さんぞう康僧鎧こうそうがいのやく

二 Ⅱ ⅱ 摂衆生【衆生往生因】
        摂凡夫
          (一)住正定聚益【第11願成就】

【22】^ぶつ*なんげたまはく、 「それしゅじょうありて、 かのくにうまるものは、 みなことごとくしょうじょうじゅじゅう。 ゆゑはいかん。 かの仏国ぶっこくのなかにはもろもろの邪聚じゃじゅおよびじょうじゅなければなり。

0043ゲタマハク↢阿難↡、其リテ↢衆生↡生↢彼↡者、皆悉↢於正定之聚↡。所以者何。彼仏国ニハケレバナリ↢諸邪聚及定聚↡。

二 Ⅱ ⅱ c イ (二)念仏往生益
            (Ⅰ)諸仏讃嘆【第17願成就】

^十方じっぽう恒沙ごうじゃ諸仏しょぶつ如来にょらい、 みなともにりょう寿じゅぶつじんどく不可ふか思議しぎなるを讃歎さんだんしたまふ。

十方恒沙諸仏如来、皆共讃↢歎シタマフ無量寿仏威神功徳不可思議ナルヲ↡。

二 Ⅱ ⅱ c イ (二)(Ⅱ)願成就【第18願成就】

^あらゆるしゅじょうそのみょうごうきて信心しんじんかんせんことない*一念いちねんせん *しんこうしたまへり。 かのくにうまんとがんずれば、 すなはちおうじょう退たいてんじゅうせんただ ぎゃくほうしょうぼうとをばのぞ」 と。

諸有衆生聞キテ↢其名号↡、信心歓喜シテ、乃ルマデ一念。至廻向ズレバ↠生ムト↢彼↡、即得↢往生↡、住↢不退転↡。唯除クト↢五逆誹謗正法トヲ↡。

二 Ⅱ ⅱ c イ (三)諸行往生益【三輩往生】〔第19願成就〕
            (Ⅰ)総標

【23】^ぶつなんげたまはく、 「十方じっぽうかい諸天しょてん人民にんみん、 それこころいたしてかのくにうまんとがんずることあらん。 おほよそ三輩さんぱいあり。

仏告ゲタマハク↢阿難↡、十方世界諸天・人民、其ルニ↢至シテ↠心ズルコト↟生ムト↢彼↢三輩↡。

二 Ⅱ ⅱ c イ (三)(Ⅱ)別説
              (ⅰ)上輩
                (a)正説

^じょうはいといふは、 いえよく沙門しゃもんとなり、 だいしんおこして一向いっこうにもつぱらりょう寿じゅぶつねんたてまつりもろもろのどくしゅしてかのくにうまんとがんぜん

上輩トイフ者、捨↠家テテ↠欲而作↢沙門↡、発シテ↢菩提心↡、一向ジタテマツリ↢無量寿仏↡、修シテ↢諸功徳↡、願↠生ムト↢彼↡。

^これらのしゅじょう寿いのち0042おわらんときのぞんでりょう寿じゅぶつ、 も0288ろもろの大衆だいしゅともにそのひとまえあらわれたまふ^すなはちかのぶつしたがひてそのくにおうじょうす。 すなはち七宝しっぽうはなのなかよりねんしょうして退たいてんじゅうせん智慧ちえゆうみょうにして神通じんずうざいらん

此等衆生臨ミテ↢寿終↡、無量寿仏与↢諸大衆↡現タマフ↢其↡。ヒテ↢彼往↢生↡。便↢七宝中↡自然化生シテ↢不退転↡。智慧勇猛ニシテ神通自在

二 Ⅱ ⅱ c イ (三)(Ⅱ)(ⅰ)(b)結勧

^このゆゑになん、 それしゅじょうありて、 こんにおいてりょう寿じゅぶつたてまつらんとおもはば、 じょうだいしんおこどくしゅぎょうしてかのくにうまんとがんずべし」

阿難、其リテ↢衆生↡、欲↧於↢今世↡見タテマツルラムト↦無量寿仏↥、応シト↧発0044↢無上菩提之心↡修↢行シテ功徳↡、願↞生ムト↢彼↡。

二 Ⅱ ⅱ c イ (三)(Ⅱ)(ⅱ)中輩
                (a)上輩に簡ぶ

【24】^ぶつなんかたりたまはく、 「そちゅうはいといふは、 十方じっぽうかい諸天しょてん人民にんみん、 それこころいたしてかのくにうまんとがんずることありて、 ぎょうじて沙門しゃもんとなりおおきにどくしゅすることあたはずといへど.

リタマハク↢阿難↡、其中輩トイフ者、十方世界諸天・人民、其リテ↢至シテ↠心ズルコト↟生ムト↢彼↡、雖↠不↠能↧行ジテリテ↢沙門↡大スルコト↦功徳↥、

二 Ⅱ ⅱ c イ (三)(Ⅱ)(ⅱ)(b)正説

^まさにじょうだいしんおこして一向いっこうにもつぱらりょう寿じゅぶつねんじたてまつるべし。

↧発シテ↢無上菩提之心↡、一向ジタテマツル↦無量寿仏↥。

^しょうぜんしゅして、 *斎戒さいかい奉持ぶじ塔像とうぞうりゅうし、 沙門しゃもん飯食ぼんじきせしめ、 *ぞうとうともさんこうて、 これをもつてこうしてかのくにうまんとがんぜん

多少修シテ↠善奉↢持斎戒↡、起↢立塔像↡、飯↢食セシメ沙門↡、懸↠繒トモ↠灯、散↠華キテ↠香、以↠此廻向シテゼム↠生ムト↢彼↡。

^そのひとおわりにのぞみて、 りょう寿じゅぶつそのしんげんしたまふこうみょう相好そうごうつぶさに*真仏しんぶつのごとし。 もろもろの大衆だいしゅともにそのひとまえあらわれたまふ すなはちぶつしたがひてそのくにおうじょうして退たいてんじゅうせんどく智慧ちえいでじょうはいのもののごとくならん

人臨ミテ↠終、無量寿仏化↢現シタマフ↡。光明相好クシテ↢真仏与↢諸大衆↡現タマフ↢其↡。即ヒテ↢化仏↡往↢生シテ↡住↢不退転↡。功徳・智慧、次イデ↢上輩↡也。

二 Ⅱ ⅱ c イ (三)(Ⅱ)(ⅲ)下輩
                (a)中輩に簡ぶ

【25】^ぶつなんげたまはく、 「そはいといふは、 十方じっぽうかい諸天しょてん人民にんみん、 そ0043こころいた0289してかのくにうまんとほっすることありて、 たとひもろもろのどくなすことあたはざれども、

ゲタマハク↢阿難↡、其下輩トイフ者、十方世界諸天・人民、其リテ↢至シテ↠心スルコト↟生ムト↢彼↡、仮使 タトヒ レドモ↠能↠作スコト↢諸功徳↡、

二 Ⅱ ⅱ c イ (三)(Ⅱ)(ⅲ)(b)正説

^まさにじょうだいしんおこして一向いっこうこころをもつぱらにして、 ないじゅうねんりょう寿じゅぶつねんじたてまつりて、 そのくにうまんとがんずべし。

↧発シテ↢無上菩提之心↡、一向ニシテ↠意、乃ルマデ十念ジタテマツリテ↢無量寿仏↡、願↞生ムト↢其↡。

^もし深法じんぼうきてかんしんぎょうわくしょうぜずして、 ない一念いちねん、 かのぶつねんじたてまつりて、 じょうしんをもつてそのくにうまんとがんぜん

キテ↢深↡歓喜信楽、不シテ↠生↢疑惑↡、乃ルマデ一念ジタテマツリテ↢於彼↡、以↢至誠心↡願ゼム↠生ムト↢其↡。

^このひとおわりにのぞんで、 ゆめのごとくにかのぶつたてまつりて、 またおうじょうどく智慧ちえいでちゅうはいのもののごとくならん

人臨ミテ↠終、夢ノゴトクニタテマツリテ↢彼↡、亦得↢往生↡。功徳・智慧、次イデ↢中輩↡也。

二 Ⅱ ⅱ c 摂聖人
          (一)摂他土
            (Ⅰ)長行
              (ⅰ)諸仏勧讃〔第17願成就〕

【26】^ぶつなんげたまはく、 「りょう寿じゅぶつじんきわまりなし十方じっぽうかいりょうへん不可ふか思議しぎ諸仏しょぶつ如来にょらいかれを*しょうたんしたまはざることなし。

仏告ゲタマハク↢阿難↡、無量寿仏威神無↠極。十方世界無量無辺不可思議諸仏如来、莫↠不↢称歎シタマハ↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅰ)(ⅱ)聖衆往詣

^ 東方とうぼう恒沙ごうじゃ 仏国ぶっこくりょうしゅしょさつしゅ、 みなことごとくりょう寿じゅぶつみもと往詣おうげいして、 *ぎょうようしたてまつり、 もろもろのさつしょうもん大衆だいしゅおよさん。 *きょうぼうちょうじゅし、 *どうせんす。 南西なんざい北方ほっぽうゆいじょう ˆのさつしゅˇ、 またまたかくのごとし」

東方恒沙仏国無量無数菩薩衆、皆悉0045↢詣シテ無量寿仏↡、恭敬供養シタテマツリ、及ボサム↢諸菩薩・声聞大衆↡。聴↢受経法↡、宣↢布道化↡。西北方・四維・上下亦復如シト↠是クノ

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)偈頌【往覲偈
              (ⅰ)

【27】^そのときに、 そん、 しかもじゅきてのたまはく、

世尊、而キテ↠頌

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)正偈頌
                (a)菩薩往覲

^東方とうぼう諸仏しょぶつくに、 そのかず恒沙ごうじゃのごとし。

東方諸仏数如↢恒沙

^かのさつしゅいて*りょうかくたてまつる。

 彼菩薩衆タテマツル↢無量覚

0044^南西なんざいほくゆいじょう ˆの仏国ぶっこくˇ、 またまたしかなり。

0290南西北・四維・上下亦復然ナリ

^かのさつしゅいてりょうかくたてまつる。

 彼菩薩衆タテマツル↢無量覚

^一切いっさいもろもろのさつ、 おのおのてんみょう

一切菩薩↢天妙華・

^宝香ほうこう*無価むげころもつてりょうかくようしたてまつる。

 宝香・無価供↢養シタテマツル無量覚

^*咸然げんねんとしててんがくそうし、 和雅わげこえ*ちょうほつして、

咸然トシテ↢天暢↢発和雅

^*さいしょうそん*たんして、 りょうかくようしたてまつる、

 歌↢歎シテ最勝供↢養シタテマツル無量覚

^ª神通じんずうとを*だつして、 *じん法門ぼうもんにゅうし、

究↢達神通トヲ遊↢入深法門

^どくぞうそくして、 みょう*等倫とうりんなし。

 具↢足シテ功徳蔵妙智無↢等倫↡

^*にちけんらして、 しょうくもしょうじょしたまふº

慧日シテ↢世間消↢除生死

^ぎょうしてめぐること*三帀さんぞうして、 じょうそん稽首けいしゅしたてまつる。

 恭敬シテルコト三帀シテ稽↢首シタテマツル無上尊

^かのごんじょうの、 みょうにして思議しぎしがたきて、

↣彼厳浄微妙ニシテキヲ↢思議

^よりて*じょうしんおこして わがくにもまたしか らんとがん

 因リテシテ↢無上心↢我亦然ラムト

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)(b)弥陀授記説法を頌す相
                  (イ)現相

^ときおうじてりょうそんみかおうごかしごんしょうおこしたまひ、

ジテ↠時無量尊ミカオシタマヒ↢欣笑

^くちよりしゅひかりいだして、 あまねく十方じっぽうこくしたまふ

 口ヨリシテ↢無数シタマフ↢十方国

^ひかりめぐらしてにょうすること、 三帀さんぞうして*いただきよりる。

ラシテ囲↢繞スルコト三帀シテ↠頂入

0045^一切いっさい0291てん人衆にんしゅやくしてみなかんす。

 一切天人衆踊躍シテ皆歓喜

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)(b)(ロ)上首請問

^*だいかんおんぶくととの稽首けいしゅしてうて、

大士観世音↠服稽首シテ

^ぶつにまうさく、 ªなんのえんありてかみたまふ。 やや、 しかなり。 ねがはくはこころきたまへº と。

 白サク↠仏アリテカミタマフ唯然ナリクハキタマヘト↠意

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)(b)(ハ)授記説法

^ˆぶつのˇ*ぼんしょうはなほいかずちふるふがごとく、 八音はっとんたえなるひびぶ、

梵声↢雷フガ八音↢妙ナル

^ªまさにさつさずくべし。 いまかん。 なんぢあきらかにけ。

 当↠授↢菩薩今説カムナンヂ

^十方じっぽうよりきたれる*しょう、 われことごとくかのがんれり

十方ヨリレル正士吾悉↢彼

^ごんじょう志求しぐ*受決じゅけつてまさにぶつとなるべし。

 志↢求厳浄受決シテ↠作↠仏

^一切いっさいほうは、 なほ *ゆめまぼろしひびのごとしとかくりょうすれども、

0046覚↣了一切猶如シト↢夢・幻・響

^もろもろのたえなるねがい満足まんぞくして、 かならずかくのごときの*くにじょうぜん

 満↢足シテナルゼム↢如↠是クノ

^ほうでんようのごとしとれども、 さつどうきょうし、

↣法シト↢電・影究↢竟菩薩

^もろもろのどくもとして、 受決じゅけつてまさにぶつとなるべし。

 具シテ↢諸功徳受決シテ↠作↠仏

^*諸法しょほうしょうは、 一切いっさいくう無我むがなり通達つうだつすれども、

通↢達諸法一切空・無我ナリト

^もつぱらきよぶつもとめて、 かならずかくのごときのくにじょうぜんº

 専メテ↢浄仏土ゼムト↢如↠是クノ

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)(c)諸仏勧讃
                  (イ)讃徳発遣

^諸仏しょぶつさつげて、 *あんにょうぶつせしむ、

諸仏ゲテ↢菩薩↠覲↢安養仏

0046^ªほう0292きてねがひて*じゅぎょうして、 *清浄しょうじょうところよ。

 聞キテ↠法ヒテ受行シテ↢清浄

^かの*ごんじょうくにいたらば、 すなはちすみやかに神通じんずう

ラバ↢彼厳浄便得↢神通

^かならずりょうそんにおいて、 けて等覚とうがくらん

↢無量尊ケテ↠記↢等覚

・破地獄文〔願17成就〕

^そのぶつ本願ほんがんりきみなきておうじょうせんとおもへば、

本願力キテ↠名スレ↢往生セムト

^みなことごとくかのくにいたりて、 おのづから退たいてんいたる。

 皆悉リテ↢彼↢不退転

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)(c)(ロ)命を受け往詣す〔第9願成就〕

^さつ*がんおこして、 おのれがくにことなることからんとねが

菩薩興シテ至願↢己カラムト↟異ナルコト

^あまねく一切いっさいせんねんじ、 あらわれて十方じっぽうたっせん。

 普↠度セムト↢一切名顕レテセム↢十方

^おく如来にょらい奉事ぶじするに、 飛化ひけしてもろもろのくにへんし、

奉↢事スルニ如来飛化シテ↢諸

^ぎょうかんして かえりてあんにょうこくいたる。

 恭敬歓喜シテリテラム↢安養国

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)(d)釈迦勧讃
                  (イ)難信の所以を明す
                    [一]能信の本縁を示す

^もしひと善本ぜんぽんければ、 このきょうくことをず。

人無ケレバ↢善本↡不↠得↠聞クコトヲ↢此

^清浄しょうじょうかいたもてるもの、 いまししょうぼうくことを

 清浄タモテル↠戒獲↠聞クコトヲ↢正法

^曽更むかし*そんたてまつりしもの、 すなはちよく*このしんじ、

曽更 ムカシ タテマツレバ↢世尊↢此

^*けんきょうヘリヰウヤマフして*きてぎょうし、 やくしておおきにかんす。

 謙敬シテキテ奉行踊躍シテ歓喜

^きょうまん*へいだいとは、 もつて*このほうしんずることかたし。

憍慢懈怠トハ↣以ズルコト↢此

^*宿しゅく諸仏しょぶつたてまつりしものこのんでかくのごときのきょうかん

 宿世タテマツレバ↢諸仏↡ コノ↢如↠是クノ

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)(d)(イ)[二]所信の深広を讃ず

0047^しょうもん0293あるいはさつ、 よく*しょうしんきわむることなし。

声聞或イハ菩薩↣能ムルコト↢聖心

^*たとへばうまれてよりめしひたるものの、 いてひと*開導かいどうせんとおもんがごとし。

 譬ヘバ↤従↠生レテタルモノスル↣行開↢導セムト

^如来にょらい智慧ちえかいは、 深広じんこうにして涯底がいたいなし。

如来智慧海深広ニシテ涯底↡

^*じょうはかるところにあらず。 ただぶつのみひとあきらかにさとりたまへり

 二乗↠所↠測唯仏ノミカニサトリタマヘリ

^たとひ一切いっさいひとそくしてみなどう

仮使 タトヒ 一切具足シテ皆得↠道

^*じょう*本空ほんくう 億劫おくこうぶっおも

 浄慧ヲモテ↢本空億劫↢仏智

^ちからきわ *講説こうせつきわて、 寿いのちつくすとも、 なほらじ。

0047↠力メテ講説ストモ↠寿猶不↠知

^ぶっ辺際へんざいなくして、 かくのごとく清浄しょうじょういたる。

 仏慧シテ↢辺際↡↠是クノ↢清浄

二 Ⅱ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)(d)(ロ)徳を挙げ結勧す

^寿じゅみょうはなはだがた*ぶっまたもうあひがたし。

寿命甚↠得仏世亦難↠値

^ひと*しんあることかたし。 もし ˆほうをˇ かばしょうじんしてもとめよ。

 人有ルコト↢信慧↡難カバ精進シテメヨ

^ほうきてよくわすれず、 *うやま おおきによろこばば

キテ↠法不↠忘ババ

^すなはちわがしんなり。 このゆゑにまさに*こころおこすべし。

 則親友ナリ↠発↠意

^たとひかいてらんをも、 かならずぎてもとめてほうかば、

↢世界↡火アルギテモトメテ↠法

^かならずまさに仏道ぶつどうじょうじて、 ひろ*しょうながれすくべしº」

 会シト↧成ジテ↢仏道↦生死

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)摂自国【衆生往生果】
            (Ⅰ)広く諸徳を嘆ず
              (ⅰ)総じて内外の徳を嘆ず
                (a)其の位を明す〔第22願成就〕

004828】^0294ぶつなんげたまはく、 「かのくにさつ、 みなまさにいっしょうしょきょうすべし。 その本願ほんがんしゅじょうのためのゆゑに、 ぜいどくをもつてみづからしょうごんして、 あまねく一切いっさいしゅじょう*だつせんとおもふをばのぞく。

仏告ゲタマハク↢阿難↡、彼菩薩、皆当↣究↢竟一生補処↡。除↫其本願アリテ、為↢衆生↡故、以↢弘誓功徳↡而自荘厳シテ、普スル↪度↩脱セムト一切衆生↨。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅰ)(b)其の身光を明す
                  (イ)通明

^なん、 かの仏国ぶっこくのなかのもろもろのしょうもんしゅ身光しんこう*一尋いちじんなり。 さつこうみょうひゃくじゅんらす。

阿難、彼仏国声聞衆身光一尋ナリ。菩薩光明↢百由旬↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅰ)(b)(ロ)別して上首を明す
                    [一]略標

^ふたりのさつありて最尊さいそん第一だいいちなり。 じんこうみょうあまねく三千大千さんぜんだいせんかいらす」

リテ↢二菩薩↡最尊第一ナリ。威神光明スト↢三千大千世界↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅰ)(b)(ロ)[二]問答して本因を示す

^なんぶつにまうさく、 「かのふたりのさつ、 そのいかん」

阿難白サク↠仏、彼菩薩、其云何

^ぶつのたまはく、 「ひとりをば*かんおんづけ、 ふたりをば*だいせいづく。 このふたりのさつこのこくおいさつぎょうしゅして、 いのちおわりて*てんしてかの仏国ぶっこくうまれたまへり

仏言、一↢観世音↡、二↢大勢至↡。菩薩国土↡修シテ↢菩薩↡、命終転化シテタマヘリ↢彼仏国↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅰ)(c)其の具相を明す〔第21願成就〕

^なん、 それしゅじょうありて、 かのくにうまるものは、 みなことごとくさんじゅうそうそくす。

阿難、其リテ↢衆生↡生↢彼↡者、皆悉具↢足三十二相↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅰ)(d)其の功徳を明す〔第41願成就〕

