(43)、阿弥陀経釈

弥陀みだ経釈きょうしゃく 第三だいさん

黒谷くろだにさく

まさにこの ¬きょう¼ をしゃくすに、 りゃくして五意ごいあり。 いちにはしょきょうべんず、 にはかさねてぎょうしゃくす、 さんにはきょうらいには釈名しゃくみょうにはにゅうもんしゃくなり。

↢此¬経¼↡、略有↢五意↡。一ニハ辨↢所依教↡、二ニハ釈↢二行↡、三ニハ来意、四ニハ釈名、五ニハ入文解釈也。

・辨所依教

いちしょきょうべんずとは、 すなはちこれけつじょうおうじょう極楽ごくらくしょきょうなり 。 それくところのおうじょう極楽ごくらくむねきょうろんそのかずはなはだおおくして、 しょうすべからず。 しばらくそのなかにようりてせんちゅうするに、 「さんきょう」 にぐることなし。 いはく ¬りょう寿じゅきょう¼・¬かんぎょう¼・¬弥陀みだきょう¼ なり。 なにをもつてこれをるとならば、 りゃくして六文ろくもんあり。 いちには善導ぜんどう疏文しょもんには天台てんだいの ¬じゅう¼ のもんさんおんの ¬要決ようけつ¼ のもんざいの ¬じょうろん¼ のもんきょう疏文しょもんろくしんの ¬おうじょうようしゅう¼ のもんなり。

0044辨↢所依↡者、即決定往生極楽所依教也 ↠説往生極楽之、経論其数甚多クシテ、不↠可↢勝計↡。且其取↠要ルニ↠詮、無↠過コト↢「三部経」↡。謂¬無量寿経¼・¬観経¼・¬阿弥陀経¼也。以↠何知↠之者、略シテ有↢六文↡。一ニハ善導疏文、二ニハ天臺¬十疑¼文、三慈恩¬要決¼文、四迦才¬浄土論¼文、五智景疏文、六恵心¬往生要集¼文也。

いち善導ぜんどう疏文しょもんとは、 善導ぜんどう (散善義) 専修せんじゅ正行しょうぎょうしゃくするもんにいはく、 「一心いっしんにもつぱら ¬りょう寿じゅきょう¼・¬かんぎょう¼・¬弥陀みだきょう¼ とう読誦どくじゅすべし」 と いまこのもんによる、 西方さいほう学者がくしゃ、 ただもつぱらこの ¬きょう¼ を読誦どくじゅすべし

善導疏文者、善導釈↢専修正行↡文、「一心可↣読↢誦¬無量寿経¼・¬観経¼・¬阿弥陀経¼等↡。」 今依↢此文↡、西方学者、唯専可↣読↢誦此¬経¼↡

天台てんだいの ¬じゅう¼ のもんとは、 かの ¬じゅう¼ のなかに、 だいに 「ひていはく、 じょうこれどうなり、 十方じっぽうじょうもとむべし。 なんぞひとへに弥陀みだねんずるや。 こたへていはく、 ぼんなし、 あへてみづからもつぱらにせず、 もつぱらぶつもちゆ。 ゆゑにひとへに弥陀みだぶつねんず。 いかんがぶつもちいる。 しゃだい一代いちだい説法せっぽう処々しょしょ聖教しょうぎょうに、 ただしゅじょうすすめて専心せんしんにひとへに弥陀みだぶつねんじて、 西方さいほう極楽ごくらくかいしょうずることをもとめしむ。 ¬りょう寿じゅきょう¼・¬かんぎょう¼・¬おうじょうろん¼ とうのごとし。 しゅじゅう余部よぶきょうろんとうもん慇懃おんごんじゅして西方さいほうじょうしょうぜよとすすむ。 ゆゑにこれをもつてひとへにねんず。

天臺¬十疑¼文者、彼¬十疑¼中、第四疑「問曰、浄土ナリ、求ベシ↢十方浄土↡。何ズルヤ↢弥陀↡。答曰、凡夫無↠智、不↢敢専↡、専↢仏語↡。故念↢阿弥陀仏↡。云何用↢仏語↡。釈迦大師一代説法、処処聖教、唯勧↢衆生↡専心ジテ↢阿弥陀仏↡、求シム↠生コトヲ↢西方極楽世界↡。如↢¬無量寿経¼・¬観経¼・¬往生論¼等↡。数十余部経論等文、慇懃指授シテ↠生↢西方浄土↡。故念也。

また弥陀みだぶつべっしてだいじゅう八願はちがんありて、 しゅじょうしょういんしたまふ。 また ¬かんぎょう¼ にのたまはく、 弥陀みだぶつ八万はちまんせんそうあり、 一々いちいちそう八万はちまんせんこうあり。 一々いちいちこうより八万はちまんせんこうみょうはなちたまふ。 一々いちいちこうみょうあまねく法界ほうかいらして、 念仏ねんぶつしゅじょう摂取せっしゅしててたまはず。 もしねんずることあれば、 かん相応そうおうしてけつじょうしてしょうずることを」 と いまこのもんによる、 学者がくしゃぎょうじゃさんぎょう一論いちろんがくすべし

又阿弥陀仏シテ有↢大悲四十八願↡、接↢引タマフ衆生↡。又¬観経¼云、阿弥陀仏有↢八万四千相↡、一一有↢八万四千好↡。一一ヨリタマフ↢八万四千光明↡。一一光明遍シテ↢法界↡、念仏衆生摂取0045シテ不↠捨。若有↠念コト者、機感相応シテ決定シテ得↠生。」 今依↢此文↡、学者・行者可↠学↢三経一論↡

さんみんの ¬要決ようけつ¼ のもんとは、 かの ¬要決ようけつ¼ (西方要決) じょうとうしゅしゃくするなか、 ぎょうしゅしゃくしていはく、 「にはぎょうしゅ。 このしゅあり。

