1203ろくようしょう だい

 

二 Ⅱ 真仏土

【1】当巻とうかん大門だいもんだいに、 真仏しんぶつならびにしんかす。

当巻大門第五、明↢真仏並真土↡。

なかにおいてあり。 いちには題目だいもくにはひょうさんには正釈しょうしゃくには総結そうけつなり。

↠中↠四。一者題目、二者標挙、三者正釈、四ニハ総結也。

二 Ⅱ ⅴ 題目

【2】はじめに題目だいもくなかに、 わかつことさきのごとし。

題目、分コト↠前

じょうらいかんのうやくす。 きょうよりしょういたる、 しかしてのちよろしくしょしんるべし。 このゆゑに能所のうしょゆえありてそのだいじょうず。

上来四巻↢能帰↡。自↠教至↠証、然シテ後宜↠知↢所帰身土↡。是能所有↠由四・五成↢其次第↡。

二 Ⅱ ⅴ 標挙

【3】ひょうなかに、 ならべてりょうがんひょうす。 「こうみょうりょう」 はこれだいじゅう、 あるいはとくしょうこうみょうといひ、 あるいは仏光ぶっこうへんといふ。 「寿じゅみょうりょう」 はこれだいじゅうさん、 あるいはとく寿じゅじゅうといひ、 あるいはぶつ寿じゅりょうといふ。

標挙之中、並ベテ↢両願↡。「光明無量第十二、或↢得勝光明↡、或↢仏光無辺↡。「寿命無量第十三、或↢得寿久往↡、或↢仏寿無量↡。

二 Ⅱ ⅴ 正釈

【4】正釈しょうしゃくなかわかちてとなす。 まづもんはじめより 「是也ぜや」 といふにいたるまではりゃくしてしんひょうす。 つぎに 「だいきょう」 よりはまさしく諸文しょもんく。

正釈之中而為↠二。先↢文初↡至マデハ↠云↢「是也」↡略シテ↢身土↡。次↢「大経」↡正↢諸文↡。

二 Ⅱ ⅴ c 略標

【5】はじめにりゃくしてひょうするなかに、

シテスル

ふ。 「不可ふか思議しぎこう如来にょらい」 とは、 このでていづれの経釈きょうしゃくにかあるや。

問。「不可思議光如来」者、此名出デヽ↢何レノ経釈ニカ↡乎。

こたふ。 文言もんごんかくれたりといへどもは ¬だいきょう¼ にあり。 いはゆるじゅう光仏こうぶつしょうとく、 みなこれ不可ふか思議しぎなるがゆゑなり。

答。文言↠隠タリト↢¬大経¼↡。所謂十二光仏勝徳、皆是不可思議ナルガ故也。

あきらかにそのあらわすことは ¬ほうしゃくきょう¼ にでたり。 これにりてらんの ¬さん弥陀みだ¼ にこの尊号そんごうす。 ¬如来にょらい¼ のもんならびにらんしゃくしも所引しょいんのごとし。

スコトハ↢其↡出タリ↢¬宝積経¼↡。因↠茲鸞師¬讃弥陀¼載↢此尊号↡。¬如来会¼文並鸞師1204釈如↢下所引↡。

ふ。 「りょうこうみょう」 のみょうもくいづれのもんにかでたるや。

問。「無量光明土」之名目出タル↢何レノニカ↡耶。

こたふ。 これまたしもにあり。 いはゆる ¬かくきょう¼ 六言ろくごん四句しくなかにいふところのいっこれなり。

答。又在↠下。所謂¬覚経¼六言四句之中↠云一句也。

当巻とうかんたいこのこうみょう寿じゅみょうりょうをもつてしん報身ほうじん常住じょうじゅうじょうず。

当巻大意以↢此光明・寿命無量↡成↢真報身常住↡也。

こうみょうりょうはまさしくおうやくしてねてしゅわたる。 これしゅじょうへんなるをもつてのゆゑに。 こうみょうへんにしてへんのもろもろのじょうるいせっするはこれおうなり。 またしゅぬとは、 とおさんわたりて断絶だんぜつすることあることなくしてやくつくることなし。

光明無量シテ↢横↡兼↢竪↡。テノ↢衆生無辺ナルヲ↡之故。光明無辺ニシテ摂↢化スルハ無辺有情類義也。又兼↠竪者、遠↢三世↡無シテ↠有コト↢断絶スルコト↡利益無↠尽コト

寿じゅみょうりょうはこれしゅへんやくす。 しばらく因願いんがんによれば十劫じっこうじょうがくしんたりといへども、 諸仏しょぶつ寿じゅみょうびょうどうかい欠減けつげんあることなし。 ただこれ本覚ほんがく弥陀みだ寿いのちなり。 このへんやくすれば、 しゅういんかんはこれがく無為むいぎょうねんはこれ本覚ほんがく理智りち不二ふににしてほんこれいちなり。 すでにがくいたればかならず本覚ほんがくみょうず。 またしゃぶつおん実寿じつじゅすなはち弥陀みだみょうなり。

寿命无量↢竪↡。且レバ↢因願↠為↢十劫成覚之身↡、諸仏寿命平等果海無↠有コト↢闕減↡。只本覚弥陀寿也。約スレバ↢此義辺↡、酬因感果始覚智、無為凝然本覚理。理智不二ニシテ始本ナリ。已レバ↢始覚↡必↢本覚↡。又釈迦仏久遠実寿即阿弥陀之名義也。

ゆゑに ¬ほっ¼ (巻五寿量品) にいはく、 「こうらしてりょうなり、 寿じゅみょうしゅこうなり。」

¬法¼云、「恵光照シテ无量ナリ、寿命无数劫ナリ。」

りょうこうとは、 ぶっかんしょうみょうゆうなり。 りょう寿じゅとは、 法身ほっしん常住じょうじゅうみょうなり。 体用たいゆう不離ふりにして理智りちみょうごうす。 しゃくそんどくまつたく弥陀みだ諸仏しょぶつどくまたもつて道同どうどうなり。 このゆゑにいまこうみょう寿じゅみょうりょうどくによりてしん報身ほうじんつこと、 そのなり。

無量光者、仏智観照之妙用也。無量寿者、法身常住之妙理也。体用不離ニシテ理智冥合。釈尊功徳全阿弥陀、諸仏功徳又以道同ナリ。是今依↢光明・寿命無量功徳↡立コト↢真報身↡、其義可也。

二 Ⅱ ⅴ c 正引
          第十二願文

【6】はじめのがんなかに、

之中

ふ。 いまこの仏光ぶっこうはこれじょうこうか、 げんこうか。

問。今此仏光常光歟、現起光歟。

こたふ。 これじょうこうなり。 すでに本願ほんがんむくひてこのしょうこうかんず、 なんぞげんこうならん。 もしじょうこうにあらずはなんぞ諸仏しょぶつえん。

答。常光也。既↢本願↡感↢此勝光↡、何現起光ナラン。若ズハ↢常光↡何エン↢諸仏↡。

このゆゑにりょうごんの ¬りゃく¼ (小経略記)しゃくしていはく、 「じょうこう一尋いちじんじょうなりといへどもへんにあらず。 別縁べつえんはあまねくらす、 へんなりといへどもじょうにあらず。 このぶつこうみょうはすなはちかくのごとくならず、 りょうこうてあまねく十方じっぽうらす。」

楞厳¬略記¼釈1205シテ云、「常光一尋、↠常ナリト↠遍。別縁↠遍ナリト↠常。此光明即不↠如ナラ↠是、経↢無量劫↡遍↢十方↡。」

二 Ⅱ ⅴ c ロ 第十三願文

【7】つぎがんなかに、

之中

ふ。 いまのりょうとは、 りょうりょうりょうりょうなかにはいづれぞや。

問。今无量者、有量無量、無量無量之中ニハ耶。

こたふ。 弥陀みだをもつて応身おうじんはんずるしょによらばりょうりょう彌陀みだをもつて報身ほうじんとするだいによりてはりょうりょうなり。 したがひてしゅうしゅ当願とうがんこころやくして真仏しんぶつはんず。 真仏しんぶつとはすなはちこれほうなり。 りょうりょうぞんずべきなり。 これはこれ一得いっとくようしつなり、 これはこれじょうはん常住じょうじゅう寿いのちなり。

答。依↧以↢弥陀↡判ズル↢応身↡之諸師↥者有量无量、依↧以↢彌陀↢報身↡之大師↥者无量无量ナリ。随而集主約シテ↢当願↡判↢真仏土↡。真仏土者即報也。可↠存↢无量无量↡也。此一得永不失也、此无上涅槃常住寿也。

ふ。 「下至げしひゃく千億せんおく由他ゆたこう」 とは、 いふところの 「こう」 はしょすか、 しょちょうすか。

問。「下至百千億那由他劫」者、所↠言「劫」者指↢所至↡歟、指↢所超↡歟。

こたふ。 しょやくせばりょうあたる。 もししょちょうやくすればこころりょうかなふ。 このゆゑにしょちょうこうといふべきなり。

答。約↢所至↡者義当↢有量↡。若スレバ↢所超↡意協↢无量↡。是↠云↢所超↡也。

ふ。 なんのどうによりてかしょちょうといふや。

問。依テカ↢何道理↡云↢所超↡耶。

こたふ。 がんなかにおいてじゅんするところあり。 いはくつうがんにみな (大経巻上)不知ふち」・「けん」・「ちょう」 といふ。 当願とうがんなか不至ふしといはず、 すでに 「しょう」 といふ。 ゆゑにしょにあらず、 これしょちょうなり。

答。於↢余願↡有↠所↢准知スル↡。謂五通皆云↢「不知」・「不見」・「不超」↡。当願之中不↠云↢不至↡、既↢「不照」↡。故↢所至↡、所超也。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 第十二願成就文

【8】つぎじょうじゅもん。 しばらくいっしゃくこころによりてほぼこれをりょうけんす。

成就文。且↢一師科釈之意↡粗料↢簡↡。

仏告ぶつごうなんりょう寿じゅ」 のしもべっしてしょじょうかす、 なかにおいてあり。 はじめには仏身ぶっしんかす いまの所引しょいんこれなりつぎしょうもんさつ(大経巻上)しもしんやくしてしゅかす いまの所引しょいんにあらず

「仏告阿難無量寿」下シテ↢所成↡、於↠中↠二。初ニハ↢仏身所引是也、 次「声聞・菩薩」下シテ↠身↢徒衆↢今所引

はじめのもんにまたはじめには仏光ぶっこうかす 所引しょいんもんはじめより 「しょう能尽のうじんいたつぎには仏寿ぶつじゅかす 次下つぎしもの 「ぶつ」 より所引しょいんもんおわりいた

亦二。初ニハ↢仏光自↢所引初↡至↢「尚未能尽」↡。 次ニハ↢仏寿自↢次下「仏語」↡至↢所引

はじめのなかにまたいちにはしゃ讃嘆さんだん もんはじめより 「かいもうだついたにはしょしょう讃嘆さんだん りょう寿じゅぶつ」 より 「やくにょ」 にいたさんにはしゅじょう讃嘆さんだん にゃくしゅじょう」 より 「やく如今にょこん」 にいたには如来にょらい結嘆けったん 仏言ぶつごんせつ以下いげ、 これすなはちはじめのがんじょうじゅもんなり。

又四。一1206ニハ釈迦讃嘆 自↢文初↡至↢「皆蒙解脱」↡、 二ニハ諸聖讃嘆 自↢「無量寿仏」↡至↢「亦復如是」↡、 三ニハ衆生讃嘆 自↢「若有衆生」↡至↢「亦如今也」↡、 四ニハ如来結嘆 「仏言我説」已下則初願成就文也。

はじめのもんなかに、 最尊さいそん第一だいいち諸仏しょぶつ」 とらは、

之中、「最尊第一諸仏」等者、

ふ。 諸仏しょぶつどくじつ差別しゃべつなし。 なんぞこうみょうにおいてしょうれつあるや。

問。諸仏功徳実↢差別↡。何↢光明↡有↢勝劣↡耶。

こたふ。 かの ¬礼讃らいさん¼ のぜんじょ問答もんどうのごとし。 その果位かいにおいてこれびょうどうなりといへども、 いんがんによれば差別しゃべつなきにあらず。 このぶつすでにこうみょうみょうごうをもつて十方じっぽうせっす。 弥陀みだとは、 すなはちりょうこうりょう寿じゅなり。 弥陀みだ如来にょらいそのほんたるがゆゑに最尊さいそん第一だいいちなり。 最尊さいそん第一だいいちなればおよばざるなり。

答。如↢彼¬礼讃¼前序問答↡。於↢其果位↢平等ナリト↡、依レバ↢因位↡非↠無↢差別↡。此仏既↢光明・名号↡摂↢化十方↡。阿弥陀者、即无量光・无量寿也。弥陀如来ルガ↢其本↡故最尊第一ナリ。最尊第一ナレバ不↠及也。

ない」 といふは、 「あるいは仏光ぶっこうひゃくぶつかいらすあり、 あるいは千仏せんぶつかいなり。 ようりてこれをいへば、 いまし東方とうぼうごうじゃ仏刹ぶっせつらす。 南西なんざい北方ほっぽうゆいじょうもまたまたかくのごとし。 あるいは仏光ぶっこうしちしゃくらすあり。 あるいはいちじゅんさんじゅんらす。 かくのごとくうたたばいしてないいち仏刹ぶっせつらす。」

言↢「乃至」↡者、「或↣仏光照↢百仏世界↡、或千仏世界ナリ。取↠要ヘバ↠之、乃↢東方恒沙仏刹↡。南西北方・四惟・上下亦復如↠是。或↣仏光照↢于七尺↡。或↢一由旬・二・三・四・五由旬↡。如↠是転倍シテ乃至照↢於一仏刹土↡。」

いまこのもん弥陀みだこうみょう最尊さいそんなることをさんぜんがために、 まづ諸仏しょぶつこうみょうおよばざることをぐ。 まさしく弥陀みだこうみょうさんずるにあらざるをもつてしばらくこれをのぞく。

今此文者為↠讃ゼンガ↢弥陀光明最尊ナルコトヲ↡、先↢諸仏光明コトヲ↟及。以↠非ルヲ↣正ズルニ↢弥陀光明↡且↠之也。

じゅう光仏こうぶつ一々いちいちのうしもえたり。 くところのきょうごうしゃく、 かるがゆゑにいまべず。

十二光仏一々功能見タリ↠下。所↠引憬興師釈、今不↠述。

さん」 とらは、 第三だいさんかんまつだいさんじゅうさん触光そっこうにゅうなんがんくにおいてほぼもんこころしをはんぬ。

「三垢」等者、於↣第三巻↢第三十三触光柔軟↡粗解↢文↡畢

にゃくざい」 とらは、

「若在」等者、

ふ。 人天にんでん善趣ぜんしゅなほぶつきょうがいることあたはず、 さんしゅじょういかでかひかりるや。

問。人天善趣猶不↠能↠見コト↢仏之境界↡、三塗衆生争見↠光乎。

こたふ。 けんずといへどもみょうこうしょうこうぶる、 ゆゑにるといふか。 あるいはまたげんる、 これかんなり。

答。↢顕↟見冥↢光照↡、故云↠見歟。或又現機感也。

あるいはしゃ追福ついふくちからによりてそののうはなる。 ¬しんかんぎょう¼ (巻三報恩品) にいはく、 「その男女なんにょついしょうふくをもつて、 だい金光こんこうありてごくらす。 ひかりなかじんみょうほう演説えんぜつして、 父母ぶもかいしてこころほっせしむ。」 追善ついぜんちからによりてかの仏光ぶっこうる、 仏光ぶっこうるによりてそのひかりほどこす。 仏光ぶっこうのうあへてりょすることなかれ。

↢娑婆追福之力↡離↢其苦悩1207↡。¬心地観経¼云、「以↢其男女追勝福↡、有↢大金光↡照↢地獄↡。光演↢説シテ深妙↡、開↢悟シテ父母↡令↠発↠意。」 ↢追善↡見↢彼仏光↡、依↠見↢仏光↡其光施↠利。仏光功能莫↢敢疑慮スルコト↡。

【9】 寿じゅしゅう」 とらは、 次上つぎかみさん苦機くきかぎらず。 そうじてじょうらいしょしょつうず。

「寿終」等者、不↠限↢次上三塗苦機↡。総ジテ↢上来所帰諸機↡。

だつ」 といふは、 ちかくはおうじょうとおくはじょうぶつす。

言↢「解脱」↡者、近クハ↢往生↡遠↢成仏↡。

つぎしょしょう讃嘆さんだんなかに 「しょうせつ」 といふは、

諸聖讃嘆言↢「称説」↡者、

ふ。 しょうようか、 称名しょうみょうこころか。

問。称揚義歟、称名意歟。

こたふ。 これにこころがんす。 ¬じょうろん¼ の讃嘆さんだんもんなかにいふところの 「しょう如来にょらいみょう」 のにそのしょうよう称名しょうみょうあるがごとくならくのみ。

答。此↢二↡。如クナラク↣¬浄土論¼讃嘆門↠言「称彼如来名」句↢其称揚・称名義↡耳。

ずい」 とらは、 とくしょうやくかす。 またしょうにもろもろのたんこうぶることをかす。

「随意」等者、明↢得生↡。又明↣生後コトヲ↢諸嘆誉↡。

至其しご」 とらは、 じょうどうとき諸仏しょぶつたんこうぶることをかす。

「至其」等者、明↣成道時蒙コトヲ↢諸仏↡。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 第十三願成就文