^智慧ちえじょうまんしてふか諸法しょほう*ようみょうちょうし、 神通じんずう無礙むげにして*諸根しょこんみょうなり。

智慧成満シテ↢諸法↡、究↢暢要妙↡、神通無礙ニシテ諸根明利ナリ

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅰ)(e)得忍の不同を判ず

^その鈍根どんこんのものは*にんじょうじゅし、 そのこんのものは不可ふかしょう法忍ぼうにん

鈍根成↢就二忍↡、其利根得↢不可計無生法忍↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅰ)(f)不更悪趣を明す〔第2・5願成就〕

^またかのさつないじょうぶつまで悪趣あくしゅかえらず。 神通じんずうざいにしてつねに宿命しゅくみょうさとる。 ほうじょくあくしょうじて、 げんして*かれにどうずること、 *わがくにのごとくなるをばのぞく」

又彼菩薩、乃ルマデ成仏不↠カヘ↢悪趣↡。神通自在ニシテサト↢宿命↡。除クト↧生↢他方五濁悪世↡、示現シテズルコト↠彼クナルヲ↦我↥也。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)別して供仏聞法の徳を嘆ず
                (a)供養他方相
                  (イ)往詣速疾を嘆ず〔第23願成就〕

 ^ぶつなんげたまはく、 「かのくにさつぶつじん ˆりきˇけて、 いちじき0049のあひだに十方じっぽうりょうかい往詣おうげいして、 諸仏しょぶつそんぎょうようしたてまつらん。

ゲタマハク↢阿難↡、彼菩薩↢仏威神↡、一食之往↢詣シテ十方無量世界↡、恭↢敬0048↣養シタテマツ諸仏世尊↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(ロ)供具如意を嘆ず〔第24願成就〕
                    [一]正明

^こころ所念しょねんしたが0295ひて、 こうがく繒蓋ぞうがい幢幡どうばんしゅりょうようねんしょうしてねんおうじてすなはちいたらん

ヒテ↢心所念↡、華香・伎楽・繒蓋・幢旛、無数無量供養之具、自然化生シテ、応ジテ↠念

^ちんみょう殊特しゅどくにして、 しょにあらず。 すなはちもつてもろもろのぶつさつしょうもん大衆だいしゅ*さんせん

珍妙殊特ニシテ、非↢世所有↡。スナハ奉↢散スルニ仏・菩薩・声聞大衆

^ˆさんぜしはなはˇ くうのなかにありて、 してがいとなる。 光色こうしき*いくしゃくこうあまねくくん。 そのはなしゅうえん ひゃくなるものあり。 かくのごとく*うたたばいしてすなはち三千さんぜん大千だいせんかいおおへり。 その*ぜんしたがひて、 いでをもつてもつす。

リテ↢虚空↡化シテ↢華蓋↡。光色シテ、香気普。其周円、四百里ナルアリ。如↠是クノシテヘリ↢三千大千世界↡。随ヒテ↢其前後↡、以↠次デヲ化没

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(ロ)[二]聞法歓喜を明す

^そのもろもろのさつ*僉然せんねんとして欣悦ごんえつす。 くうのなかにおいてともにてんがくそうし、 みょうこえをもつて仏徳ぶっとくたんす。 きょうぼうちょうじゅしてかんすることりょうなり。

菩薩、僉然トシテ欣悦。於↢虚空↡共↢天↡、以↢微妙↡歌↢歎仏徳聴↢受シテ経法歓喜スルコト無量ナリ

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(ハ)還来速疾を嘆ず

^ぶつようたてまつることおわりていまだじきせざるさきに、 *忽然こつねんとして*きょうしてその*本国ほんごくかえる」

供↢養シタテマツルコト↡已リテ↠食之前、忽然トシテ軽挙シテルト↢其本国↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(b)自土法楽相
                  (イ)弥陀説法相

【29】^ぶつなんかたりたまはく、 「りょう寿じゅぶつ、 もろもろのしょうもんさつ大衆だいしゅのためにほう*はんせんしたまふとき、 すべてことごとく七宝しっぽう講堂こうどうしゅうして、 ひろ*どうきょうみょうほう*えんちょうしたまふに、 ˆくものˇ かん し、 こころさとり、 どうざることなし

仏語リタマハク↢阿難↡、無量寿仏為↢諸声聞・菩薩大衆班↢宣シタマフ↡時、都集↢会シテ七宝講堂↡、広↢道教↡演↢暢シタマフニ妙法↡、莫↠不↢歓喜得↟道

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(b)(ロ)聖衆供養相

^そくほうよりねんかぜおこて、 あまねく宝樹ほうじゅくに*いつつのおんじょう0050いだし、 りょうみょうあめふらすかぜしたがひてしゅうへんしてねんようすること、 かくのごとくしてえず。

即時四方ヨリ自然風起リテクニ↢宝樹↡、出音声↡、ラス↢無量妙華↡。随ヒテ↠風周徧シテ自然供養スルコトクシテ↠是クノ不↠絶

^一切いっさい諸天しょてん、 みなてんじょうひゃくせんこう万種まんじゅがくつて、 そのぶつおよびもろもろのさつしょうもん大衆だいしゅようしたてまつる。 あまねくこうさんじ、 もろもろの音楽おんがくそうし、 ぜん0296来往らいおうして、 かはるがはるあひ*かいす。 このときあたりて ˆ大衆だいしゅのˇ *熙怡きいらくすることげていふべからず」

一切諸天、皆↢天上百千華香・万種伎楽↡、供↢養シタテマツル仏及菩薩・声聞大衆↡。普↢華香↡、奏↢諸音楽↡、前後来往シテカハルガハ相開避。当リテ↢斯之時↡熙怡快楽スルコト↠可カラゲテ↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)一切智徳を説く
                  (イ)総標〔第25願成就〕

【30】^ぶつなんかたりたまはく、 「かの仏国ぶっこくうまもろもろのさつとう*講説こうせつすべきところにはつねにしょうぼうべ、 智慧ちえずいじゅんしてなくしつなし。

リタマハク↢阿難↡、生↢彼仏国↡諸菩薩等、所ニハ↠可↢講説↡、常↢正法↡、随↢順シテ智慧↡無↠違無↠失。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)正明
                    [一]先づ其の内徳を嘆ず
                      [Ⅰ]法に約して別して嘆ず
                        [ⅰ]其の心念を嘆ず
                          [a]不着万物〔第10願成就〕

^そのこくあらゆる万物まんもつにおいてしょしんなく、 ぜんじゃくしんなし。 くもかえるも、 すすむもとどまるもじょうくるところな こころしたがひてざいにして*ちゃくまくするところなしなくなく、 きょうなくじゅなし。

↢其国土所有万物↡無↢我所心↡、無↢染著心↡。クモカヘルモムモルモ、情↠所0049↠係クル、随ヒテ↠意自在ニシテ↠所↢適莫スル↡。無↠彼無↠我、無↠競無↠訟。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[一][Ⅰ][ⅰ][b]悲済衆生

^もろもろのしゅじょうにおいてだい慈悲じひ*にょうやくしんたり。 ^*にゅうなん調じょうぶくにして忿恨ふんごんしんく、 *がい清浄しょうじょうにして厭怠えんだいしんなし。 *とうしん*しょうしん*深心じんしん*じょうしん*愛法あいほうぎょうほうほうしんのみなり。 もろもろの煩悩ぼんのうめっ悪趣あくしゅしんはなる。

↢諸衆生↡得タリ↢大慈悲饒益之心↡。柔軟調伏ニシテ↢忿恨心↡、離蓋清浄ニシテ↢厭怠心↡。等心・勝心・深心・定心、愛法・楽法・喜法之心ノミナリ。滅シテ↢諸煩悩↡離↢悪趣↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[一][Ⅰ][ⅱ]其の具徳を嘆ず
                          [a]総標〔第36願成就?〕

^一切いっさいさつしょぎょうきょうして、 りょうどくそくじょうじゅせり

究↢竟シテ一切菩薩所行↡、具↢足成↣就無量功徳↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[一][Ⅰ][ⅱ][b]別嘆
                            [イ]定慧兼備〔第6~9願成就〕

^ふかぜんじょうもろもろの*つうみょうて、

↢深禅定通明慧↡、

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[一][Ⅰ][ⅱ][b][ロ]具足道品

^こころざし*七覚しちかくあそばしめ、 こころ仏法ぶっぽうしゅす。

バシメ↢志七覚↡、修↢心仏法↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[一][Ⅰ][ⅱ][b][ハ]具足五眼〔第6願成就〕

^*肉眼にくげんしょうてつにしてふんりょうならざることなし。 天眼てんげん通達つうだつして0051りょうげんなり。 法眼ほうげん観察かんざつして諸道しょどうきょうす。 げんしんてよくがんす。 仏眼ぶつげんそくしてほっしょうかくりょうす。

肉眼清徹ニシテ↠不ルハ↢分了ナラ↡。天眼通達シテ無量無限ナリ。法眼観察シテ究↢竟諸道↡。慧眼↠真↢彼岸↡。仏眼具足シテ覚↢了法性↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[一][Ⅰ][ⅱ][b][ニ]智弁無礙〔第29・30願成就〕

^*無礙むげをもつてひとのために ˆほうをˇ 演説えんぜつす。 ^ひとしく三界さんがいくうしょなるをかんじて仏法ぶっぽう志求しぐし、 もろもろの弁才べんざいしてしゅじょう煩悩ぼんのううれへを除滅じょめつす。 *にょよりらいしょうしてほう如々にょにょさとり、 よく*じゅうめつおんじょう方便ほうべん0297りて*世語せごねがはずねがしょうろんにあり。

↢無礙↡為↠人演説。等シクジテ↢三界空・無所有ナルヲ↡志↢求仏法↡、具シテ↢諸弁才↡除↢滅衆生煩悩之患↡。従↠如来生シテ↢法如如ナル↡、善リテ習滅音声方便↡不↠欣↢世語↡、楽↢正論↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[一][Ⅰ][ⅱ][b][ホ]真俗双融〔第44願成就?〕

^もろもろの善本ぜんぽんしゅして、 こころざし仏道ぶつどうあがむ。 一切いっさいほうはみなことごとくじゃくめつなりとりて、 *しょうじん煩悩ぼんのう*二余によともにつくせり^甚深じんじんほうきてこころ疑懼ぎくせず、 つねによく しゅぎょう

シテ↢諸善本↡、志崇↢仏道↡。知リテ↢一切皆悉寂滅ナリト↡、生身煩悩トノ二余倶。聞キテ↢甚深↡心不↢疑懼↡、常修行

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[一][Ⅰ][ⅱ][b][ヘ]悲智双運

^そのだい深遠じんのんみょうにして*さいせずといふことなし。 いちじょうきょうして ˆしゅじょうをˇ がんいたらしむ。 もう決断けつだんして、 しんによりてづ。 *ぶつきょうぼうにおいてかいしてほかなし

大悲者深遠微妙ニシテ↠不ルハ↢覆載↡。究↢竟シテ一乗↡至ラシム↢于彼岸↡。決↢断シテ疑網↡、慧由リテ↠心。於↢仏教法↡該羅シテ↠外。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[一][Ⅱ]譬に約して総嘆す

^ˆじょうさつのˇ 智慧ちえ大海だいかいのごとく、 ^三昧さんまい*山王せんのうのごとし。 ^こう明浄みょうじょうにして日月にちがつちょうせり。

智慧↢大海↡、三昧↢山王↡。慧光明浄ニシテ超↢日月

^*清白しょうびゃくほうそく円満えんまんすること、 ^なほ雪山せっせんのごとし、 もろもろのどくらすこと等一とういつにしてきよきがゆゑに。

清白之法具足円満セリ猶如↢雪山↡、照スコト↢諸功徳↡等一ニシテキガ

^なほだいのごとし、 じょう好悪こうあく*しんなきがゆゑに。

猶如↢大地↡、浄穢・好悪無キガ↢異心↡故

^なほじょうすいのごとし、 *塵労じんろうもろもろの*ぜん洗除せんじょするがゆゑに。

猶如↢浄水↡、洗↢除スルガ塵労諸垢染↡故

^なほ*おうのごとし、 一切いっさい煩悩ぼんのうたきぎしょうめつするがゆゑに。

猶如↢火王↡、焼↢滅スルガ一切煩悩↡故

^なほ大風だいふうのごとし、 もろもろのかいぎょうずるにしょうなき0052がゆゑに。

猶如↢大風↡、行↢諸0050↡無キガ↢障礙↡故

^なほくうのごとし、 *一切いっさいにおいてしょじゃくなきがゆゑに。

猶如↢虚空↡、於↢一切↡無キガ↢所著↡故

^なほれんのごとし、 もろもろのけんにおいてぜんなきがゆゑに。

猶如↢蓮華↡、於↢諸世間↡無キガ汚染↡故

^なほ*だいじょうのごとし、 群萌ぐんもう運載うんさいしてしょういだすがゆゑに。

猶如↢大乗↡、運↢載シテ群萌↡出スガ↢生死↡故

^なほじゅううんのごとし、 大法だいほういかずちふるひてかくかくせしむるがゆゑに。

猶如↢重雲↡、ヒテ↢大法↡覚セシムルガ↢未覚↡故

^なほだいのごとし、 かんほうあめふらししゅじょううるおすがゆゑに。

猶如↢大雨↡、雨ラシテ↢甘露↡潤スガ↢衆生↡故

^*金剛こんごうせんのごとし、 しゅ0298どううごかすことあたはざるがゆゑに。

↢金剛山↡、衆魔・外道ルガ↠能↠動スコト

^梵天ぼんてんのうのごとし、 もろもろの善法ぜんぼうにおいてさいじょうしゅなるがゆゑに。

↢梵天王↡、於↢諸善法↡最上首ナルガ

^*尼拘にくるいじゅのごとし、 あまねく一切いっさいおおふがゆゑに

↢尼類樹↡、普フガ↢一切↡故

^*どんのごとし、 希有けうにしてもうあひがたきがゆゑに。

↢優曇鉢華↡、希有ニシテキガ↠遇

^*こんちょうのごとし、 どうぶくするがゆゑに。

↢金翅鳥↡、威↢伏スルガ外道↡故

^もろもろのきんのごとし、 *ぞうしゃくするところなきがゆゑに。

↢衆遊禽↡、無キガ↠所↢蔵積スル↡故

^なほおうのごとし、 よくつものなきがゆゑに。

猶如↢牛王↡、無キガ↢能ルルモノ↡故

^なほ象王ぞうおうのごとし、 よく調じょうぶくするがゆゑに。

猶如↢象王↡、善調伏スルガ

^獅子ししおうのごとし、 おそるるところなきがゆゑに。

↢師子王↡、無キガ↠所↠畏ルル

^ひろきことくうのごとし、 だいひとしきがゆゑに。

キコト↢虚空↡、大慈等シキガ

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[二]正しく説法の徳を嘆ず

^ˆさつはˇ 嫉心しっしん摧滅さいめつす、 まさるをそねまざるがゆゑに。 もつぱらほうねがもとて、 しん *厭足えんそくなし。 つねに広説こうせつおもひて、 こころざしけんなし。 ほうち、 法幢ほうどうて、 にちかがやかし、 *あんのぞく。 ろくきょうしゅしてつねにほうぎょうず。 ゆうしょうじんにしてしん退たいにゃくせず。

摧↢滅シテ嫉心↡、不ルガソネ↠勝ルル↢求メテ↡、心無↢厭足↡。常↢広カムト↡、志無↢疲倦↡。↢法鼓↡、建↢法幢↡、曜カシ↢慧日↡、除↢痴闇↢六和敬↡、常↢法施志勇精進ニシテ心不↢退弱↡。

^とうみょうなりさいしょう*福田ふくでんなり。 つねに*どう0053となり ひとしくして憎愛ぞうあいなし。 ただしょうどうねがひて*ごんしゃくなし。 もろもろの*よくとげいてもつてぐんじょうやすんず。 *功慧くえしゅしょうにしてそんきょうられざることなし。

↢世灯明↡、最勝福田ナリ。常導師↡、等シクシテ↢憎愛↡。唯楽ヒテ↢正道↡無↢余戚↡。抜↢諸↡以↢群生↡。功慧殊勝ニシテ↠不↢尊敬セラレ↡。

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[三]総じて威力を嘆ず(二十力

^さんさわりめっし、 もろもろの神通じんずうあそぶ。 *因力いんりき*縁力えんりき*りき*願力がんりき*方便ほうべんちから*じょうりき*善力ぜんりき*じょうりき*りき*もんちから*かい忍辱にんにくしょうじんぜんじょう智慧ちえちから*しょうねんしょうかんもろもろのつうみょうちからほうのごとくもろもろのしゅ0299じょう調じょうぶくするちから、 かくのごときらのちから一切いっさいそくせり。

↢三垢↡、遊↢諸神通↡。因力・縁力・意力・願力・方便之力・常力・善力・定力・慧力・多聞之力、施・戒・忍辱・精進・禅定・智慧之力、正念・正観・諸通明力、如↠法調↢伏スル衆生↡力、如↠是クノ力、一切具足セリ

二 Ⅱ ⅱ c ロ (二)(Ⅱ)結嘆〔第42願成就?〕

^身色しんじき相好そうごうどく弁才べんざいそくしょうごんして、 ともにひとしきものなし。 りょう諸仏しょぶつぎょうようしたてまつりて、 つねに諸仏しょぶつのためにともにしょうたんせらる。 さつもろもろの波羅はらみつきょうし、 *くうそうがん三昧ざんまい*しょうめつ ˆとうのˇ もろもろの三昧さんまいもんしゅして、 しょうもん縁覚えんがくおん

身色・相好・功徳・弁才具足荘厳シテ、無↢与シキ者↡。恭↢敬供↣養シタテマツリテ無量諸仏↡、常↢諸仏↡所↢共0051称歎↡。究↢竟菩薩波羅蜜↡、修シテ↢空・無相・無願三昧、不生不滅三昧↡、遠↢離声聞・縁覚之地↡。

二 Ⅱ 総結

^なん、 かのもろもろのさつ、 かくのごときのりょうどくじょうじゅせり。 われただなんぢがためにりゃくしてこれを のみ。 もしひろかば、 ひゃく千万せんまんごうにもじんすることあたはじ」

阿難、彼菩薩成↢就↠是クノ無量功徳↡。我但為↠汝シテ↠之耳。若カバ者、百千万劫ニモ↠能↢窮尽スルコト↡。

世尊別して勧めて欣厭を生ぜしむるを明す【釈迦指勧】
    総じて浄穢相対し欣厭を勧む【浄穢欣厭】
      略して浄土を嘆じ欣求せしむ
        前を牒して後を起す

【31】^ぶつ*ろくさつもろもろのてん人等にんとうげたまはく、 「りょう寿じゅこくしょうもんさつどく智慧ちえしょうせつすべからず。 またそのこくみょう安楽あんらくにして清浄しょうじょうなることかくのごとし。

仏告ゲタマハク↢弥勒菩薩天人等↡、無量寿国声聞・菩薩功徳・智慧不↠可カラ↢称説↡。又其国土、微妙安楽ニシテ清浄ナルコト↠此クノ

二 Ⅲ ⅰ a 正しく欣求を勧む
          (一)証果を勧む

^なんぞつとめてぜんをなして、 どうねんなるをねん0054じて、 *上下じょうげなく洞達どうだつして辺際へんざいなきことをあらわさざらん。

ラムツトメ↠善、念ジテ↢道之自然ナルヲ↡、著↪於無↢上下↡洞達シテキコトヲ↩辺際↨。

二 Ⅲ ⅰ a ロ (二)往生を勧む
            (Ⅰ)正勧〔第11願成就〕

^よろしくおのおのつとめてしょうじんして、 つとめてみづからこれをもとむべし。

シクシ ↢各精進努力 ツトメ ↟之

^かならず ˆまよひのかいをˇ ちょうぜつしてつることをあんにょうこくおうじょうして、 *よこさま悪趣あくしゅり、 悪趣あくしゅねんぢ、 どうのぼるに窮極ぐうごくからん

↢超絶ツルコトヲ↡往↢生シテ養国↡、横↢五悪↡、悪趣自然、昇ルニ↠道↢窮極↡。

二 Ⅲ ⅰ a ロ (二)(Ⅱ)如来傷嘆

^ˆあんにょうこくはˇ *やすくしてひとなし。 *そのくにぎゃくせず、 ねんくところなり。

クシテ↠往而無↠人。其国不↢逆違↡、自然之所ナリ↠牽

二 Ⅲ ⅰ a ロ (三)結勧

^なんぞ世事せじててごんぎょうして*道徳どうとくもとめざらん。 ごくじょうしょうて、 寿いのちたのしみきわまりあることなかるべし。

ラム↧棄テテ↢世事勤行シテ↦道徳↥。可↢極長↡、寿カル↞有ルコト↠極

二 Ⅲ ⅰ 広く穢苦を挙げ厭離せしむ
        総標

^しかるに0300ひと薄俗はくぞくにしてともに*きゅうあらそふ。

ルニ人薄俗ニシテ↢不急之事↡。

二 Ⅲ ⅰ b 正明
          (一)貧富営務苦
            (Ⅰ)総挙

^この劇悪ぎゃくあくごっのなかにして、 ようつとめてもつてみづからきゅうさいす。 そんなくなく、 びんなくく、 少長しょうちょう男女なんにょともに銭財ぜんざいうれふ。 有無うむ同然どうねんにして、 憂思うしまさにひと*びょうようとしてしゅう *おもいかさね、 おもんぱかりをみて、 ˆよくˇ しんのためにはし使つかはれて、 やすときあることなし。