慈愍¬要決¼文者、彼¬要決¼釈スル↢長時等四修↡中、釈↢恭敬修↡云、「二ニハ者恭敬修。此有↠五。

いちえんしょうにんうやまふ。 いはく行住ぎょうじゅう坐臥ざが西方さいほうそむかず、 便べん西方さいほうかはず。

一敬↢有縁聖人↡。謂行住坐臥不↠背↢西方↡、涕唾便利、不↠向↢西方↡也。

えんぞうきょううやまふ。 いはく西方さいほう弥陀みだ像変ぞうへんつくり、 ひろつくることあたはず。 ただ一仏いちぶつさつつくるもまたたり。 きょうとは ¬弥陀みだきょう¼ とうしきふくろりて、 みづからもにもおしへよ。 このきょうぞうしつのなかにあんして、 ろく礼讃らいさんして、 こうをもつてようし、 ことにそんじゅうしょうずべし。

敬↢有縁像教↡。謂↢西方弥陀像変↡、不↠能↢広作コト↡。但作↢一仏二菩薩↡亦得タリ。教者¬弥陀経¼等五色、自↠他ニモ。此之経像安↢置シテ↡、六時礼讃シテ、華香ヲ以供養コトズベシ尊重↡。

さんえんぜんしきうやまふ。 いはくじょうきょうぶるもの、 じゃっかんじゅんよりこのかたは、 ならびてすべからく敬重きょうじゅう親近しんごんようすべし。 別学べつがくのものをばそうじてきょうしんおこせ。 おのれとおなじからざればただふかうやまふことをれ。 もしきょうまんしょうぜば、 つみることきわまりなし。 ゆゑにすべからくそうじてうやまふべし。 すなはち行障ぎょうしょうをばのぞく。

敬↢有縁善知識↡。謂演↢浄土教↡者、若干由旬ヨリ已来、並↢敬重親近供養↡。別学之者ヲバ総起↢敬心↡。与↠己不レバ↠同但知↢深コトヲ↡也。若生↢軽慢↡、得↠罪無↠窮。故須↢総ジテ↡。即除↢行障ヲバ↡。

同縁どうえんともうやまふ。 いはくどう修業しゅごうのものなり。 みづからさわりおもくしてひとごうらずといへども、 かならずりょうほうによつてまさによくぎょうす、 あやうきをたすやくすくふ。 助力じょりきしあひたすけ、 同伴どうはん善縁ぜんえんふかくあひじゅうすべし。

敬↢同縁↡。謂同修業者。自雖↢障重シテ独業↟成、要ヨツ↢良朋↡方能作↠行、タス↠危キヲスク↠厄。助力相資、同伴善縁深相保重スベシ

三宝さんぼううやまふ。 同体どうたい別相べっそうならびにふかそんきょうすべし。 つぶさにろくするにあたはず」 と

敬↢三宝↡。同体・別相並合↢深尊敬↡。不↠能↢具録↡。」

いまもん西方さいほうぎょうじゃもつぱら弥陀みだぞううやまひ、 もつぱら ¬弥陀みだきょう¼ とう読誦どくじゅすべし。 このなかの 「とう」 とは、 こころ ¬寿じゅ¼・¬かん¼ きょう。 これをもつてこれをあんずるに、 おんこころおうじょう極楽ごくらくごうには、 もつぱら弥陀みだねんじ、 もつぱらこの ¬きょう¼ を読誦どくじゅすべし 。 ただしこの ¬要決ようけつ¼ のもん先達せんだつあらそひあり しゅうしょうしょ目録もくろくのなかに、 おおくはおん御作ぎょさくなり

今文、西方行者専敬↢弥陀↡、専可↣読↢誦¬阿弥陀経¼等↡。此者、意指↢¬寿¼・¬観¼二経。以↠之案↠之、慈恩御意、往生極楽之業ニハ、専念↢弥陀↡、専可↣読↢誦此¬経¼↡ 。但此¬要決¼文有↢先達諍↡ 。他宗章疏目録、多クハ慈恩御作

ざいの ¬じょうろん¼ とは、 かの ¬ろん¼ のなかにじゅうきょう七論しちろんく、 おうじょう極楽ごくらくしょうとなす。 じゅうきょうとは、 いちは ¬りょう寿じゅきょう¼、 は ¬かんりょう寿じゅきょう¼、 さんは ¬しょう弥陀みだきょう¼、 そのつぎおうじょうきょう七論しちろんとは、 いちは ¬おうじょうろん¼、 は ¬信論しんろん¼、 そのつぎろんいまこのもんによる

0046迦才¬浄土論¼者、彼¬論¼中↢十二経七論↡、為↢往生極楽↡。十二経者、一¬無量寿経¼、二¬観無量寿経¼、三¬小阿弥陀経¼、其引↢余往生経↡ 。七論者、一¬往生論¼、二¬起信論¼、其次引↢余論↡ 。今依↢此文↡

きょう疏文しょもんとは、 こころざいおなじ。 いままたもうすべからず

智景疏文者、意同↢迦才↡。今亦不↠可↠申

ろくしんの ¬おうじょうようしゅう¼ のもんとは、 かの ¬おうじょうようしゅう¼ のなかに、 またさき天台てんだいの ¬じゅう¼・ざいの ¬じょうろん¼ のもんきて、 おうじょう極楽ごくらくしょうとなす。 これをもつてこれをあんずるに、 おうじょう極楽ごくらくきょうろん、 そのかずありといへども、 この 「さんきょう」 をもつてそのようとす

恵心¬往生要集¼文者、彼¬往生要集¼中、亦引↢前天臺¬十疑¼・迦才¬浄土論¼文↡、為↢往生極楽↡。以↠之案↠之、往生極楽経論、雖↠有↢其数↡、以↢此「三部経」↡為↢其↡也

