しんじつしんじん 真実信心 阿弥陀仏より衆生に与えられた本願力回向の信心。 阿弥陀仏から回向された信心であるから大信ともいい、 一心ともいう。 「信巻」 には 「疑蓋間雑なきがゆゑに、 これを信楽と名づく。 信楽すなはちこれ一心なり、 一心すなはちこれ真実信心なり」 とあり、 信楽ともいわれ、 無疑心のことであって、 疑心なく本願の名号を領受した心をいう。 これは大行である名号のはたらきが衆生にまさしく至り届いたすがたとされる。 ¬唯信鈔文意¼ には 「選択不思議の本願、 無上智慧の尊号をききて、 一念も疑ふこころなきを真実信心といふなり」 、 ¬歎異抄¼ には 「如来よりたまはりたる信心を、 わがものがほに、 とりかへさんと申すにや」 等とある。 なお、 親鸞は歓喜や慶喜の語を真実信心の異称として用いることがある。 ¬浄土和讃¼ には 「一念慶喜するひとは 往生かならずさだまりぬ」、 ¬高僧和讃¼ には 「一念歓喜するひとを かならず滅度にいたらしむ」 等とある。 →三一問答、 補註11。