↢此劇悪極苦之中↡、勤メテ↢身営務↡以給済。無↠尊↠卑、無↠貧↠富、少長・男女共↢銭財↡。有同然ニシテ、憂思スルコト屏営トシテ愁苦、累↠念↠慮リヲ、為↠心使ハレテ、無↠有ルコト↢安時↡。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (一)(Ⅱ)別明
              (ⅰ)富貴の苦を示す
                (a)有財苦

^あればうれへ、 いえあればいえうれふ。 牛馬ごめ六畜ろくちく奴婢ぬひ銭財ぜんざいじき*じゅうもつ、 またともにこれうれふ。 かさそくみてねんしゅうす。

レバ↠田憂↠田、有レバ↠宅憂↠宅。牛馬六畜・奴婢・銭財・衣食・什物、復共↠之。重↠思ミテ↠息、憂念愁怖

二 Ⅲ ⅰ b ロ (一)(Ⅱ)(ⅰ)(b)失財苦

^よこさまじょうすい盗賊とうぞくおん債主さいしゅのためにかれ、 ながされ劫奪こうだつせられしょうさんめつば、 どく*忪々しゅじゅとしてときあることなし。 いきどおりをしんちゅうむすびて、 のうはなれず。 しんかたかた、 まさに*じゅうしゃすることなし。

↢非常水火・盗賊・怨家・債主↡焚カレナガサレ劫奪セラレ消散磨滅セバ、憂毒忪忪トシテ↠有ルコトクル時↡。結ビテ↢憤心中↡、不↠離↢憂悩↡。心堅意固、適↢縦捨スルコト↡。

^あるい0055*摧砕さいさいによりてほろいのちおわれば、 これをえんしてるに、 たれもしたがふものなし。

イハリテ↢摧0052↡身亡命終、棄↢捐シテ↡去ルニ、莫↢誰者↡。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (一)(Ⅱ)(ⅰ)(c)

^そんごうまたこのうれへあり。 *憂懼うく万端まんたんにして、 ごんすることかくのごとし。 もろもろの*寒熱かんねつむすびていたみとともにす。

尊貴・豪富亦有↢斯患↡。憂懼万端ニシテ勤苦スルコト↠此クノ。結ビテ↢衆寒熱↡与↠痛

二 Ⅲ ⅰ b ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)貧賎の苦を示す
                (a)無財苦

^びんれつのものは困乏こんぼうしてつねにけたりなければ、 またうれへてあらんことをおもふ。 いえなければ またうれへていえあらんことをおもふ。 牛馬ごめ六畜ろくちく奴婢ぬひ銭財ぜんざいじきじゅうもつなければ またうれへてこれあらんことをおもふ。

貧窮・下劣ノモノハ、困乏シテ。無ケレバ↠田亦憂ヘテ↠有ラム↠田ケレバ↠宅亦憂ヘテ↠有ラム↠宅ケレバ↢牛馬六畜・奴婢・銭財・衣食・什物↡亦憂ヘテ↠有ラム↠之。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)(b)求財苦

^たまたまひとつあればまたひと、 これあればこれく。 *斉等ざいとう0301あらんとおもふ。 たまたまつぶさにあらんとおもば、 すなはちまた*さんす。 かくのごとく憂苦うくしてまさにまたしゃくれどもときることあたはず。 *そうするもやく身心しんしんともにつかて、 坐起ざきやすからず、 ねんあひしたがひてごんすることかくのごとし。

レバ↠一復↠一、有レバ↠是↠是。思ルコト斉等ナラムト↢具ラムト↡、便復糜散。如↠是クノ憂苦シテ、当復求索スレドモ↢時ルコト↡。思想スルモ↠益、身心倶ツカレテ、坐起不↠安カラ、憂念相随ヒテ勤苦スルコト↠此クノ

二 Ⅲ ⅰ b ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)(c)

^またもろもろの寒熱かんねつむすびていたみとともにす。

亦結ビテ↢衆寒熱↡与↠痛

二 Ⅲ ⅰ b ロ (一)(Ⅲ)総じて無常に帰すを示す

^あるときはこれによつてへ、 いのちほろす。 あへてぜんなしどうぎょうとくすすまず。 寿いのちおわり、 してまさにひととおるべし。 趣向しゅこうするところあれども、 *善悪ぜんあくどうよくるものなし。

或時リテ↠之↠身ホロボ↠命。不↢肯↠善ジテ↠道↟徳。寿終身死シテ、当↢独↡。有レドモ↠所↢趣向スル↡、善悪之道莫↢能者↡。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (二)眷属別離苦
            (Ⅰ)正明
              (ⅰ)和睦の徳を挙ぐ

^けん人民にんみん父子ぶしきょうだいふう*しつ*ちゅう親属しんぞく、 まさにあひきょうあいしてあひ憎嫉ぞうしつすることなかるべし。 *有無うむあひつうじてとんじゃくることなく、 *言色ごんしきつねにしてあひ*らいすることなか0056れ。

世間人民、父子・兄弟・夫婦、家室・中外親属、当↣相敬愛シテカル↢相憎嫉スルコト↡。有無相通ジテ、無↠得ルコト貪惜↡、言色常シテ↢相違戻スルコト↡。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)不和の過を挙ぐ

^あるときこころあらそひて恚怒いぬするところあり。 こんうらみのこころすこしきあひ憎嫉ぞうしつすれども、 後世ごせにはうたたはげしくして おおきなるあだとなるいた。 ゆゑはいかんとなれば、 けんたがひにあひ*患害げんがいす。 そくきゅうにあひすべからずといへども、 しかもどくふくいかりをたくわへていきどおりをしょうじんむすび、 ねん*こくしてあひはなるることを。 みなまさに*たいしょうしてたがひにあひ報復ほうぶくすべし。

心諍ヒテ↠所↢恚怒スル↡。今世相憎嫉スレドモ、後世ニハシクシテ、至↠成ズル↢大キナル↡。所以者何トナレバ世間之事カハルガハ相患害↠不↣即時カラ↢急相破↡、然↠毒ヘテ↠怒↢憤精神↡、自然剋識シテ不↠得↢相離ルルコトヲ↡。皆当↢対生カハルガハ相報復↡。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (二)(Ⅰ)(ⅲ)生死変化の相を明す

^ひとけん愛欲あいよくのなかにありて、 ひとうまひとし、 ひとひときたる。 *ぎょうあたりてらく0302いたおもむみづからこれをるにかわるものあることなし。 善悪ぜんあく へんして*殃福おうふくところことにし、 あらかじめきびしくちてまさにひとしゅにゅうすべし。 とおしょいたりぬれば*よくるものなし。

人在リテ↢世間愛欲之中↡、独、独。当キテ↢趣苦楽之地↡。身自リテ↠之、無↠有ルコト↢代者↡。善悪変化シテ、殃福異ニシ↠処宿予アラカジメシク↢独趣入↡。遠↢他所↡莫↢能者↡。

^善悪ぜんあくねんにしてぎょうしょうずるところなり。 *窈々ようよう冥々みょうみょうとしてべつひさしくながどうおなじからずしてることなし。 はなはだかたく、 はなはだかたければ、 またあひふことをんや

善悪自然ニシテ↠行0053ナリ↠生ズル。窈窈冥冥トシテ別離久シク。道路不シテ↠同ジカラルコト↠期。甚ケレバ復得ムヤ↢相値フコトヲ↡。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (二)(Ⅱ)結勧

^なんぞしゅてざらん。 おのおの強健ごうごんときおよびて、 つとめてぜん勤修ごんしゅしょうじん*度世どせねが*ごくじょうしょうべし。 いかんどうもとめざらん。 いづくんぞすべからくつべきところある。 なんらくをかほっするや。

ラム↠棄↢衆事↡。各オヨビテ↢強健↡、努力 ツトメテ 勤↢↡精進シテ↢度世↡、可↠得↢極長↡。如何ラム↠求↠道。安クンゾラム↠須↠待。欲セム↢何ヲカ哉。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (三)五趣流転苦
            (Ⅰ)其の因を挙ぐ
              (ⅰ)不信の過を挙ぐ
                (a)総じて其の相を列ぬ

^かくのごときのにんぜんをなしてぜんどうをなしてどうることをしんぜず。 ひとしてさらに0057しょうじ、 恵施えせしてふくることをしんぜず。 善悪ぜんあくすべてこれをしんぜずして、 これをしからずとおもうてつひにすることあることなし。

↠是クノ人、不↠信↢作シテ↠善得↠善シテ↠道ルコトヲ↟道。不↠信↢人死シテ恵施シテルコトヲ↟福。善悪之事都シテ↠信↠之、謂↢之↟然、終↠有ルコト↠是スルコト

二 Ⅲ ⅰ b ロ (三)(Ⅰ)(ⅰ)(b)其の所由を明す
                  (イ)総明

^ただ*これによるがゆゑに、 またみづからこれをる。 たがひにあひ*せんして*せんおなじくしかなり。 うたたあひ*じょうじゅるにちちのこせる*教令きょうりょうをもつてす

ルガ↠此マタ↠之カハルガハ相瞻視シテ先後同ジクナリ。転相承受スルニノコセル教令ヲモテス

二 Ⅲ ⅰ b ロ (三)(Ⅰ)(ⅰ)(b)(ロ)別して先人の迷執を明す

^*先人せんにん祖父そぶもとよりぜんをなさず、 道徳どうとくず、 おろかにたましいくらく、 こころふさがりこころぢて、 しょうおもむき善悪ぜんあくどう、 みづからることあたはず、 かたるものあることなし。 きっきょうふくきおひておのおのこれをなす、 ひとりもあやしむもの0303し。

先人・祖父素ヨリ不↠為↠善、不↠識↢道徳↡、身愚タマシヒ、心塞意閉、死生之趣、善悪之道、自不↠能↠見ルコト、無↠有ルコト↢語者↡。吉凶・禍福、競ヒテスニ↠之、無↢一ムモノ↡也。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (三)(Ⅰ)(ⅰ)(b)(ハ)迷執を破す

^*しょうつねみち、 うたた*あひつ。 あるいはちちこくし、 あるいはちちこくす。 きょうだいふうたがひにあひこっきゅうす。 *てんどうじょうすることはじょう根本こんぽんなり。 みなまさに、 つねにたもつべからず。 ˆどうをˇ きょう開導かいどうれども、 これをしんずるものはすくなし。 ここをもつてしょう てん休止くしすることあることなし。

生死道、転相嗣ギテ。或イハ父哭↠子、或イハ子哭↠父兄弟・夫婦カハルガハ相哭泣。顛倒上下スルコトハ無常根本ナリ。皆当↢過↡、不↠可カラ↢常↡。教語開導スレドモ、信ズル↠之。是生死流転、無↠有ルコト↢休止スルコト↡。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (三)(Ⅰ)(ⅱ)造業の相を明す
                (a)総じて傷嘆を挙ぐ

^かくのごときのひと*もうみょう抵突たいとつしてきょうぼうしんぜず、 こころ*とおおもんぱかりなくして、 おのおのこころよくせんとおもへり*愛欲あいよくわくせられて道徳どうとくさとらず、 しん迷没めいもつ*財色ざいしき貪狼とんろうす。 これによつてどうず、 まさに悪趣あくしゅかえり、 しょうきわまりやむことなかるべし。 あわれなるかな、 はなはだいたむべし。

↠此クノ之人、矇冥抵突シテ不↠信↢経法↡、心クシテ↢遠↡各↠快クセムト↠意痴↢惑セラレテ於愛欲↡不↠達↢於道徳↡、迷↢没於瞋怒↡貪↢狼於財色↡。↠之不↠得↠道、当カヘ↢悪趣↡生死無カル↦窮ムコト↥。哀レナル哉、甚↠傷

二 Ⅲ ⅰ b ロ (三)(Ⅰ)(ⅱ)(b)別挙
                  (イ)愚痴の業

^あるとき*しっ0058きょうだいふう、 ひとりはしひとりはて、 たがひにあひ哀愍あいみん恩愛おんない思慕しぼしてねん ˆ身心しんしんをˇ 結縛けつばくす、 しん*つうじゃくしてたがひにあひれんす。 きわとしへて、 けやむことあることなし。

室家父子・兄弟・夫婦、一キテカハルガハ相哀愍恩愛思慕シテ憂念結縛、心意痛著シテタガヒ相顧恋。窮↠日ヘテ↠歳、無↠有ルコト↢解ムコト↡。

^道徳どうとくきょうれどもしんかいみょうず、 *恩好おんこうそうしてじょうよくはなれず。 *昏矇こんもう閉塞へいそくしてわくおおはれたり。 ふかおもひ、 つらつらはか こころみづからたんじょうにして*せんしょうどうぎょうじて世事せじ決断けつだんすることあたはず。 *便旋べんせんとしておわりに いたる。 年寿ねんじゅおわきぬれば、 どうることあたはず、 いかんともすべきことなし。

教↢語スレドモ道徳↡心不↢開明↡、思↢想シテ恩好↡不↠離0054↢情欲↡。矇閉塞シテ愚惑タリ↠覆。不↠能↣深ツラ、心自端正ニシテ専精ジテ↠道決↢断スルコト世事↡。便旋トシテ↠竟年寿終レバ、不↠能↠得ルコト↠道、無↠可キコト奈何 イカン トモス↡。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (三)(Ⅰ)(ⅱ)(ロ)貪欲の業

^*総猥そうわいかいにょうにしてみな愛欲あいよくむさぼどう0304まどへるものはおおく、 これをさとるものはすくなし。 けん*怱々そうそうとして*りょうらいすべきものなし。

総猥憒擾ニシテ皆貪↢愛欲↡。惑↠道オホ、悟↠之。世間怱怱トシテ、無↠可キモノ憀頼↡。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (三)(Ⅰ)(ⅱ)(ハ)瞋恚の業

^そんじょうひんせんごん*そうしておのおの*殺毒せつどくいだく。 *あくようみょうにしてためにみだりにおこす。 てんぎゃくし、 人心にんしんしたがはず。

尊卑・上下・貧富・貴賎、勤苦怱務シテ↢殺毒↡。悪気窈冥シテ↠事。違↢逆天地↡、不↠従↢人心↡。

二 Ⅲ ⅰ b ロ (三)(Ⅱ)感業の相を明す

^ねん*あく、 まづしたがひてこれくみし、 ほしいままにしょゆるしてそのつみきわまるつ。 その寿いのちいまだきざるに、 すなはちたちまちにこれをうばふ。 悪道あくどうくだ*るいごんす。 そのなかに展転てんでんしてしゅ千億せんおくこうづるあることなし。 いたみいふべからず、 はなはだ哀愍あいみんすべし」

自然非悪、先ヒテ↠之、恣シテ↢所為↡待↢其ルヲ↡。其寿ルニ↠尽、便チニ↠之↢入リテ悪道↡累世勤苦。展↢転シテ↡数千億劫↠有ルコト↢出ヅル期↡。痛不↠可カラ↠言。甚シト↢哀愍↡。

二 Ⅲ 別して時会の大衆を教誡す
      上を牒して勧む
        総勧

【32】^ぶつろくさつもろもろのてんにんとうげたまはく、 「われいまなんぢに0059けんかたる。 ひとこれをもつてのゆゑにとどまりてどうず。 まさにつらつらおもはかりて衆悪しゅあくおんし、 そのぜんのものをえらびてつとめてこれをぎょうずべし。 愛欲あいよくえいつねにたもつべからず、 みなまさにべつすべし。 たのしむべきものなし。 ぶつざいおよびて、 まさにつとめてしょうじんすべし。

仏告ゲタマハク↢弥勒菩薩天人等↡、我今語レリ↢汝世間之事↡。人用テノ↠是トドマリテ不↠得↠道。当↧熟ツラリテ遠↢離衆悪↡、択ビテ↢其メテ而行↞之。愛欲・栄華不↠可カラ↢常皆当↢別離↡。無↢可↠楽者↡。オヨビテ↢仏在世↡、当精進↡。

二 Ⅲ ⅱ a 別して願生を勧む

^それしん安楽あんらくこくうまんとがんずることあるものは、 智慧ちえあきらかにさとどくしゅしょうなることをべし。 こころ所欲しょよくしたがひて、 *きょうかい虧負きぶして、 ひとしりえにあることをることなかれ。 もしうたがいこころありてきょうさとらざるものは、 つぶさにぶつひたてまつるべし。 まさにためにこれをくべし」 と。

↢至シテズルコト↟生ゼム↢安楽国↡者、可↠得↢智慧明カニ功徳殊勝ナルコトヲ↡。勿↠得ルコト↧随ヒテ↢心所欲↡、虧↢負シテ経戒↡、在ルコトヲ↦人↥也。リテ↢疑意↡不↠解↠経者、可↢具ヒタテマツル↟仏。当シト ↢為↟之

二 Ⅲ ⅱ 弥勒領解を述ぶ【弥勒領解】
        総領

 ^0305ろくさつ*じょうしてまうさく、 「ぶつじんそんじゅうにして、 きたまふところこころよ

弥勒菩薩、長跪シテシテ、仏威神尊重ニシテ、所キタマフ

二 Ⅲ ⅱ b 別して人法に約して領す
          (一)所説の法を領す

^ぶつきょうたてまつりて、 こころつらぬきてこれをおもふに、 にんまことにしかなり。 ぶつのたまふところのごとし。 いまぶつ*みんして大道だいどうけんしたまふに、 もくかいみょうにしてながだつ

キタテマツリテ↢仏↡、貫キテ↠心フニ↠之、世人実ナリ。如↢仏↟言。今仏慈愍シテ顕↢示シタマフニ大道↡、耳目開明ニシテ得↢度脱↡。

^ぶつ所説しょせつきたてまつりてかんせざることなし。 諸天しょてん人民にんみん*蠕動ねんどうたぐい、 みなおんこうぶりて憂苦うくだつす。 ^ぶつきょうかいはなはだふかくはなはだ

キタテマツリテ↢仏所説↡莫0055↠不↢歓喜↡。諸天・人民・蠕動之類、皆蒙リテ↢慈恩↡解↢脱憂苦↡。仏語

二 Ⅲ ⅱ b ロ (二)能説の人を領す

^智慧ちえあきらかに 八方はっぽうじょう*来今らいこんそなはして*ちょうざることなし。

智慧カニソナハシテ↢八方上下、去来今↡、莫↠不↢究暢↡。

^いまわれ衆等しゅとうだつることを0060こうぶるゆゑは、 みなぶつぜんどうとき*けんせしがいたすところなり。 恩徳おんどくあまねく ˆしゅじょうをˇ おおひて*福禄ふくろく巍々ぎぎたり。 こうみょうてっしょうしてくうさとること きわまりなし。 ˆひとをしてˇ *泥洹ないおん開入かいにゅうせしめ*典攬てんらんきょうじゅし、 *せいしょうして十方じっぽう感動かんどうせしめたまふことぐうごくなり。

今我衆等所↢以↟得ルコトヲ↢度脱↡、皆仏前世求道之時謙苦ルノナリ↠致。恩徳普ヒテ福禄巍巍タリ。光明徹照シテスルコト↠空↠極。開↢入セシメ泥洹↡、教↢授典攬↡、威制消化シテ感↢動セシメタマフコト十方↡、無窮無極ナリ

^ぶつ*法王ほうおうたりとうときことしゅしょうえたまへり。 あまねく一切いっさいてんにんなりて、 ˆ人々ひとびとのˇ こころ所願しょがんしたがひてみなどうしめたまふ

↢法王↡キコトエタマヘリ↢衆聖↡。普リテ↢一切天人之師↡、随ヒテ↢心所願↡皆令メタマフ↠得↠道

二 Ⅲ ⅱ b ロ (三)総じて能所を領す

^いまぶつもうあひたてまつることを、 またりょう寿じゅぶつみこえきたてまつりてかんせざるものなし。 しんかいみょうなることをたり」

今得↠値ヒタテマツルコトヲ↠仏、復聞キタテマツリテ↢無量寿↡靡↠不↢歓喜心得タリト↢開明ナルコトヲ↡。

二 Ⅲ ⅱ 重ねて開誨す
        前説を印可す
          (一)総標

【33】^ぶつろくさつげたまはく、 「なんぢがいへることはなり。

仏告ゲタマハク↢弥勒菩薩↡、汝ヘルコトハ是也。

二 Ⅲ ⅱ c イ (二)別説
            (Ⅰ)能説の人を領し印す

^もしぶつきょうすることあらばじつ大善だいぜんなりとす。 てん久々くくにしていましまたぶつまします。 いまわれこの0306においてぶつなりて、 きょうぼう演説えんぜつし、 どうきょうせんして、 もろもろのもう愛欲あいよくもとき、 衆悪しゅあくみなもとふさぐ。 三界さんがい*遊歩ゆぶするに*拘礙くげするところなし。