つぎ天竺てんじくには天親てんじん覚親かくしんおなじく ¬りょう寿じゅきょう¼ によりてろんつく自他じたおうじょうすすむ、 振旦しんたんにはおん曇巒どんらん、 あるいは ¬寿じゅきょう¼ によりあるいは ¬かんぎょう¼ によりて、 念仏ねんぶつさんつくりおのおのおうじょう極楽ごくらくぐ。 西方さいほう後学こうがく、 そのあとふべし つぎしょしゅうおのおのしょきょうろんあるよし

天竺ニハ天親・覚親、同依↢¬無量寿経¼↡作↠論勧↢自他往生↡、振旦ニハ恵遠・曇巒、或↢¬寿経¼↡或↢¬観経¼↡、念仏造↠讃各遂↢往生極楽↡。西方後学、可↠遂↢其跡 。次諸宗各有↢所依経論↡之由

・重釈二行

かさねてぎょうしゃくすとは、 これすなはち ¬おうじょうようしゅう¼ によりて念仏ねんぶつしょぎょうぎょうそうけっちゃくす、 しばらくしょぎょうをばく、 念仏ねんぶついちぎょうにつきて、 かの ¬しゅう¼ にじゅうもんてて念仏ねんぶつおうじょうかす。 そのなかの第一だいいち念仏ねんぶつしょうのなかに、 念仏ねんぶつをもつてしょぎょうたいするに、 三番さんばん問答もんどうあり。

重釈↢二行↡者、此即依↢¬往生要集¼↡決↢釈念仏・諸行行相↡、且置↢諸行ヲバ↡、付↢念仏一行↡、彼¬集¼立テヽ↢十門↡明↢念仏往生↡。其中第一念仏証拠、以↢念仏↡対↢諸行↡、有↢三番問答↡。

第一だいいち (要集巻下) にいはく、 「一切いっさい善業ぜんごうみなやくあり、 おのおのおうじょう。 なんがゆゑぞただ念仏ねんぶつ一門いちもんすすむ。 こたふ。 いま念仏ねんぶつすすむることは、 種々しゅじゅ妙行みょうぎょうしゃすとにはあらず。 ただこれ、 男女なんにょせん行住ぎょうじゅう座臥ざがえらばず、 しょ所縁しょえんろんぜず、 これをしゅするにかたからず、 ないりんじゅうおうじょうがんするに、 その便びんること念仏ねんぶつにはしかず。

第一曰、「一切善業皆有↢利益↡、各↢往生↡。何唯勧↢念仏一門↡。答。今勧コトハ↢念仏↡、非↣是遮トニハ↢余種種妙行↡。只是、男女・貴賎、不↠簡↢行住座臥↡、不↠論↢時処所縁↡、修ルニ↠之不↠難、乃至臨終0047↢求スルニ往生↡、得ルコト↢其便宜↡不↠如↢念仏ニハ↡。

ゆゑに ¬木槵もくげんきょう¼ にのたまはく、 なんこく瑠璃るりおう使つかいをもつてぶつにまうしてまうさく、 ただねがはくはそんみんれて要法ようぼうたまひ、 われをしてにちにやすくしゅぎょうすることをしめよ、 らいのなかにしゅおんせんと。

故¬木槵経¼云、難陀国波瑠璃王使以テ白↠仏言、唯願世尊、タレ↢慈愍↡賜↢要法↡、使↣我日夜得↢修行コトヲ↡、未来世遠↢離セン衆苦↡。

ぶつ大王だいおうげたまはく、 もし煩悩ぼんのうほうしょうめっせんとがんずれば、 まさに木槵もくげんいっぴゃくはちつらぬきて、 もつてつねにみづからしたがへて、 もしはぎょうもしはじゅう、 もしは坐臥ざが、 つねにしんいた分散ふんさんこころなく、 仏陀みだだつ僧伽そうぎゃとなへて、 ひとつの木槵もくげんぐ。 もしはじゅう、 もしはじゅう、 もしはひゃくせんないひゃくまんせよ。

仏告↢大王↡、若願↠滅ント↢煩悩・報障↡者、当↢木槵子一百八↡、以自随、若行若住、若坐臥、恒常至↠心無↢分散意↡、称↢仏陀・達磨・僧伽↡、過↢一木槵子↡。若十、若二十、若百千、乃至百万。

もしよくじゅう万遍まんべんち、 身心しんしんみだれずもろもろの諂曲てんごくなくば、 しゃみょうして第三だいさんえんてんしょうずることをじきねんにしてつねに安楽あんらくく。

若能満↢二十万遍↡、身心不↠乱無↢諸諂曲↡者、捨命得↠生↢第三炎摩天↡、衣食自然ニシテ常受↢安楽↡。

もしまたよくいっぴゃく万遍まんべんてば、 まさにひゃくはち結業けつごう除断じょだんし、 しょうながれそむき、 はんどうおもむき、 じょうべし」 と。

若復満↢一百万遍↡者、当↧除↢断百八結業↡、背↢生死流↡、趣↢涅槃道↡、獲↦無上果↥。」

かんぜんこころまたこれにおなじ。 じょうなんこころ

感禅師意亦同↠之已上難易意也

つぎにまたいはんやしゃく (要集巻下意) にいはく、 「もろもろの聖教しょうぎょうのなかに、 おおくの念仏ねんぶつをもつておうじょうごうとするもんはなはだおおし。 りゃくしてじゅうもんいだす。

次亦況云、「諸聖教、多↢念仏↡為↢往生↡文甚多。略出↢十文↡。

いちは ¬占察せんざつきょう¼ のかんにのたまはく、 もしひとほう現在げんざいじょうこくしょうぜんとほっすれば、 まさにかのかいぶつみょうしたがひ、 こころもっぱらにし誦念じゅねんして一心いっしんらんなるべし。 かみのごとく観察かんざつすれば、 けつじょうしてかのぶつじょうこくしょうずることを善根ぜんごんぞうじょうして、 すみやかに退たいじょうずと