【10】つぎ仏寿ぶつじゅかすなかにまたわかちてとなす。

↢仏寿↡中又分↠二

はじめにはじょうおんひょうりょう寿じゅぶつ」 より 「にょねい知乎ちこ」 にいたつぎにはせてじょうあらわ仮使けし十方じっぽう」 より所引しょいんもんおわりいた。 これすなはちつぎがんじょうじゅもんなり。 もんこころつべし、 くわしくするにおよばず。

ニハ↢長遠自↢「无量寿仏」↡至↢「汝寧知乎」↡。 次ニハセテ↠事↠長 自↢「仮使十方」↡至↢所引。 是即次願成就文也。文意可↠見、不↠及↢委ルニ↡。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 異訳二経文

【11】つぎに ¬如来にょらい¼ のもんつぎに ¬びょうどうがくきょう¼、 おのおのもつてつべし。

¬如来会¼文、次¬平等覚経¼、各以↠見

二 Ⅱ ⅴ c ロ 『大阿弥陀経』文

【12】つぎに ¬だい弥陀みだきょう¼。

¬大阿弥陀経¼。

諸仏しょぶつちゅうぶっちょう」 とらは、

「諸仏中有仏頂」等者、

ふ。 ¬だいきょう¼ のなか諸仏しょぶつ弥陀みだちょうこうかず、 いまなんぞそうする。 もしちょうかぎらばこれしんひかりそくするにあらざるをや。

問。¬大経¼之中諸仏・弥陀不↠説↢頂光↡、今何相違スル。若↠頂ザルヲ↣具↢足スルニ挙身↡乎。

こたふ。 やくそうこれいまはじまりたるにあらず、 和会わえおよばず。 ただしちょうといふといへどもしんしゃせず、 ただしんなかにしばらくちょうだすか。

答。異訳相違↢今始タルミ↡、不↠及↢和会↡。但↠云↠頂不↠遮↢挙身↡、只挙身出↠頂歟。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 『不空羂索神変真言経』文

【13】つぎに ¬くうけんじゃく神変じんぺん真言しんごんぎょう¼。

1208¬不空羂索神変真言経¼。

かんしゅさん十巻じっかんだい流支るし三蔵さんぞうやく清浄しょうじょうほうそのせつぶんみょうなり。 このゆゑにこれをきて真仏しんぶつしょうす。

巻数三十巻、菩提流支三蔵訳、清浄報土其説分明ナリ。是↠之↢真仏土↡。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 『涅槃経』文

【14】つぎに ¬はんぎょう¼ のもん

¬涅槃経¼文。

ふ。 このきょうしょうどうしょうせつ、 いまのしょにあらず。 したがひて所引しょいんきょうもんなかいっとしてじょうもんなし、 なんぞこれをくや。

問。此聖道為聖之説、非↢今所依↡。随而所引経文之中↧一句トシテ而説↢浄土↡文↥、何引↠之乎。

こたふ。 しょうどうしょきょうたりといへども、 如来にょらいきょうぼうもと無二むになるがゆゑに、 もんことなりといへども和会わえすればすることなし。 しゅうしゅおんこころふかくこのたっして、 あきらかに弥陀みだみょうどくまつたくはんじょうごくたることをりょうす。 このをもつてのゆゑに真仏しんぶつ極談ごくだんしょうかすとして、 ゆゑに ¬はん¼ のみょうもん引用いんようせらる。

答。↠為↢聖道所依之経↡、如来教法元无二ナルガ、二門↠異ナリト和会スレバ↠違スルコト。集主御意深シテ↢此↡、明↣弥陀名義功徳全コトヲ↢涅槃无上極理↡。以↢此↡故ストシテ↢真仏土極談己証↡、故↣引↢用¬涅槃¼妙文↡。

第三だいさんほんにかのきょう引用いんようせらるもとにおいて、 ほぼおわりぬ。

↧第三ルヽ↣引↢用¬経¼↡之下↥粗述↠義

しづかに ¬だいきょう¼ いち説相せっそうあんずるに、 弥陀みだどくきて五智ごちとなす、 五智ごちどくきてじょうとなす。

ズルニ↢¬大経¼一部説相↡、弥陀功徳↢五智↡、五智功徳↢无上↡。

そのきょうもん (大経巻下) にいはく、 「このしょにおいてわくしてしんぜず。 しかもなほ罪福ざいふくしん善本ぜんぽんしゅじゅうす。 このもろもろのしゅじょうかの殿でんしょうじて寿いのちひゃくさい それさつありてわくしょうずるものは、 だいしっすとす。 このゆゑにまさにあきらかに諸仏しょぶつじょう智慧ちえしんずべし。」

経文云、「於↢此諸智↡疑惑シテ不↠信。然猶信↢罪福↡修↢習善本↡。此衆生生ジテ↢彼宮殿↡寿五百歳。 ↢菩薩↡生ズル↢疑惑、為↠失スト↢大利↡。是↣当↢諸仏無上智恵。」

また (大経巻下) いはく、 「それ、 かのぶつみょうごうくことをて、 かんやくしてない一念いちねんすることあらん。 まさにるべし、 このひとだいとす。 すなはちこれじょうどくそくするなり。」

又云、「ラン↧得↠聞コトヲ↢彼名号↡、歓喜踊躍シテ乃至一念スルコト↥。当↠知、此↠得↢大利↡。則是具↢足スルナリ無上功徳↡。」

いまいふところのじょう智慧ちえじょうどく、 これすなはちじょうはんなり。

今所↠言之无上智恵・無上功徳、是則無上涅槃之義ナリ

智慧ちえといふは、 *三徳さんとくなかにおいてしばらく般若はんにゃぐ。 このなかにすなはち法身ほっしんだつとくす。 弥陀みだとはすなはち三徳さんとくぞうたるがゆゑに、 弥陀みだぶっをすでにじょうといひ、 はんごくをまたじょうといふ。 しゅじょうそのたいこれいちなり。 自余じよはみなこれじょうほうなること、 その必然ひつねんなり。

言↢智恵↡者、於↢三徳↡且↢般若↡。此即具↢法身・解脱之徳↡。阿弥陀者即タル↢三徳之秘蔵↡故1209、弥陀仏智↢无↡、涅槃極理又云↢無上↡。二種无上其ナリ。自余有上之法ナルコト、其義必然ナリ

¬瑜伽ゆがろん¼ (巻六六摂決釈分) にいはく、 「またつぎにいかなるかじょうほう、 いはくはんのぞきて一切いっさいほうなり。」

¬瑜伽論¼云、「復次云何ナルカ有上法、謂↢涅槃↡余一切ナリ。」

また諸法しょほうなか大般だいはつはんじょうとるす、 ¬智度ちどろん¼ にえたり。 おほよそだいこころみょうごうどくすなはちはんとくなり。

又諸法大般涅槃↢无上↡義、見タリ↢¬智度論¼↡。凡大師意、名号功徳即涅槃ナリ

¬ほうさん¼ (巻下) にいはく、 「極楽ごくらく無為むいはんさかいなり。 随縁ずいえん雑善ぞうぜんおそらくはしょうじがたし。 ゆゑに如来にょらい要法ようぼうえらんで、 おしへて弥陀みだねんずることもつぱらにしてまたもつぱらならしむ。」

¬法事讃¼云、「極楽無為涅槃ナリ。随縁雑善恐↠生。故使 シム↧如来選↢要法↡、教ヘテズルコト↢弥陀↡専ラニシテ復専ナラ↥。」

いまこのいち、 すでに極楽ごくらくさんじてもつてじょうはんさかいとなす。 しかも随縁ずいえん雑善ぞうぜんしょうじがたしといひて専念せんねん弥陀みだをもつてしょういんとなす。 ゆゑにんぬ、 しゃするところの雑善ぞうぜんとうは、 じょうほうなるがゆゑにはんじょうしょうぜず。 ただ称名しょうみょうすすむることはじょうほうはんじょうしょうずべきをもつてのゆゑに。 これをもつてこれをいふに、 弥陀みだとははんみょうごうなり。 ゆゑに処々しょしょしゃくみなはん弥陀みだ一法いっぽうじんあらわすらくのみ。

今此一偈、既ジテ↢極楽↡以↢無上涅槃之界↡。而↢随縁雑善難↟生専念弥陀↢生因↡。故、所↠遮スル雑善等者、有上ナルガ不↠生↢涅槃無上之土↡。唯勧ムルコトハ↢称名↡以↢無上法可↟生↢涅槃無上↡故。以↠之↠之、阿弥陀者涅槃名号ナリ。故処々釈皆顕スラク↢涅槃弥陀一法之深旨↡耳。

¬さん¼ (法事讃巻下) にまたいはく、 「弥陀みだみょうごうしてじょうはんといふ。」

¬事讃¼又云、「弥陀妙果シテ↢无上涅槃↡。」

¬般舟はんじゅさん¼ にいはく、 「念仏ねんぶつそくはんもん」 とは、 これ称名しょうみょうのうにゅうもんとなし、 はんをもつてしょにゅうみやことなすことをあらわす。 しょにゅうみやことはすなはちじょうなり。 そのをもつてのゆゑに、 あるいは (法事讃巻上)じきしゅはんじょう」 といひ、 あるいは (定善義)にゅうはんじょう」 といふ。

¬般舟讃¼云、「念仏即是涅槃門」者、↧称名↢能入↡、以↢涅槃↡為コトヲ↦所入↥。所入者即浄土也。以↢其↡故、或↢「直取涅槃城」↡、或↢「入彼涅槃城」↡。

また ¬般舟はんじゅさん¼ にいはく、 「もしはおうもしはげんみなやく本国ほんごくほうまたなし、 ことごとくこれはんびょうどうほうなり、 諸仏しょぶつ智慧ちえまたおなじくしかなり。」

又¬般舟讃¼云、「若往若還皆得↠益、本国他方亦無↠二、悉涅槃平等ナリ、諸仏智恵亦同ナリ。」

そのきょうびょうどうどくにおいて、 しかも別願べつがんによりてつるとき弥陀みだごうす。 このゆゑに弥陀みだしんしてそのみょうごうしょうするに、 もろもろのぼんびょうどうけんよりおこすところの罪悪ざいあくねんしょうじょして、 はんびょうどうじょうどくねん円満えんまんす。 みょうごうどくおうじょうしょうけつじょうしてむなしからざること、 これをもつてるべし。

↢其究竟平等功徳↡、而↢別願↡立↠名之時号↢阿弥陀↡。是1210信↢知シテ阿弥陀↡称スルニ↢其名号↡、自↢諸凡夫不平等見↡所起罪悪自然消除シテ、涅槃平等無上功徳自然円満。名号功徳、往生勝利、決定シテコト↠空カラ、以↠之↠知。

ふ。 もししかいはば、 このごときのじんらざらんやから、 たやすくじょうしょうずることをべからざるや。

問。若云↠爾者、不ラン↠知↢如↠此深理↡之輩、不↠可↢輙得↟生ズルコトヲ↢浄土↡乎。

こたふ。 るとらざるとともにおうじょうおうじょうることはただ信心しんじんによる。 いっしゃく、 そのこころぶんみょうなり。 おほよそしょきょうなかにいまだかならずしもことごとく弥陀みだみょうどく顕説けんぜつせずといへども、 そのみっおもふに諸仏しょぶつないしょう甚深じんじん至理しりしかしながら弥陀みだにあり。 だいしゃくして (観念法門)しょきょうとんぎょうもん歴然れきねん」 といふ、 けだしこのいいなり。

答。知↠不↠知共得↢往生↡。得コト↢往生↡者只依↢信心↡。一家解釈、其意分明ナリ。凡諸経雖↠未 ズト ↣必シモ顕↢説弥陀名義功徳↡、謂↢其密意↡諸仏内証甚深至理併在↢弥陀↡。大師釈シテ↢「諸経頓教文義歴然」↡、蓋謂也。

しかるにじょう法門ほうもん浅近せんごんそう、 ただこれ如来にょらい慰喩いゆいち方便ほうべんもんなり、 しょしゅうそう極談ごくだんおよばずとおもへり。 しゅうしゅこころこのけんせんがためにほぼ自解じげしめす。 かの甚深じんじんさらにもつて弥陀みだぶつぶっじょうはんびょうどうじんはなれざるがゆゑに、 らんとおもはんひとのためにこれらのきょうきてこのあらわさる、 もつともこれをあおぐべし。

世以↢為 オモヘリ ラク浄土法門浅近有相、只如来慰喩一途方便化門ナリ、不↟及↢諸宗無相極談↡。集主之意為↠破センガ↢此↡粗示↢自解↡。彼甚深理更以不ルガ↠離↢阿弥陀仏々智无上涅槃平等之深理↡故、為↢欲ハン↠識ラント↡引↢此等↠顕↢此↡、尤可↠仰↠之

みょういち」 とらは、 三宝さんぼうはんくうとにつうじてじょうといふを 「いち」 とづく、 ぶつほうそうなるを 「義異ぎい」 といふか。

「名一義異」等者、通ジテ↢於三宝涅槃虚空トニ↡云↠常↠「一」、仏ナルヲ云↢「義異j↡歟。

みょう倶異くい」 とらは、 ぶっぽう僧等そうとうそのみななり、 かくかくとうそのみななるがゆゑに、 「倶異くい」 の、 そのこころやすし。

「名義倶異」等者、仏法僧等其名皆異ナリ、覚不覚等其名皆異ナルガ、「倶異」之義、其意易↠見。

【15】にょじゅうぎゅう」 とらは、 雪山せっせんくさあり、 づけて忍辱にんにくといふ。 うしそのくさじきしてにゅうよりだすところのあじわい、 これを五味ごみといふ。 天台てんだいこれにたとへて五時ごじきょうつ。 にゅうはすなはちごんらくはこれごんしょう方等ほうどうじゅく般若はんにゃだいほっはんとなり。

「譬如従牛」等者、雪山↠草、名↢忍辱↡。牛食シテ↢其↡乳ヨリ↠出味、言↢之五味↡。天臺喩ヘテ↠之立↢五時教↡。乳即花厳、酪是阿含、生蘇方等、熟蘇般若、醍1211法花↢涅槃↡也。

しもごう仏亦ぶつやくにょ」 とらいふこれなり。 「じゅうぶつ」 とらは、 じゅう二部にぶきょうはまづごんす。 「しゅ多羅たら」 とはつぎごんす。 方等ほうどうはんにゃだいはんとはもんにありてけんなり。

合譬云↢「仏亦如是」等↡也。「従仏」等者、十二部経↢花厳↡。「修多羅」者、次↢阿含↡。方等・般若・大涅槃者在↠文顕露ナリ

ぶっしょう」 とらはすなはちはんなり。 きょう (涅槃経) に 「一切いっさいしゅじょうしつぶっしょう」 とくゆゑなり。

「仏性」等者、即涅槃也。¬経¼説↢「一切衆生悉有仏性」↡故也。

【16】大楽だいらくみょうだいはん」 とらは、 かのじょうづけて、 あるいは極楽ごくらくといひあるいは安楽あんらくといふ。 これはん大楽だいらくじゅんず。

「有大楽故名大涅槃」等者、名↢彼浄土↡、或↢極楽↡或↢安楽↡。↢涅槃大楽之義↡。

ゆゑに ¬じょうろん¼ のみょう摂対せったいしょうなかにいはく、 「さきにきつるぜん清浄しょうじょうしんあん清浄しょうじょうしんらく清浄しょうじょうしんと、 この三種さんしゅしんりゃくして一処いっしょみょうらくしょうしんしんじょうじゅす。」

¬浄土論¼名義摂対之章、「向ツル無染清浄心安清浄心楽清浄心、此三種シテ一処成↢就妙楽勝真心↡。」

かの浄妙じょうみょうらくじょうじゅするがゆゑに、 ぶつえんずるしんまたこのしんじょうず。 これらのあんずるに、 はん弥陀みだとまつたくもつてかいす。 ただしはんとはしたがふるしょう弥陀みだみょうごうしたがふるごう事理じりなるにたれども、 事理じり不二ふにひっきょうびょうどうにしてつひに差別しゃべつなし。 これらくといふははん極楽ごくらくひょうするす。

成↢就スルガ浄妙↡故、縁ズル↢仏土↡心又成↢此↡。案ズルニ↢此等↡、涅槃之理↢阿弥陀↡全契会。但涅槃者従フル↠理之称、弥陀名号フル↠事之号、事理似タレドモ↠異ナルニ、事理不二、畢竟平等ニシテ↢差別↡。↧云↠楽涅槃之理表スル↢極楽↡義↥。

【17】純浄じゅんじょうみょうだいはん」 とらは、 弥陀みだしょうはみなこれ清浄しょうじょうなり、 これまた弥陀みだはん一法いっぽうひょうするところなり。

「以純浄故名大涅槃」等者、弥陀依正清浄ナリ又所↠表スル↢弥陀涅槃一法↡也。

¬だいきょう¼ (巻上)じゅうこうぶつなかには 「清浄しょうじょうこう」 あり、 ¬びょう等覚どうがくきょう¼ には弥陀みだぶつづけて 「りょう清浄しょうじょうびょうどうがく」 となす。

¬大経¼十二光仏之中ニハ↢「清浄光」↡、¬平等覚経ニハ¼阿弥陀仏↢「無量清浄平等覚」↡矣。

また ¬しゅきょう¼ には 「とくしょう清浄しょうじょうほっしょう如来にょらい」 といひ、 ¬月灯がっとう三昧ざんまいきょう¼ (巻五) には 「垢穢くえ如来にょらい」 といふ。 ともにこれ弥陀みだ如来にょらいなり。 垢穢くえとはすなはち清浄しょうじょうなり。