ラバ↣慈↢敬スルコト於仏↡者、実↢大善ナリ↡。天下久久ニシテ復有↠仏。今我於↢此↡作リテ↠仏、演↢説経法↡、宣↢布道教↡、断↢諸疑網↡、抜↢愛欲之本↡、フサ↢衆悪之源↡。遊↢歩スルニ三界↡無↠所↢拘礙スル↡。

^典攬てんらん智慧ちえ衆道しゅどうようなり。 *綱維こうゆいしゅうしてしょうねんぶんみょうなり。 しゅかいしていまだせざるものをしょう泥洹ないおんどうけっしょうす。

典攬智慧衆道之要ナリ。執↢持シテ綱維昭然分明ナリ。開↢示シテ五趣↡度↢未↠度↡、決↢正生死泥洹之道↡。

二 Ⅲ ⅱ c イ (二)(Ⅱ)所説の法を領し印す

^ろくまさにるべし、 なんぢしゅこうよりこのかたさつぎょうしゅしてしゅじょうせんとほっするに、 それすでにおんなり。 なんぢにしたがひてどう泥洹ないおんいた0061るもの、 はかかぞべからず。

弥勒、当↠知汝従↢無数劫↡コノカタシテ↢菩薩↡欲スルニ↠度セムト↢衆生↡、其久遠ナリ。従ヒテ↠汝得↠道、至ルモノ↢于泥洹↡、不↠可カラ↢称↡。

^なんぢおよび十方じっぽう諸天しょてん人民にんみん一切いっさいしゅ永劫ようごうよりこのかたどう展転てんでんして憂畏ういごんつぶさにいふべからず。 ないこんまでしょうえず。 ぶつとあひうてきょうぼうちょうじゅし、 またまたりょう寿じゅぶつくことをたりこころよきかなはなはだ。 われ、 なんぢをたすけてよろこばしむ。

汝及十方諸天・人民、一切四衆、永劫ヨリ已来展↢転シテ五道↡、憂畏勤苦スルコト不↠可カラ↢具↡。乃ルマデ今世生死不ルニ↠絶与↠仏相値聴↢受経法↡、又復得タリ↠聞クコトヲ↢無量寿仏↡。快哉甚。吾助ケテナンヂ

二 Ⅲ ⅱ c 正重誨
          (一)仏重誨
            (Ⅰ)厭欣を勧む
              (ⅰ)厭離を勧む

^なんぢいままたみづからしょうろうびょうつういとふべし。 *悪露おろじょうにしてたのしむべきものなし。

汝今亦可↣自↢生・死・老0056・病痛苦↡。悪露不浄ニシテ↢可↠楽シム者↡。

二 Ⅲ ⅱ c ロ (一)(Ⅰ)(ⅱ)欣浄を勧む

^よろしくみづから決断けつだんし、 ただしくしおこなひをただしくして、 ますますもろもろのぜんなしおのれをおさめてたいいさぎよくししん洗除せんじょし、 ごんぎょう *ちゅうしんにしひょう相応そうおうすべし。 ひとよくみづからしてうたたあひ*じょうさいし、 *精明しょうみょうがんして善本ぜんぽんしゃくるいせよ。

シクシ ↧自決断、端シク↠身シクシテ↠行マス↢諸↡、修シテ↠己クシ、洗↢除心垢↡、言行忠信ニシテ表裏相応↥。人能シテ相拯済、精明求願シテ積↢累セヨ善本↡。

二 Ⅲ ⅱ c ロ (一)(Ⅰ)(ⅲ)益を挙げて勧修す

^*いっごんすといへどもしゅのあひだなり のちりょう寿じゅぶつこくうまらくきわまりなしなが*道徳どうとくごうみょうしてながしょう根本こんぽんき、 またとん0307愚痴ぐちのううれへなく、 寿いのち一劫いっこうひゃくこう千万せんまん億劫おくこうならんとおもへば、 ざいこころしたがひてみなこれをべし。

↢一世勤苦スト↡須臾之間ニシテ、後↢無量寿仏国↡快楽無↠極。長与↢道徳↡合明シテ↢生死根本↡、無↢復貪・恚・愚痴苦悩之患↡スレ↢寿一劫・百劫・千万億劫ナラムト↡、自在ヒテ↠意皆可↠得↠之

二 Ⅲ ⅱ c ロ (一)(Ⅱ)信疑の得失を示す

^ˆじょうはˇ *無為むいねんにして泥洹ないおんどうちかなんぢら、 よろしくおのおのしょうじんしてこころ所願しょがんもとむべし。 ˆぶっをˇ わく*ちゅうして、 みづから*過咎かぐをなして、 かのへん七宝しっぽう殿でんうまて、 ひゃくさいのうちにもろもろの*わざわいくることることなかれ0062

無為自然ニシテチカ↢於泥洹之道↡。汝等宜↣各精進シテ↢心所願↡。無レト↠得ルコト↧疑惑中悔、自↢過咎↡、生↢彼辺地七宝宮殿↡、五百歳クルコトヲ↦諸↥也。

二 Ⅲ ⅱ c ロ (二)弥勒信受

^ろくぶつにまうしてまうさく、 「ぶつ*じゅうせんしょう修学しゅがくし、 おしえのごとくぎょうして、 あへてうたがふことあらじ」

弥勒白シテ、受ケテ↢仏重誨↡専精修学、如↠教奉行シテ、不↢敢↟疑フコト

二 Ⅲ 広く此世の修善を嘆勧す【五善五悪】
      総勧

【34】^ぶつろくげたまはく、 「なんぢらよくこのにして、 こころただしくしただしくして衆悪しゅあくなされば、 はなはだとくなりとす。 十方じっぽうかいにもつとも*倫匹りんひつけん。 ゆゑはいかん。 諸仏しょぶつこくてんにんるいは、 ねんぜんをなしておおきにあくなさざればかいすべきことやすし。

仏告ゲタマハク↢弥勒↡、汝等能↢此↡、端シク↠心シクシテ↠意レバ↠作↢衆悪↡、甚↢至徳ナリ↡。十方世界カラ↢倫匹↡。所以者何。諸仏国土天人之類、自然シテ↠善レバ↢大↟悪、易ケレバナリ↠可キコト↢開化↡。

二 Ⅲ ⅲ 別して五悪を捨て五善を修すを勧む
        総標

^いまわれこのけんおいぶつになりてあく*つう*しょうのなかにしょすること、 もつともぎゃくなりとす。 ぐんじょうきょうしてあくてしめ、 つうらしめ、 しょうはなれし、 そのこころ*ごうしてぜんたもたしめて、 その福徳ふくとく度世どせちょう寿じゅ泥洹ないおんどうめん

今我於↢此世間↡作リテ↠仏、処スルコト↢於五悪・五痛・五焼之中↡為↢最劇苦ナリト↡。教↢化シテ群生↡令↠捨↢五悪↡、令↠去↢五痛↡、令↠離↢五焼↡、降↢化シテ↡令メテ↠持↢五善↡、獲シメムト↢其福徳・度世・長寿・泥洹之道↡。

二 Ⅲ ⅲ b 微起

^ぶつのたまはく、 「なんら あく 、 なんらかつう、 なんらかしょうなる。 なんらかあくしょうしてぜんたもたしめて、 その福徳ふくとく度世どせちょう寿じゅ泥洹ないおんどうしむる」

仏言、何五悪、何等五痛、何等五焼ナル。何等消↢化シテ五悪↡令メテ↠持↢五善↡、獲シムルト↢其福徳・度世・長寿・泥洹之道↡。

二 Ⅲ ⅲ b 列釈
          (一)殺生を誡む
            (Ⅰ)其の過失を挙ぐ
              (ⅰ)

【35】^*ぶつ0308のたまはく、 「そのひとつのあく は、

0057、其者、

二 Ⅲ ⅲ b ハ (一)(Ⅰ)(ⅱ)正明
                (a)作悪の相を明す
                  (イ)正明

^諸天しょてん人民にんみん蠕動ねんどうたぐい衆悪しゅあくなさんとおもへり、 みなしからざるはなし。 つよきものはよわきをぶくし、 うたたあひ*剋賊こくぞくし、 残害ざんがい殺戮せつろくしてたがひにあひ*呑噬ノミスフとんぜいす。

諸天・人民・蠕動之類、欲シテ↠為サムト↢衆悪↡、莫↠不ルハ↢皆然↡。強↠弱キヲ、転相剋賊、残害殺戮シテタガヒ相呑噬

二 Ⅲ ⅲ b ハ (一)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(ロ)現果を以て過因を推す

^ぜんしゅすることをらず、 あくぎゃくどう0309して、 のち*殃罰おうばつけて、 ねんˆ悪道あくどうにˇ 趣向しゅこうす。

不↠知↠修スルコトヲ↠善、悪逆無道ニシテ、後ケテ↢殃罰↡、自然趣向

^*じんみょう*記識して、 おか0063せるものをゆるさず。 ゆゑにびんせん*乞丐こつがいどくろうもう*おん愚痴ぐち*弊悪へいあくのものありて、 *おうきょう*たいたぐいあるにいたる。 またそんごう高才こうざいみょうだつなるものあり。 みな宿しゅくきょうありて、 ぜんしゅとくいたすところによるなり

神明記識シテ、犯不↠赦。故リテ↢貧窮・下賎・乞丐・孤独・聾盲・瘖瘂・愚痴・弊悪ナルモノ↡、至↠有ルニ↢・狂・不逮之属↡。又有↢尊貴・豪富・高才・明達ナルモノ↡。皆由ナリ↢宿世慈孝アリテ↠善メル↠徳↟致

二 Ⅲ ⅲ b ハ (一)(Ⅰ)(ⅱ)(b)現在の痛苦を明す

^じょうどう*王法おうぼう牢獄ろうごくれども、 あへておそつつしまず。 あくなしつみりてその殃罰おうばつく。 だつもうすれども、 まぬがづることがたし。 けんに、 この目前もくぜんることあり。

レドモ↢常道王法牢獄↡、不↢肯↠悪リテ↠罪↢其殃罰↡。求↢望スレドモ解脱↡難↠得↢ヅルコトヲ↡。世間↢此目前事↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (一)(Ⅰ)(ⅱ)(c)死後の焼苦を明す
                  (イ)現在を以て未来を暁す

^寿いのちおわ後世ごせˆくるところのくるしみはˇ もつともふかく、 もつともはげその*ゆうみょう しょうてんじてること たとへば王法おうぼうつうごくぎょうるがごとし。

寿終リテ後世。入↢其幽冥↡、転ジテ↠生クルコト↠身、譬ヘバ↢王法痛苦極ナルガ↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (一)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)正明
                    [一]三塗の苦報を明す

^ ゆゑにねんさんりょうのうありて、 うたたその貿へ、 かたちあらため、 ˆしょうりんしてˇ どうへて、 くるところの寿じゅみょう、 あるいはながく、 あるいはみじかし。 *魂神ごんじんしょうしきねんにこれにおもむく。

↢自然三塗無量苦悩↡貿↢其↡、改↠形ヘテ↠道、所↠受クル寿命、或イハイハクシテ魂神精識、自然↠之

^まさにひとかひ、 あひしたがひてともにうまて、 たがひにあひ報復ほうぶくしてえやむことあることなかるべし。 *殃悪おうあくいまだきざれば、 あひはなるることをず。 そのなかに展転てんでんしてづるあることなだつがたし。 いたみいふべからず。

↢独、相従ヒテカハルガハ相報復シテカル↟有ルコトムコト↡。殃悪未レバ↠尽、不↠得↢相離ルルコトヲ↡。展↢転シテ↡無↠有ルコト↢出ヅル期↡、難↠得↢解脱↡。痛不↠可カラ↠言

二 Ⅲ ⅲ b ハ (一)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)[二]因果自然を明す

^てんのあひだにねん*これあり。 そくににはかに善悪ぜんあくどういたるべからずといへども、 かならずまさにこれにすべし

天地之間自然↠是。雖↠不↢即時卒暴 ニハカ カラ↟至↢善悪之道↡、会↠帰↠之

二 Ⅲ ⅲ b ハ (一)(Ⅰ)(ⅲ)

^これをひと0310大悪だいあくひとつのつうひと0064つのしょうとす。 ごんかくのごとし。 たとへばだい人身にんじんぼんじょうするがごとし。

↢一大悪・一痛・一↡。勤苦スルコト↠是クノ。譬ヘバ↣大火焚↢焼スルガ人身↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (一)(Ⅱ)正しく修善を勧む

^ひとよく*なかにおいて一心いっしんこころせいただしくしおこなひをただしくして、 ひともろもろのぜんをなして衆悪しゅあくなさざれば、 ひとだつして、 その福徳ふくとく度世どせじょうてん泥洹ないおんどう。 これをひとつの大善だいぜんとす」

人能↠中一心↠意、端シク↠身シク↠行、独シテ↢諸↡不レバ↠為↢衆悪↡者、身独度脱シテ、獲↢其福徳・度世・上天・泥洹之道↡。是↢一大善↡也。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)偸盗を誡む
            (Ⅰ)其の過失を挙ぐ
              (ⅰ)

【36】^ぶつのたまはく、 「そのふたつのあく は、

0058、其者、

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅱ)正明
                (a)作悪の相を明す
                  (イ)先づ造業の因縁を明す
                    [一]人に約す
                      [Ⅰ]総じて身口の悪を標す

^けん人民にんみん父子ぶしきょうだいしっふうすべて義理ぎりなくして*ほうしたがはず*奢婬しゃいん*憍縦きょうじゅうしておのおのこころよくせんとおもへり。 こころまかせてみづからほしいままにたがひにあひわくす。 しんおのおのことにして、 言念ごんねんまことなし。 *にょうてんちゅうにして、 *きょうごん諛媚ゆみなり。 けんそねぜんそしりて、 *怨枉おんおうおと

世間人民、父子・兄弟・室家・夫婦、都クシテ↢義理↡不↠順↢法度↡。奢婬憍縦ニシテ、各↠快クセムト↠意セテ↠心カハルガハ相欺惑。心口各ニシテ、言念無↠実。佞諂不忠ニシテ、巧言諛媚ナリ。嫉↠賢リテ↠善、陥↢入怨枉↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(イ)[一][Ⅱ]別して君臣に約す

^*しゅじょうあきらかならずして、 しん任用にんようればしんざいにして*機偽きぎたんなり*みよくおこなてそのぎょうせいる。 くらいにありてただしからざれば、 それがためにあざむれ、 みだりに忠良ちゅうりょうそんじて*てん しんあたらず。

主上不シテ↠明カナラ、任↢用スレバ臣下↡、臣下自在ニシテ機偽多端ナリ。践↠度↢其形勢リテ↠位レバ↠正カラ、為↠其所↠欺、妄ジテ↢忠良↡不↠当↢天↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(イ)[一][Ⅲ]結責

^しんはそのくんあざむき、 はそのちちあざむく。 きょうだいふうちゅう*しき、 たがひにあひおうす。

↢其↡、子キテ↢其兄弟・夫婦・中外・知識、カハルガハ相欺誑

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(イ)[二]心に約す
                      [Ⅰ]総じて意の三悪を標ず

^おのおの貪欲とんよくしん愚痴ぐちいだきて、

キテ↢貪欲・瞋恚・愚痴↡、

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(イ)[二][Ⅱ]別して欲悪の相を申ず
                        [ⅰ]通じて過失を明す

^みづからおのれをあつくせんとおもおおくあることを欲貪よくとんす。 そんじょうこころともにおなじくしかなり。 いえやぶほろぼし ぜんかえりみず、 親属しんぞくない0311れによりてほろぶ。

↢自クセムト↟己、欲↢貪ラムト↡。尊卑・上下、心倶ナリ。破↠家ボシ↠身、不↠顧↢前後↡、親属内外リテ↠之而滅

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(イ)[二][Ⅱ][ⅱ]其の行相を明す

^あるときしっ0065しき*きょうとう*市里じりみんにん、 うたたともにしたがひてたがひにあひ*がいし、 忿いかりて怨結おんけつをなす。

或時室家・知識・郷党・市里・愚民・野人、転ヒテ↠事カハルガハ利害、忿リテ↢怨結↡。

^富有ふうなれども*けんじゃくしてあへて施与せよせず。 たからあいしてむさぼることおもしんろうくるしむ

富有ナレドモ慳惜シテ不↢肯施与↡。愛シテルコト、心ツカ身苦

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(イ)[二][Ⅲ]結責

^かくのごとくして、 おわりにいたりて*恃怙じこするところなし。 ひときたひと 、 ひとりもしたがふものなけん。 善悪ぜんあくふく*みょうひてしょうずるところなり。 あるいは*楽処らくしょにあり、 あるいは*どくる。 しかるのちに、 いましゆともまさにまたなんぞおよぶべき。

クシテ↠是クノリテ↠竟↠所↢恃怙スル、無カラ↢一者↡。善悪・禍福追ヒテ↠命ニシテ↠生ズルイハ↢楽処↡、或イハ↢苦毒↡。然シテユトモ↢復何↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(ロ)正しく盗悪を明す

^けん人民にんみんこころおろかにしてすくなしぜんてはにくそして、 したおよばんことをおもはず、 ただあくなさんとおもて、 みだりにほうをなす。 つねに盗心とうしんいだきてもうす。 しょうさん*じんしてしかもまたしゃくす。 邪心じゃしんにしてただしからざればひとることあらんことおそる。 あらかじめおもはからずして、 いた りていましゆ。

世間人民、心愚ニシテナリ。見テハ↠善リテ、不↠思↢慕コトヲ↡、但欲↠為サムト↠悪↢非法↡。常キテ↢盗心↡悕↢望消散糜尽シテ復求索。邪心ニシテレバ↠正カラ、懼↢人ルコト。不シテ↡、事至リテ

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(b)現在痛苦

^こんげん王法おうぼう牢獄ろうごくあり。 つみしたがひて趣向しゅこうしてその殃罰おうばつく。 そのぜん道徳どうとくしんぜず、 善本ぜんぽんしゅせざるによりていままたあくなさば、 天神てんじん*こくしてその*名籍みょうじゃくわか

今世↢王法牢獄↡。随ヒテ↠罪趣向シテ↢其殃罰↡。因リテ↧其前世不↠信↢道徳↡、不ルニ↢善本↡、今復為スニ、天神剋識シテ↢其名籍↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅱ)(c)死後焼苦

^寿いのちおわり、 たましいきて悪道あくどうくだ

寿終レバ神逝キテ↢入0059↡。

^ ゆゑにねんさんりょうのうあり。 そのなかに展転てんでんして世々せせこうかさねてづるあることなだつがたし。 いたみいふべからず。

↢自然三塗無量苦悩↡。展↢転シテ↡世世ネテ↠劫↠有ルコト↢出ヅル期↡、難↠得↢解脱↡。痛不↠可カラ↠言

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅰ)(ⅲ)

^これをふた0312つの大悪だいあくふたつのつうふたつのしょうとす0066ごんかくのごとし。 たとへばだい人身にんじんぼんじょうするがごとし。

↢二大悪・二痛・二↡。勤苦スルコト↠是クノ。譬ヘバ↣大火焚↢焼スルガ人身↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (二)(Ⅱ)正しく修善を勧む

^ひとよくなかにおいて一心いっしんこころせいただしくしおこなひをただしくして、 ひともろもろのぜんをなして衆悪しゅあくなさざれば、 ひとだつして、 その福徳ふくとく度世どせじょうてん泥洹ないおんどう。 これをふたつの大善だいぜんとす」

人能↠中一心↠意、端シク↠身シク↠行、独シテ↢諸↡不レバ↠為↢衆悪↡者、身独度脱シテ、獲↢其福徳・度世・上天・泥洹之道↡。是スト↢二大善↡也。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (三)邪淫を誡む
            (Ⅰ)其の過失を挙ぐ
              (ⅰ)

【37】^ぶつのたまはく、 「そのつのあく は、

仏言、其者、

二 Ⅲ ⅲ b ハ (三)(Ⅰ)(ⅱ)正明
                (a)作悪の相を明す

^けん人民にんみんあひよりしょうしてともにてんのあひだにす。 *処年しょねん寿じゅみょう、 よくいくばくなることなし。 かみげんみょうちょうじゃそんごうあり。 しもびん*せん*劣おうれつ愚夫ぐふあり。 なかにぜんひとありてつねに邪悪じゃあくいだけり

