あみだぶつ 阿弥陀仏 浄土真宗本尊。 略して阿弥陀、 弥陀ともいう。 西方浄土にあって大悲本願により一切衆生を平等に救済しつつある仏。 阿弥陀は梵語アミターバ (Amitābha)、 アミターユス (Amitāyus) のアミタ (Amita) の音訳であり、 アミターバは無量光、 アミターユスは無量寿とそれぞれ意訳される。 ¬大経¼ には、 過去央数おうしゅに一人の国王があり、 出家して法蔵と名乗り、 世自在王仏の弟子となって、 諸仏の浄土を見て五劫の間思惟して四十八願をおこし、 ちょうさい永劫ようごうの修行を経て今から十劫の昔に阿弥陀仏となって西方に浄土を建立したと説かれている。 →光寿無量五劫思惟二種法身菩薩補註1七補註1