又¬理趣経ニハ¼云↢「得自性清浄法性如来」↡、¬月灯三昧経ニハ¼云↢「離垢穢如来」↡。共弥陀如来名也。離垢穢1212者即清浄ナリ

また ¬ろん¼ (大智度論巻三八釈往生品)なかにはかのじょうはんじてづけて 「いちじょう清浄しょうじょうりょう寿じゅかい」 といふ。 ¬十住じゅうじゅう毘婆びばしゃろん¼ (巻五易行品) にはあるいはこのぶつさんじて 「りょう清浄しょうじょう」 といひ、 あるいはらいして 「みょう清浄しょうじょうにん」 といふ。

又¬智論¼中ニハジテ↢彼浄土↡名↢「一乗清浄無量寿世界」↡。¬十住毘婆沙論ニハ¼或ジテ↢此↡云↢「無量清浄恵」↡、或シテ↢「帰命清浄人」↡。

まさにるべし、 はん清浄しょうじょう弥陀みだおなじといふことを。 これじょうきて弥陀みだじょうはん一法いっぽうじんするものなり。 しゅうしゅ処々しょしょにこの ¬きょう¼ のもんく。 このにあらずはりょうしがたしとなす。 よりてすいくわへてかたちのごとくこれをす。 たんおそれあり、 ただみょうりょあおぐ。 するところあらば、 けんよろしくあらたむべし。 ただたいぶ、 一々いちいち文言もんごんつぶさにするにおよばず。

↠知、涅槃清理与↢弥陀↡同ト云コトヲ↢浄↡解スル↢阿弥陀無上涅槃一法深旨↡者也。集主処々↢此¬経¼文↡。非↢此↡者為↠難↢領解↡。仍↢推義↡如↠形↠之。短解有↠恐、只仰↢冥慮↡。有↠所↠違スル者、後賢宜↠改。只述↢大意↡、一々文言不↠及↢具スルニ↡。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 『浄土論』文

【18】つぎに ¬じょうろん¼。

¬浄土論¼。

はじめのいちぎょうじょうかんもんなり。 ¬ちゅうろん¼ のこころによるに、 はじめのいちぎょうねんもんなかさん念門ねんもんなり。 「そん」 といふは、 しゃぶつす、 天親てんじんさつきょうしゅぐることばなり。 「一心いっしん」 とは、 一心いっしん無礙むげ光仏こうぶつねんじたてまつりて安楽あんらくしょうぜんとがんじて、 心々しんしん相続そうぞくそうなきなり。 「みょう」 といふは、 これ礼拝らいはいもん、 「じん十方じっぽうとう二句にくじゅうはこれ讃嘆さんだんもん、 「がんしょう」 のいっがんもんなり。

一行上巻文也。依↢¬註論¼意↡、初一行者五念門三念門也。言↢「世尊」↡者、指↢釈迦仏↡、天親菩薩告↢教主↡言ナリ。「我一心」者、一心↠念↢无光仏↡願ジテ↠生ゼント↢安楽↡、心々相続無↢他想↡也。言↢「帰命」↡者、礼拝門、「尽十方」等二句十字讃嘆門、「願生」一句作願門也。

つぎしゅ多羅たら(浄土論) とう成上じょうじょう起下きげいちぎょうじゅあり、 いましばらくこれをりゃくす。

↢「我依修多羅」等成上起下一行偈頌↡、今且↠之

のちいちぎょうは、 これより以下いげ観察かんざつもんなり。 これにきてあり。 いちけんしゅじょうけんなり。 けんなかじゅう七種しちしゅあり。 しかるにいまの所引しょいんいちぎょうなかに、 はじめの二句にくはその第一だいいちなり、 しょうごん清浄しょうじょうどくじょうじゅこれそのなり。

一行者、自↠此以下観察門也。就↠此有↠二。一者器世間、二者衆生世間ナリ。器世間有↢十七種↡。而所引一行之中、初二句者其第一也、荘厳清浄功徳成就名也。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 『論註』六文

【19】しもくところの註釈ちゅうしゃくはすなはちこれこのちゅうなり。

1213↠引之註釈註也。

だいかんなかにこのしょうごんく。 よりてそのもとにおいていささかおわりぬ。

第四巻↢此荘厳↡。仍↢其↡聊述↠義

のち二句にくつぎしょうごんりょうどくじょうじゅ、 いまは註釈ちゅうしゃくのぞく。 かの註釈ちゅうしゃく (論註巻下) にいはく、 「しかもかのかいつねくうのごとくして迫迮はくさくそうなし。 かしこのなかしゅじょう、 かくのごときのりょうなかじゅうす。 がん広大こうだいなることまたくうのごとくしてげんりょうあることなし。」 じょうよう

二句者次荘厳量功徳成就、今↢註釈↡。彼註釈、「而世界クシテ↢虚空↡无↢迫迮相↡。彼衆生、住↢如↠此↡。志願広大ナルコト亦如クシテ↢虚空↡無↠有コト↢限量↡。」 已上取↠要

【20】うん」 とらは、 その第三だいさんなり。

「又云」等者、其第三也。

しょう」 とらは、 しょうしゃくするなかじゅうしゃくあり。 しかもそのなかにおいてはじめのいちやくし、 のちさんやくす。

「性是」等者、釈スル↢性↡中↢四重釈↡。而↢其↡初↠理、後↠事

はじめにやくすとは、 ほっしょうずいじゅんとらのこれなり。

スト↠理者、随↢順スト法性↡等義是也。

どう」 とらは、 ¬ろくじゅうごん¼ のさんじゅうろく (巻三三・三四性起品意) にいはく、 「そのときげんさつ摩訶まかさつ如来にょらいしょうみょうとくさつとうのもろもろの大衆だいしゅげたまわく、 ぶっ如来にょらいおうしょうがくしょうしょうぼう不可ふか思議しぎなり。 ゆゑんはいかん。 しょう因縁いんねんをもつてとうしょうがくじょうじてしゅっこうするにあらず。 ぶっ十種じっしゅりょうしゅひゃくせんそう因縁いんねんをもつて、 とうしょうがくじょうじてしゅっこうす。

「事同」等者、¬六十花厳¼三十六、「爾普賢菩薩摩訶薩、告タマハク↢如来性起妙徳菩薩等大衆↡、仏子、如来・応供・正覚性起正法不可思議ナリ。所以者何。非↧小因縁ヲモテジテ↢等正覚↡出↦興スルニ於世↥。仏子、以↢十種无量无数百千阿僧祇因縁↡、成ジテ↢等正覚↡出↢興于世↡。

如来にょらいしょうづくることはもろもろのどくほうをもつてしょうごんとなす。 たとへば大千だいせんかいこくしょじょうときこれしょう因縁いんねんをもつてよくかいじょうずるにあらず、 りょう方便ほうべんりき一切いっさい因縁いんねんをもつて三千さんぜん大千だいせんかいおこして諸仏しょぶつぐんじょうあんするがごとし。 かくのごとくもろもろのさいしょう如来にょらいしょうほうりょうどくぞう一切いっさいよくることなし。」

クルコトハ↢如来性起↡諸功徳↢荘厳↡。譬↧大千界国土初成時非少因縁ヲモテズルニ↢於世界↡、无量方便力一切因縁ヲモテシテ↢三千大千界↡安↦置スルガ諸仏群生↥。如↠是最勝如来性起法、無量功徳蔵、一切莫↢能コト↡。」

宝王ほうおう如来にょらい」 はこれぶつみょうにあらず、 これほっしょうす。

「宝王如来↢仏名↡、↢法性↡。

しょう」 といふは、 一切いっさい諸法しょほうただほっしょうをもつてそのしょとなしてえんするこころなり。

言↢「性起」↡者、一切諸法唯以↢法性↡為シテ↢其所依↡縁起スル意也。

ごん」 とらは、 やくするしゃくなかにこれ第一だいいちなり。 これ法蔵ほうぞういんしゅぎょうやくす。 かのまんぎょうしょ積習しゃくじゅうだいりきによりてそのしょうじょうじゅす、 ねんとくなり。

「又言1214」等者、約スル↠事第一也。↢法蔵因位修行↡。依↢彼万行諸度積習之大功力↡成↢就↡、自然徳也。

亦言やくごん」 とらはそのだいなり。 これいんちゅう発願ほつがんくらいやくす。 「しょうしゅしょう」 とはこれじゅうしょなかにおいて六八ろくはちがんおこす、 そのしゅしょうによりてこれをづけてしょうとなす。

「亦言」等者其第二也。↢因中発願之位↡。「聖種姓」者十地名、於↢初地↡発↢六八↡、依↢其種姓↡名↠之↠性

ごん」 とらはこれその第三だいさんなり。 このしゃくはこれ安楽あんらくじょうひっきょう清浄しょうじょうじょうじゅ当体とうたいしょうやくしてこれをす。 はじめに 「ごん」 といひ、 つぎに 「にょ」 といふ。 しゅしゃくはともに譬喩ひゆせてがいじょうず、 これだいしゃくなり。 安楽あんらくじょう以下いげしゃくはまさしくじょうじょうげんりょうきてそのするなり。

「又言」等者是其第三ナリ。此シテ↢安楽浄土畢竟清浄成就当体之性↡解↠之。初↢「又言」↡、次↢「又如」↡。二種解釈セテ↢譬喩↡成↢不改↡、第四ナリ。「安楽浄土」以下之釈↢浄土果成現量↡解スル↢其↡也。

びょうどうどう」 とらは、 ここにおいてとう心等しんとう道等どうとうとうあり、 これをとうといふ。

「平等」等者、於↠此↢理等・心等・道等・慈等↡、謂↢之四等↡。

びょうどう諸法しょほう体相たいそう」 とは、 これとうなり。 とうといふはやくす。 しんびょうどうにして自他じたべつなく、 諸法しょほうびょうどうにして体相だいそうほんなることをかさんとほっす。 もし現文げんもんきてこれをいはば、 また法等ほうとうといふべきか。

「平等是諸法体相」者、理等也。言↢理等↡者約↠理。欲↠明↧真理平等ニシテ↢自他別↡、諸法平等ニシテ体相本有ナルコトヲ↥。若↢現文↡言ハヾ↠之、又可↠謂↢法等↡歟。

諸法しょほうびょうどう」 とらは、 これ心等しんとうなり。 これにょびょうどうしんよりおこすところのしんなるがゆゑにこれを心等しんとうといふ。

「以諸法平等」等者、心等也。自↢如理平等之心↡所↠発ナルガ↢之心等↡。

発心ほっしんとう道等どうとう」 とらは、 これ道等どうとうなり。 「道等どうとう」 といふは、 これいはくしょどうこれなり。

「発心等故道等」等者、是道等也。言↢「道等」↡者、所履之道是也。

道等どうとう」 のしもはこれとうなり。 これいはくのうとうなり。

「道等故」下慈等也。能履之慈等也。

いまこのとう、 その句々くくにおいて 「」 のくがゆゑに展転てんでんそうじょうしてとうあるべし。 しかるゆゑは、 諸法しょほうびょうどうにしてしょうほんじょうなり、 これをはなれてしょ別法べっぽうあることなし。 このびょうどうそうよりおこすところのしんなるがゆゑにそのしんこれひとし。 所等しょとうしんよりしゅするところのどうなるがゆゑにそのどうこれひとし、 所等しょとうどうよりるるところのなるがゆゑにまたひとしきなり。

今此四等、於↢其句々↡置↢「故」字↡故展転相成シテ↠有↢等義↡。所↢以然↡者、諸法平等ニシテ理性本浄ナリ、離↠此↠有コト↢諸余別法↡。自↢此平等无相之理↡所↠発ナルガ。自↢所等心↡所↠修1215スルナルガ、自↢所等道↡所↠垂ルヽナルガ慈又等シキ也。

慈悲じひ三縁さんえん」 とらは、 この三縁さんえんにおいて横竪おうしゅあり、 いまのしゃくこころはこれしゅなり。 いはく、 しょうちゅうだいと、 いでのごとくかのぼんさつぶっとの慈悲じひやくす。

「慈悲有三縁」等者、於↢此三縁↡有↢横竪義↡、今意者義也。謂、小、如↠次↢彼凡夫菩薩仏果トノ慈悲↡。

おうといふは、 天台てんだいの ¬かんぎょうしょ¼ に ¬智度ちどろん¼ をきていはく、 「いちにはしゅじょうえんしん一切いっさいしゅじょう攀縁へんえんすることなけれども、 しかもしゅじょうにおいてねん現益げんやくす。 法縁ほうえんしんほうかんずることなけれども、 しかも諸法しょほうにおいてねんにあまねくらす。 ものらすに分別ふんべつするところなきがごとし。 さんえんしんかんずることなけれども、 しかもびょうどう第一だいいちなかにおいてねんあんじゅうす。」

言↢横↡者、天臺¬観経¼引↢¬智度論¼↡云、「一ニハ衆生縁、無ケレドモ↣心攀↢縁スルコト一切衆生↡、而↢衆生↡自然現益 二者法縁、無ケレドモ↢心ズルコト↟法、而↢諸法↡自然。如↢日↠物キガ↟所↢分別スル↡。三者無縁、無ケレドモ↢心ズルコト↟理、而↢平等第一義↡自然安住。」

三種さんしゅありといへどもさんわたらず、 ともに如来にょらいやくす、 これおうなり。

↠有↢三種↡不↠渉↢三位↡、倶↢如来↡、義也。

ふ。 いまの ¬ちゅう¼ のこころきてしゅやくせば、 なんぞいんにおいてだいといふや。

問。就↢今¬註¼意↡約↢竪↡者、何↢因位↡云↢大悲↡乎。

こたふ。 ぶんやくしてこれをろんず。 しゅにそのべつをいふに、 かいありといへどもそうじてさつにおいてだいつることじょうことばなり。 これすなはちぶつたいしてはこれをひてしょうとなし、 そのぼんたいしてはこれをひてだいとなす。 相対そうたいことなるがゆゑに、 だいといふにとがなし。

答。約シテ↠分↠之。竪↢其↡、↠有↢階位↡総ジテ↢菩薩↡立コト↢大悲↡常途詞也。則対シテハ↠仏↠之↠小、対シテハ↢其凡夫↡言↠之↠大。相対異ナルガ、云↠大↠過。

安楽あんらく」 とらは、 これかのさん慈悲じひなかえんをもつてじょうほうとなすことをかす。 ゆゑに ¬かんぎょう¼ にいはく、 「えんをもつてもろもろのしゅじょうせっす。」 三縁さんえんをもつてこんりゅうするところのみょうじょうなるがゆゑに、 そのだいをもつてがんしょうのもろもろのしゅじょう摂取せっしゅすらくのみ。

「安楽」等者、↧彼三慈悲↢无縁↡為コトヲ↦浄土↥。故¬観経¼云、「以↢無縁↡摂↢諸衆生↡。」 ↢三縁↡所↢建立スル↡之妙浄土ナルガ、以↢其大慈↡摂↢取スラク願生衆生↡耳。

【21】つぎうん」 とは、 おなじきだいじゅうろくしょうごんだいもんどくじょうじゅ註釈ちゅうしゃくなかさん問答もんどうあり、 その第三だいさんなり。

「又云」者、同第十六荘厳大義門功徳成就註釈之中↢三問答↡、其第三也。

このしょうごんこころはこれかのくにだいじょうかいなるがゆゑにじょうなきじょうず。 しかも仏力ぶつりきによりてじょうしょうずといへどもしょうてんじてだいかふ。 このゆゑにだいもんじょうじゅするなり。 問答もんどうこころそのもんつべし。

荘厳↧彼国大乗界ナルガ↢二乗↡義↥。而↢仏力↡二乗1216↠生ズトジテ↠小↠大。是成↢就スル大義門↡也。問答之意其文可↠見

ちんちょう」 といふはこれどくちょうなり。 「じん」 ¬ぎょくへん¼ にいはく、 「じょきんせつ、 そのはねどくあり、 さけをもつてめばすなはちす。」 ¬広韻こういん¼ にいはく、 「じききんせつとり。 ¬こう¼ にいはく、 おおきさふくろうのごとし。 ろくいろどくあり、 くびなが七八しちはっすん蛇蝮じゃふくらふ。 おす運日うんにちといひめす陰諧おんかいづく。 そのをもつて飲食おんじきればすなはちひところす。」

言↢「鴆鳥」↡者是毒鳥也。「鴆」¬玉篇¼云、「除禁切、其羽毒アリ、酒ヲモテノメ即死。」¬広韻¼云、「直禁切、鳥名。¬広志¼云ケウ。紫緑色、有↠毒、頸七八寸、クラ↢蛇蝮↡。雄↢運日↡雌↢陰諧↡。以↢其フレ↢飲食↡即殺↠人

魚蜯ぎょぼう」 といふは、 「ぼう」 ¬ぎょくへん¼ にいはく、 「こうせつ蜯蛤ぼうこう。」 ¬広韻こういん¼ これにおなじ。

言↢「魚蜯」↡者、「蜯」¬玉篇¼云、「歩項切、蜯蛤。」¬広韻¼同↠之

ふ。 ふところの 「じんちょう」・「さいぎゅう」・「魚蜯ぎょぼう」 おのおのるいか、 また一物いちもつか。

問。所↠言「鴆鳥」・「犀牛」・「魚蜯」各二類歟、又一物歟。

こたふ。 これに差別しゃべつあり。 じんちょうべつにあらず。 じんちょうるいなるがゆゑに、 これをじんちょうといふ。 さいまたぎゅうるいなり、 ゆゑにさいぎゅうといふ。 魚蜯ぎょぼうはこれべつなり。 ぎょ一類いちるいぼうちゅうるい魚類ぎょるい蜯蛤ぼうこうともにかつするなり。