世間人民、相因寄生シテ↢天地之間↡。処年寿命、無ヘルコト幾何。上↢賢明・長者・尊貴・豪富↡。下↢貧窮・廝賎・劣・愚夫↡。中↢不善之人↡キテ↢邪悪

^ただ*婬妷いんいつおもひて、 わずらむねのうちにち、 愛欲あいよくきょうらんして坐起ざきやすからず。 とん*しゅしゃくして、 ただいたづらにんことをおもふ。 *細色さいしき眄睞めんらいして*邪態じゃたいほかにほしいままにす。 さいをばいとにくみて、 ひそかにみだりに入出にゅうしゅつす。 ざいそんして、 ほうをなす。

但念↢胸↡、愛欲交乱シテ坐起不↠安カラ。貪意守惜シテ、但欲イタヅラムコトヲ↡。眄↢睞シテ細色↡邪態外ホシイママニシ自妻ミテヒソカ入出。費↢損シテ家財↡、事為↢非法↡。

^*きょうけつじゅしていくさおこしてあひつ。 うば殺戮せつろくして強奪ごうだつすることどうなり。 悪心あくしんほかにありて*みづからごうしゅせず。 盗窃とうせつしてわずかにれば*よくしてをなす。 *ねつはっきょうしてさい*きゅうす。 こころをほしいままにし、 こころよきわめてたのしみをなす。 あるいは親属しんぞくにおいて*そんず。 しつちゅううれへてこれにくるしむ。

交結聚会シテシテイクサ相伐。攻ウバ殺戮シテ強奪スルコト不道ナリ。悪心在リテ↠外不↢自↟業。盗窃シテワズカレバシテ↠事熱迫シテ帰↢給妻子↡。恣ニシ↠心クシ↠意、極メテ↠身↠楽シミ。或イハ↢親属↡不↠避↢尊家室・中外患ヘテ而苦↠之

二 Ⅲ ⅲ b ハ (三)(Ⅰ)(ⅱ)(b)現在痛苦

^またまた王法おうぼう0067きん0313りょうおそれず。 かくのごときのあく*にんしる日月にちがつしょうけんし、 じんみょう記識す。

亦復不↠畏↢王法禁令↡。如↠是クノ之悪サレ↢於人鬼↡、日月照見、神明記識

二 Ⅲ ⅲ b ハ (三)(Ⅰ)(ⅱ)(c)死後焼苦

^ ゆゑにねんさんりょうのうあり。 そのなかに展転てんでんして世々せせこうかさねてづるあることなだつがたし。 いたみいふべからず。

↢自然三塗無量苦悩↡。展↢転シテ↡世世ネテ↠劫↠有ルコト↢出ヅル期↡、難↠得↢解脱↡。痛不↠可カラ↠言

二 Ⅲ ⅲ b ハ (三)(Ⅰ)(ⅲ)

^これをつの大悪だいあくつのつうつのしょうとす。 ごんかくのごとし。 たとへばだい人身にんじんぼんじょうするがごとし。

↢三大悪・三痛・三↡。勤苦スルコト↠是クノ。譬ヘバ↣大火焚↢焼スルガ人身↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (三)(Ⅱ)正しく修善を勧む

^ひとよくなかにおいて一心いっしんこころせいただしくしおこなひをただしくして、 ひともろもろのぜんをなして衆悪しゅあくなさざれば、 ひとだつして、 その福徳ふくとく度世どせじょうてん泥洹ないおんどう。 これをつの大善だいぜんとす」

人能↠中0060↠意、端シク↠身シク↠行、独シテ↢諸↡不レバ↠為↢衆悪↡者、身独度脱シテ、獲↢其福徳・度世・上天・泥洹之道↡。是↢三大善↡也。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (四)口過を誡む
            (Ⅰ)其の過失を挙ぐ
              (ⅰ)

【38】^ぶつのたまはく、 「そのつのあく は、

仏言、其者、

二 Ⅲ ⅲ b ハ (四)(Ⅰ)(ⅱ)正明
                (a)作悪の相を明す

^けん人民にんみんぜんしゅせんとおもはず、 うたたあひ*きょうりょうしてともに衆悪しゅあくなす*りょうぜつ*あっ*妄言もうごん*綺語きご*讒賊ざんぞく闘乱とうらんす。

世間人民不↠念↠修スルコトヲ↠善、転相教令シテ↢衆悪↡。両舌・悪口・妄言・綺語、讒賊闘乱

^善人ぜんにん憎嫉ぞうしつし、 げんみょうはいして、 かたわらにして快喜けきす。 しんきょうせず、 ちょうきょうまんし、 ぼうしんなくしてじょうじつがたし。 *そんだいにしておのれどうありとおもよこさませいぎょうじてひと*しん、 みづからることあたはず。 あくなしづることなし。 みづから強健ごうごんなるをもつて、 ひと*きょうなんせんことおもへり。

憎↢嫉善人↡、敗↢壊シテ賢明↡、於↠傍快喜。不↠孝↢二親↡、軽↢慢師長↡、朋友クシテ↠信、難↠得↢誠実↡。尊貴自大ニシテ↢己リト↟道、横ジテ↢威勢↡侵↢易於人不↠能↢自ルコトシテ↠悪↠恥ヅルコト。自↢強健ナルヲ↡欲↢人敬難スルコトヲ↡。

^てんじんみょう日月にちがつおそれず、 あへてぜんなさず、 ごうすべきことかたし。 みづからもつて*偃えんけんして、 つね0314にしかるべしとおもひ、 憂懼うくするところなく、 つねに0068きょうまんいだけり。

不↠畏↢天地・神明・日月↡、不↢肯↟善、難↠可キコト↢降化↡。自シテ、謂↠可シト↢常↡、無↠所↢憂懼スル↡、常↢憍慢↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (四)(Ⅰ)(ⅱ)(b)現在痛苦

^かくのごときの衆悪しゅあく天神てんじん記識す。 そのぜん*すこぶる福徳ふくとくなせるによりて、 しょうぜん*しょう*ようしてこれをたすく。 こんあくなし福徳ふくとくことごとくめっしぬれば、 もろもろのぜんじん、 おのおのともにこれをはなる。 ひとむなしくちて、 またよるところなし。

↠是クノ衆悪、天神記識リテ↣其前世セルニ↢福徳↡、小善扶接営護シテルモ↠之今世シテ↠悪福徳尽ヌレバ、諸鬼神各↠之身独シクチテ↠所↢復依↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (四)(Ⅰ)(ⅱ)(c)死後焼苦

^寿じゅみょうおわ諸悪しょあくするところ ねん*迫促はくそくしてともにおもむきてこれいた

寿命終キテ諸悪所↠帰スル自然迫促シテイタ

^またその名籍みょうじゃくしてじんみょうにあり。 *おう牽引けんいんして、 まさにいて ˆ悪道あくどうにˇ 趣向しゅこうすべし。 罪報ざいほうねんにしてしたがひてしゃすることなし。 ただすすいて*かくることをて、 身心しんしん摧砕さいさいしょうじんつうす。 このときあたりてゆともまたなんぞおよばん。 *天道てんどうねんにして、 *でつすることをず。

又其名籍、記シテ↢神明↡。殃咎牽引シテ趣向↡。罪報自然ニシテ、無↢従ヒテ捨離スルコト↡。但得↢於火鑊↡、身心摧砕精神痛苦ルコトヲ。当リテ↢斯之時↡悔ユトモ復何バム。天道自然ニシテ、不↠得↢蹉跌スルコトヲ↡。

^ ゆゑにねんさんりょうのうあり。 そのなかに展転てんでんして、 世々せせこうかさねてづるあることなだつがたし。 いたみいふべからず。

↢自然三塗無量苦悩↡。展↢転シテ↡世世ネテ↠劫↠有ルコト↢出ヅル期↡、難↠得↢解脱↡。痛不↠可カラ↠言

二 Ⅲ ⅲ b ハ (四)(Ⅰ)(ⅲ)

^これをつの大悪だいあくつのつうつのしょうとす。 ごんかくのごとし。 たとへばだい人身にんじんぼんじょうするがごとし。

↢四大悪・四痛・四↡。勤苦スルコト↠是クノ。譬ヘバ↣大火焚↢焼スルガ人身↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (四)(Ⅱ)正しく修善を勧む

^ひとよくなかにおいて、 一心いっしんこころせいただしくしおこなひをただしくして、 ひともろもろのぜんをなして衆悪しゅあくなさざれば、 ひとだつして、 その福徳ふくとく度世どせじょうてん泥洹ないおんどう。 これをつの大善だいぜんとす」

人能0061↠中一心↠意、端シク↠身シク↠行、独シテ↢諸↡不↠為↢衆悪者、身独度脱、獲↢其福徳・度世・上天・泥洹之道↡。是スト↢四大善↡也。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (五)飲酒を誡む
            (Ⅰ)其の過失を挙ぐ
              (ⅰ)

【39】^ぶつのたまはく、 「そのいつつのあく は、

仏言、其者、

二 Ⅲ ⅲ b ハ (五)(Ⅰ)(ⅱ)正明
                (a)作悪の相を明す
                  (イ)其の人を責む

^けん人民にんみん*徙倚しい懈惰けだにして、 あへ0069ぜん0315なしおさごうしゅせずして、 しつ眷属けんぞくかんこんす。 父母ぶもきょうればまなこいからしいかりてこたふ。 ごんりょうやわらかならず。 らいほんぎゃくること、 たとへばおんのごとし。 しか

世間人民、徙倚懈ニシテ、不シテ↢肯↠善↠身↟業家室・眷属、飢寒困苦。父母教誨スレバイカラシ↠目リテコタ言令シテ↠和違戻反逆スルコト、譬ヘバ↢怨家↡。不↠如↠無キニ↠子。

^しゅ *せつなくしてしゅともにうれいとふ。 おんそむして*ほうしょうしんムクヒツグノフコヽロあることなし。

取与クシテ↠節、衆共ソム↠恩シテ↠義、無↠有ルコト↢報償之心↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (五)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(ロ)正しく飲酒の相を明す

^びん困乏こんぼうにしてまたることあたはず。 *かくじゅうだつしてほしいままに*さんす。 しばしばいたづらにるに*ならて、 もつてみづから*しんきゅうす。 さけふけり、 うまきをたしなて、 飲食おんじき*なし。 こころをほしいままに蕩逸とういつして*魯扈ろこ牴突たいとつす。 ^ひとこころらず 、 しひて抑制おくせいせんとおもふ。

貧窮困乏シテ不↠能↢復得ルコト↡。辜較縦奪シテ放恣ホシイママ遊散ナラヒテ↢数イタヅラルニ↡、用賑給。耽↠酒ミテウマキ、飲食無↠度。ホシイママ↠心蕩逸シテ、魯扈牴突。不↠識↢人↡、強ヒテ↢抑制セムト

二 Ⅲ ⅲ b ハ (五)(Ⅰ)(ⅱ)(a)(ハ)広く造罪の相を明す

^ひとぜんあるをて、 憎嫉ぞうしつしてこれをにくむ。 なくらいなくして ˆわがをˇ かえりはばかところなし。 みづからもつて*職当しきとうして*かんぎょうすべからず。 六親ろくしん眷属けんぞく*しょ有無うむねんすることあたはず。 父母ぶもおんおもはず、 師友しうそんせず。 こころにつねにあくおもひ、 くちにつねにあくをいひ、 につねにあくぎょうじて、 かつて一善いちぜんなし。

↢人ルヲ↟善、憎嫉シテ↠之。無↠義無クシテ↠礼、無↠所↢顧ハバカ↡。自職当シテ不↠可カラ↢諌暁↡。六親眷属所資有無、不↠能↢憂念スルコト↡。不↠惟↢父母之恩↡、不↠存↢師友之義↡。心↠悪、口↠悪、身ジテ↠悪、曽↢一善↡。

^せんしょう諸仏しょぶつきょうぼうしんぜず、 どうぎょうじて度世どせべきことをしんぜず、 してのち*じんみょうさらにしょうずることをしんぜずぜんなせばぜんあくなせばあくることをしんぜず。 *真人しんにんころし、 *衆僧しゅそう闘乱とうらんせんとおも父母ぶも きょうだい 眷属けんぞくがいせんとおも六親ろくしんぞうしてそれをしてせしめんとねが

不↠信↢先聖・諸仏経法↡、不↠信↢行ジテ↠道キコトヲ↟得↢度世↡、不↠信↢死シテ神明ズルコトヲシテ↠信↢作セバ↠善得↠善、為セバ↠悪ルコトヲ↟悪↧殺↢真人↡、闘↦乱セムト衆僧↥、欲↠害セムト↢父母・兄弟・眷属↡。六親憎悪シテ↠令メムト↢其ヲシテ↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (五)(Ⅰ)(ⅱ)(b)現在痛苦

^かくのごと0070きのにんしんともにしかなり。 愚痴ぐち*矇昧もうまいにしてみづから智慧ちえありとおも0316て、 しょうじゅうらいするところ、 趣向しゅこうするところをらず。 *にんならず、 じゅんならずてんあくぎゃくしてそのなかにおいて*きょうぎょうもう長生じょうしょうもとめんとほっすれども、 かならずまさにすべし。

↠是クノ人、心意倶ナリ。愚痴矇昧ニシテ而自↢智慧アリト↡、不↠知↧生所↢従来スル↡、死↦趣向スル↥。不↠仁ナラ不↠順ナラ悪↢逆シテ天地↡而於↢其↡悕↢望僥倖↡、欲スレドモ↠求メムト↢長生↡、会↠帰↠死

二 Ⅲ ⅲ b ハ (五)(Ⅰ)(ⅱ)(c)死後焼苦
                  (イ)其の迷情を責む
                    [一]臨終悔𢣷

^*しんをもつてきょうして、 それをしてぜんねんぜしめ、 *しょう善悪ぜんあくしゅねんにこれあることをかいすれども、 しかもあへてこれをしんぜず。 こころくだきてともにかたども、 そのひとやくなし。 しんちゅう閉塞へいそくしてこころかいせず。

慈心ヲモテ教誨0062シテ、令↢其ヲシテ↟善、開↢示スレドモ生死・善悪之趣、自然ルコトヲ↟是而不↢↟之ネンゴロニレドモ、無↠益スルコト↢其↡。心中閉塞シテ意不↢開解↡。

^*だいみょうまさにおわらんとするに、 *悔懼けくこもごもいたる。 あらかじめぜんしゅせずして、 きわまるのぞんでまさにゆ。 これをのちゆとも まさになんぞおよばんや。

大命将ルニ↠終ラムト悔懼コモゴモ。不シテ↟善、臨↠窮ルニ。悔ユトモ↢之於後↡将バム乎。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (五)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(イ)[二]死後受苦

^てんのあひだにどう ˆのりんどうˇぶんみょうなり。 *恢廓かいかくようちょうとして*浩々こうこう茫々もうもうたり。 善悪ぜんあく報応ほうおうし、 ふくあひて、 みづからこれあた。 たれもかわるものなし。 *ことわりねんり。 そのしょぎょうおうじて、 おうみょううて、 じゅうしゃることなし。

天地之間五道分明ナリ。恢廓窈トシテ浩浩茫茫タリ。善悪報応、禍福相承ケテ、身自↠之。無↢誰者↡。コトワリ之自然ナリ。応ジテ所行↡、殃咎追↠命↠得コト↢縦捨↡。

^善人ぜんにんぜんぎょうじて、 らくよりらくり、 みょうよりみょうる。 悪人あくにんあくぎょうじて、 よりり、 *みょうよりみょうる。 たれかよく るものひとぶつりたまのみ。 きょうかいれども信用しんようするものはすくなし。 しょうまず、 悪道あくどうえず。 かくのごときのにん、 つぶさに ˆべˇ つくすべきことかた0071し。

善人ジテ↠善、従↠楽入↠楽、従↠明入↠明。悪人ジテ↠悪、従↠苦入↠苦、従↠冥入↠冥。誰アラムヤリタマフ耳。教語開示スレドモ信用スル。生死不↠休、悪道不↠絶。如↠是人難↠可キコト↢具↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (五)(Ⅰ)(ⅱ)(c)(ロ)正明

^ ゆゑにねんさんりょうのうあり。 そのなかに展転てんでんして世々せせこうかさねてづるあることなく、 0317だつがたし。 いたみいふべからず。

↢自然三塗無量苦悩↡。展↢転シテ↡世世ネテ↠劫↠有ルコト↢出ヅル期↡、難↠得↢解脱↡。痛不↠可カラ↠言

二 Ⅲ ⅲ b ハ (五)(Ⅰ)(ⅲ)

^これをいつつの大悪だいあくいつつのつういつつのしょうとす。 ごんかくのごとし。 たとへばだい人身にんじんぼんじょうするがごとし。

↢五大悪・五痛・五↡。勤苦スルコト↠是クノ。譬ヘバ↣大火焚↢焼スルガ人身↡。

二 Ⅲ ⅲ b ハ (五)(Ⅱ)正しく修善を勧む

^ひとよくなかにおいて一心いっしんこころせいただしくしおもいただしくして、 言行ごんぎょうあひかなひ、 なすところまこといたし、 かたるところことばのごとく、 しんてんぜずして、 ひともろもろのぜんなし衆悪しゅあくなさざれば、 ひとだつして、 その福徳ふくとく度世どせじょうてん泥洹ないおんどう。 これをいつつの大善だいぜんとす」

人能↠中一心↠意、端シク↠身シク↠念、言行相カナ、所↠作↠誠、所↠語↠語、心口不シテ↠転、独シテ↢諸↡不レバ↠為↢衆悪者、身独度脱シテ、獲↢其福徳・度世・上天・泥洹之道↡。是スト↢五大善↡也。

二 Ⅲ 弥勒に嘱して教誡せしむ
      仏勅
        前を牒して教誨す
          (一)前を牒して後を起す

【40】^ぶつろくげたまはく、 「われなんぢらにかたりしごとく、 このあくごんかくのごとし。 つうしょう展転てんでんしてあひしょう

仏告ゲタマハク↢弥勒↡、吾語レリ↢汝等クノ五悪、勤苦スルコト↠此クノ。五痛・五焼、展転シテ相生

二 Ⅲ ⅳ a イ (二)正しく教誨す
            (Ⅰ)五悪を制す
              (ⅰ)其の悪・痛・焼の相を明す

^ただ衆悪しゅあくなし善本ぜんぽんしゅせざれば、 みなことごとくねんにもろもろの悪趣あくしゅる。

但作シテ↢衆悪↡不レバ↠修↢善本↡、皆悉自然↢諸悪趣↡。

^あるいはそれこんにまづ*おうびょうかぶりて、 もとむるにず。 しょうもとむるにず。 罪悪ざいあくまねくところしゅうしめしてこれをせしむ。 してぎょうしたごうてさん悪道まくどうりて、 どくりょうにしてみづからあひ*しょうねんす。

イハ今世リテ↢殃病↡、求ムルニ↠死0063↠得ムルニ↠生不↠得。罪悪所↠招、示シテ↠衆シム↠之。身死シテ↠行↢三悪道↡、苦毒無量ニシテ相燋然

二 Ⅲ ⅳ a イ (二)(Ⅰ)(ⅱ)造悪の所由を明す

^そのひさしくしてのちいたりて ˆふたた人間にんげんかいしょうじˇ ともに怨結おんけつをな*しょうよりおこりてつひに大悪だいあく。 みな財色ざいしきとんじゃく施恵せえすることあたはざるによりてなり*よくめられてこころしたごうてそう0072す。 煩悩ぼんのう結縛けつばくしてけやむことあることなし。

リテ↢其シクシテ↡共↢怨結↡、従↢小微↡起リテ↢大悪↡。皆由リテナリ↧貪↢著シテ財色↡不ルニ↞能↢施スルコト↡。痴欲レテ↠迫↠心思想煩悩結縛シテ↠有ルコト↢解ムコト↡。

^おのれをあつくしあらそひて*しょうろくするところなし。 富貴ふきえいときあたりてこころよして忍辱にんにくすることあたはず。 つとめてぜんしゅせざればせい0318くばくなくして、 したがひてもつてめつす。 しんとどまりてろうす。 ひさしくしてのち おおきにはげし。

クシ↠己ヒテ↠利↠所↢省録スル↡。富貴・栄華、当リテ↠時クシテ↠意、不↠能↢忍辱スルコトレバ↢務メテ↟善、威勢無クシテ↠幾クモ、随ヒテ磨滅。身リテ労苦。久シクシテ

二 Ⅲ ⅳ a イ (二)(Ⅰ)(ⅲ)受報自然を結嘆す

^*天道てんどうちょうしてねん*糺挙し、 *こうもうじょう 相応そうおうす。 *煢々けいげい忪々しゅじゅとして、 まさにそのなかにるべし。 こんこれあり。 いたましきかな、 いたむべし」

天道施張シテ自然糾挙、綱羅網、上下相応。煢煢忪忪トシテ、当↠入↢其↡。古今↠是。痛マシキ哉可シト↠傷

二 Ⅲ ⅳ a イ (二)(Ⅱ)五善を修すを勧む
              (ⅰ)仏化の勝益を標す

^ぶつろくかたりたまはく、 「けんかくのごとし。 ぶつみなこれをあわれみたまひてじんりきをもつて 衆悪しゅあく摧滅さいめつしてことごとくぜんめたまふ*しょえんし、 *きょうかい奉持ぶじし、 道法どうほうじゅぎょうしてしつするところなくは、 つひに度世どせ泥洹ないおんどう