¬セン察経¼下巻云、若人欲↠生↢他方現在浄国↡者、応↧当随↢彼世界仏之名字↡、専↠意誦念シテ一心不乱↥。如↠上観察者、決定シテ得↠生↢彼仏浄国↡。善根増長シテ、速成↢不退↡

は ¬双巻そうかんぎょう¼ の三輩さんぱいごう浅深せんじんありといへども、 しかもつうじてみな一向いっこう専念せんねんりょう寿じゅぶつといふ。

¬双巻経¼三輩之業雖↠有↢浅深↡、然ジテ皆云↢一向専念無量寿仏↡。

さんじゅう八願はちがんのなかに念仏ねんぶつ一門いちもんにおいてべっして一願いちがんおこしてのたまはく、 ないじゅうねんにゃくしょうじゃしゅしょうがくと。

四十八願於↢念仏一門↡別シテ発↢一願↡云、乃至十念、若不生者、不取正覚。

は ¬かんぎょう¼ にのたまはく、 ごくじゅう悪人あくにん無他むた方便ほうべんゆいしょう弥陀みだとくしょう極楽ごくらくと。

¬観経¼云、極重悪人無他方便、唯称弥陀得生極楽。

おなじき ¬きょう¼ にのたまはく、 もししんいたして西方さいほうしょうぜんとほっすれば、 まさにひとつのじょうろくぞうすいうえにましますをかんずべしと。

同¬経¼云0048、若欲↣至シテ↠心生↢西方↡者、当↠観↣於一丈六スヲ↢池水↡。

ろくおなじき ¬きょう¼ にのたまはく、 こうみょうへんじょう十方じっぽうかい念仏ねんぶつしゅじょう摂取せっしゅしゃと。

同¬経¼云、光明遍照、十方世界、念仏衆生、摂取不捨。

しちは ¬弥陀みだきょう¼ にのたまはく、 しょう善根ぜんごん福徳ふくとく因縁いんねんをもつて、 かのくにしょうずることをべからず。 しゃほつ、 もし善男ぜんなんぜん女人にょにんありて、 弥陀みだぶつくをきて、 みょうごうしゅうすること、 もしは一日いちにちない七日しちにち一心いっしんにしてみだれざれば、 そのひと命終みょうじゅうときのぞみて、 弥陀みだぶつもろもろのしょうじゅとそのまえげんじてまします、 このひとおわときに、 しん顛倒てんどうせずすなはちおうじょう

¬阿弥陀経¼云、不↠可↧以↢小善根福徳因縁↡、得↞生↢彼国↡。舎利弗、若有↢善男子・善女人↡、聞↠説↢阿弥陀仏↡、シフ↢持スルコト名号↡、若一日乃至七日一心ニシテ不↠乱、其人臨↢命終↡、阿弥陀仏与↢諸聖衆↡現ジテ↢在其前↡、是人終時、心不↢顛倒↡即得↢往生↡

はちは ¬般舟はんじゅきょう¼ にのたまはく、 弥陀みだぶつのたまはく、 わがくにらいしょうせんとほっせば、 つねにわがねんぜよ。 しばしばつねに専念せんねんしてそくあることなかれ。 わがくにらいしょうすることをと。

¬般舟経¼云、阿弥陀仏言タマハク、欲↣来↢生我国↡者、常念↢我名↡。数数常専念シテ莫↠有↢休息↡。得↣来↢生我国↡。

は ¬おんじょうきょう¼ にのたまはく、 もししゅありてよくまさしくかのぶつみょうごうじゅし、 このどくをもつて、 おわらんとほっするときのぞみて、 弥陀みだすなはち大衆だいしゅとこのひとところき、 それをしてることをしめ、 おはりてしょうずることをと。

¬鼓音声経¼云、若有↢四衆↡能正受↢持名号↡、以↢此功徳↡、臨↢欲↠終時↡、阿弥陀即与↢大衆↡往↢此人所↡、令↢其得↟見、見已得↠生。

じゅうに ¬おうじょうろん¼ に、 ぶつしょうどく観念かんねんするをもつておうじょうごうとす」 と

十¬往生論¼、以↣観↢念スルヲ依正功徳↡為↢往生↡。」

いまこのもんあんずるに、 もろもろの聖教しょうぎょうのなかに念仏ねんぶつおうじょうごう、 そのもんはなはだおおし。 布施ふせとうしょぎょうをもつておうじょうごうとすることは、 そのもんすなはちすくな。 これすなはちしょうぶんぶんこころなり。 いま念仏ねんぶつおうじょうすすむるは、 ぶんによる

今案↢此文↡、諸聖教念仏往生業、其文甚多。以↢布施等諸行↡為コトハ↢往生業↡、其文即少 。此即少分・多分意也。今勧↢念仏往生↡者、依↢多分

つぎにまたひて (要集巻下) いはく、 「ぎょうにいづくんぞ勧進かんじんもんなからんや。」 といこころつぎこたへて (要集巻下) いはく、 「そのぎょうほうは、 ちなみにかのほう種々しゅじゅのうかす。 そのなかにおのづからおうじょうく。 ただちにおうじょうようべんじたまふに、 おお念仏ねんぶつといふがごとくにあらず。 いかにいはんやぶつみづからきてじょうねんみょうとのたまふをや。 またぶつこうみょうぎょうひと摂取せっしゅすとはず。 これもんぶんみょうなり。 かさねてうたがいしょうずるべきか。」

復問曰、「余行寧無↢勧進文↡耶。」問意者 。次答曰、「其余行法、因ミニ明↢彼法種種功能↡。其中自説↢往生事↡。不↠如↧直タマフニ↢往生之要↡、多云↞念仏↥。何況仏自説言↢常念我名↡乎。亦不↠言↣仏光明摂↢取スト余行↡。此等0049分明ナリ。可↢重生↠疑乎。」