答。此↢差別↡。鴆鳥↠別。鴆鳥類ナルガ↢之鴆鳥↡。犀又牛類ナリ、故↢犀牛↡。魚蜯ナリ。魚者一類、蜯者虫類。魚類・蜯蛤共死活スル也。

思議しぎ」 は次下つぎしもしゃくのごとし。

「五不思議」如↢次下↡。

【22】うん」 とらは、 おなじきかんかんぎょう体相たいそうにおいてもんわかちてとなす。 いちにはたいにはしゅじょうたい。 そのたいなかにまたさんじゅうあり。 そのなかいちにはこく体相たいそうかし、 には自利じり利他りたげんし、 さんには第一だいいちたいることをいふ。 いまのもん第一だいいちこく体相たいそうかさんとほっして、 はじめに (論註巻下)ぶつこくしょうごんどくじょうじゅしゃじょうじゅ不可ふか思議しぎりき」 とらいふ以下いげ註釈しゅうしゃくなり。

「又云」等者、於↢同下巻観行体相↡分↠文↠二。一者器体、二衆生体。其器体又有↢三重↡。其ニハ↢国土体相↡、二者示↢現自利々他↡、三者言↠入コトヲ↢第一義諦↡。今第一シテ↠明ント↢国土体相↡、初↢「彼仏国土荘厳功徳成就者、成就不可思議力故」等↡已下註釈也。

次上つぎかみ引用いんようするところの思議しぎしめさんがために次下つぎしもにこれをく。 またしゅ思議しぎだすことは、 仏法ぶっぽう思議しぎあらわさんがためなり。 いふところの仏法ぶっぽう思議しぎとは、 そうじてこれをいはば、 ひろしょきょうやくつうずべしといへども、 いまはべっして弥陀みだいんしょじょうしょしょう不可ふか思議しぎどくりきあらわさんとほっす。 いんはすなはち願力がんりきじゅうりきなり。 そのもんつべし。

↠示サンガ↧次上↢引用スル↡之五不思議↥次下↠之。又出コト↢五種不思議↡者、為↠顕ンガ↢仏法不思議↡也。所↠言仏法不思議者、総ジテ而言ハヾ↠之、広↠可↠通↢諸教利益↡、今シテ↠顕1217ント↢弥陀因果所成所摂不可思議功徳力↡也。因即願力、果住持力ナリ。其文可↠見

【23】うん」 とらは、 かみひょうするところのだいだんなり。

「又云」等者、上↠標スル之第二段也。

はじめの文段もんだんなかじゅう七種しちしゅしょうごんとうおわりて、 このしょうごんじょうじゅ如来にょらい自利じり利他りただいどくりきなることをしめしゃくなり。

文段↢十七種荘厳等↡畢、示↢此荘厳成就如来自利々他大功徳力ナルコトヲ↡之解釈也。

しゅ」 とらは、 ¬ゆいきょう¼ のなか思議しぎだつこころなり。 これだいしょう容受ようじゅをもつていまこれにれいす。 いはゆるかの極楽ごくらくしょうごんをもつてこれをしゅおよび大海たいかいたとへ、 じゅう七種しちしゅをもつてかの 「芥子けし」 および 「もう」 にたとふるなり。

「須弥」等者、¬維摩経¼中↢不思議解脱↡意也。↢大小容受之義↡今比↢例↡。所謂以↢彼極楽荘厳↡譬↢之須弥及以大海↡、以↢十七種↡喩↢彼「芥子」及「毛孔」↡也。

がい山海せんかいじん」 とらは、 能納のうのう所納しょのうさらにしゅ大海たいかい芥子けしもうちからにあらず。 能神のうじんものちからはすなはち思議しぎだつりきなり、 所神しょじんはすなはちこれ山海せんかいとうなり。 もんこころにつぶさにこのじゅうしちぶつ自利じり利他りたどくりき、 かの如来にょらい不可ふか思議しぎ神力じんりきせっすることをかすらくのみ。

「豈山海之神乎」等者、能納・所納更↢須弥・大海・芥子・毛孔之力↡。能神即不思議解脱力也、所神山海等也。文意具スラク↣此十七句摂スルコトヲ↢仏自利々他功徳力、彼如来不可思議神力↡而已。

【24】うん」 とらは、 おなじき如来にょらい八種はっしゅしょうごんどくなか第八だいはちしょうごんどくもんなり。

「又云」等者、同如来八種荘厳功徳之中第八荘厳功徳文也。

このしょうごんにおいて、 ¬ろん¼ と ¬ちゅう¼ とあひあはせてさん文段もんだんあり。 まずじゅきてこのしょうごんあらわす。 つぎ虚作こさじゅう以下いげとくみょうゆえしゃくし、 またそのぶ。

↢此荘厳↡¬論¼¬¼相并セテ↢三文段↡。先引↢偈頌↡顕↢此荘厳↡。次「不虚作住持」已下↢得名↡、亦述↢其↡。

のち(論註巻下) 即見そくけんぶつ」 といふ以下いげはまさしくじゅう不虚ふこそうかす。 ただしそのもんだいかんなかす。 ゆゑにいまこれをのこす。

云↢「即見彼仏」↡以下↢住持不虚之相↡。但文載↢第四巻↡。故今残↠之

はじめのもんなかに、 「ない」 といふは、 まづ虚作こさそうしめもんなり。 翻対ほんたいして不虚ふこあらわさんとほっすといへども、 まさしく不虚ふこじゅうもんにあらざるがゆゑにしげきをおそれてしばらくのぞく。

之中、言↢「乃至」↡者、先↢虚作之相↡文也。↠欲スト↣翻対シテント↢不虚↡、正↢不虚住持↡故↠繁1218

がん」 とらは、 願力がんりきとなす。 「がん」 とはいんじゅう八願はちがん、 「りき」 とは果位かいざい神力じんりき因願いんがんりきともにねんせつなし、 「あひしてたがはず」。 これすなはちじゅうじょうじゅなり。

「願以」等者、願力↠二。「願」者因位四十八願、「力」者果位自在神力。因願・果力共↢徒然虚設之義↡、「相符シテ不↠差」。是則住持成就義也。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 『讃弥陀偈』文

【25】つぎに ¬さん弥陀みだぶつ¼、 一巻いっかんてんなり。

¬讃阿弥陀仏偈¼、一巻典也。

ふ。 だいのちもんまえろくあんずる、 なんのこころあるや。

問。題後文ズル↢六字↡、有↢何意↡耶。

こたふ。 題目だいもくに ¬さん弥陀みだぶつ¼ といふといへども、 いまだみょうごうどく讃嘆さんだんすることをあらわさず、 ただこれ讃嘆さんだんなり。 このゆゑにいふところ讃嘆さんだんみょうごうとくにあることをしめさんがために、 かくのごとくだいするか。 ¬せんじゃくしゅう¼ のはじめにまづみょうごうあんずる、 あたかもこのれいによる。 かれは観念かんねん諸仏しょぶつみょうごうとうけんせんがためなり。

答。題目雖↠云↢「讃阿弥陀仏偈」↡、未↠顕↣讃↢嘆スルコトヲ名号功徳↡、只讃嘆ナリ。是↠示ンガ↣所↠言讃嘆コトヲ↢名号↡、如↠是スル歟。¬選択集¼初ズル↢名号↡、宛↢此↡。彼為↣簡↢異センガ観念、諸仏名号等↡也。

釈名しゃくみょう」 とらは、 かみ梵号ぼんごうにおいてそのかんしめして 「釈名しゃくみょう」 とらいふ。 ぼうきょう」 とらは、 これ ¬きょう¼ にへてなしてさんじたてまつるををいふか。 「亦曰やくわつあんにょう」 の四字しじ有無うむ諸本しょほんなり。 この ¬さん¼、 あるほんいまの所引しょいんかみ最初さいしょにまづいち四句しくあり。 そのもん (讃弥陀偈) にいはく、 「西方さいほう現在げんざいしてこのさかいること、 じゅうまん億刹おくせつにしてあんにょうあり。 ぶつそん弥陀みだごうす。 われおうじょうがんじて、 みょうしてらいす。」

「釈名」等者、於↢上梵号↡示シテ↢其漢語↡云↢「釈名」等↡。「傍経」等者、是云↢副ヘテ↠¬経¼作シテルヲ↟讃歟。「亦曰安養」四字有無、諸本異也。此¬讃¼、或本今所引上、最初↢一四句偈↡。其云、「現↢在シテ西方↡去コト↢此↡、十万億刹ニシテ安養アリ。仏世尊↢阿弥陀↡。我願ジテ↢往生↡帰命シテ。」

じょうぶつ」 とらは、 いまの二句にくまづ寿じゅみょうきてりょうとくさんず。

「成仏」等者、今之二句先↢寿命↡讃↢无量↡。

法身ほっしん以下いげつぎこうみょうきて種々しゅじゅとくたんず。 こうみょうたんずるなかにまづ*三徳さんとくやくす。 「法身ほっしん光輪こうりん」 はすなはちこれ法身ほっしん、 「智慧ちえこうみょう」 はこれ般若はんにゃやくす。 「だつ光輪こうりん」 はすなはちこれだつ

「法身」以下↢光明↡嘆↢種々↡。嘆ズル↢光明↡中↢三徳↡。「法身光輪」即法身、「智恵光明↢般若↡。「解脱光輪」即解脱。

有無うむ」 とは、 有無うむはすなはちこれだんじょうけん、 このによるがゆゑにしょうでず。 しかるにもろもろのぼんこれをはなれずといへども、 いまこのみょうごうちゅうどう実相じっそう清浄しょうじょうしょう深法じんぼうなるがゆゑに、 このみょうごうしょうすればぶつ願力がんりきによりてかならず光触こうそくこうぶる。 光触こうそくこうぶものねん有無うむ迷妄めいもうおんす。 これはこれこうみょうしょうそくちからなり。

「離有無」者、有无断常二見、依↢此↡故不↠出↢生死↡。而凡夫↠不↠離↠之、今此名号中道1219実相、清浄無生之深法ナルガ、称スレバ↢此名号↡依↢仏願力↡必蒙↢光触↡。蒙↢光触自然遠↢離有無迷妄↡。此是光明照触力也。

聞光もんこう」 とらは、 摂取せっしゅ光益こうやくちからによりて心々しんしん相続そうぞくしてかならずしょうずることうたがひなし。 もしりきやくすれば間断けんだんありといへども、 もしりきやくすれば信心しんじん相続そうぞくす。 これすなはち聞光もんこうりきのゆゑなり。

「聞光」等者、由↧聞↢摂取光益↡之力↥心々相続シテ必生ズルコト↠疑。若スレバ↢自力↠有↢間断↡、若スレバ↢他力↡信心相続。是則聞光力之故也。

こう」 とらは、 かの如来にょらいだい智慧ちえかいよりしょうずるところのひかりなるがゆゑに、 ぶつのぞきてほかはそのはかるところにあらず。 ¬だいきょう¼ (巻下)きて 「じょう所測しょしき唯仏ゆいぶつどく明了みょうりょう」 といふ。 けだしこのなり。

「其光」等者、自↢如来大智恵海↡所↠生ズルナルガ、除↠仏之外↢其↟測。¬大経¼説云↢「二乗非所測、唯仏独明了」↡。蓋義也。

ない」 といふは、 このちゅうげんにおいてのぞくところいっぴゃくじゅうぎょうなり。

言↢「乃至」↡者、於↢此中間↡所↠除一百五十行也。

【26】ほん」 とらは、 このもんはじめより 「しょう安楽あんらく」 にいたるまで、 べっしてりゅうじゅさんず。 讃主さんしゅはもとこれろん高徳こうとくのちじょうしゅうなり。 りゅうじゅさつせんろんはっしゅうこうけるところのしゅうともにだいとなす。 ゆゑにべっしてさんず。

「本師」等者、自↢此始↡至マデ↢「生安楽」↡、別シテ↢龍樹↡。讃主四論高徳、後浄土宗ナリ。龍樹菩薩千部論師、八宗高祖、所↠承二宗共↢大祖↡。故シテ也。

頽綱たいこう」 とは、 かたぶきなんとほっする仏法ぶっぽう綱要こうようおこすことをたんず。 「邪扇じゃせん」 といふは、 どうけんす。 「かいしょうてつ」 とは、 これ仏法ぶっぽうしょうてつ開闡かいせんすることをあらわす。 「しょうてつ」 といふは、 すなはちしょうどうなり。 そのしょうどうにおいて総別そうべつこころあり。 そうじては一代いちだいかぶらしむ、 りゅうじゅひろしょしゅうたるがゆゑに。 べっしてじょうす、 おうじょう安楽あんらくかれのほんなるがゆゑに。

「理タイ」者、嘆↠興コトヲ↢欲スル↠頽ナントカタブキ  仏法綱要↡。言↢「邪扇」↡者、指↢外道↡。「開正轍」者、↣開↢闡スルコトヲ仏法正徹↡。言↢「正徹」↡者、即正道也。於↢其正道↡有↢総別意↡。総ジテハシム↢一代↡、龍樹広タル↢諸宗祖↡故。別シテ↢浄土↡、往生安楽彼本意ナルガ

ぶくじょう」 とらは、 いま 「そん」 といふ。 こののごとくならば、 このといふはしゃそんぶつぶくじょうするこころならくのみ。 あるほんには 「そん」 、 「」 と 「」 となり。 もし 「」 のほんによらば、 いはくそんぶくじょうす。 「」 とはこれかんさとるなり。

「伏承」等者、今云↢「尊語」↡。如ナラ↢此↡者、言↢此↡者釈迦尊語、伏↢承スル仏語↡之意ナラク而已。或本ニハ「尊悟」、「語」与↠「悟」異ナリ。若ラバ↢「悟」本↡、謂伏↢承↡。「悟」者是悟↢歓喜地↡也。

じゅう」 とらは、 これより以下いげ総結そうけつこころなり。 もんはじめより 「たいさん」 にいたるまでは、 これてんしょうじょうおんなることをあらわし、 ねて諸趣しょしゅごうりがたきことをぶ。 唯願ゆいがんこう以下いげ二句にくはまづ自利じりやくしてぶつしょうじゅふ。 さんぶっ以下いげろっつぎ利他りたやくしてあまねくみなこうす。 南無なも不可ふか以下いげ二句にくはまたべっして弥陀みだ如来にょらい礼讃らいさんす。

「我従」等者、自↠此已下総結意也。自↢文之初↡至マデハ↢「滞三1220」↡、↢流転生死長遠ナルコトヲ↡、兼↢諸趣業繋難キコトヲ。「唯願慈光」以下二句シテ↢自利↡請↢仏摂受↡。「我讃仏恵」以下六句シテ↢利他↡普皆廻向。「南無不可」以下二句又別シテ礼↢讃弥陀如来↡。

十方じっぽうさん以下いげ四句しく道同どうどうによりてそうじて諸仏しょぶつらいす。 我帰がき阿弥あみ以下いげ二句にく一仏いちぶつさんずるにとく十方じっぽうへんぜんことをがんず。 また弥陀みだ一仏いちぶつみょうすればすなはちあまねく十方じっぽう一切いっさい諸仏しょぶつすることわりあるあり。 にょ十方じっぽう以下いげ二句にくはそのどうおもひてことごとくらいきょうするなり。

「十方三世」以下四句↢道同↡総ジテ↢諸仏↡。「我帰阿弥」以下二句↧讃ズルニ↢一仏↡徳遍ゼンコトヲ↦十方↥。又有↩帰↢命スレバ弥陀一仏↡乃↧遍スル↢十方一切諸仏↡理↥義↨。「如是十方」以下二句↢其道理↡咸礼敬スル也。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 「玄義分」文

【27】つぎだいしゃく、 「げんじょうもんしゃくなり。

大師釈、「玄義」二乗門之釈也。

ふ。 かのしゃくはじめに 「第六だいろくつうじょうしゅしょうしゃ(玄義分) といふいちじゅういちあり。 いまかのひょうりゃくする、 なんのこころかあるや。

問。彼↧云↢「第六会通二乗種不生義者」↡一十一字↥。今略スル↢彼↡、有↢何↡耶。

こたふ。 とうしょうなかばん問答もんどうあり。 なかにおいてはじめのさんしんかし、 のち問答もんどうはまさしくじょうしゅしょうかす。 いまはしんかすゆゑにはじめのさんきてのちばんりゃくす。 いまのひょうはまさしくのちばんかぶらしむるがゆゑに、 そのそんのぞくによりてそのひょうのぞくなり。

答。当章↢五番問答↡。於↠中↢身土↡、後問答↢二乗種不生↡。今↢身土↡故↢初↡略↢後二番↡。今シムルガ↢後二番↡故、依↠除クニ↢其↡除↢其↡也。

二 Ⅱ ⅴ c ロ ・ 第一番

【28】問曰もんわつ以下いげはこれ正釈しょうしゃくなり。 いまの問答もんどう第一だいいちばんなり。

「問曰」已下正釈也。今問答者第一番也。

弥陀みだ」 とらは、

「弥陀」等者、

ふ。 ぶつ三身さんしんあり、 すなはちほうほうおうなり。 なんぞ法身ほっしんのぞきてほうふや。 また三身さんしんによらばおうなかせっす。 もししんによらばおうほかつ。 なんぞおうといはずしてただちにといふや。