仏語リタマハク↢弥勒↡、世間如↠是クノ。仏皆哀ミタマヒテ↠之、以↢威神力↡摧↢滅シテ衆悪↡悉メタマフ↠就↠善。棄↢捐所思↡、奉↢持経戒↡、受↢行シテ道法↡無クハ↠所↢違失スル↡、終ムト↢度世・泥洹之道↡。

二 Ⅲ ⅳ a イ (二)(Ⅱ)(ⅱ)正勧
                (a)総勧

^ぶつのたまはく、 「なんぢいま諸天しょてん人民にんみん、 および後世ごせひとぶつきょうて、 まさにつらつらこれをおもひて、 よくそのなかにおいてこころただしくしておこなひをただしくすべし。

仏言、汝今諸天・人民及後世人、得↢仏経語↡、当↧熟ツラヒテ↠之、能↢其↡端シク↠心シク↞行

二 Ⅲ ⅳ a イ (二)(Ⅱ)(ⅱ)(b)別して主上を勧む

^しゅじょうぜんをなして、 そのしも*そっして*うたたあひ勅令ちょくりょうし、 おのおのみづからただしくまもしょう ˆじゃˇとうとび、 ぜん ˆにんˇうやまひ、 にん博愛はくあいして、 ぶつきょうあへて*虧負きぶすることなかれ。 まさに度世どせもとめてしょう衆悪しゅあくもと抜断ばつだんすべし。 まさにさんりょう憂畏ういつうどうはなるべし。

主上為↠善、率↢化シテ↡転相勅令、各シク、尊↠聖↠善、仁慈博愛ニシテ、仏語教誨無↢敢虧負スルコト↡。当↧求メテ↢度世↡抜↦断生死衆悪之本↥。↠離↢三塗無量畏苦痛之道↡。

二 Ⅲ ⅳ a イ (二)(Ⅱ)(ⅱ)(c)修善の益を挙ぐ

^なんぢらここにおいひろ0073*徳本とくほんゑて、 おんほどこして、 道禁どうきんおかすことなかれ。 忍辱にんにくしょうじん一心いっしん智慧ちえをもつてうたたあひきょうし、 とくをなしぜんてよ。 こころただしくしただしくして斎戒さいかい清浄しょうじょうなること一日いちにちいちすれば、 りょう寿じゅこくにありてぜんをなすことひゃくさいせんすぐれたり。

汝等於↠是↢徳本↡、布↠恩シテ、勿↠犯スコト↢道禁↡。忍辱・精進・一心・智慧ヲモテ相教化、為↠徳テヨ↠善。正シク↠心シクシテ↠意斎戒清浄ナルコト一日一夜スレバ、勝レタリ↧在リテ↢無量寿国↡為スコト↠善百歳スルヨリモ↥。

^0319ゑはいかん。 かの仏国ぶっこく無為むいねんにして、 みな衆善しゅぜんんで*毛髪もうほつあくなければなり。

所以者何。彼仏国土無為自然ニシテ、皆積↢衆善↡、無ケレバナリ↢毛髪之0064↡。

*ここにしてぜんしゅすることじゅうにちじゅうすれば、 ほう諸仏しょぶつこくにしてぜんをなすこと千歳せんざいするにすぐれたり。

↠此スルコト↠善十日十夜スレバ、勝レタリ↧於↢他方諸仏↡為スコト↠善千歳スルヨリモ↥。

ゆゑはいかん。 ほう仏国ぶっこくは、 ぜんをなすものはおおあくをなすものはすくなし。 福徳ふくとくねんにして造悪ぞうあくところなければなり。

所以者何。他方仏国、為↠善↠悪。福徳自然ニシテケレバナリ↢造悪之地↡。

^ただ*このあひだのみあくおおくして、 ねんなることあることなし。 ごんしてよくもと、 うたたあひ*紿だいし、 *しんろうかたちくるしみて、 どくらふ。 かくのごとそうして、 いまだかつて*にょうそくせず。

唯此ノミクシテ↠悪、無↠有ルコト↢自然ナルコト↡。勤苦シテ↠欲、転相欺紿、心ツカクルシ、飲↠苦ラフ↠毒。如↠是クノ怱務シテ、未↢嘗寧息↡。

二 Ⅲ ⅳ a 正教誨
          (一)仏世の勝益を明す
            (Ⅰ)教法の勝

^われなんぢらてんにんるいあわれみて、 ねんごろ誨喩けゆし、 おしへてぜんしゅせしむ。 *うつわしたがひて開導かいどう きょうぼうじゅするにじょうようせざることなし。 こころ所願しょがんありてみなどうしむ。

吾哀ミテ↢汝等天人之類↡、苦心ネンゴロ誨喩、教ヘテ↠修↠善。随ヒテ開導、授↢与スルニ経法↡莫↠不↢承用↡。在リテ↢意所願↡皆令↠得↠道

二 Ⅲ ⅳ a ロ (一)(Ⅱ)国土の勝

^ぶつ*遊履ゆりしたまふところの*国邑こくおう*じゅこうぶらざるはなし。 てんじゅん日月にちがつ清明しょうみょうなり。 ふうときをもつてし、 *災厲さいれいおこらず、 くにゆたかにたみやすくして、 *ひょうもちゐることなし。 ˆ人民にんみんˇ とくあがにんおこ つとめて*らいじょうしゅ0074

↢遊履シタマフ↡国邑・丘聚、靡↠不ルハ↠蒙↠化天下和順ニシテ日月清明ナリ。風雨以テシ↠時、災厲不↠起。国豊カニ民安カニシテ、兵戈無↠用ヰルコト↠徳↠仁、務メテスト↢礼譲↡。

二 Ⅲ ⅳ a ロ (一)(Ⅲ)護念の勝

^ぶつのたまはく、 「われなんぢら諸天しょてん人民にんみん哀愍あいみんすること、 父母ぶもおもふよりもはなはだし。 いまわれこのけんにおいてぶつとなりあくごうし、 つうしょうじょし、 しょう絶滅ぜつめつして、 ぜんをもつてあくめ、 しょういて*とくしめ *無為むいやすのぼらし0320む。

仏言、我哀↢愍スルコト汝等諸天・人民↡、甚ダシ↢於父母フヨリモ↟子。今我於↢此↡作↠仏、降↢化五悪↡、消↢除五痛↡、絶↢滅シテ五焼↡、以↠善↠悪、抜↢生死之苦↡、令↧獲シメ↢五徳↦無為之安キニ↥。

二 Ⅲ ⅳ a ロ (二)滅後の劣相を明す

^われりてのちきょうどうやうやくめっし、 人民にんみん*てんにしてまた衆悪しゅあくなしつうしょうかえりてさきほうのごとくひさしくしてのちにうたたはげしからんこと、 ことごとくくべからず。 われただなんぢがためにりゃくしてこれをいふ のみ」

吾去リテ↠世後、経道漸、人民諂偽ニシテ復為↢衆悪↡、五痛・五焼還リテ↢前↡、久シクシテシカラムコト不↠可カラ↢悉↡。我但為↠汝シテ↠之

二 Ⅲ ⅳ a ロ (三)上を結して正しく嘱す

^ぶつろくかたりたまはく、 「なんぢらおのおのよくこれをおも、 うたたあひきょうかいぶつ経法きょうぼうのごとくしておかすことることなかれ」

リタマハク↢弥勒↡、汝等各↠之、転相教誡、如クシテ↢仏経法↡、無レト↠得ルコト↠犯スコト也。

二 Ⅲ ⅳ 弥勒領受

^ここにおいてろくさつがっしょうしてまうさく、 「ぶつ所説しょせつ、 はなはだねんごろなりにんまことにしかなり。 如来にょらいあまねいつくしみて哀愍あいみん 、 ことごとくだつせしめたまふぶつじゅうあへてしつせじ」

↠是弥勒菩薩合掌シテシテ、仏所説甚ネンゴロナリ。世人実ナリ。如来普シミテ哀愍、悉メタマフ↢度脱↡。受ケテ↢仏重誨↡不↢敢違失↡。

現土証誠【霊山現土】
    見土方法
      仏教令

【41】^ぶつなんげたまはく、 「なんぢちてさらにぶくととのへ、 がっしょうぎょうしてりょう寿じゅぶつらいしたてまつれ十方じっぽうこく諸仏しょぶつ如来にょらい、 つねにともにかのぶつじゃく無礙むげなるをしょうよう讃歎さんだんしたまへばなり

仏告ゲタマハク↢阿↡、汝起チテ↢衣服↡、合掌恭敬シテシタテマツレ↢無量寿仏↡。十方国土諸仏如0065、常称↢揚讃↣歎シタマヘバナリト無著・無礙ナルヲ↡。

二 Ⅳ ⅰ 阿難受命

^ここにおいてなんちてぶくととのへ、 ただしくしおもて西にしにして、 ぎょうがっしょうたい0075げて、 りょう寿じゅぶつらいしたてまつりてまうさく、 「そんねがはくは かのぶつ安楽あんらくこく、 およびもろもろのさつしょうもん大衆だいしゅたてまつらん」 と。

↠是阿難起チテ↢衣服↡、正シク↠身西ニシ、恭敬合掌、五体ゲテ↠地、礼シタテマツリテ↢無量寿仏↡白シテ、世尊、願クハタテマツラムト↢彼仏・安楽国土及菩薩・声聞大衆↡。

二 Ⅳ 現土妙相
      正現

^このきをはるに、 そくりょう寿じゅぶつだいこうみょうはなちてあまねく一切いっさい諸仏しょぶつかいらしたまふ。 *金剛こんごうせんしゅせんのうだいしょう0321諸山しょせん一切いっさいあらゆるものみなおなじく一色いっしきなり。

↢是↡已ルニ、即時無量寿仏チテ↢大光明↡普シタマフ↢一切諸仏世界↡。金剛囲山、須弥山王、大小諸山、一切所有ルモノ皆同ジク一色ナリ

二 Ⅳ ⅱ 譬に約し其の相を明す

^たとへば*劫水こうすいかい*まんするに、 そのなかの万物まんもつ沈没ちんもつしてあらわず、 *滉瀁こうよう浩汗こうかんとしてただ大水だいすいをのみるがごとし かのぶつこうみょうもまたまたかくのごとし。 しょうもんさつ一切いっさいこうみょう、 みなことごとく隠蔽おんぺいして、 ただ仏光ぶっこう*みょうよう顕赫けんかくなるをたてまつる。

ヘバ↧劫水弥↢満スルニ世界↡、其万物沈没シテ不↠現、滉瀁浩汗トシテ唯見ルガ↦大水ノミ↥。彼光明亦復如↠是クノ。声聞・菩薩一切光明、皆悉隠蔽シテ唯見↢仏明曜顕赫ナルヲ↡。

二 Ⅳ ⅱ 彼此相見

^そのとき なん、 すなはちりょう寿じゅぶつたてまつるにとく*巍々ぎぎとして、 しゅせんのうの、 たかくして一切いっさいもろもろのかいうえるがごとし。 相好そうごう ˆよりはなつˇ こうみょうしょうようせざることなし。 *このしゅいちにことごとくたてまつる。 *かしこにしてこのること、 またまたかくのごとし。

時阿難即タテマツルニ↢無量寿仏↡、威徳巍巍トシテ、如↣須弥山王クシテヅルガ↢一切世界↡。相好光明↠不↢照曜↡。此四衆一時タテマツルコト↢此↡亦復如↠是クノ

二 Ⅳ 広く真化を判じ信疑の得失を証す【胎化得失】
      真化の二土を弁定す
        真土
          (一)浄土を証定す

【42】^そのとき ぶつなんおよび慈氏じしさつ (弥勒) げたまはく、 「なんぢかのくにるに、 よりじょうじょうてんいたるまで、 そのなかのあらゆるみょうごんじょうなるねんもの、 ことごとくると せんいなや」 と。

時仏告ゲタマハク↢阿難及慈氏菩薩↡、汝見ルニ↢彼↡、従↠地已上至ルマデ↢浄居天↡、其所有微妙厳浄ナル自然之物、為↢悉タリ↡不ヤト

^なんこたへてまうさく、 「*やや0076、 しかなり。 すでにたてまつれり」 と。

阿難対ヘテ、唯然ナリタリ

二 Ⅳ ⅲ a イ (二)法身を証定す

^「なんぢむしろまたりょう寿じゅぶつ大音だいおん一切いっさいかいせんして、 しゅじょうしたまふくやいなや」

ネンゴロ復聞ケリ↧無量寿仏大音宣↢布シテ一切世界↡化シタマフヲ↦衆生↥不ヤト

^なんこたへてまうさく、 「やや、 しかなり。 すでにたてまつれり」 と。

阿難対ヘテ、唯然ナリケリ

二 Ⅳ ⅲ a イ (三)摂衆生を証定す

^「かのくに人民にんみんひゃくせんじゅん七宝しっぽう殿でんじょうじてしょうあることなく、 あまねく十方じっぽういたりて諸仏しょぶつようする、 なんぢまたるやいなや」

人民乗ジテ↢百千由旬七宝宮殿↡無ルコト↢障礙↡、徧リテ↢十方↡供↢養シタテマツル諸仏汝復見タリヤト

^こた0322へてまうさく、 「すでにたてまつれり」 と。

ヘテ、已タリ

二 Ⅳ ⅲ a 化土
          (一)正報を証定す

^「かのくに人民にんみんたいしょうのものあり。 なんぢまたるやいなや」

人民↢胎者↡。汝復見タリヤト

^こたへてまうさく、 「すでにたてまつれり」 と。

ヘテ、已タリ

二 Ⅳ ⅲ a ロ (二)依報を証定す

^そのたいしょうのもののしょするところの殿でん、 あるいはひゃくじゅん、 あるいはひゃくじゅんなり。 おのおのそのなかにして、 もろもろのらくることと うてんじょうのごとくにして、 またみなねんなり」

0066↠処スル宮殿、或イハ百由旬、或イハ五百由旬ナリ。各↢其↡受クルコト↢諸快楽↡如シテ↢忉利天↡、亦皆自然ナリト

二 Ⅳ ⅲ 信疑の得失を証す
        弥勒請問

【43】^そのときに、 慈氏じしさつ (弥勒)ぶつにまうしてまうさく、 「そん、 なんのいん なんのえんありてか、 かのくに人民にんみんたいしょうしょうなる」 と。

慈氏菩薩白シテ↠仏、世尊、何因何アリテカ人民、胎生・化生ナルト

二 Ⅳ ⅲ b 仏開示
          (一)正しく因縁を答ふ
            (Ⅰ)化土因縁
              (ⅰ)其の因を挙ぐ

^ぶつ慈氏じしげたまはく、 「もししゅじょうありて、 わくしんをもつてもろもろのどくしゅして、 かのくにうまんとねがはん*ぶっ思議しぎ不可ふかしょうだいじょうこうとうりんさいじょうしょうさとらずして このしょにおいてわくしてしんぜず。しかるになほ罪福ざいふくしん0077善本ぜんぽんしゅじゅうして、 そのくにうまんとねが

仏告ゲタマハク↢慈氏↡、若リテ↢衆生↡、以↢疑惑↡修シテ↢諸功徳↡願↠生ムト↢彼↡。不シテサト↢仏智・不思議智・不可称智・大乗広智・無等無倫最上勝智↡、於↢此諸智↡疑惑シテ不↠信。然ルニ猶信↢罪福↡修↢習シテ善本↡、願↠生ムト↢其↡。

二 Ⅳ ⅲ b ロ (一)(Ⅰ)(ⅱ)其の果を明す〔第20願成就〕

^このもろもろのしゅじょうかの殿でんうま寿いのちひゃくさい、 つねにぶつたてまつらず、 きょうぼうかず、 さつしょうもんしょうじゅず。

衆生、生↢彼宮殿↡寿五百歳、常不↠見タテマツラ↠仏、不↠聞↢経法↡、不↠見↢菩薩・声聞聖衆↡。

二 Ⅳ ⅲ b ロ (一)(Ⅰ)(ⅲ)其の名を結す

^このゆゑに、 かのこくにおいてこれをたいしょうといふ。

↢彼国土↡謂↢之胎生↡。

二 Ⅳ ⅲ b ロ (一)(Ⅱ)真土因縁
              (ⅰ)凡夫往生

^もししゅじょうありて、 あきらかにぶっないしょうしん、 もろもろのどくをなして信心しんじんこうすれば、 このもろもろのしゅじょう七宝しっぽうはなのなかにおいてねんしょう *跏趺かふしてし、 しゅのあひだに身相しんそうこうみょう智慧ちえ0323どく、 もろもろのさつのごとくそくじょうじゅせん。

リテ↢衆生↡、明カニ↢仏智乃至勝智↡、作シテ↢諸功徳↡信心廻向スレバ、此衆生、於↢七宝中↡自然化生跏趺シテ而坐、須臾之身相・光明・智慧・功徳、如↢諸菩薩↡具足成就

二 Ⅳ ⅲ b ロ (一)(Ⅱ)(ⅱ)聖人往生

【44】^またつぎ慈氏じし (弥勒)ほう仏国ぶっこくしょだいさつ発心ほっしんしてりょう寿じゅぶつたてまつり ˆりょう寿じゅぶつˇ およびもろもろのさつしょうもんしゅうぎょうようせんおもはん。 かのさつとういのちおわりょう寿じゅこくしょうずることをて、 七宝しっぽうはなのなかにおいてねんしょうせん

復次慈氏、他方仏国大菩薩、発心シテ↧見タテマツリ↢無量寿仏↡、恭シテ、及ボサムト菩薩・声聞之衆↥。彼菩薩等、命終↠生ズルコトヲ↢無量寿国↡、於↢七宝中↡自然化生

二 Ⅳ ⅲ b ロ (二)其の得失を判ず
            (Ⅰ)正明

^ろくまさにるべし、 かのしょうのものは智慧ちえすぐれたるがゆゑなり。 そのたいしょうのものはみな智慧ちえなし。 ひゃくさいのなかにおいてつねにぶつたてまつらず、 きょうぼうかず、 さつもろもろのしょうもんしゅうず、 ぶつようするによしなし。 さつ法式ほっしきらず、 *どくしゅじゅうすることをず。

弥勒、当↠知、彼化生智慧勝レタルガナリ。其胎生皆無↢智慧↡。於↢五百歳↡常不↠見タテマツラ↠仏、不↠聞↢経法↡、不↠見↢菩薩・諸声聞↡、無↠由↣供↢養シタテマツル0067↡。不↠知↢菩薩法式↡、不↠得↣修↢習スルコトヲ功徳↡。

^まさにるべし、 このひと宿しゅくとき智慧ちえあることなくしてわくせしいたすとこ0078ろなり」 と。

↠知、此宿世之時、無クシテ↠有ルコト↢智慧↡疑惑ルノナリト↠致

二 Ⅳ ⅲ b ロ (二)(Ⅱ)別して譬を設けて化土の劣相を明す
              (ⅰ)正しく譬を設く
                (a)仏問

【45】^ぶつろくげたまはく、 「たとへば転輪てんりんじょうおうのごとき、 べつ七宝しっぽう*しつ ありて、 種々しゅじゅしょうごん*床帳じょうちょうちょうせつし、 もろもろの繒幡ぞうばんく。 もしもろもろのしょうおうありてつみおうれば、 すなはちかのちゅうれて、 つなぐにこんをもつてす。

仏告ゲタマハク↢弥勒↡、譬ヘバ転輪聖王ルガ七宝宮室↡種種、張↢設床帳↡、懸↢諸↡。若リテ↢諸小王子↡得レバ↢罪於王↡、スナハレテ↢彼宮中↡、繋グニテス↢金鎖↡。

^飲食おんじきぶく*じょうのくこうがくきゅうせんこと、 転輪てんりんのうのごとくしてぼうしょうするところなけん。 こころにおいていかん。 このもろもろのおう、 むしろかのところねがやいなや」

供↢スルコト飲食・衣服・床褥・華香・妓楽↡、如クシテ↢転輪王↡無カラ↠所↢乏少スル↡。於↠意云何。此王子、寧フヤ↢彼↡不ヤト

二 Ⅳ ⅲ b ロ (二)(Ⅱ)(ⅰ)(b)弥勒答

^こたへてまうさく、 「いななり。 ただ種々しゅじゅ方便ほうべんして、 もろも0324ろの大力だいりき ˆあるひとˇもとめてみづからまぬかでんことをおも

ヘテ、不也。但種種方便、求メテ↢諸大力↡欲↢自デム↡。

二 Ⅳ ⅲ b ロ (二)(Ⅱ)(ⅱ)法合
                (a)正合

^ぶつろくげたまはく、 「このもろもろのしゅじょうも、 またまたかくのごとし。 ぶっわくせしをもつてのゆゑに、 かの ˆたいしょうのˇ 殿でんしょうじて、 ぎょうばつない一念いちねんあくあることなし。 ただひゃくさいのうちにおいて三宝さんぼうたてまつらず、 ˆ諸仏しょぶつをˇ ようしてもろもろの善本ぜんぽんしゅすることをず。 これをもつてとす。 らくありといへども、 なほかのところねがはず。