いまこのこたえもんあんずるに、 さんこころあり。 いちにはそのぎょうほうないおおくは念仏ねんぶつにありとは にいかにいはんやぶつみづからすでにじょうねんみょうとのたまはふをやとは さんぶつこうみょうぎょうひと摂取せっしゅすといはずとは

今案↢此答↡、有↢三意。一ニハ余行法乃至多クハ有↢念仏↡者 。二何況仏自既言↢常念我名↡乎者 。三不↠云↣仏光明摂↢取スト余行

第三だいさん (要集巻下) ふ。 しょきょう所説しょせつしたがひて万品まんぼんなり。 なんぞ管見かんけんをもつて一文いちもんしゅうせんや。」 このといこころつぎこたへて (要集巻下意) いはく、 「みょうさつの ¬だいじょう信論しんろん¼ にいはく、 信心しんじんじょうじゅすべきことかたし、 こころ退たいするもの、 まさにるべし、 如来にょらいしょう方便ほうべんましまして信心しんじんしょうしたまふ。 したがひて専心せんしん念仏ねんぶつ因縁いんねんをもつて、 がんしたがひてほうぶつおうじょうす。 しゅ多羅たらせつのごとし。 もしひともつぱら弥陀みだぶつねんじて、 しょ善業ぜんごうこうして、 かのかいしょうぜんとがんすれば、 すなはちおうじょう あきらかにりぬ、 かいきょうおお念仏ねんぶつをもつておうじょうようとす。 もししからずは、 四依しえさつすなはちじんにあらず」 と

第三「問。諸経所説随↠機万品ナリ。何以↢管見↡執↢一文↡乎。」此問意者 。次答曰、「馬鳴菩薩¬大乗起信論¼云、信心難↠可↢成就↡、意退者、当↠知、如来有↢勝方便↡摂↢護信心↡。随以↢専心念仏因縁↡、随↠願往↢生他方仏土↡。如↢修多羅説↡。若人専念↢阿弥陀仏↡、所作善業廻向シテ、願↣求スレバ生↢彼世界↡、即得↢往生↡。 知契経以↢念仏↡為↢往生要↡。若不↠爾者、四依菩薩即非↢理尽↡。」

すなはちじんにあらずとは、 ぶつはあまねくえんとうず、 念仏ねんぶつしょぎょうおうじょうくといへども、 いまだくわしく念仏ねんぶつしょぎょう分別ふんべつせず。 四依しえろんのちしゅっして、 ぶつしょうさがおうじょうごうぶるしょぎょうおうじょういださずして、 念仏ねんぶつおうじょういだす。 いま如来にょらいずいしょぎょうきて、 四依しえじん念仏ねんぶつぎょうによると

即非↢理尽↡者、仏者普逗↢機縁↡、雖↠説↢念仏・諸行往生↡、未↣委分↢別念仏・諸行↡。四依論師後出世シテ、捜↢仏正意↡述↢往生↡之日、不シテ↠出↢諸行往生↡、出↢念仏往生↡。今指↢置如来随宜諸行↡、依↢四依理尽之念仏

この三番さんばん問答もんどうのなかに、 といさんといへども、 こたえもんあんずるにすべてろくあり。 いちにはなんぶんしょうぶんさんいんみょう直辨じきべん*本願ほんがん本願ほんがんこうみょう摂取せっしゅ摂取せっしゅろく如来にょらいずい四依しえじんなり。 いちなんとは だいしゃくすべし

三番問答、問者雖↠三、案ルニ↢答文↡全有↢六義↡。一ニハ難易義、二多分・少分義、三因明・直辨義、四本願・非本願義、五光明摂取・不摂取義、六如来随宜・四依理尽ナリ。一難易義。余五次第可↠釈

念仏ねんぶつしょぎょう相対そうたいけっちゃくかくのごとし。 もしこのこころによらば、 ちょうもんしゅうらい人々ひとびと、 しばらくしょぎょうきて念仏ねんぶつぎょうぜしめたまふべきか。

念仏・諸行相対決択事如↠此。若依↢此0050↡、聴聞集来人人、且置↢諸行↡可キカ↠令タマフ↠行↢念仏↡。

・経来意

さんきょうらいとは、 かみの ¬かんぎょう¼ のなかに、 はじめにはひろしょぎょうきてあまねくえんとうじ、 のちしょぎょうはいす、 ただ念仏ねんぶつ一門いちもんなり。 しかるになほかの ¬きょう¼ のしょぎょうもんひろく、 念仏ねんぶつもんせまし。 初心しょしん学者がくしゃまよひやすく、 是非ぜひけっしがたし。 ゆゑにいまこの ¬きょう¼ しょぎょうおうじょうはいし、 またつぎたん念仏ねんぶつおうじょうかす。 念仏ねんぶつぎょうにおいて、 けつじょうしんしょうぜんがためなり

三経来意者、上¬観経¼中、始ニハ↢諸行↡遍逗↢機縁↡、後↢諸行↡、只念仏一門ナリ。然彼¬経¼諸行、念仏。初心学者易↠迷、是非難↠決。故今此¬経¼廃↢諸行往生↡、復次明↢但念仏往生↡。於↢念仏行↡、為ナリ↠生↢決定心↡