問。仏↢三身↡、即法報応ナリ。何↢法身↡問↢報化↡耶。又依ラバ↢三身↡応↠化。若ラバ↢四身↡応↠化。何シテ↠言↠応云↠化耶。

こたふ。 三身さんしんしんしん一身いっしん開合かいごうどうにしてじつ増減ぞうげんせず。 法身ほっしんおよびはそのみょうそうはなる。 その三身さんしん相即そうそくによるがゆゑにほうしんをいふにかならずほうおうす。 しばらくごうもんによりてほうしんつ。 じょうしゅうこころほう立相りっそうにして、 ほうほうぞくするがゆゑにべっしてこれをげず、 おうおなじ。 ゆゑにほうげてそのりぬとなす。 しんほうほうがん応身おうじんせっす。 このへんやくしてほうといふ。 いはんやまたこんしょ異解いげ、 みなほうにあり。 ゆゑにいままたおなじ。

答。三身・四身・二身・一身、開合不同ニシテ不↢増減↡。法身及↢其名相↡。依↢其三身相即↡故↢報化↡必1221↢法応↡。且↢合↡立↢報化↡。浄土宗指方立相ニシテ、法スルガ↠報シテ不↠挙↠之、応↠化同。故↢報化↡其義為↠足ヌト。真↢法報↡化↢応身↡。約シテ↢此義辺↡言↢報化↡也。況又古今諸師異解、皆在↢報化↡。故今又同

ふ。 しょ異解いげそのいかん。

問。諸師異解其義如何。

こたふ。 天台てんだいはんじて応身おうじんおうとなすじょうようこれにおなじ。 じょう江南こうなんほくにんしょげてほうだす。 しゃくこうまた報身ほうじんほうはんず。 おんこころのいはく、 しょうほうとなしねては化土けどつうず。 これらのらい異途いずなり。 このゆゑにだいこんかいじょうして唯報ゆいほう非化ひけじょうはんするなり。

答。天臺ジテ↢応身・応土↡浄影同↠之。嘉祥師↢江南・北地人師所解↡出↢報土↡。綽公又判↢報身・報土↡。慈恩、正為↢報土↡兼テハ↢化土↡。此等之義古来異途ナリ。是大師楷↢定シテ古今↡定↢判唯報非化↡也。

にょだいじょう」 のしもしょうきてじょうず。 これにさんきょうあり、 そのきょうもんのごとし。 はじめの ¬きょう¼ はしょうす、 つぎの ¬きょう¼ はしょうす、 のちの ¬きょう¼ はつうじて両経りょうきょうこころじょうず。

「如大乗」下↠証↠義。此有↢三経↡、其経如↠文。初¬経¼証↠名、次¬経¼証↠義、後¬経¼通ジテ↢両経之意↡。

どうしょうきょう」 は、 じょうかんじゃ那耶なやしゃ三蔵さんぞうやくなり。

「同性経」者、上下二巻、闍那耶舎三蔵訳也。

かのかん (大乗同性経意) にいはく、 「そのときそんぶつせつげんず。 かくのごときの仏刹ぶっせつどくごんじょうなり、 しん清浄しょうじょうなり、 しゅ清浄しょうじょうなり。 ぶつののたまはく、 これはこれぶつしょなり、 また弥陀みだ如来にょらいれんかいしょうおう如来にょらいりゅう主王しゅおう如来にょらい宝徳ほうとく如来にょらいあり。 かくのごときらの清浄しょうじょう仏刹ぶっせつ所得しょとくどうものあり、 かのもろもろの如来にょらいはじめのぶつたまへり。 このなかにありてこの神通じんずうをなす。 わが今日こんにち神通じんずうのごとくしてことなることなし。

下巻、「爾世尊現↢自仏↡。如↠是仏刹功徳厳浄ナリ、身清浄ナリ、衆清浄ナリ。仏ハク、此之初地ナリ、復有↢阿弥陀如来・蓮花開敷星王如来・龍主王如来・宝徳如来↡。有↢如↠是清浄仏刹所得道者↡、彼如来タマヘリ↢初仏地↡。在↢此↡作↢是神通↡。如クシテ↢我今日神通↡無↠異コト

かいみょうじんざいつうさつまたぶつひてまうさく、 そん仏身ぶっしんにいくばくのしゅかある。 ぶつののたまはく、 ぜんじょうりゃくしてくにさんあり。 なんらをかさんとする。 いちにはほうにはおうさんには真身しんしんなり。

海妙深持自在智通菩薩復問↠仏サク、世尊仏身カアル。仏ハク、善丈夫、略シテ↠三。何等ヲカ↠三。一者報、二者応、三者真身ナリ

そん何者なにものをかづけて如来にょらいほうとする。 ぶつののたまはく、 ぜんじょう、 もしかのぶつほうんとおもはば、 なんぢいままさにるべし、 今日こんにちわれよ、 げんにもろもろの如来にょらい清浄しょうじょう仏刹ぶっせつにして、 げん得道とくどうするもの、 まさに得道とくどうすべきもの、 かくのごときの一切いっさいすなはちこれ報身ほうじんなり。

世尊何者ヲカ↢如1222↡。仏ハク、善丈夫、若欲↠見ント↢彼↡者、汝今当↠知、今日見↠我、現如来清浄仏刹ニシテ、現得道スル者、当↢得道、如↠是一切即是報身ナリ

そん何者なにものをかづけて如来にょらい応身おうじんとする。 ぶつののたまはく、 ぜんじょう、 なほし今日こんにち踊歩ゆぶごん如来にょらい恐怖くふ如来にょらいだい慈意じい如来にょらいのごとし。 かくのごときらの一切いっさいあり、 かの如来にょらいじょくなかにしてげんじょうぶつするもの、 まさにじょうぶつすべきもの如来にょらい影現ようげんしてそつてんよりない一切いっさいしょうぼう一切いっさい像法ぞうぼう一切いっさい滅法めっぽうじゅうす。 ぜんじょう、 なんぢいままさにるべし、 かくのごときの化事けじみなこれ応身おうじんなり。」

世尊何者ヲカ↢如来応身↡。仏ハク、善丈夫、猶↢今日踊歩健如来・魔恐怖如来・大慈意如来↡。有↢如↠是等一切↡、彼如来穢濁世ニシテ成仏スル者、当↢成仏↡者、如来影現シテ従↢兜率天↡乃至住↢持一切正法・一切像法・一切滅法↡。善丈夫、汝今当↠知、如↠是化事皆応身ナリ。」

このしもぶつしん法身ほっしんくといへどもいまの所論しょろんにあらず、 ゆゑにこれをせず。 この ¬きょう¼ のなかじょうなかにしてじょうぶつするはことごとくこれ報身ほうじんなりときて、 したがひて弥陀みだ以下いげ如来にょらいだす。 また穢土えどじょうどう如来にょらいはことごとくこれ応身おうじんなりときてまたぶつみょうぐ。 ゆゑにこの ¬きょう¼ をきて報身ほうじんしょうするなり。

↠説↢仏真法身↡非↢今所論↡、故不↠載↠之。此¬経¼之中↢浄土ニシテ成仏スルハ報身ナリト↡、随↢阿弥陀以下如来↡。又説↢穢土成道如来応身ナリト↡又挙↢仏名↡。故↢此¬経¼↡証↢報身↡也。

¬だいきょう¼ をなか法蔵ほうぞう」 とらは、 ぎょうさつどうそうがんぎょうやくし、 じゅう八願はちがんべつがんぎょうやくす。 しかれどもそうがんぎょう別願べつがんじょうぜんがためなり。 ゆゑに 「しゅういん」 とは総別そうべつわたるといへども、 そのほんきてしょうして別願べつがんしゅういんしんといふ。

↢¬大経¼↡中「法蔵」等者、行菩薩道↢総願行↡、四十八願↢別願行↡。然願行ナリ↠成ゼンガ↢別願↡。故「酬因」者↠亘↢総別↡、就↢其本意↡称シテ曰↢別願酬因↡也。

一々いちいち」 とらは、

「一々」等者、

ふ。 所引しょいんもんだいじゅうはちなり、 一々いちいちことばそのいかん。

問。所引文者第十八也、一々之言其義如何。

こたふ。 だいじゅうはちがんこれを願王がんおうとなす。 これすなはちしゅじょうしょういんがんなるがゆゑに、 じゅうしちはみなごんがんなり。 一々いちいちがんなか随一ずいいちずいごんありてがんしょうしんおこさば、 一々いちいちしょういんがんすべきがゆゑに、 一々いちいちがんみなだいじゅうはちがんはなるべからざるをもつて、 ゆゑに一々いちいちといいひてしかもこのがんく、 まことにゆゑあるかな。

答。第十八願為↢之願王↡。則衆生々因ナルガ、余四十七皆欣慕ナリ。一々随一・随二有↢欣慕機↡発サバ↢願生↡、一々↠帰↢生因↡故、以↢一々願皆不ルヲ↟可↠離↢第十八↡、故↢一々↡而↢此↡、良1223カナユヘ矣。

しょう」 とらは、

「称我」等者、

ふ。 願文がんもんなかに 「しょうみょうごう」 のことばなしといへどもことさらにもつてこれをくわへ、 「しんしんぎょう(大経巻上)せつありといへどもことさらにもつてこれをのぞく、 そのこころいかん。

問。願文之中↠无↢「称我名号」之言↡↠之↠有↢「至心信楽」之説↡故↠之、其意如何。

こたふ。 のぞくところくわふるところともにこれみだりならず、 いはゆる彼此ひしいちなることをあらわさんがためなり。 いはくこの三信さんしんぶつみょうごうしょうしておうじょうがんずるほかにさらに異途いずなし。 そのこころいかんとなれば、 しんしんぎょうはこれなんらをかしんずる。 ほうしんぜず、 ただこのほうねがひて一心いっしんべっがん帰依きえしてただみょうごうしょうす。 その称名しょうみょうとはこれみょうにあらず。 しんしんぎょうみょうねん称名しょうみょう信心しんじんさらにあひせず、 ようりゃくけんしてこのしめす。

答。所↠除所↠加フル不↠妄ナラ、所謂為↠顕ンガ↢彼此一ナルコトヲ↡也。謂三信、称シテ↢仏名号↡願ズル↢往生↡外↢異途↡。其意何者、至心信楽ズル↢何等ヲカ↡。不↠信↢余法↡、唯楽↢此↡一心帰↢依シテ別意弘願↡唯称↢名号↡。其称名↢仮名↡。至心信楽、帰命之念、称名・信心更不↢相離↡、影略互顕シテ↢此↡也。

こん」 とらは、 まさしく別願べつがんしゅういんをもつてほうしょうするなり。

「今既」等者、正↢別願酬因之義↡証スル↢報↡也。

¬観経¼ をなかに、 然報ねんぽう以下いげはこれまさしくのう報身ほうじんしょしんなり、 このゆゑに本仏ほんぶつ報身ほうじんたることを釈成しゃくじょうするなり。

↢¬観経¼↡中、「然報」以下釈↣成スル能与報身、所与仮身ナリ、是本仏コトヲ↢報身↡也。

そもそもこのさんきょうだいしてじょうず。 しかるゆゑは、 しゃありていはく、 さきの ¬どうしょうきょう¼ にそのくといへども、 かの説相せっそうきょう所説しょせつ三身さんしんどうしょうぶつそうなり、 いまのぶつあずからずと。 このうたがいらんがために、 つぎに ¬だいきょう¼ をきてこれじょう三身さんしんなかほうにしてしかも別願べつがんむくひてじょうずるところのしんなることをあらわすなり。 彼此ひし対論たいろんするにどうありあり、 不二ふに而二にになり、 いちにしていちなり。 ここにまたうたがひていはく、 かの ¬だいきょう¼ にはぼんいんしょうすとく、 んぬしんなるべし。 このやぶらんがためにつぎに ¬かんぎょう¼ をきて、 このきょうにまさしくのうしょく。 あきらかにんぬ、 のう本身ほんしんはこれほうなり。 ゆゑにこの ¬かんぎょう¼ はかみ両経りょうきょう所説しょせつたすくらくのみ。 かくのごとくこうしてそのあらわすなり。

抑此三経次第シテ↠義。所↢以然↡者、有↢疑者↡云、前¬同性経¼↠説↢其↡、彼説相者余教所説三身同証之仏相也、不↠関カラ↢今↡。為↠遣ンガ↢此↡、次↢¬大経¼↡顕↧常途三身ニシテ↢別願↡所↠成ズルナルコトヲ↥也。彼此対論スルニ↠同有↠異、不二而二ナリ、不一ニシテ而一ナリ。爰又疑、彼¬大経ニハ¼説↣引↢摂スト凡夫↡、知↢化身ナル↡。為↠蕩ンガ↢此↡次↢¬観経¼↡、此↢能与・所与↡。明知、能与本身ナリ。故此¬観経¼助クラク↢上両経所説ノミ。如↠此鉤鎖シテ顕↢其↡也。

しかれども報応ほうおう」 のしも他師たしす。 このしゃくこころだいしんをもつてほうといひおうといふ、 きょうろんせつなり。 このなかに ¬しょうろん¼ にだいしん応身おうじんつるあり、 これ報身ほうじんなり。 しかるにじょうようの ¬かんぎょうしょ¼ のなか弥陀みだしんかすに、 応身おうじんきてかのしんはんじて八相はっそうげんじょうとなす。 すなはち弥陀みだをもつてそののうとなし、 しょぶつをもつてすなはち無而むにこつしんとなす。 このせんがためにこのしゃくもうく。

「然報応」下↢他師↡。此之意以↢第二↡云1224↠報↠応、経論異説ナリ。此¬摂論¼有↣第二↢応身↡、報身也。而浄影師¬観経¼中↢弥陀↡、就↢応身↡彼ジテ↢八相現成↡。即以↢弥陀↡為↢其能与↡、以↢所与↡即為↢无而欻有之身↡。為↠破サンガ↢此↡設↢此↡也。

前翻ぜんほん」 とらは、 ¬しょうだいじょうろん¼ はこれじゃくぞう三代さんだいやくあり、 後魏ごぎりょうずいとなり。 ぜんといふは、 これに二義にぎあり。 いちにはりょう相対そうたいにはりょうずい相対そうたいなり。

「前翻」等者、¬摂大乗論¼无著造、有↢三代訳↡、後魏トナリ。言↢前後↡者、此↢二義↡。一ニハ魏梁相対、二ニハ梁隋相対ナリ

ふ。 三代さんだい所対しょたいそのいかん。

問。三代所対其義如何。

こたふ。 いちには後魏ごぎぶつせん所訳しょやくじょうかん。 かの ¬ろん¼ にぶつ三身さんしんかすに、 つらねて真身しんしん報身ほうじん応身おうじんといふ。 じょうかんせつ説相せっそうこれおなじ。

答。一ニハ後魏仏陀扇多所訳、上下二巻。彼¬論¼明↢仏三身↡、列↢真身・報身・応身↡。上下巻説、説相

にはりょう真諦しんだいやくわかちて三巻さんかんとなす。 かみにはしょう応身おうじんしんき、 しもにはしょう受用じゅゆうへんといふ。

ニハ真諦訳、分↢三巻↡。上ニハ↢自性・応身・化身↡、下ニハ云↢自性・受用・変化↡。

さんにはずいぎゅうやく天親てんじんの ¬しゃくろん¼ これ十巻じっかんなり。 その所説しょせつとは、 しょう受用じゅゆうしんこれなり。 もしりょうたいしてそのこころれば、 さきほんろんにいふところのほうをば、 のちほんりょうろんにこれをもつておうとなし、 のちほんりょうろんにいふところのおうをば、 さきろんろんにはこれをほうとす。 もしりょうずいたいしてそのこころれば、 さきりょうろんなかにはほうほんじておうとなし、 のち隋論ずいろんなかにはおうほんじてほうとなす。 かくのごとくすべし。

ニハ笈多訳、天親¬釈論¼十巻也。其所説者自性・受用・化身是也。若対シテ↢魏梁↡得↢其↡者、前魏論↠言之報ヲバ、後梁論↠之↠応、後梁論↠言之応ヲバ、前魂論ニハ為↠報也。若シテ↢梁隋↡得↢其↡者、梁論ニハジテ↠報↠応、後隋論ニハジテ↠応作↠報。如↠此↠解

いま 「ほうとなす」 とは受用じゅゆうしんなり、 「」 とはなり。

今「作スト↠報」者受用身也、「作」者為也。

凡言ぼんごん」 とらは、 これほうしゃくす。

「凡言」等者、↢報↡。

さん」 とらは、 これおうしゃくす。 ほうといひおうといふ、 ともにこれしゅういんかんなり。 これすなはち眼目げんもくみょう釈成しゃくじょうすらくのみ。

「又三」等者、↢応↡。云↠報云↠応、共酬因感果之義也。是則釈↢成スラク眼目異名之義↡而已。

げん」 とらは、 これ一切いっさい諸仏しょぶつしょしょう三身さんしんでざることをかす。

「過現」等者、↢一切諸仏所証不コトヲ↟出↢三身↡。

ぐう」 とらは、 これ諸仏しょぶつ八相はっそうげんじょうはみなこれ第三だいさんしんしょしょうなることをかす。 いふこころは、 おんしょりゅう合真ごうしん開応かいおう開真かいしん合応ごうおうとうもんあたらずとなり。