仏告ゲタマハク↢弥勒↡、此衆生亦復如↠是クノ。以テノ↣疑↢惑仏智、生宮殿ケレドモ↠有ルコト刑罰乃至一念悪事但於↢五百歳↡不↠見タテマツラ↢三宝↡、不↠得↣供養シタテマツリスルコトヲ↢諸善本↡。以↠此↠苦。雖↠有リト↢余楽↡、猶不↠楽↢彼↡。

二 Ⅳ ⅲ b ロ (二)(Ⅱ)(ⅱ)(b)罪滅し仏を見る相を明す

^もしこのしゅじょう、 その*もとつみりて、 ふかくみづから*しゃくして、 かのところはなれんことをもとめばすなはちこころのごとく りょう寿じゅぶつみもと往詣おうげいしてぎょうようしたてまつることを0079 またあまねくりょうしゅしょぶつみもといたて、 もろもろのどくしゅすることをん。

衆生、識↢其↡、深シテ、求ムレ↠離ルルコトヲ↢彼↡、即得↧如↠意往↢詣シテ無量寿↡恭敬供養シタテマツルコトヲ↥、亦得↧徧リテ↢無量無数↡、修スルコトヲ↦諸功徳↥。

二 Ⅳ ⅲ b ロ (三)総結し疑を誡め信を勧む

^ろくまさにるべし、 それさつありてわくしょうずるものは、 だいしっすとす。 このゆゑに、 まさにあきらかに*諸仏しょぶつじょう智慧ちえしんずべし

弥勒、当↠知、其リテ↢菩薩↡生ズル↢疑惑↡者、為↠失スト↢大利↡。是シト↣明カニ↢諸仏無上智慧↡。

十方来生の相を述ぶ【十方来生】
    弥勒請問

【46】^ろくさつぶつにまうしてまうさく、 「そん、 このかいにおいて、 いくばくの*退たいさつありてか、 かの仏国ぶっこくしょうぜん」

弥勒菩薩白シテ↠仏、世尊、於↢此世界↡、有リテカ幾所イクバク不退菩薩↡、生ズル↢彼仏国↡。

二 Ⅴ 仏開示
      正列
        此土往生を記す

^ぶつろくげたまはく、 「このかいにおいてろくじゅう七億しちおく退たいさつありて、 かのくにおうじょうせん一々いちいちさつ、 すでにかつてしゅ諸仏しょぶつようしたてまつること*いでろくのごとものなり。もろもろの*小行しょうぎょうさつおよびしょうどくしゅじゅうせんもの、 しょうすべからず。 みなまさにおうじょうすべ0325

仏告ゲタマハク↢弥勒↡、於↢此世界リテ↢六十七億不退菩薩↡、往↢生↡。一一菩薩0068供↢養シタテマツルコト無数諸仏イデ↢弥勒者也。諸小行菩薩及修↢習スル少功徳↡者、不↠可カラ↢称計↡。皆当シト↢往生↡。

二 Ⅴ ⅱ a 他土往生を記す
          (一)

^ぶつろくげたまはく、 「ただわがくにのもろもろのさつとうのみかのくにおうじょうするにあらず、 ほうぶつ ˆのさつとうˇ も、 またまたかくのごとし。

仏告ゲタマハク↢弥勒↡、不↣但我菩薩等ノミ往↢生スルニ他方仏土亦復如↠是クノ

二 Ⅴ ⅱ a ロ (二)正列
            (Ⅰ)別列

^その第一だいいちぶつづけておんしょうといふ。 かしこにひゃくはちじゅうおくさつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第一ケテ↢遠照↡。彼↢百八十億菩薩↡、皆当↢往生↡。

^そのだいぶつづけて宝蔵ほうぞうといふ。 かしこにじゅうおくさつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第二ケテ↢宝蔵↡。彼↢九十億菩薩↡、皆当↢往生↡。

^その第三だいさんぶつづけてりょうおんといふ。 かしこにひゃくじゅうおくさつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第三ケテ↢無量音↡。彼↢二百二十億菩薩↡、皆当↢往生↡。

^そのだいぶつづけてかんといふ。 かしこにひゃくじゅうおく0080さつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第四ケテ↢甘露味↡。彼↢二百五十億菩薩↡、皆当↢往生↡。

^そのだいぶつづけて龍勝りゅうしょうといふ。 かしこにじゅうおくさつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第五ケテ↢龍勝↡。彼↢十四億菩薩↡、皆当↢往生↡。

^その第六だいろくぶつづけてしょうりきといふ。 かしこにまんせんさつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第六ケテ↢勝力↡。彼↢万四千菩薩↡、皆当↢往生↡。

^その第七だいしちぶつづけて師子ししといふ。 かしこにひゃくおくさつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第七ケテ↢師子↡。彼↢五百菩薩↡、皆当↢往生↡。

^その第八だいはちぶつづけて離垢りくこうといふ。 かしこにはちじゅうおくさつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第八ケテ↢離垢光↡。彼↢八十億菩薩↡、皆当↢往生↡。

^そのだいぶつづけて徳首とくしゅといふ。 かしこにろくじゅうおくさつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第九ケテ↢徳首↡。彼↢六十億菩薩↡、皆当↢往生↡。

^そのだいじゅうぶつづけてみょう徳山とくせんといふ。 かしこにろくじゅうおくさつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第十ケテ↢妙徳山↡。彼↢六十億菩薩↡、皆当↢往生↡。

^そのだいじゅういちぶつづけて人王にんのうといふ。 かしこにじゅうおくさつあり、 みなまさにおうじょうすべし。

第十一ケテ↢人王↡。彼↢十億菩薩↡、皆当↢往生↡。

^そのだいじゅう0326ぶつづけてじょうといふ。 かしこにしゅ不可ふかしょうのもろもろのさつしゅあり、 みな退たいてんにして智慧ちえゆうみょうなり。 すでにかつてりょう諸仏しょぶつようたてまつりて七日しちにちのうちにおいてすなはちよくひゃく千億せんおくこうだいしゅするところの*けんほう摂取せっしゅす。 これらのさつみなまさにおうじょうすべし。

第十二ケテ↢無上華↡。彼↧無数ニシテカラ称計菩薩衆↥、皆不退転ニシテ智慧勇猛ナリ。已供↢養シタテマツリテ無量諸仏↡、於↢七日↡即摂↢取百千億劫大士堅固之法↡。斯等菩薩、皆当↢往生↡。

^そのだいじゅうさんぶつづけて無畏むいといふ。 かしこにしちひゃくじゅうおくだい薩衆さつしゅ、 もろもろの*しょうさつおよび*比丘びくとうしょうすべからざるあり、 みなまさにおうじょうすべし」 0081

第十三ケテ↢無畏0069↡。彼↢七百九十億大菩薩衆、諸小菩薩及比丘等↟可カラ↢称計↡、皆当シト↢往生↡。

二 Ⅴ ⅱ a ロ (二)(Ⅱ)広く無数を明す

^ぶつろくかたりたまはく、 「ただこのじゅう仏国ぶっこくのなかのもろもろのさつとうのみまさにおうじょうすべきにあらざるなり十方じっぽうかいりょう仏国ぶっこくより、 そのおうじょうするものまたまたかくのごとし、 はなはだおおくしてしゅなり。

仏語リタマハク↢弥勒↡、不↣但此十四仏国菩薩等ノミキニ↢往生↡也。十方世界無量仏国ヨリ、其往生スル亦復如↠是クノクシテ無数ナリ

二 Ⅴ ⅱ 総結

^われただ十方じっぽう諸仏しょぶつみょうごう、 および ˆそれらの仏国ぶっこくのˇ さつ比丘びくのかのくにしょうずるものをかんにちゅう一劫いっこうすとも なほいまだおわることあたはじ。 われいまなんぢがためにりゃくしてこれを のみ」

我但説カムニ↧十方諸仏名号菩薩・比丘ズル↢彼↡者↥、昼夜一劫ストモ尚未↠能ルコト。我今為↠汝シテ↠之

流通分
  法を嘆じて付嘱す【弥勒付属】
    総じて所詮の宗要を讃ず

【47】^ぶつろくかたりたまはく、 「それかのぶつみょうごうくことをて、 かんやくない一念いちねんせんことあらんまさにるべし、 このひとだいとす。 すなはちこれじょうどくそくるなり

リタマハク↢弥勒↡、其リテルコト↠聞クコトヲ↢彼名号↡、歓喜踊躍シテルマデセム一念。当↠知、此↠得↢大利↡。則是具↢足ルナリ無上功徳↡。

三 Ⅰ 能詮の教法を讃ず
      難きを挙げ聞信を勧む
        正しく難きを挙げ勧む

^このゆゑにろくたとひだいありて三千さんぜん大千だいせんかいじゅうまんすとも、 かならずまさにこれをぎて、 このきょうぼうきてかんしんぎょうし、 じゅ読誦どくじゅしてせつのごとくしゅぎょうすべし。

弥勒、設リテ↢大火↡充↢満ストモ三千大千世界↡、要↧過ギテ↠此、聞キテ↢是経法↡歓喜信楽、受持読誦シテ↠説修行↥。

三 Ⅰ ⅱ a 其の所以を明す
          (一)聞経難きを明す

^ゆゑはいかん。 おおさつありてこのきょうかん0327ほっすれども、 ることあたはざればなり

所以者何。多リテ↢菩薩↡欲スレドモ↠聞カムト↢此↡而不レバナリ↠能↠得ルコト

三 Ⅰ ⅱ a ロ (二)其の勝益を明す

^もししゅじょうありて、 このきょうくものは、 じょうどうにおいてつひに退転たいてんせず。 このゆゑにまさに専心せんしん信受しんじゅし、 じゅし、 せつぎょうすべし」

リテ↢衆生↡聞↢此↡者、於↢無上道↡終不↢退転↡。是シト↢専心信受持誦説行↡。

三 Ⅰ ⅱ a 除疑生信を勧む

^ぶつのたまはく、 「われいまもろもろのしゅじょうのためにこの経法きょうぼうきて、 りょう寿じゅぶつおよびそのこく一切いっさい0082しょせしむ。 まさに*なすべきところのものは、 みなこれを ˆたずねˇ もとむべし。 わがめつのちをもつて、 またわくしょうずることをることなかれ。

仏言、吾今為↢諸衆生↡説キテ↢此経法↡、令メム↠見↢無量寿仏及国土一切所有↡。所↠当↠為皆可↠求↠之。無↠得ルコト↧以↢我滅度之後↡復生ズルコトヲ↦疑惑↥。

三 Ⅰ ⅱ 哀愍特留益【特留此経】

^*当来とうらい*きょうどう滅尽めつじんせんに、 われ慈悲じひをもつて哀愍あいみんして、 こときょうとどめてじゅうすること*ひゃくさいせん。 それしゅじょうありて、 このきょうもうあふものこころ所願しょがんしたがひてみな*とくすべし

当来之世経道滅尽セムニ、我以↢慈悲↡哀愍シテメテ↢此↡止住スルコト百歳セム。其リテ↢衆生↡値↢斯↡者、随ヒテ↢意所願↡皆可シト↢得度↡。

三 Ⅰ ⅱ 信受の難きを讃ず
        総じて諸難を列ぬ

^ぶつろくかたりたまはく、如来にょらい*こうもうあひがたく、 たてまつることかたし。 諸仏しょぶつきょうどうがたくきがたし。 さつしょうぼうしょ波羅はらみつくことをることまたかたし。 ぜんしきひ、 ほうき、 よくぎょうずること、 これまたかたしとす。

仏語リタマハク↢弥勒↡、如来興世、難↠値マミ。諸仏経道、難↠得難↠聞。菩薩勝法0070諸波羅蜜、得ルコト↠聞クコトヲ亦難。遇↢善知識↡、聞↠法ズルコト、此亦為↠難シト

三 Ⅰ ⅱ c 別して今経の信を嘆ず

^もしこのきょうきてしんぎょうじゅすることなんカタキガなかのなんカタシ これにぎたるなんカタキコト けん

キハキテ↢斯↡信楽受持スル、難中之難ニシテ↢過ギタル↠此↡。

三 Ⅰ 総結して信行を勧む

^このゆゑにわがほうかくのごとくなし、 かくのごとくき、 かくのごとくおしふ。 まさに信順しんじゅんしてほうのごとくしゅぎょうすべし」

、如↠是クノ、如↠是クノ、如↠是クノ。応シト↢信順シテ↠法修行↡。

時会得益
    正しく得益を明す

【48】^そのときに、 そん、 このきょうぼうきたまふに、 りょうしゅじょう、 みな*じょうしょうがくしん0328おこしきまんせん由他ゆたひと*清浄しょうじょう法眼ほうげんじゅうおく諸天しょてん人民にんみん*阿那あなごん はちじゅうまん比丘びく*じん意解いげし、 じゅうおくさつ退たいてん *ぜいどくをもつてみづからしょうごん しょうらいにおいてまさにしょうがく0083べし。

世尊説キタマフニ↢此経法↡、無量衆生、皆発↢無上正覚之心万二千那由他人、得↢清浄法眼↡、二十二億諸天・人民、得↢阿那含↡、八十万比丘、漏尽意解、四十億菩薩、得タリ↢不退転↢弘誓功徳↡而自荘厳、於↢将来↡当↠成↢正覚↡。

三 Ⅱ 満会霊相

^そのときに、 三千さんぜん大千だいせんかい*六種ろくしゅ震動しんどうし、 大光だいこうあまねく十方じっぽうこくらす。 ひゃくせん音楽おんがくねんにしてなし、 りょうみょう*紛々ふんぷんとしてくだる。

三千大千世界六種震動、大光普↢十方国土百千音楽自然ニシテ而作、無量妙華紛紛トシテ而降

信受奉行

^ぶつきょうきたまふことおわりて、 ろくさつおよび十方じっぽうよりきたれるもろもろのさつしゅちょうろうなんもろもろのだいしょうもん一切いっさい大衆だいしゅぶつ所説しょせつたてまつりて、 かんざるはなし。

仏説タマフコト↠経タマフニ、弥勒菩薩及十方ヨリレル菩薩衆、長老阿難、諸大声聞、一切大衆、キタテマツリテ↢仏所説↡、靡↠不ルハ↢歓喜↡。

仏説ぶっせつりょう寿じゅきょう かん

**貞和三歳 丁亥 林鐘仲旬候以聖人御点秘本延写于仮名令授与之訖

願主空善

 