・釈名

釈名しゃくみょうとは、 わたくしにいはく、 あるほんには釈名しゃくみょうかみもんありさいしゃくなし。 またただ四意しいあり。 いはくいちらい専雑せんぞうせんにまたいち正定しょうじょうじょぎょうさん釈名しゃくみょうにゅうもんしゃく 云々うんぬんぶつ」 とはしゃしゅ三身さんしん万徳まんどくしゃくそんなり。 「せつ」 とはしゃ化儀けぎべん八音はっとん声教しょうきょうなり。 「弥陀みだ」 とは極楽ごくらくしゅ十方じっぽう諸仏しょぶつ所讃しょさんなり。 いまそん弥陀みだいんじょうだいなることをさんじ、 極楽ごくらくきょうがいたえなることをく、 かいしゅじょうおしへ、 安楽あんらくしょうかんず。 ゆゑにぶつみょうごうをもつてきょう別号べつごうとす、 しょ衆徳しゅとくせっのう一身いっしんして、 ただ弥陀みだといふなり。 「きょう」 とは

四釈名者、 私云、或本ニハ釈名有↢科文↡無↢委細釈↡。又但有↢四意↡。謂一来意、二専雑、専亦二。一正定、二助行。三釈名、四入文解釈 云云 「仏」トハ者娑婆之化主、三身万徳之釈尊ナリ。「説」トハ者娑婆之化儀、四辨八音之声教。「阿弥陀」者極楽之化主、十方諸仏之所讃也。今者世尊讃↢弥陀引摂之大↡、説↢極楽境界之妙コトヲ↡、教↢苦界衆生↡、感↢安楽勝果↡。故以↢仏名号↡為↢経別号↡、摂↢所有之衆徳↡帰シテ↢能化一身↡、但云↢阿弥陀↡也。「経」者

・入文解釈

にゅうもんしゃくとは、 はじめにょもん」 より 「大衆だいしゅ」 にいたるは、 これ序分じょぶん。 「爾時にじ仏告ぶつごう」 より 「是為ぜい甚難じんなん」 にいたるを正宗しょうしゅうとす。 「仏説ぶっせつきょう以下いげずうづく。

五入文解釈者、初従↢「如是我聞」↡至↢「大衆倶」↡、是序分。自↢「爾時仏告」↡至↢「是為甚難」↡為↢正宗↡。「仏説此経」已下名↢流通↡。

・入文解釈 序分

三段さんだんかくのごとし、 しばらく序分じょぶんをばく。

三段如↠此、且置↢序分ヲバ↡。

・入文解釈 正宗分

正宗しょうしゅうおおくの文段もんだんあり、 おおいにわかちてとす。 いち極楽ごくらくしょう念仏ねんぶつおうじょう

正宗有↢多文段↡、大為↠二。一者極楽依正、二念仏往生。

・入文解釈 正宗分 極楽依正

いち極楽ごくらくしょうにつきてまたあり。 いちほうしょうぼうほうにつきて七重しちじゅうもうあり、 七重しちじゅう行樹ごうじゅあり、 また七宝しっぽういけあり、 黄金おうごんだいあり。 しょうぼうにつきてまたぶつあり、 さつあり、 しょうもんあり、 阿鞞あびばっしゅじょうあり、 またいっしょうしょさつあり。 これらのしょうどくさきにすでにあらわしおはりぬ、 かさねてもうぐべからず。

↢極0051依正↡亦有↠二。一依報、二正報。付↢依報↡有↢七重羅網↡、有↢七重行樹↡、亦有↢七宝池↡、有↢黄金大地↡。付↢正報↡亦有↠仏、有↢菩薩↡、有↢声聞↡、有↢阿鞞跋致衆生↡、亦有↢一生補処菩薩↡。此等依正功徳前已顕、重不↠可↢申上↡。

しばらくそのなかにつきて、 「多有たういっしょうしょ」 のもんを、 しんそう (要集巻上) これをもつて 「しょうじゅ倶会くえらく」 とづく しょうじゅとはたれぞや、 すなはちこれげん文殊もんじゅろくとうこれなり。

↢其↡、「多有一生補処」文、恵心僧都以↠此名↢「聖衆倶会楽」。聖衆者誰ゾヤ哉、即是普賢・文殊・弥勒等是也。

しかればすなはちげんごん法界ほっかい円融えんゆう法門ほうもんしょうす。 たとひ賢首けんじゅ清涼しょうりょうひたてまつらずといへども、 もし六相ろくそうじゅうげん法門ほうもんがくせんとほっせば、 極楽ごくらくおうじょうすべし。 いはんや祖師そし智厳ちぎだい、 すでにじょうおうじょうせんか

普賢者掌↢華厳法界円融法門↡。設雖↠不↠奉↠遇↢賢首・清涼↡、若欲↠学↢六相・十玄法門↡者、可↣往↢生極楽↡。況祖師智厳大師、既往↢生浄土↡乎

文殊もんじゅはすなはち三論さんろんはっちゅうどうたい方等ほうどう般若はんにゃ波羅はらみつ法門ほうもんしょうす。 たとひ興皇こうこうじょうひたてまつらずといへども、 ちゅうひゃくもんかんがくせんとほっせば、 極楽ごくらくおうじょうすべし。

文殊者即掌↢三論八不中道・二諦、方等般若波羅蜜法門↡。設雖↠不↠奉↠値↢興皇・嘉祥↡、欲↠学↢中・百門観↡者、可↣往↢生極楽↡。

ろくはすなはち法相ほっそう祖師そしなり。 たとひげんじょうおんひたてまつらずといへども、 ぶんじっ五位ごいひゃっぽうしょうぞう法門ほうもんがくせんとほっせば、 またじょうおうじょうすべし。

弥勒即法相祖師也。設雖↠不↠奉↠値↢玄奘・慈恩↡、欲↠学↢五分十支、五位百法性相法門↡者、亦可↣往↢生浄土↡。

また ¬りょうきょう¼ (魏訳巻九総品意・唐訳巻六偈頌品意) きてのたまはく、 「なん天竺てんじくこくのなかに大徳だいとく比丘びくあり、 りゅうじゅさつづく。 よく有無うむけんし、 かん喜地ぎじしょうとくし、 極楽ごくらくおうじょうす」 と いまこのもんによるに、 りゅうじゅさつ極楽ごくらくかいり。 これをもつてこれをあんずるに、 りゅうじゅはすなはち天台てんだい三論さんろん真言しんごん祖師そしなり。 もし円密えんみつ両宗りょうしゅうがくせんとほっせば、 また極楽ごくらくおうじょうすべし