「无1225」等者、明↢諸仏八相現成第三所摂ナルコトヲ↡也。イフ心ハ、遠所立合真開応、開真合応等義門↠当↠理也。

こん」 とらは、 このどうをもつてまさしくほう非化ひけけっするなり。

「今彼」等者、以↢此道理↡正スル↢是報非化↡也。

二 Ⅱ ⅴ c ロ ・ 第二番

【29】問曰もんわつごん報者ほうしゃ」 とらは、 だいばんなり。

「問曰既言報者」等者、第二番也。

ごん」 といふは、 すでにさんきょういんしょうみょうもんきて唯報ゆいほう非化ひけ信伏しんぶくす。 ただし ¬じゅきょう¼ の所説しょせつするがゆゑに、 かの ¬きょう¼ にはんもんきて問難もんなんいたす。

言↢「既言」↡者、既↢三経引証明文↡信↢伏唯報非化之義↡。但¬授記経¼所説違スルガ、引↧彼¬経¼説↢涅槃↡文↥致↢問難↡也。

ふ。 ¬じゅきょう¼ ににゅうはんく、 そのせついかん。

問。¬授記経¼説↢入涅槃↡、其説如何。

こたふ。 かの『きょう¼ にきていはく、 「弥陀みだぶつ寿じゅみょうりょうひゃく千億せんおくこうにしてまさにしゅうごくあるべし。 ぜんなん当来とうらい曠遠こうおん不可ふかこう弥陀みだぶつまさにはつはんしたまふべし。 はつはんのちしょうぼうじゅうすることぶつ寿じゅみょうひとし。 ざいめつするところのしゅじょう、 ことごとくみな同等どうとうならん。 ぶつはんのち、 あるいはしゅじょう見仏けんぶつせざるものあり。 もろもろのさつ念仏ねんぶつ三昧ざんまいるもののみありてつね弥陀みだぶつたてまつる。

答。彼¬経¼説、「阿弥陀仏、寿命無量百千億劫ニシテ↠有↢終極↡。善男子、当来曠遠不可計劫阿弥陀仏当↢般涅槃シタマフ↡。般涅槃後、正法住スルコト↠世↢仏寿命↡。在世滅後所↠度スル衆生、悉皆同等ナラン。仏涅槃後、或↧衆生↢見仏↡者↥。有↣諸菩薩ルモノヽミ↢念仏三昧↡常タテマツル↢阿弥陀仏↡。

またつぎぜんなん、 かのぶつめつ一切いっさい宝物ほうもつよくれん衆宝しゅほう行樹ごうじゅつね法音ほうおんぶることぶつことなることなし。 ぜんなん弥陀みだぶつしょうぼうめつちゅうぶんぎて、 みょうそうでんときかんおんさつ七宝しっぽうだいじゅにしてけっ趺坐ふざして、 とうしょうがくじょうずべし。 こうどく山王せんのう如来にょらいごうせん。」 これそのもんなり。

復次善男子、彼滅後一切宝物・浴池・蓮花・衆宝・行樹常コト↢法音↡与↠仏無↠異ナルコト。善男子、阿弥陀仏正法滅後過↢中夜↡明相出デン時、観世音菩薩、↢七宝菩提樹下↡結跏趺坐シテ、成ズベシ↢等正覚↡。号セン↢普光功徳山王如来↡。」 文也。

答曰とうわつ」 とらは、 といは ¬じゅ¼ によりてそのなんいたす、 こたえは ¬大品だいぼん¼ によりてそのもんす。 このこたえなかにおいて、 もんわかちてとなす。

「答曰」等者、問↢¬授記¼↡致↢其疑難↡、答↢¬大品¼↡会↢其疑問↡。於↢此↡分↠文↠四

二 Ⅱ ⅴ c ロ ・ Ⅱ 約実理

いちもんはじめより 「のう」 にいたるまでは、 これじつやくす。 またぼんじゅんじてけんことばぶ。

自↢文1226始↡至マデハ↢「能知也」↡、↢実理↡。亦准ジテ↢凡師↡述↢卑謙↡。

らいにんこのきょうせつ応身おうじんをなす。 種々しゅじゅろんそのあたらず。 ゆゑに 「ただこれ諸仏しょぶつきょうがいなり」 といひ、 また 「しょうぼんたやすくよくらんや」 といふなり。

古来人師看↢此経説↡作↢応身↡。種々異論不↠当↢其↡。故↢「唯諸仏境界ナリト」↡、又云↢「小凡輙ランヤト↡也。

二 Ⅱ ⅴ c ロ ・ Ⅱ 引経意

雖然すいねん」 といふより 「明証みょうしょう」 にいたるまでは、 ¬きょう¼ をこころぶ。

↠言↢「雖然」↡至マデハ↢「為明証」↡、宣↢引↠¬経¼意↡。

ひつよく」 とは、 といもうこたえもうくる、 おのおのこころあり。 いちにはひとへにこうしょうほうじゃしゅうしんをもつてふ。 これはすべからくこたふべからず。 にはただちに聞法もんぼうかい得益とくやく結縁けつえんのためにしてふ。 これはすなはちこたふべし。 いまのちといのためにしょうかんとおもふ。 ゆゑに 「よく」 といふ。

「必欲知」者、設↠問↠答、各有↢二意↡。一ニハ↢貢高・勝他・破法・邪執↡問不↠須カラ↠答。二ニハニシテ↢聞法・開解・得益・結縁↡而問。此即応↠答。今為↢後↡欲↠引ント↠証也。故↢「欲知」↡。

二 Ⅱ ⅴ c ロ ・ Ⅱ 正引文

さんしゃ以下いげはまさしき引文いんもんなり。

「何者」已下引文也。

ふ。 所引しょいんほんきょうしょうもんにはだいして (大品経巻二六意)はんにょ」 といふ、 なんぞ 「非化ひけ」 といふ。

問。所引本経正文ニハシテ↢「涅槃如化」↡、何云↢「非化」↡。

こたふ。 当品とうほん (大智度論巻九六釈涅槃如化品)なかはんくに、 はじめには 「非化ひけ」 とき 「のち」 にはにょく。 ¬きょう¼ はのちだいしたがへ、 しゃくはじめのひょうく。 経釈きょうしゃくりょうだいじゅうせず。 おほよそといなかに ¬じゅきょう¼ をこころは、 すでに報身ほうじん常住じょうじゅうげてしかも弥陀みだにゅうめつもんしょうだす。 これ報身ほうじんにあらずといはんがためなり。 しかるにいまこたえこころは ¬大品だいぼんきょう¼ をきて、 もし非化ひけやくせばにゅうめつかたからず、 もしにょやくせばにゅうめつなし。 ゆゑにこれ報身ほうじんたりといへどもずいにゅうめつなきにあらず。 しかりといひて報身ほうじんさまたぐべからず。 このぞんずるがゆゑにふたつこころあるなかに、 非化ひけによりてかくのごとくだいするなり。

答。当品之中↢涅槃↡、初ニハ↢「非化」↡後↢「如化」↡。¬経¼従↢後↡、釈↢初↡。経釈両題始終不↠違。凡↢¬授記経¼↡意、既↢報身常住之義↡而↢弥陀入滅文証↡。是為↠謂ンガ↠非↢報身土↡也。而今答↢¬大品経¼↡、若セバ↢非化↡入滅不↠難カラ、若セバ↢如化↡无↢入滅義↡。故タリ↢報身↡非↠无↢随宜入滅↡。不↠可↣謂↠爾↢報身↡。存↢此↡故↢両意↡中、依↢非化↡如↠此スル也。

所引しょいんもんなか如来にょらい善吉ぜんきちをその所対しょたいとなして問答もんどうするにしちあり。

所引如来善吉為シテ↢其所対↡問答スルニ↠七。

いち如来にょらいといなかに、 「にん」 とらは、 のうおんもとしょうなし、 ゆゑにじつなし。 しょしゅじょうおんごうしてかりしゅじょうづく、 ゆゑにみなくうなり。 善吉ぜんきちその皆空かいくうりょうす、 ゆゑに 「不也ふや」 といふ。

如来、「化人」等者、能作五陰本无↢自性↡、故↢実事↡。所作衆生、五陰和合シテ↢衆生↡、故皆空也。善吉領↢解1227皆空↡、故云↢「不也」↡。

ぶつせつなかぐるところの 「しきじゅそうぎょうしき」 はこれおんほう、 いはゆるこれけんほうくうずるなり。 「一切いっさいしゅ」 はこれぶっなり、 いはゆるこれしゅっほうくうずるなり。 しゅっほうにおいて、 ぶつのぞきて以外いげさんじょうほうあり。 これみな所空しょくう法体ほったいたりといへどもいまりゃくしてげず、 ゆゑに 「ない」 といふ。

自説↠挙之「色受想行識五陰法、所謂ズル↢世間↡也。「一切種智仏智也、所謂ズル↢出世↡也。於↢出世↡、除↠仏已外有↢三乗法↡。是皆雖↠為↢所空法体↡今略シテ不↠挙、故↢「乃至」↡。

さん善吉ぜんきちといこころ如来にょらいないしゅみなこれへんなりときたまふにきて、 かさねてさんじょう所学しょがくほうげてこれらのほうことごとくなりやとたずぬ。 すなはちかみりゃくするところの諸法しょほうこれなり。

善吉意、就↣如来説タマフニ↢乃至種智皆是変化ナリト↡、重↢三乗所学之法↡尋↢此等法悉ナリヤト耶↡也。乃上↠略スル諸法是也。

ふ。 「ない」 のことばなかにこれらのほうせっしてかさねてぐるにおよばず、 いかにいはんや一切いっさいしゅすでにあきらかにこれをだす。 なんぞいまかさねてぶつそんふや。

問。「乃至」言シテ↢此等↡不↠及↢重ルニ↡、何一切種智既↠之。何今重問↢仏世尊↡耶。

こたふ。 ないといふといへどもいまだそのださず、 一々いちいち所空しょくう法体ほったいかんがためにこれをふにしつなし。 「そん」 にいたるは、 一切いっさいしゅぶつどくいちなり、 これはこれべつなり。 いま総徳そうとくきてこれをふをとす。

答。↠言↢乃至↡未↠出↢其↡、一々↠聞ンガ↢所空法体↡問↠之↠失。至↢「世尊」↡者、一切種智功徳ナリ、此別也。今就↢総徳↡問↠之為↠異

ねんじょ」 とは、 またはこれねんじゅうをもつてたいとす。 いちにはしん念処ねんじょしんじょうなりとかんじてじょう顛倒てんどうす。 にはじゅ念処ねんじょじゅはこれなりとかんじてらく顛倒てんどうす。 さんにはしん念処ねんじょしんじょうなりとかんじてじょう顛倒てんどうす。 にはほう念処ねんじょほう無我むがなりとかんじて顛倒てんどうす。 三賢さんげんくらいなり。

「四念処」者、亦念住、以↠恵↠体。一ニハ身念処、観ジテ↢身不浄ナリト↡破↢浄顛倒↡。二ニハ受念処、観ジテ↢受也ト↡破↢楽顛倒↡。三ニハ心念処、観ジテ↢心无常也ト↡破↢常顛倒↡。四ニハ法念処、観ジテ↢法无我也ト↡破↢我顛倒↡。三賢位也。

しょうごん」 とは、 いちにはまたしょうだんといふ。 いちにはしょうあくをして方便ほうべんして断除だんじょせしむ。 にはしょうあくをして方便ほうべんしてしょうぜざらしむ。 さんにはしょうぜんをして方便ほうべんしてぞうじょうせしむ。 にはしょうぜんをして方便ほうべんしてしょうぜしむ。 煗法なんぼうくらいなり。

「四正勒」者、一ニハ亦云↢正断↡。一ニハ シム↢已生ヲシテ方便シテ断除↡。二ニハ シム↢未生ヲシテ方便シテ↟生。三ニハ シム↢已生 シムヲシテ方便シテ増長↡。四ニハ シム↢未生ヲシテ方便シテ而生↡。煗法位也。

にょそく」、 または神足じんそくといふ。 神足じんそくとは、 いちにはよく神足じんそくよくをもつてしゅとなしてさん摩地まじにはごん神足じんそくしょうじんしゅとなしてさん摩地まじさんにはしん神足じんそくしんをもつてしゅとなしてさん摩地まじにはかん神足じんそくかんをもつてしゅとなしてさん摩地まじちょうほうくらいなり。

「四如意足」、亦↢神足↡。四神足者、一ニハ欲神足、以↠欲シテ↠主得↢三摩地↡。二ニハ勤神足、精進シテ↠主得↢三摩地↡。三ニハ心神1228足、以↠心シテ↠主得↢三摩地↡。四ニハ観神足、以↠観シテ↠主得↢三摩地↡。頂法位也。

こん」 といふは、 いちには信根しんこん信心しんじんごうしょうにしてしょうどうほうしんず。 にはしょうじんこんしょうどうなかにおいてつとめてそくせず。 さんには念根ねんこん善心ぜんしんぞうじょうして念々ねんねんしっせず。 にはじょうこん、 いはゆるしんせっしてしょうどうく。 にはこん、 いはゆるぶんみょうきょうかくするゆゑなり。 忍法にんぼうくらいなり。

言↢「五根」↡者、一者信根、信心強勝ニシテ↢正道↡。二ニハ精進根、於↢正道↡勤而不↠息。三者念根、善心増長シテ念々不↠失。四者定根、所謂摂シテ↠心↢正道↡也。五者恵根、所謂分明スル↠境故也。忍法位也。

りき」 といふは、 いはくさきこんぞうじょうするこれなり。 これはこれだい一法いっぽうくらいなり。

言↢「五力」↡者、謂五根増長スル是也。此世第一法位也。

しち覚分かくぶん」 とは、 あるいはまたこれをしょうして七覚しちかくといふ。 いちにはちゃくほうかく、 いはく善悪ぜんあくほうけんちゃくするがゆゑに。 にはしょうじんかく、 いはゆる善法ぜんぽう勤修ごんしゅして退たいせず。 さんにはきょうあんかく、 いはゆる身心しんしんよく調適ちょうちゃくするがゆゑに。 にはねんかく、 いはゆる憶念おくねんしっせざるがゆゑなり。 にはしゃかく善法ぜんぽうなかにおいてびょうどうしゅじゅうす。 ろくにはじょうかく善法ぜんぽうなかにおいてしんさんぜざるがゆゑに。 しちにはかく善法ぜんぽうなかにおいてごんぎょうしゅじゅうす。

「七覚分」者、或復称シテ↠之↢七覚支↡。一ニハ択法覚支、謂恵簡↢択スルガ善悪↡故。二ニハ精進覚支、所謂勤↢修シテ善法↡不↠退。三ニハ軽安覚支、所謂身心能調適スルガ。四者念覚支、所謂憶念不↠失故也。五者捨覚支、於↢善法↡平等修習。六者定覚支、於↢善法↡心不↠散。七ニハ喜覚支、於↢善法↡勤楽修習

はっしょう道分どうぶん」、 あるいはまたこれをしょうしてはっしょうどうといふ。 いちにはしょうけん、 いはゆるしょうじきたいる。 にはしょうゆいたいにおいてほうのごとくゆいす。 さんにはしょう、 いはゆるしょうじきじゃひゃくはなる。 にはしょうごう、 いはく悪業あくごうめっしてじょうごうじゅうするがゆゑに。 には正命しょうみょう浄命じょうみょうかつして貪欲とんよくしょしょう三業さんごうおこさず。 ろくにはしょうしょうじん善法ぜんぽう勒修ごんしゅしてだいせざるがゆゑに。 しちにはしょうねん、 いはく無漏むろねんきょうしっせず。 はちには正定しょうじょう、 いはく無漏むろ相応そうおうじょうなり。 はっしょう見道けんどう七覚しちかくしゅなり。

「八聖道分」、或復称シテ↠之↢八正道支↡。一者正見、所謂正直↢四諦↡。二ニハ正思惟、於↢四諦↡如↠法思惟。三者正語、所謂正直↢邪僻語↡。四者正業、謂シテ↢悪業↡住スルガ↢浄業↡故。五者正命、浄命自活シテ不↠起↢貪欲所生三業↡。六ニハ正精進、勒↢修シテ善法↡不↢懈怠↡故。七者正念、謂无漏念不↠失↠境也。八者正定、謂无漏恵、相応定也。八正見道、七覚修也。

念処ねんじょ」 より 「はっしょうどう」 にいたるまで、 そうじてこれをしち道品どうぼんとなす。 しちがっして*さんじゅう七品しちほんだい分法ぶんぽうとなす。 じょうらいみなこれじょう所修しょしゅ法門ほうもんとうなり。

自↢「四念処」↡至マデ↢「八聖道」↡、総ジテ1229↢七科道品↡。七科シテ↢三十七品菩提分法↡。上来皆二乗所修法門等也。

さんだつもん」 とは、 またはさん三昧ざんまいといふ。 三昧さんまいといふは当体とうたいだつといふは能通のうつうゆうしたがへてもつてつ。 これはこれさつしょぎょうほうなり。 いちにはくうだつもん、 いはく諸法しょほうくうしょくうず。 にはそうだつもん、 いはくなんにょしきこうとうそうはなる。 さんにはがんだつもん、 いはくじゃくめつもとめて有為ういがんぜず。

「三解脱門」者、亦↢三々昧↡。言↢三昧↡者当体得↠名、言↢解脱↡者従ヘテ↢能通↡以立↠名也。此菩薩所行法也。一ニハ空解脱門、謂↢諸法↡空↢我々所↡。二ニハ無相解脱門、謂↢男女・色香等↡。三ニハ无願解脱門、謂↢寂滅↡不↠願↢有為↡。

じょうようおんの ¬だいきょうしょ¼ (巻上) にいはく、 「しゅじょうおよびほうことごとくしょうなし、 ゆゑにづけてくうとなす。 ない因縁いんねんそうまたあらざるをきてそうとなす。 これは所取しょしゅはなる。 妄想もうぞう能願のうがんしんおんす、 ゆゑにがんづく。」