延書の底本は兵庫県毫摂寺蔵本。 なお、 宗祖加点本を元にした延書と対校し、 相違箇所を赤の点下線(クリックで内容表示)、 減語句を青の点下線で示している。 ただし、 こう功祚くそなどの音の違いは割愛した。
至心に回向したまへり 通常は 「至心に回向して」 と読む。 親鸞聖人は如来回向の義をあらわすために、 このように読みかえた。
 仏殿にかける絹の天蓋てんがい (かさ)。
真仏 上輩の臨終に現れる仏を指す。
経法 阿弥陀仏が説く教法。
道化を宣布す 阿弥陀仏の教法を、 十方衆生の人々に広く説きのべるという意。
無価の衣 →無価むげ
最勝の尊 阿弥陀仏のこと。
深法門に遊入し 深い真理をさとること。
 頭。
大士観世音 かんおんさつのこと。
夢幻響き 次々行の 「電・影」 と合せて五喩を出す。 すなわち、 あらゆる存在は因縁いんねんにより生ずるものであり、 実体がないことを、 夢・幻・こだま・いなずま・かげに喩える。
 刹 (せつ) は梵語クシェートラ(kṣetra)の音写。 国土・世界の意。ここでは阿弥陀仏の浄土のこと。
諸法の性 あらゆる存在の本性。
安養仏 阿弥陀仏のこと。
清浄の処・厳浄の国 阿弥陀仏の浄土を指す。
世尊 諸仏のこと。
この事・この法 阿弥陀仏の本願を指す。
聞きて奉行し 聞いた教えのままに行じて。
たとへば… →補註14
見て…慶ばば 見は聞見のこと。 みょうごうのいわれを聞きひらき、 信を得て法を敬い深く心によろこべば。
 だいしんのこと。
生死の流 てんりんしている迷いの世界を指す。
一尋 尋は長さの単位。 両腕を左右に広げた時の長さを一尋とする。
転化 しゃ世界の身を転じて、 浄土へしょうすること。
要妙を究暢し 経典の本旨を究め尽し、 通達すること。
諸根明利 げんぜつしん六根ろっこんが明朗で利発であること。 六神通ろくじんずうを得て自在であることをいう。
二忍 三法さんぼうにんの中の音響忍おんこうにん柔順忍にゅうじゅんにんの二つ。
かれに同ずること 五濁の悪世間の人々と同じ相をとること。
わが国のごとくなる 釈尊みずからがこの娑婆世界に応化して、 しゅじょう済度するのと同じであるという意。
前後に… 現れた順序に従って、先のものから次々に消えるという意。
軽挙 神通力じんずうりきによって身軽く飛ぶこと。
本国 阿弥陀仏の浄土を指す。
班宣 班は分かつの意で、 仏が相手の能力に応じて、 法を分けのべること。
五つの音声 きゅうしょうかくの五音階。 →いん七声しちせい
熙怡快楽 心身ともにやわらぎよろこぶこと。
講説 教えを説きのべること。
柔軟調伏 心をやわらかく保ち、 自制すること。
離蓋 真実を覆う煩悩ぼんのう (蓋) を離れること。
愛法楽法喜法の心 仏法を愛楽あいぎょうし歓喜する心。
通明慧 通は六神通ろくじんずう、 明は三明さんみょうのこと、 慧はその六神通と三明を貫く智慧ちえのこと。
肉眼… →五眼ごげん
無礙の智 →四無礙智しむげち
如より来生して… →じゅう如来にょらいしょう
習滅の音声の方便 善を習い悪を滅する教誡 (音声) をしゅじょうに会得させる種々の手だて。
世語 仏道修行にとって利益にならない世間の俗論。
生身煩悩 迷いの果としての肉体と、 迷いの因としての煩悩。
二余 生身の苦しみと煩悩との二つの余習。
覆載せずといふことなし 仏の大悲は、 天が一切万物を差別なく覆い、 地が残すことなく載せるように、 しゅじょうに対してわけへだてしないという意。
仏の教法… 仏教のすべてに精通していて余すところがない。
火王 盛んに燃える火。
一切の有 あらゆる存在。
大乗 大きな乗物。
金剛山 鉄囲山てっちせんのこと。
蔵積するところなき 遊禽 (小鳥) は食べ物をたくわえない、すなわち足ることを知って欲を離れているという意。
欲の刺 貪欲とんよく煩悩ぼんのう
因力 直接の原因となる業の力。 ここでは過去に修めた善根ぜんごん力の意。
縁力 因を育てて果を結ばせる間接的な力。 ここでは諸仏・ぜんしきの教導の力を指す。
意力 さとりを求める意志力。
願力 しゅじょう救済を願う力。
方便の力 修行のことを方便という場合と衆生救済の手段を方便という場合とがある。
常力 常に怠ることなく修行する力。
善力 悪をなさず善をなす力。
定力 精神統一によって得る力。
慧力 智慧の力。
多聞の力 多くの教えを聞いて心にさとった力。
施…智慧の力 ろっ波羅ぱらみつの力。
正念正観…通明の力 正しく教法を念ずる力と真実の道理を正しく見る力、 および六神通ろくじんずう三明さんみょうの力。
上下なく洞達して 上下の別なくさとりを得ること。
横に… →横截おうぜつ
往き易くして… →おうにん
その国…牽く 浄土は真実信心の行者をたがうことなく、 願力のねんによりひきよせるとの意。
不急の事 急がなくてもよいこと。 急ぐべきしゅつしょうに対し、 世俗の欲望をみたそうとするすべての事柄をいう。
念を累ね慮りを積み 過去をおもい、 未来をおもんぱかる。
摧砕 盗賊・水火等の災難が身を打ち砕くこと。
憂懼万端 憂いや恐れが数かぎりなくあること。
寒熱 肝を冷やし身に汗をかくほどの苦しみ。
思想 思い悩むこと。
善悪の道 善悪因果の道理。
中外の親属 内外の親属。 父方の親類を内、 母方の親類を外という。
有無あひ通じて 衣食金銭等をたがいに融通し合って。
言色 言葉と表情。
対生 二人が同じ世界にあい対して生れること。
行に当りて… 自己のなす善悪の行業に従って、 その苦楽のほうを得るという意。
よく見るものなし 業報ごうほうにより境界きょうがいを異にするため、 愛し合った者同士でも再びめぐり会うことはできない。
窈々冥々 奥深く暗いさま。
極長の生 はんの常楽のこと。
これ 善悪因果の道理を信じない邪見を指す。
先後 先祖と子孫。
生死の常の道 生と死を繰り返すという不変の道。
あひ嗣ぎて立つ 生と死が次々に続いて絶えることがないという意。
顛倒上下 ここでは老少不定のこと。 老人が先に死に、 若者が後で死ぬとは限らないこと。
矇冥抵突 心が愚かでくらいために、 道理に背くこと。
遠き慮り 将来を思いはかること。 後世を心にかけること。
愛欲に痴惑せられて 欲望にまどわされて。
財色を貪狼す 財欲・色欲をむさぼる。
痛着 悲嘆にくれること。
恩好を思想して 先立ったものに対する恩愛とよしみを思い出して。
昏矇閉塞 心がくらく閉じふさがること。
総猥憒擾 世の中がすべて濁り、 心わずらわしく乱れること。
殺毒 殺生せっしょうのもとであるしん (いかり) を毒に喩えていう。
悪気窈冥 内に悪意を含み外に顕さないこと。
経戒を虧負して 仏の戒めを守らず、 それに背いて。
去来今 過去・未来・現在。
福禄巍々たり 仏果 (仏のさとり) の福徳ふくとくが高くすぐれている。
典攬を教授し 経典の要義を取ってこれを学ばせるという意。
威制消化 仏の威光をもって、 どうを制伏し、 邪見を消して教え導くこと。
悪露不浄 醜悪さがあらわれて汚いこと。
精明 専精明信。 ひたすら明瞭な心でつとめること。
一世 一生。
道徳と合明して 仏道に相応し智慧ちえが明らかなこと。
 三宝さんぽうを見聞できないことや、 じょうやくができないことなどを指す。 自利利他の行ができないことが辺地のわざわいである。
仏のたまはく… 以下の 「五善五悪」 の経文は、 従来 「あくだん」 と称して布教されてきたものである。 →補註5
記識して (罪を) 記録して忘れず。
これ 因果必然の道理を指す。
なかにおいて 五濁の世の中において。
佞諂不忠 こびへつらって、 誠実さがないこと。
巧言諛媚 言葉たくみに相手にとりいること。
怨枉に陥し入る 人を恨んで無実の罪におとし入れる。
機偽多端 いろいろなからくりを設けて偽ること。
度を践み… よく法度を実践し、 天下の大勢を知る。
天心に当らず 天地のことわりに背く。
知識 友人。 知人。
利害 自分の利益をはかり、 他人に害を加えること。
命を追ひて 自己のなす業に従って。
楽処 人天を指す。
苦毒 地獄・餓鬼がきちくしょう三悪道さんまくどうを指す。
名籍を別つ 罪相とその名前を名簿にはっきりと書き記すこと。
処年寿命 生をうけてから死ぬまでの年月。
細色を眄睞して 美しい人に流し目を送って。
交結聚会 同心のものがより集まり徒党を組むこと。
みづから業を修せず 自分の正当の仕事を怠る。
欲繋して事をなす 欲にかられてより大きな悪事をはたらくようになるという意。
恐熱迫愶 悪事をするため心は落ちつかず、 熱の出たようにみずから恐れながらも、 他人を脅迫し財宝を奪い取ること。
帰給 支給すること。
尊卑を避けず 上下の区別を顧みないで礼儀を乱す。
人鬼に著され 人にも知られじんにも見られ。
教令 ここでは教えそそのかすという意。
両舌悪口妄言綺語 じゅうあくのうちのごうの四悪。
讒賊闘乱す 人をそしり害し、 仲違いさせて争わせること。
尊貴自大 わが身ほど尊いものはないと思いあがること。
偃 おごりたかぶること。 ここでは善事をなそうとせずに、 横着をきめこむこと。
天道 業の道理、 因果の道理のこと。
蹉跌することを得ず ここでは業の道理に少しもくい違いがないという意。
 節度。
報償の心 恩をかえそうとする心。 恩義に報いる心。
徙倚懈惰 心が落ち着かず、 おこたりなまけること。
辜較縦奪 利益を独占し、 ほしいままに他人のものを奪うこと。
串ひて 慣れて。 習慣となって。
賑給 口腹を満たし養うこと。 すなわち、 ぜいたくな生活をすること。
 節度。
魯扈牴突 自己の愚かさを顧みず、 人と衝突すること。
職当 うぬぼれて自己をあくまでも主張すること。
所資 生活の資。 衣食などの資材。
衆僧を闘乱せん 僧伽そうぎゃ (仏教教団) の和を乱すという意。
矇昧 心がくらく道理をわきまえないこと。
仁ならず順ならず 他人に対しておもいやりがなく柔順でない。
生死善悪の趣 生死りんや善悪因果の道理。
悔懼こもごも至る 後悔と恐怖が入り混じっておこる。
恢廓窈窕 広大で、 奥深いさま。
浩々茫々 広大として果てしのないさま。
 道理。 ここでは善悪因果の道理のこと。
 暗闇の世界。
省録 悪事を反省し、 善事を進んで行うこと。
天道施張して 五道の因果の道理が網の目のように天地の間に張りめぐらされているという意。
綱紀の羅網上下相応す 大綱小綱からなる業道の網が八方上下に張りめぐらされ、 それからのがれることができないという意。
煢々忪々 孤独で頼るものがなく、 心がおののきみだれること。
所思を棄捐し 五悪をなそうとする思いを棄て去るという意。
経戒 仏の戒め。 ここでは五善の教え。
うたたあひ勅令し 国王より人々へ次々と戒めを伝えていくという意。
徳本 どくの本であるろっ波羅ぱらみつ (六度) のこと。 次下の 「恩を布き恵を施す」 は布施ふせ、 「道禁を犯すことなかれ」 はかい、 「一心」 は禅定ぜんじょうにあたる。
毛髪の悪 毛すじほどの少しの悪。
ここ しゃ世界。
このあひだ 娑婆世界。
心労し形困しみて 身心ともに疲労して。
 器量。 機根。 人それぞれの性質。
五徳 五善を修めて得た五つのどく
無為の安き 無為はんの安楽。
金剛囲山 てっせんのこと
明曜顕赫 光り輝き鮮明にあらわれているさま。
この会 霊山 (霊鷲山りょうじゅせんしゃ崛山くっせん) での説法の会座えざ
かしこ 阿弥陀仏の浄土を指す。
仏智… 阿弥陀仏の五智ごち
跏趺して坐し けつ趺坐ふざのこと。
功徳 大乗の菩薩の修すべきろっ波羅ぱらみつ (六度) のこと。
宮室 宮殿。 そう版大蔵経等には 「牢獄」 とある。
床帳を張設し 坐臥する床を設け、 その上に幕 (帳) を張りめぐらして。
本の罪 仏智を疑惑した罪。
諸仏無上の智慧 先に説く阿弥陀仏の五智を略して諸仏無上の智慧という。 すなわち、 阿弥陀仏のすぐれた智慧のこと。 阿弥陀仏は、 すべての仏を仏たらしめる諸仏の本源であるから、 阿弥陀仏の智慧を諸仏の智慧ともいう。
不退の菩薩 不退転の位を得た菩薩。 親鸞聖人は真実信心の行者とする。
次いで弥勒… 「次なること弥勒のごときもの」 とも読む。 →にょろく
小行 菩薩および少功徳を修習せんもの 行の劣った菩薩たちや、 わずかな功徳を修めた人々。 親鸞聖人は自力の行者とする。
堅固の法 菩薩が勇猛ゆうみょうしょうじんして修する利他大悲の尊い行。
比丘 ここでは少功徳を修習するものをいう。
なすべきところのもの 釈尊が説いた教法についての疑念、 不審におもう事柄についての質疑。
百歳 満数の意。 いつまでもということ。
無上正覚の心 だいしんのこと。
清浄法眼 しょうもん修道しゅどう階位である四果の最下位、 しゅおんに入って得るたいの理をさとる智慧ちえの眼。
漏尽意解し 煩悩ぼんのうを滅し尽して智慧を得、 声聞の修道階位である四果の最高位、 阿羅あらかんに達するという意。
弘誓の功徳 しゅじょうさい誓願せいがんを立て、 その誓いに応じて修行し、 種々の善根ぜんごん功徳を積むこと。
底本は◎本派本願寺蔵版本。 Ⓐ高麗版(再雕本)¬大蔵経¼所収本、 Ⓑ宋版(思溪版)¬大蔵経¼所収本、 Ⓒ元版(善寧寺版)¬大蔵経¼所収本、 Ⓓ明版(万歴版)¬大蔵経¼所収本、 Ⓔ京都府清浄華院蔵平安時代書写本、 Ⓕ本派本願寺蔵正平六年書写本、 Ⓖ愛知県祐誓寺蔵建仁四年刊本 と対校。 ª全部対校º 人天→ⒷⒸⒹ天人、 硨磲→ⒶⒺⒻⒼ車
→Ⓖ
→Ⓐ定[之]
→Ⓔ
→ⒷⒸⒹ
→Ⓐ
→Ⓑ
→ⒷⒸⒹ恒[河]
→ⒷⒸⒹ
菩薩衆→Ⓐ諸菩薩
→ⒷⒸⒹ
→ⒶⒷⒸⒹ
→Ⓐ
→Ⓐ
→Ⓐ
→ⒸⒹ
→ⒸⒹ
→ⒶⒷⒺⒼ
→Ⓐ
→Ⓒ
→ⒷⒸⒹ→Ⓕ(スクフと左傍註記)
→ⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ
不可計→Ⓐ阿僧祇
→ⒷⒸⒹ
→ⒶⒷⒸⒹ
→Ⓖ
→ⒷⒸⒹ
→ⒶⒻ
→ⒷⒸⒹ[及諸]菩
→ⒷⒸⒹ
→Ⓐ→Ⓖ
→Ⓐ
→Ⓔ
→ⒷⒸ
大衆→ⒷⒸⒹ天人
→ⒶⒷⒸⒹⒻ
普吹→ⒷⒸⒹ吹七
→Ⓕ
 ⒷⒸⒹになし
周徧→ⒷⒸⒹ四散
→Ⓐ
→Ⓐ
→ⒷⒸⒹ
→ⒺⒻⒼ
→ⒸⒹ
汚染→ⒶⒷⒸⒹ染汚
→ⒷⒸ
→ⒷⒸⒺⒼ
→ⒺⒼ
→Ⓕ
→ⒺⒼ Ⓕと左傍註記
→Ⓐ→Ⓑ→ⒺⒻⒼ
導師→ⒶⒷⒸⒹ師導
→Ⓐ→Ⓕ
→Ⓐ
→ⒶⒷⒸⒹⒼ
→ⒶⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ
→Ⓑ
→ⒷⒸⒺⒼ
→ⒺⒻⒼ
→Ⓔ
→Ⓐ
→Ⓔ
→Ⓓ
家室室家
→Ⓔ
→ⒷⒸⒹ
→ⒸⒹ
→ⒹⒻ
修善精進→Ⓕ精進修善
→ⒶⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹⒺⒼ
→Ⓕ
 ⒷⒸⒹになし
→Ⓒ
→Ⓐ
矇閉→ⒷⒸⒹ蒙闇
→ⒷⒸⒹ
→ⒶⒷⒸⒹ
→ⒷⒸ
→ⒷⒸⒹ未[終]
→Ⓐ→Ⓖ
 ⒶⒷⒸⒹになし
→ⒷⒸ
→Ⓐ
→Ⓒ
→ⒷⒸⒹⒻⒼ
→Ⓕ
 ⒶⒷⒸⒹⒺⒼになし
佛字本无入之と左傍註記
菩薩 ⒶⒷⒸⒹになし
→ⒷⒸⒹ→Ⓔ
→ⒺⒼ
→ⒸⒹ
 ⒷⒸⒹになし
→Ⓖ
万億→ⒶⒷⒸⒹ億万
 Ⓐになし
→ⒶⒻ等[為]
仏言 ⒶⒷⒸⒹⒺⒼになし
仏言二字本无但入之と上欄註記
→ⒺⒼ
→ⒺⒼ
→Ⓐ
→ⒷⒸⒹ
→ⒶⒷⒸⒹ
本現合點と左傍註記
→Ⓑ
貿→Ⓔ
→ⒶⒷⒸⒹ
→ⒷⒼ
而滅→ⒶⒷⒸⒹ滅族
→Ⓐ→Ⓑ
→ⒶⒷⒸⒹ
→Ⓕ(少本但入無イ云々スクナクシテと左傍註記)
→Ⓖ
→ⒶⒷⒸⒹ麿→Ⓕ麿(糜本但麿イ云々合點と左傍註記)
→Ⓐ
→Ⓕ令 今イ云々と左傍註記
→Ⓔ
→ⒷⒸⒹⒼ
→Ⓒ
→Ⓑ→Ⓓ
→Ⓔ
入出→ⒶⒷⒸⒹⒻ出入
→ⒷⒸⒹ
→ⒶⒷⒸⒹⒼ
→ⒶⒷⒸⒹⒻ
→ⒶⒷⒸⒹⒼ
→Ⓕ
→ⒶⒷⒸⒹⒺⒼ
→Ⓔ
鬼神→Ⓐ神鬼
→ⒶⒷⒸⒹⒻ
→ⒶⒹⒻ
→ⒷⒸ
→Ⓕ
→ⒷⒸⒹ
→ⒷⒼ
 ⒶⒷⒸⒹになし
→ⒺⒼ
家室→Ⓕ室家
→ⒶⒷⒸⒹ
→ⒷⒺⒼ
→ⒶⒷⒸⒹⒺⒼ
→ⒸⒹ→Ⓔ
→Ⓐ
→ⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ
悪逆→Ⓐ逆悪
 Ⓐになし
→Ⓐ
→ⒶⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ
→Ⓔ
 ⒷⒸⒹⒺⒼになし
→Ⓓ
→Ⓐ
→Ⓐ
→Ⓓ
→Ⓐ
→ⒷⒸⒹ
→ⒶⒷⒸⒼ
→Ⓐ
→ⒶⒷⒸⒹ
紿ⒶⒷⒸⒹⒺ
→ⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ
→Ⓖ
→Ⓐ
 ⒶⒷⒸⒹになし
→Ⓔ→Ⓖ
→ⒷⒸⒹ
痛五焼→ⒶⒷⒸⒹⒺⒼ焼五痛
→Ⓐ
→ⒶⒷⒸⒹ→Ⓕ(ネンゴロナリ本善但善合点と左傍註記)
→Ⓖ
→Ⓐ
→ⒶⒷⒸⒹⒻ
→Ⓒ
 Ⓐになし
→Ⓐ
→Ⓖ
仏国 ⒶⒷⒸⒹⒺⒼになし
二字點本无但入イ云々合點と左傍註記
→ⒷⒸⒹ
寿→Ⓕ寿[仏]
 ⒷⒸⒹになし
 ⒷⒸⒹになし
七宝宮室種種→Ⓐ宮室七宝
宮室→ⒷⒸⒹ牢獄
→Ⓐ
→ⒷⒸ
→ⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ→Ⓔ
→ⒷⒸⒹ
→ⒶⒷⒸⒹⒺⒼ
→ⒶⒷⒸⒹ
 Ⓐになし
→ⒷⒸⒹ彼[七宝]
→Ⓑ
→Ⓑ
 ⒷⒸⒹになし
余仏→Ⓐ如来
 ⒷⒸⒹになし
者也 ⒺⒼになし
二字无但入イ云々と左傍註記
 ⒷⒸⒹになし
→ⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ
仏言 ⒶⒷⒸⒹⒺⒼになし
二字无但入合點と左傍註記
→Ⓔ
 Ⓐになし
紛紛→ⒶⒷⒸⒹⒺⒼ芬芬
聞仏所説 ⒷⒸⒹになし
しやう
ちう
しやう
しむ
しやよく
りん寿じゆじゆ
げん
華中くゑちう
くゑんぞう然灯ねんとう
散華さんぐゑ焼香せうかう
つくる
ごくなり
かの
より
すること
して、
こく
しよ
なん思議じぎなる
ちなんで
す。
ねがはくは
くわう
雷震らいしん
妙響めうかう
らい
くゑちをうけ
ぶち
ぶち
ぐゑんかう
めうぐわん
せち
ほん
じやう
しよ
りて
ねがはくは
ことを
ず。
諸刹しよせち
きは
ねがひて
ほち
てい
みやうれうなり
にん
ごく講説かうせち
なをし
ぶは
かならず
け。
ゐち
みやうじゆ
深入じむにふ
くん
にして
へん
せざることな
しむ得道とくだう
すなはちのとき
いて
ふる
さらに
しよ
らいしん
ずい
し。
しよう
じむ
し、
そのだい
るものなり
り、
ぐゑなり
せり。
らい
ふり
りつ
すぐる
げう
しやう
しや
りき
りき
如法によほふ調伏でうぶく諸衆しよしゆじやうりき
まく
ごむ
せよ。
わう
づ。
寿楽じゆらく
にん
ちやくとうなり
累念るいねんしやくりよす。
あるものは
ぢう累息るいそく
焚漂ぼむへう
らる。
おこた
心堅しむけん意固いこにして
身亡しんまうみやうじゆす。
にして
なきものは
じやうなり
とも
ほちすれ
らう
えう
つくり
みち
しち
いたりて
ぶ。
しき
まさにゆいて
しゆすべし
しよにして
ゆくにしたがひ
ぢやうなり
どう
甚難じんなん
たり
あへり
ごむしやうじんしてぜんしゆ
ぐわんぜよ
いづれ
ぜん
だう
同然どうねん
けうりやうをのこす
さとら
して
こと
くわ
るに
こゝろ
るべし。
なら
しやう
しむ
すなはち
めぐり
りて、
とむ
まうのために
をあたふ。
罪極ざいごく
とむ
にふ
まうあへり
みやうだち
にん
疑意ぎい
せず
もん
所説しよせち快善くゑぜんなり
所言しよごん
えつ
るい
甚深じんじむ甚善じんぜんなり
みて
ずといふ
たち
する
として
そんにして
得道とくだうせしむ
みな
ことば
るは
まこと
だん
ほん
未度みど
得道とくだう
しようしゆ
らい
快哉くゑさい
甚善じんぜんなり
すべし。
端身たんじん正行しやうぎやう
しゆくゑちたいにして
あり
人能にんのう自度じど
転相てんさう
といへども
ごくなり
がふしてあきらかに、
く。
じゆ
ずい
ちかづけり
諸厄しよやく
つ。
如教によけう
端心たんしむしやう
つくら
つくらずは
とする
いふ
ほちして
かるが
りよう
衆善しゆぜんしやくとく
しよ
めんしゆち
うることかた
のまへのげん
寿終じゆじゆ
くして、
すべし、
たう
いたる
せい
たく
かく
陥入かんにふ
はしおほし
践度せんたくのうぎやう
る。
して、
く。
へり
がう
せち
愛宝あいほう貪重とむぢうにして
しん
いのち
しかうして
無智むちなり
憎謗ぞうはう
ぎふする
つくることを
ほち
つくれ
にふ
累劫るいこふ
相因さういん
しち
ひて、
しゆちにふ
こふ
えて
せい
つからかし
さむ
修善しゆぜん
して、
まこと
ひて、
ほしいまゝに
へり。
尽滅じんめち
さりて
終尽じゆじん
なり。
うばふ
ひとり
つくらず、
いかりてみ、
不和ふわにして、
からん
はかることなし
はう
くゑんそく唐得たうとく
耽酒たんしゆ嗜美じみにし
はかること
しむ
にんじやう
さと
无議むぎらい
なんする
よう
つくりて
ほち
ぐわん
しやうじて
して
にんじゆんにして
まう僥倖けうがうして
よく
しむ
すれ
まじはり
をはり
のちにをいて
ばうばう
さうじよう
うく
ること、
きう
そうぞう
のみ
へりまく
しよ
しよ
さうしやう
すにいたりて
するにより
くゑ
修善しゆぜんをいとなまず
ふに
ふべし。
端心たんしむ正行しやうぎやうして、
端守たんしゆして
りふして、
しやうしむしやう
よくして
ぎやうこむ
じき
きの
むかしにも
しむ
まかせ
得道とくだう
く、
まつりごと
おこなふ
れい
ぶちして
あん
つくりて
ならん。
ふて
すること
ぼむ
よし
をもて
つ、
せよ
しよ
皆同かいどう
げん
れば
でた
たまへつ
するところ
といふは
れうせず
じゆ
せん。
華中くゑちう
ぎやうやうすること
にをよぼさん
みやうじゆ
より
にく
ひてん
めんしゆちする
ほちせん
本罪ほんざい
さと
なることをえて
しよ
せん。
ることをえ
すべし
むかし
くなる
ざる、
所修しよしゆ
じん
くこと
うることあり
如説によせち
にん
う。
らい
ずといふこと
宗祖加点本による延書〔毫摂寺蔵貞和三年乗専書写本〕の奥書。