又¬楞伽経¼説云、「南天竺国有↢大徳比丘↡、名↢龍樹菩薩↡。能破↢有無↡、証↢得歓喜地↡、往↢生極楽↡。」 今依↢此文↡、龍樹菩薩在↢極楽世界↡。以↠之案↠之、龍樹即天臺・三論・真言祖師也。若欲↠学↢円密両宗↡者、亦可↣往↢生極楽↡

またただこれらのしょうじゅふのみにあらず、 よくわれら無始むしよりこのかた父母ぶもちょうぼうしきさい眷属けんぞくさきだちてるものあり、 なんぞまたあひることあらざらんや。 これをもつてこれをおもふに、 生々しょうしょう世々せせ父母ぶもちょうさい眷属けんぞくぼうしきとあひんとほっせば、 極楽ごくらくおうじょうすべきものなり

又非↣タヾノミニ↢此等聖衆↡、能我等無始ヨリ0052来父母・師長・朋友・知識・妻子・眷属有↢前ダテ↡、盍ザラン↣亦有↢相見↡哉。以↠之思↠之、欲↣相↢見生生世世父母・師長・妻子・眷属・朋友・知識↡者、可↣往↢生極楽↡者也

・入文解釈 正宗分 念仏往生

念仏ねんぶつおうじょう、 これにまたあり。 いち念仏ねんぶつおうじょういんしょう勧進かんじん

念仏往生、是又有↠二。一念仏往生、二引証勧進。

・入文解釈 正宗分 念仏往生 念仏往生

念仏ねんぶつにつきてまたとなす。 いち修因しゅいん*かん

付↢念仏↡亦為↠二。一修因、二感果。

・入文解釈 正宗分 念仏往生 念仏往生 修因

いち修因しゅいんにつきてまたとす。 いち発願ほつがん念仏ねんぶつ

付↢修因↡亦為↠二。一発願、二念仏。

・入文解釈 正宗分 念仏往生 念仏往生 修因 発願

いち発願ほつがんとは、 おうじょうがんおこすなり。 おうじょうがんおこすとは、 ¬きょう¼ (小経) にのたまはく、 「しゅじょうくものまさに発願ほつがんしてかのくにしょうぜんとがんずべし。 ゆゑはいかん。 かくのごときもろもろのじょう善人ぜんにんとともに一処いっしょすることをればなり」 。 これすなはちおうじょうがんおこすなり。

発願者、発ナリ↢往生↡。発↢往生願↡者、¬経¼云、「衆生聞者応当↢発願願↟生↢彼国↡。所以者何。得↣与如是諸上善人倶会↢一処↡。」 是即発↢往生願↡也。

・入文解釈 正宗分 念仏往生 念仏往生 修因 念仏

念仏ねんぶつは、 またわかちてとす。 いちしょうぜんえらぶ、 まさしく念仏ねんぶつしゅす。

念仏者、復分為↠二。一簡↢小善↡、二修↢念仏↡。

・入文解釈 正宗分 念仏往生 念仏往生 修因 念仏 簡小善

いちしょうぜんえらぶとは、 これすなはちおうじょういんとするにらざるもろもろのしょう善根ぜんごんなり。 だいしょうこれそうほうなり。 常性じょうしょうあることなし わたくしにいはく、 あるほんにはだいしょうかみく 「極楽ごくらく無為むい (法事讃巻下) とうもん。 ならびに ¬じょうもん¼ (龍舒浄土文) のなかにいだす 「せんとうじゅういち。 ¬せんじゃくに¼ おな云々うんぬん しかるにだいしょうしょせつなり いま善導ぜんどうによる、 雑善ぞうぜんをもつてづけてしょうぜんとす 雑修ざっしゅ前々ぜんぜんのごとし

簡↢小善↡、小善者、是則不↠足↠為↢往生↡諸小善根也。大小是相符法也。無↠有↢常性↡ 私云、或本ニハ大小者上引「極楽無為」等文。出↢¬浄土文¼中↡「専持」等二十一字。同↢¬選択¼↡云云大小諸師異説 。今依↢善導↡、以↢雑善↡名為↢少善↡ 。雑修義如↢前前

・入文解釈 正宗分 念仏往生 念仏往生 修因 念仏 正修念仏

しょうしゅ念仏ねんぶつとは、 これ一心いっしんにかのぶつみょうしょうねんす、 これをづけて念仏ねんぶつとす 。 ¬きょう¼ (小経) にのたまはく、 「もし善男ぜんなんぜん女人にょにんありて、 弥陀みだぶつくをきて、 みょうごうしゅうすること、 もしは一日いちにち 七日しちにち一心いっしんにしてみだれず」 と。 これすなはち専修せんじゅ正行しょうぎょう念仏ねんぶつ三昧ざんまいもんなり。 このもんのなかに四意しいあり。

正修念仏者、是一心称↢念彼仏名↡、名↠之為↢念仏↡ 。¬経¼云、「若有↢善男子・善女人↡、聞↠説↢阿弥陀仏↡、執↢持スルコト名号↡、若一日 七日、一心不↠乱。」 是則専修正行、念仏三昧文也。此文有↢四意↡。

いちに 「もし善男ぜんなんぜん女人にょにんありて」 とは、 これすなはち念仏ねんぶつぎょうじゃかす。 このもんにつきて善人ぜんにんぐるに、 こころまた悪人あくにんもちゆ。 善導ぜんどう (観念法門) このもんしゃくしていはく、 「もしはぶつざい、 もしはぶつめつ一切いっさい造罪ぞうざいぼん、 ただよくしんして弥陀みだぶつねんじ、 じょうしょうぜんとがんずれば、 すなはちじょうおうじょうすることを」 と。