浄影遠師¬大経¼云、「衆生及法悉↢自性↡、故↠空。乃至因縁相亦不ルヲ↠有↢无相↡。此↢所取↡。遠↢離妄想能願之心↡、故↢无願↡。」

またきょうごうおなじききょうの ¬しょ¼ (述文賛巻中) にいはく、 「だいはんらんとほっするにかならず三昧さんまいをもつてもんとなす、 ゆゑにひとへにこのさんく。 ¬瑜伽ゆがろん¼ にいふがごとし。 ほうなるがゆゑにくうなり、 くうなるがゆゑにそうなり、 そうなるがゆゑにがんすべからず。」

又憬興師¬疏¼云、「欲スルニ↠入ント↢大涅槃↡必以↢三昧↡為↠門、故↢此↡。如↢¬瑜伽論¼云↡。我法无ナルガナリ、空ナルガ无相ナリ、无相ナルガ不↠可↢願求↡。」

ぶつじゅうりき」 とは、 だいかん新本しんほんなかえたり。

「仏十力」者、見タリ↢第二巻新本之中↡。

無畏むい」 とは、 いちには等覚とうがく無畏むいぶつ諸法しょほうにおいてみなしょうとうさとる。 にはじん無畏むいぶつしょにおいてみなながつくすことをさんにはせつしょうほう無畏むいぶつ弟子でしのためにのうしょうほうく。 にはせつしゅつどう無畏むいぶつ弟子でしのためにのうしゅつどうく。 しゅすればかならずず、 これを無畏むいしょうす。 このなんじてもししょうすに、 のごとくためにしゃくして怖畏ふいなきがゆゑに無畏むいといふなり。

「四無畏」者、一ニハ等覚无畏仏、於↢諸法↡皆正等。二ニハ漏尽无畏仏、於↢諸漏↡皆得↢永スコトヲ↡。三ニハ説障法无畏仏、為↢弟子↡説↢能障↡。四ニハ説出苦道无畏仏、為↢弟子↡説↢能出↡。修スレバ必出↠苦、称↢之无畏↡。此四、外難ジテズニ↢障↡、如↠理シテ↢怖畏↡故言↢无↡也。

無礙むげ」 といふは、 または無礙むげといふ。 いちにはほう無礙むげ、 いはく無礙むげ能詮のうせんほうみょう文身もんしんえんず。 には無礙むげ、 いはく無礙むげ所詮しょせんえんず。 さんには無礙むげ、 いはく無礙むげもろもろの方域ほういき種々しゅじゅごんえんず。 にはべん無礙むげ、 いはく無礙むげおうしょうえんじてしょうなきがゆゑに。

言↢「四无智」↡者、亦云↢四無解↡。一ニハ法无解、謂无解縁↢能詮名句文身↡。二ニハ義无解、謂智縁↢所詮1230↡。三ニハ辞无解、謂无智縁↢諸方域種々言辞↡。四ニハ弁无解、謂无智縁ジテ↢応正理↡无↢障↡故

じゅうはち不共ふぐほう」 とは、 もし ¬しゃろん¼ のこころによらば、 いまぐるところのじゅうりきしょほかに、 だい三念さんねんじゅうとをくわへてじゅうはちかずじょうずるところなり。 だいといふは、 によるがゆゑにこれをひてだいとなす。 いはゆるりょうぎょうそう所縁しょえんびょうどうじょうぼんと、 これ五義ごぎなり。 三念さんねんじゅうとは、 いちには順境じゅんきょうえんじてかんしょうぜず、 にはきょうえんじてしゃくしょうぜず、 さんにはじゅんきょうえんじてかんしゃくしょうぜず。 このさん、 みなしょうしょうねんじゅうす。 かくのごときのじゅうはちはただぶつのみそくしてはことごとくせず、 このゆゑに不共ふぐほうづく。

「十八不共法」者、若ラバ↢¬倶舎論¼意↡、今所↠挙之十力・四无所畏之外、加↢大悲三念住トヲ↡所↠成ズル↢十八↡也。言↢大悲↡者、由↢五↡故↠之↠大。所謂資糧行相所縁平等上品五義也。三念住者、一ニハジテ↢順境↡不↠生↢歓喜↡、二ニハジテ↢違境↡不↠生↢憂戚↡、三ニハジテ↢違順↡不↠生↢歓戚↡。此三、皆住↢正知・正念↡。如↠此十八唯仏ノミ具足シテ不↠具、是↢不共法↡。

しょ煩悩ぼんのうだんしょ」 とらは、 じょう断道だんどう四果しかとうなり。 だいかんしょう新本しんほんにこれをかす。

「諸煩悩断所謂」等者、二乗断道四果等也。第二巻新本↠之

仏答ぶっとうなかに、 「しょうもんほう」 とは、 これたいしち道品どうぼんとう諸法しょほうす。 「ぶつほう」 とは、 これじゅうえんかんす。 「さつほう」 とは、 ろっ波羅ぱらみつとうまんぎょうす。 「諸仏しょぶつほう」 とは、 すなはちじゅうはち不共ふぐほうとうす。 「煩悩ぼんのうほう」 とは三毒さんどくいん。 「ごう因縁いんねん」 とはじゅうあくとうか。

仏答之中、「声聞」者、指↢四諦・七科道品等諸法↡也。「支仏」者、是指↢十二縁起↡也。「菩薩」者、指↢六波羅蜜等万行↡也。「諸仏」者、即指↢十八不共法等↡。「煩悩法」者三毒苦因。「業因縁」者、十悪等歟。

善吉ぜんきちといなかに、

善吉

ふ。 かみもんことごとくしょうもん四果しかぶつさつおよびぶつそんぐ、 なんぞいまかさねてその五果ごかぐるや。

問。上文悉↢声聞四果・支仏・菩薩及仏世尊↡、何今重↢其五果↡耶。

こたふ。 かみこうやくし、 いまは四果しかやくす。 ぶつにおいてはこれじゅうじゅうやくするか。

答。上↢四向↡、今↢四果↡。於↢支仏↡者スル↢住果・非住果↡歟。

仏答ぶっとうつべし。

仏答可↠見

善吉ぜんきちといこころ当段とうだん仏答ぶっとうならびに第六だいろくとい、 おのおのもつてやすし。

善吉意、当段仏答并第六問、各以↠見。

ろく仏答ぶっとうなかに 「誑相おうそうはん」 とらいふは、 どう小乗しょうじょうしょしゅうはんはみなこれもうなり。 これしゅじょうたぶらかす、 ゆゑに誑相おうそうづく。 ぶつひとたぶらかさず、 このゆゑに如来にょらい所説しょせつはん誑相おうそうづく。

仏答言↢「無誑相涅槃」等↡者、外道小乗所執涅槃皆是1231虚妄ナリ↢衆生↡、故↢誑相↡。仏不↠誑↠人、是如来所説涅槃↢无誑相↡。

しちに 「そんにょぶつせつ」 とらは、 善吉ぜんきちといなり。 「ぶつせつ」 とは、 かみ所説しょせつの 「びょうどうぼん」 のこころす。 といこころあり。

「世尊如仏自説」等者、善吉問也。「仏自説」者、指↢上所説「平等品」意↡。問有↠二。

いちにはびょうどうほうなかになんぞしょうめつしょうめつあるや。 これ

ニハ平等有↢生滅・不生滅↡耶。

また如来にょらいかみ所説しょせつごときは、 諸法しょほう当体とうたいすなはちこれはんなり。 諸法しょほうほかになんのはんありてかしょうめつせざるや。 これ

又如↢如来所説↡者、諸法当体即是涅槃ナリ。諸法之外テカ↢何涅槃↡不↢生滅↡乎。

仏答ぶっとうなかに、 「にょ」 といふは、 これりょうもんす。

仏答之中、言↢「如是」↡者、↢両問↡。

しょうもんしょ」 とらいふは、 はじめの諸法しょほうびょうどうといするなり。 「ない」 といふは、 といぐるところのびゃくぶつならびにしょさつ諸仏しょぶつにあらざるせっす。

言↢「非声聞所作」等↡者、可スル↢初諸法平等↡也。言↢「乃至」↡者、摂↧問↠挙非↢辟支仏并諸菩薩諸仏↡義↥。

しょうくうそくはん」 とらは、 これ諸法しょほう実相じっそうすなはちはんなるす。

「性空即是涅槃」等者、↢諸法実相即涅槃ナル↡。

にゃくしん」 とらは、 これ如来にょらい分別ふんべつずいせつあることをかす。 これすなはちかの ¬じゅきょう¼ のこころがっするにさんこころあるべし。 いちにははん非化ひけにははんにょさんにはしょうくうはんなり。 さきはんずいせつなり、 第三だいさんはんはこれじつなり。

「若新」等者、↢如来分別随宜之説コトヲ↟異、乃合スルニ↢彼¬授記経¼意↡可↠有↢三意↡。一ニハ涅槃非化、二ニハ涅槃如化、三ニハ性空涅槃ナリ。前涅槃隨宜説也、第三涅槃実理也。

二 Ⅱ ⅴ c ロ ・ Ⅱ 総結成

こん」 とらは、 これそうじて ¬じゅきょう¼ をすることをけつじょうす。 「以斯いし」 とらは、 これかみ所引しょいんさんきょうない ¬大品だいぼん¼ とうもんす。

「今既」等者、ジテ結↣成スルコトヲ↢¬授記経¼↡。「以斯」等者、↢上之所引三経乃至¬大品¼等↡。

じゅう使」 とらは、 もしあたへてこれをいはば ¬じゅきょう¼ のごとくそのこころべし、 これ ¬大品だいぼん¼ にしんぽっさつかぶらしむるせつおなじ、 ゆゑに 「さまたげなし」 といふ。

「縦使」等者、若ヘテハヾ↠之↢¬授記経¼↡可↠得↢其↡、↧¬大品¼シムル↢新発意菩薩↡之説↥、故↠「無↠妨」。

しょ」 とらは、 学者がくしゃしんきてもつともりょうすべし。 いはくにゅうにゅうとはこれなり。 ¬じゅ¼ はやくしてにゅうはんき、 ¬大品だいぼん¼ はやくしてびょうどうく。 如来にょらいずいせっきょうここにあり。 いまこのじんるべしといふなり。

「諸有」等者、学者措↠心尤可↢領解↡。謂不入トハ事理ナリ。¬授記¼約シテ↠事↢入涅槃↡、¬大品¼約シテ↠理↢平等↡。如来随宜説教在↠斯。今言↠応↠知↢此深旨↡也。

二 Ⅱ ⅴ c ロ ・ 第三番

【30】問曰もんわつぶつぎゅう」 とらは、 第三だいさんばんなり。

「問1232曰彼仏及土」等者、第三番也。

といこころはすでにほうゆるしてのうしょううたがふ。 なかにおいてとす。

シテ↢報土↡疑↢能生↡。於↠中為↠四

いちには報身ほうじんほうでっす。

ニハ↢報身・報土之義↡。

には報法ほうぼうこうみょうりょうす。 実修じっしゅじっしょうしゅみょうほうたかぜんきょうどうほかでたり、 ゆゑに 「こうみょう」 といふ。

ニハ↢報法高妙之理↡。実修・実証・殊妙報土高タリ↢地前教道之外↡、故↢「高妙」↡。

さんには小聖しょうしょうなほしょうじがたきぐ。 「小聖しょうしょう」 といふは、 だいじょうけん小乗しょうじょうしょうへいしてこのなかせっす。 これらの下位げいことごとくみなおよばず、 ゆゑに 「難階なんかい」 といふ。

ニハ↢小聖猶難↠生↡。言↢「小聖」↡者、大乗賢位、小乗聖位、並シテ↢此↡。斯等下位咸皆不↠及、故↢「難諧」↡。

には小聖しょうしょうなほもつてらず、 いはんやていのぞみつべしといふなり。

ニハ言↢小聖猶以不↠入、況底下機可↟絶↠望也。

こたえなかとす。

為↠二

いちには問難もんなんじゅんじてしばらくしょうぼんしょうじがたきことをゆるす。

ニハジテ↢問難↡且↢垢障凡夫難コトヲ↟生

にはまさしく仏願ぶつがん強縁ごうえんによりて小聖しょうしょうぼんみなことごとくおうじょうすることをかす。 これひとへにべっなんちょうぜつ不可ふか思議しぎ本願ほんがんなるがゆゑなり。

ニハ↧正↢仏願之強縁↡小聖・凡夫皆悉往生スルコトヲ↥。別意難思超絶不可思議本願ナルガ故也。

さいにゅう」 といふにきて総別そうべつこころあり。

↠言↢「斉入」↡有↢総別意↡。

そうとはひとしく仏願ぶつがんじょうずるこころこんろんぜず、 善悪ぜんあくえらばず、 ただ仏願ぶつがんによりてしょうずることをなり。

者斉ズル↢仏願↡之意。不↠論↢機根↡、不↠簡↢善悪↡、唯依↢仏願↡得↠生コトヲ義也。

べつとはあり、 いはゆるさいじょうさいなり。 さいといふは、 いはくじょうきょうはもとぼんかぶらしむ。 よりてぼんをもつてそのしょうとなす。 このゆゑにさんじょうみなぼんどうじてかのほうる。 さいじょうといふは、 いはゆるほうしょにゅうはもとこれじゅうさつとうなり。 ぼんしょにゅうかぎりにあらずといへども、 仏力ぶつりきによるがゆゑにそのじょうどうじてひとしくしょうずることをるなり。

者有↠二、所謂斉上・斉下義也。言↢斉下↡者、謂浄土本被シム↢凡夫↡。仍↢凡夫↡為↢其正機↡。是三乗皆同ジテ↢凡夫↡入↢彼報土↡。言↢斉上↡者、所謂報土所入之機十地菩薩等也。凡夫↠非↢所入之限↡、由↢仏力↡故ジテ↢其上機↡斉得↠生ズルコトヲ也。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 「序分義」文

【31】つぎに ¬序分じょぶん¼ ごんじょうえんもんはっあるなかに、 いまこの所引しょいん第七だいしちしゃくなり。

「序分義」欣浄縁文。有↢八句↡中、今此所引第七ナリ

とうなかにおいて、 もんわかちてとなす。 いちに 「弥陀みだ以下いげは、 ¬だいきょう¼ のこころやくして弥陀みだぶつ本願ほんがんべっあらわす。 に 「らく以下いげは、 ¬かんぎょう¼ のこころによりてしゃぶつせっしょうやくかす。 さんに 「しょ以下いげは、 そうじては一代いちだいにより、 べっしてはさんきょうによりてひろしゅきょうにあまねく西方さいほうすすむることをかす。 に 「しゅしょう以下いげは、 十方じっぽうぶつ同讃どうさんしょうぶ。 に 「有此うし以下いげは、 そうじてにん別選べっせんこころけっするなり。

↢当科↡、分↠文↠五。一「弥陀」以下、約シテ↢¬大経¼意↡顕↢弥陀仏本願別意↡。二「依楽」已下、依1233↢¬観経¼意↡明↢釈迦仏摂生之益↡。三「諸余」已下、総ジテハ↢一代↡、別シテハ↢三経↡広↣衆経コトヲ↢西方↡。四「衆聖」以下、述↢十方仏同讃之証↡。五「有此」已下、総ジテスル↢夫人別選↡也。

¬だいきょう¼ にやくするなか

スル↢¬大経¼↡中

本国ほんごく」 といふは、 「ほん」 はこれまつたいす。 諸仏しょぶつじょうしょうして末国まっこくとなし、 弥陀みだじょうごうして本国ほんごくといふ。 これすなはち弥陀みだ諸仏しょぶつほん極楽ごくらくしょ本国ほんごくなるがゆゑなり。

言↢「本国」↡者、「本↠末。諸仏浄土シテ↢末国↡、弥陀浄土シテ↢本国↡。斯乃弥陀諸仏本師、極楽諸土本国ナルガ故也。

じゅう」 とらは、 選取せっしゅゆえかす。 そのゆえあり。

「四十」等者、明↢選取↡。其↠二。

いちにはしょうごんすぐれたるがゆゑに。 第六だいろく (序分義) にいはく、 「にんそうじて十方じっぽう仏国ぶっこくるに、 ならびにことごとくしょうなれども極楽ごくらくしょうごんせんとほっするに、 まつたくきょうにあらず。」 ¬礼讃らいさん¼ のしゃくにいはく、 「じゅう八願はちがんしょうごんよりおこる、 諸仏しょぶつせつえてもつともしょうたり。」

ニハ荘厳勝タルガ。第六、「夫人総ジテ↢十方仏国↡、並精華ナレドモ↠比セント↢極楽荘厳↡、全↢比況↡。」 ¬礼讃¼釈、「四十八願荘厳ヨリ、超↢諸仏↡最↠精。」

には本願ほんがんすぐれたるがゆゑに。 ¬だいきょう¼ のじょうにいはく、 「じょうしゅしょうがんちょうほつす。」 また (大経巻上) いはく、 「われちょうがんつ、 かならずじょうどういたらん。」 これすなはち弥陀みだぶっしょじょうしんみょうほうぜんはくぼんへだてず、 仏力ぶつりきおうきてただちにはんらしむ。 諸仏しょぶつじょうはみなけんによりてそのれつかんず、 西方さいほうじょうこうらずただ仏徳ぶっとくによる。 まつたくによりてれつはんぜざるがゆゑに、 これをべつ超勝ちょうしょうしゅうとなす。

ニハ本願勝タルガ。¬大経¼上、「超↢発無上殊勝之願↡。」 又云、「↢超世↡、必至ラン↢无上道↡。」 則弥陀仏智所成真妙報土、不↠隔↢无善薄地凡夫↡、仏力横シム↢涅槃↡。諸仏浄土皆依↢機見↡感↢其優劣↡、西方浄土不↠仮↢機↡唯拠↢仏徳↡。全↣由↠機↢優劣↡故、是↢別異超勝宗旨↡。

にん選取せんしゅこのにあるらくのみ。

夫人選取在ラク↢此↡耳。

しょういん」 といふは、 これ六八ろくはちがん、 「勝行しょうぎょう」 といふはこれろくぎょう、 「しょう」 といふはすなはちこれだい、 「しょうほう」 といふはすなはちはんなり。

言↢「勝因」↡者、是六八願、言↢「勝行」↡者六度行、言↢「勝果」↡者即是菩提、言↢「勝報」↡者即涅槃也。

¬かんぎょう¼ によるなか

↢¬観経¼↡中

悲化ひけ」 といふは、 利他りたやくやくす。 「智慧ちえもん」 とは自利じりとくやくす。

言↢「悲化」↡者、約↢利他↡。「智恵門」者約↢自利↡。

広開こうかい」 とらは、 序題じょだいもん (玄義分) にいはく、 「かんそそぎて群萌ぐんもううるおす。」 けだしそのなり。 ただしかのしゃくそうじて一代いちだいじょし、 このしゃくこころべっして真門しんもんやくす。

「広開」等者、序題門云、「灑↢於甘露↡潤↢於1234群萌↡。」蓋義也。但釈者総ジテ↢一代↡、此意者別シテ↢真門↡。

かん」 といふは、 不死ふしみょうやく、 すなはちりょう寿じゅ常住じょうじゅうほうなり。 ¬だいきょう¼ のじょうはっどくすいのうきていはく、 「清浄しょうじょう香潔こうけつにしてあじわいかんのごとし。」 ¬礼讃らいさん¼ のしゃくにいはく、 「しんあらかんみず。」 これみなじょうしゅみょうとくなり。 このゆゑにいまかんもんひらくとは、 すなはちじょう真門しんもんひらこころなり。 これすなはち一代いちだい八万はちまんしょきょう、 みなことごとく弥陀みだぶっにゅうするいちじょうなり。

言↢「甘露」↡者、不死妙薬、即无量寿常住法也。¬大経¼上↢八功徳水之功能↡云、「清浄香潔ニシテ味如↢甘露↡。」 ¬礼讃¼釈、「洗↠心甘露水。」 是皆浄土殊妙徳也。是今開クト↢甘露↡者、即開↢浄土真門↡意也。是則一代八万諸教、皆悉帰↢入スル弥陀仏智↡一乗義也。

法潤ほうにん」 とらは、 しばらくじょうさんきてまづしゅせっし、 つひにがんいんにゅうせしむるこころなり。

「法潤」等者、且↢定散↡先↢衆機↡、遂↣引↢入弘願↡意也。

しゅきょうによるなかに 「勧処かんしょ」 とらは、 そうじてはぜんわたり、 べっしてはさんきょうによる。 隠顕おんけんありといへども、 みなしゃ一代いちだいせっぶつあんにょう往詣おうげい本懐ほんがいあらわすにあることをかす。

↢衆経↡中「勧処」等者、総ジテハ↢化前↡、別シテハ↢三経↡。↠有↢隠顕↡、皆明↢釈迦一代設化仏意、在コトヲ↟顕スニ↢安養往詣之本懐↡也。

総結そうけつもんなかに、 「致使ちし」 とらは、

総結、「致使」等者、

ふ、 きょう (観経) に 「こん楽生ぎょうしょう極楽ごくらく」 といふ。 そのもんのごときは、 にんただみづからこれを選取せんしゅするか、 いまのしゃくいかん。

問。¬経¼云↢「我今楽生極楽」↡。如↢其文↡者、夫人只選↢取スル↡歟、今釈如何。

こたふ。 証定しょうじょうしゃくふかきょうてこの釈成しゃくじょうす、 あおいでこれをしんずべし。 このゆゑにこのしょう第一だいいちじょ (総序) にいはく、 「しゃだいをしてあんにょうえらばしめたまへり。」 このしゃくおもむき、 いまのしゃくまもる。 ゆゑにかのじょもとにほぼ愚解ぐげちゅうす。

答。証定釈義深↢経旨↡釈↢成↡、仰↠信↠之。是第一、「釈迦韋提ヲシテシメタマヘリ↢安養↡。」 之趣、守↢今↡也。故粗註↢愚解↡。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 「定善義」文

【32】つぎもんは、 ともに 「じょうぜん水観すいかんさんなり。

次二文者、共「定善義」水観讃也。

いまこのもんだいかんはじめにこれを引用いんようせらる。 ゆゑにそのもとにおいていささかおわりぬ。

今此二文第四巻被↢引用↡。故↢其↡聊述↠義

ふ。 なんがゆゑぞりょうしょにこれをかるるや。

問。何両処被↠引↠之乎。

こたふ。 すでにさきぶるがごとく、 このしょもとよりただもんじゅうなり。 そのようあるごとにはんじゅうはばからず。 真実しんじつしょうかし真仏しんぶつあらわすに、 そのじゅんずるがゆゑにおのおのかるるか。 はたまただいにはこのりょうもんなかに、 はじめのもんざん、 「或現わくげん神通じんずう説法せっぽう(序分義) とうつぶさにこれをかる、 いまはかのもんいち四句しくのぞく。 いささかげんあり、 差別しゃべつといふべし。

答。如↢已前↡、此書元自只文集也。毎↠有↢其要↡不↠憚カラ↢繁重↡。明↢真実↡顕スニ↢真仏土↡、順ズルガ↢其↡故1235被↠引歟。将又第四ニハ両文、初余残、「或現神通而説法」等具↠引↠之、今↢彼一四句偈↡。聊有↢加減↡、可↠謂↢差別↡。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 『法事讃』三文

【33】つぎに ¬ほうさん¼ かんしゃくなり。

¬法事讃¼下巻釈也。

極楽ごくらく」 とらは、 ¬だいきょう¼ のにいはく、 「かの仏国ぶっこく無為むいねんなり。」

「極楽」等者、¬大経¼下云、「彼仏国土無為自然ナリ。」

はんがい」 とは、 かのしょうずるものはすなはちほっしょうじょうらくしょうするがゆゑなり。 これひっめつがんによりてなり。

「涅槃界」者、生ズル↢彼即証スルガ↢法性常楽↡故也。テナリ↢必至滅度↡也。

随縁ずいえん」 とらは、 これぞうぎょうす。 「序分じょぶん」 にいはく、 「随縁ずいえんぎょうして、 進道しんどうりょうをなさんとするに、 なんぞそれ六賊ろくぞくもんして、 きおきたりて侵奪しんだつする。」

「随縁」等者↢雑行↡。「序分義」云、「随縁起行シテ、擬スルニ↠作ント↢進道資糧↡、何六賊知聞シテ、競侵奪スル。」

なんしょう」 とは、 かのぞうぎょうしょうずることをざることをかす。 このもんしょうぜんしょう消釈しょうしゃくするもんしゃくなるがゆゑに、 りょことばなりといへどもこころしょうぞんず。

「恐難生」者、明↢彼雑行不コトヲ↟得↠生コトヲ也。此文消↢釈スル少善不生↡之文釈ナルガ↢恐慮ナリト↡意存↢不生↡。

要法ようぼう」 といふはこれ念仏ねんぶつす。 これじょうさんぜん要門ようもんにはあらず。 ¬般舟はんじゅさん¼ に 「まづようぎょうもとめて真門しんもんれ」 といひ、 「*げんぶん(散善義) に 「じょうようひがたし」 といふこれなり。

言「要法」者↢念仏↡。↢定散二善要門ニハ↡。¬般舟讃¼云↧「先↢要行↡入レト↦真門↥」、「玄義分」云↢「浄土之要難↟逢」是也。

せんせん」 とは、 ふたたび 「せん」 といふことは慇懃おんごんこころなり。 またかみの 「せん」 はこれ一心いっしんあらわし、 そのしもの 「せん」 はこれいちぎょうあらわす。 またかみの 「せん」 はこれぞうぎょうたいし、 しも助業じょごうたいす。 おのおのそのこころあり、 ともにこれをぞんずべし。

「専復専」者、再タビコト↠「専」者慇懃意也。又上「専」者↢一心↡、其「専」者↢一行↡。又上「専」者↢雑行↡、下↢助業↡。各有↢其意↡、共↠存↠之

【34】つぎもんはまたおなじきかんさんなり。

又同下巻讃也。

ねん」 とは、 ¬だいきょう¼ のじょうにいはく、 「こんりゅうじょうねんにして、 すいなくへんなし。」 これこくねんかす。 また (大経巻上) いはく、 「みなねん虚無こむしんごくたいけたり。」 これしょうぼうねんとくかす。

「帰自然」者、¬大経¼上、「建立常然ニシテ、無↠衰無↠変。」 ↢国土自然之義↡。又云、「皆受タリ↢自然虚无之身、无極之体↡。」↢正報自然之徳↡。

無漏むろ」 といふはぜんなきがゆゑに。 「しょう」 といふは、 法忍ほうにんさとるがゆゑに。

言↢「無漏」↡者无↢漏染↡故。言↢「無生」↡者、悟↢法忍↡故

【35】つぎしょうもんおなじき (法事讃) じょしゃくなり。

1236少文者同後序ナリ

かみに「極楽ごくらく無為むい」 とらいふは、 すでに極楽ごくらくはんじてづけて無為むいはんさかいとなす。 しかるに随縁ずいえん雑善ぞうぜんしょうじがたしとしゃしてただ専々せんせん称名しょうみょう一因いちいんすすむ。 このゆゑに弥陀みだとははんみょうごうなりといふことをるべし。

言↢「極楽无為」等↡者、已ジテ↢極楽↡名↢无為涅槃之界↡。而シテ↢随縁雑善難↟生唯勧↢専々称名一因↡。是↠知↢阿弥陀者涅槃名号也ト云コトヲ↡。

いまのしゃくまた弥陀みだはん一法いっぽうあらわす。 これをもつてこれをおもふに、 れいしてまたじょうはんみょうごうして弥陀みだといふといふべきか。

釈亦顕↢弥陀涅槃一法之義↡。以↠之↠之、例シテ又可↠謂↣无上涅槃妙果シテ↢阿弥陀↡歟。

二 Ⅱ ⅴ c ロ 『大経義疏』文

【36】つぎごうしゃくは、 ¬だいきょうしょ¼ ちゅうかんもんなり。

釈者、¬大経義疏¼中巻文也。

じゅうこうしゃく、 そのこころつべし。

十二光釈、其意可↠見

かい」 とらは、 つぎに 「其有ごうしゅじょう」 といふより 「皆蒙かいもうだつ(大経巻上) といふにいたるまでのもんしゃくするなか結文けつもんなり。 所引しょいん次上つぎかみのつぶさなるしゃく (述文賛巻中) にいはく、 「さんめっすとはすなはちじょしょうしんかんはすなはちしょうぜんとくそくとはすなはちばっ皆蒙かいもうだつとはすなはち得楽とくらくなり。」 じょういまの所引しょいんにあらず身心しんしんにゅうなんがん」 とはだいさんじゅうさんがんなり。

「皆是」等者、次スル↧自↠言↢「其有衆生」↡至マデノ↠言↢「皆蒙解脱」↡文↥中之結文也。所引次上ナル解釈、「三垢滅者即除障利、身意歓喜即生善利、苦得休息者即抜苦利、皆蒙解脱者即得楽利。」 已上非↢今所引 「身心柔軟」者第三十三願也。

二 Ⅱ ⅴ 総結

【37】しゃ以下いげはこれ総結そうけつもん、 わたくしのおんしゃくなり。 なかにおいてとなす。

「爾者」已下総結文、私御釈也。於↠中↠二

二 Ⅱ ⅴ d 彼土得証

まづもんはじめより 「略抄りゃくしょう といふにいたるまではしょきょうこころ、 このしゅじょうぶっしょうがたし、 仏力ぶつりきによるがゆゑに安楽あんらくこくいたりてかならずぶっしょうることをかす。

自↢文初↡至マデハ↠言↢「略抄」↡明↧諸経意、此衆生難↠見↢仏性↡、由↢仏力↡故↢安楽国↡必見コトヲ↦仏性↥。

このしょうせんがために ¬しんろん¼ をきてねんかなふこと下位げいやすからず、 このゆゑにねんよりねんいたるべきことをかす。 いふところの 「ねん」 とは、 こころ念仏ねんぶつにあり。 「ねん」 といふは、 かしこにしてまさにほっしょうしょうさとりひらくべきこころなり。

↠証センガ↢此↡引↢¬起信論¼↡明↧契コト↢无念↡下位不↠易カラ、是↠念可コトヲ↞至↢无念↡。所↠言「念」者、意在↢念仏↡。言↢「无念」↡者、↠彼↠開↢法性无生之悟↡意也。

惑染わくぜん」 とらは、 かみくところの ¬はんぎょう¼ (北本巻三五迦葉品 南本巻三二迦葉品) にいはく、 「一切いっさいしゅじょうことごとくぶっしょうあり、 煩悩ぼんのうおおふがゆゑにることをるにあたはず。」 もつぱらこのもんによりていまこのあり。

「惑染」等者、上↠引之¬涅槃経¼云、「一切衆生悉↢仏性↡、煩悩覆フガ1237不↠能↠得↠見コトヲ。」 専依↢此↡今有↢此解↡。

また ¬じょうきょう¼ (巻上如来界品意) にいはく、 「法身ほっしんたいはもろもろのしゅじょうへんす。 きゃくじん煩悩ぼんのうおおはるるがためにわが如来にょらいあることをらず、 しょうてんしてしゅつなし。」 ¬げん¼ のしゃく (玄義分) にいはく、 「ただししょうじんなるをもつてじょうたいけんしょうするにゆえなし。」 これらのこころなり。

又¬无上依経¼云、「法身↢諸衆生↡。客塵煩悩↠所ルヽガ↠覆不↠知↣我コトヲ↢如来↡、流↢転シテ生死↡無↢出期↡。」 「玄義」釈、「但↢垢障覆深ナルヲ↡浄体無↠由↢顕照スルニ↡。」 此等意也。

きょうごんせつ十住じゅうじゅう」 とらは、 当巻とうかんかみに ¬はんぎょう¼ をなかにすでにこのことばあり、 いまそのこころによる。 このゆゑにさらに経名きょうみょうせざるなり。

「経言我説十住」等者、当巻↢¬涅槃経¼↡中↢此言↡、今依↢其↡。是不↣更↢経名↡也。

二 Ⅱ ⅴ d 真仮二土

【38】つぎあん」 のしもは、 これがんきてしんとあり、 したがひてまたぶつにおいて差降しゃごうあることをかす。

「夫案」下↧就↠願↢真↟仮、随又於↠仏コトヲ↦差降↥也。

りょうこうみょう」 とらは、 当巻とうかんはじめにおいてひょうするところこれなり。

「無量光明」等者、於↢当巻↡所↠標スル是也。

りょうぶつ業因ごういん」 とらは、

「良仮仏土業因」等者、

ふ。 弥陀みだじょうはすでにこれほう、 そのしょういんをいふにただこれ称名しょうみょう念仏ねんぶついちぎょうなり。 いんといひといひ、 千差せんしゃあるべきことそのあたらず、 いかん。

問。弥陀浄土報土、謂フニ↢其生因↡只称名念仏一行ナリ。云↠因↠土、可コト↠有↢千差↡其義不↠当、如何。

こたふ。 弥陀みだじょうもとほうなりといへども、 三身さんしんゆうみなじょうりゅうしてもつてぐんじょうみちびく。 なんぞいっのために化土けどげんぜざらん。 このゆゑに念仏ねんぶつすればかならず願力がんりきじょうじゅほうしょうず。 りき随縁ずいえん諸善しょぜんまんぎょうおうじょうといへども、 しょしょうじょうみなこれ化土けどなり。 雑善ぞうぜん業因ごういん千差せんしゃ万別まんべつなれば、 感見かんけん化土けどまたもつておなじかるべし。 いん炳然へいねんなり、 あへてうたがふことなからくのみ。

答。弥陀浄土本↢報土ナリト↡、三身化用皆立シテ↢浄土↡以↢群生↡。何↢一機↡不ラン↠現↢化土↡。是念仏スレバ必生↢願力成就報土↡。自力随縁諸善万行↠得↢往生↡、所生浄土皆是化土ナリ。雑善業因千差万別ナレバ、感見化土又以↠同カル。因果炳然ナリ、莫ラク↢敢コト↡耳。

 

ろくようしょう だい ぜん

 

延書は底本の訓点に従って有国が行った(固有名詞の訓は保証できない)。
玄義分 ¬散善義¼ の誤りか。
底本は ◎本派本願寺蔵明徳三年慈観上人書写本。 Ⓐ本派本願寺蔵文安四年空覚書写本、 Ⓑ興正派興正寺蔵蓮如上人書写本 と対校。
→Ⓐ
→Ⓐ
→Ⓑ
→Ⓑ
→Ⓐ浄[之]
→Ⓐになし
→Ⓑ二[者]
→Ⓐ
→Ⓑ
 Ⓑになし
→Ⓐ
→Ⓐ
→Ⓑ
→Ⓐ
→Ⓑ
→Ⓐ