「若有↢善男子・善女人↡」者、是則明↢念仏行者↡。付↢此文↡挙ルニ↢善人↡、意亦用↢悪人↡。善導釈↢此文↡云、「若0053在世、若仏滅後一切造罪凡夫、但能廻心シテ念↢阿弥陀仏↡、願↠生↢浄土↡、即得↣往↢生浄土↡。」

つぎに 「しゅうみょうごう」 とは、 これしょうしゅ念仏ねんぶつなり

「執持名号」者、此正修念仏也

つぎに 「にゃく一日いちにちない七日しちにち」 とは、 これすなはち念仏ねんぶつ三昧ざんまいしゅするせつ延促えんそくなり。 もんはただ一日いちにち七日しちにちぐといへども、 こころいっしょうないじっしょうさんしょういっしょうとうせつぬ。 ゆゑに善導ぜんどう (観念法門) このもんしゃくしていはく、 「じょうじんひゃくねん下至げし七日しちにち一日いちにちじっしょうさんしょういっしょうとういのちおわらんとほっするときぶつしょうじゅとみづからきたりてこうしょうして、 おうじょう」 と。 これをもつてこれをあんずるに、 いまこの ¬きょう¼ のこころ、 ただ善人ぜんにん一日いちにち七日しちにちおうじょうかすのみにあらず、 ねてまたじゅうあくきょうざいかいざいぎゃくじゅう罪人ざいにんおうじょうかす

次「若一日乃至七日」者、是則修↢念仏三昧↡時節ソクツヾマル也。文但雖↠挙↢一日・七日↡、意兼↢一生乃至十声・三声・一声等時節↡。故善導釈↢此文↡云、「上尽百年、下至七日・一日、十声・三声・一声等、命欲↠終時、仏与↢聖衆↡自来迎接シテ、得↢往生↡。」 以↠之案↠之、今此¬経¼意、但非↠明ノミニ↢善人一日・七日往生↡、兼又明↢十悪軽罪・破戒次罪・五逆重罪人往生↡

つぎに 「一心いっしんらん」 とは、 念仏ねんぶつときこころ散乱さんらんせず、 じょう信心しんじんもつぱらぶつみょうねんずるなり 。 これすなはちおうじょう修因しゅいんなり

次「一心不乱」者、念仏心不↢散乱↡、至誠信心専念↢仏名↡也 。是則往生修因也

つぎに 「にんりん命終みょうじゅう弥陀みだぶつしょしょうじゅ現在げんざいぜんとうとは、 もんふたつこころあり。 いちしょうじゅ来迎らいこうぎょうじゃおうじょうなり。

「其人臨命終時、阿弥陀仏与諸聖衆現在其前」等者、文有↢二意↡。一聖衆来迎、二行者往生也。

いちしょうじゅ来迎らいこうとは、 念仏ねんぶつぎょうやうやくじょうじゅし、 おうじょうすでにいたとき弥陀みだ如来にょらいもろもろのしょうじゅとともにきたりて、 うやうやしくぎょうじゃむかへたまふなり。 この来迎らいこうにつきて、 ¬かんぎょう¼ (意) もんぼんこうしょうそうきてのたまはく、 「じょうぼん上生じょうしょうしゅぶつぶつとともにきたる。 じょうぼん中生ちゅうしょうないぼんしょうにはただこんれんきたる」 と。 いまこの ¬きょう¼ の来迎らいこうは、 ぼんのなかにはこれなにか。

聖衆来迎者、念仏行漸成就、往生期既至時、弥陀如来与↢諸聖衆↡倶来、恭迎タマフ↢行者↡也。付↢此来迎↡、¬観経¼文↢九品迎摂↡云、「上品上生者無数化仏与↠仏共。上品中生 。乃至下品下生ニハ但金蓮華来。」 今此¬経¼来迎者、九品ニハ是何哉。

しんもつともおおし。 いまもししょうじゅしょうによりて品秩ほんちつさだむれば、 おそらくはこれじょうぼん上生じょうしょうぎょうそうにあひるか。 なにをもつてのゆゑに。 ¬きょう¼ (小経) にのたまはく、 「にんりん命終みょうじゅう弥陀みだぶつしょしょうじゅ」 と。 しょうじゅしょうをいはず。 ¬しょうさんじょうきょう¼ にのたまはく、 「りん命終みょうじゅうりょう寿仏じゅぶつそのりょうしょうもん弟子でしさつしゅともに、 ぜんにょうし、 きたりてそのまえじゅうし、 慈悲じひをもつてくわゆうして、 こころをしてみだれざらしむ。 すでにいのちておはりて、 ぶつしゅしたがひて、 りょう寿仏じゅぶつ極楽ごくらくしょうず」 と。 いまこのもんじゅんずるに、 すでにりょうしょうもんとうといへり。 ゆゑにりぬ、 じょうぼん上生じょうしょうあたると

不審尤多。今若依↢聖衆多少↡定↢品秩↡者、恐是相↢似上品上生0054之行相↡歟。以↠何故。¬経¼云、「其人臨命終時、阿弥陀仏与諸聖衆。」 不↠云↢聖衆多少↡。¬称讃浄土経¼云、「臨命終時、無量寿仏与↢其無量声聞弟子・菩薩衆↡倶、前後囲繞、来↢其↡、慈悲ヲ以シテ、令↢心シテ不↟乱。既捨↠命已、随↢仏衆会↡、生↢無量寿仏極楽↡。」 今準↢此文↡、已云↢無量声聞等↡。故知、当↢上品上生↡

また修因しゅいんせつきて、 「にゃく一日いちにちない七日しちにち」 と 。 ¬かんぎょう¼ にまたじょうぼん修因しゅいんせつかす。 せつすでにおなじ、 しかのみならずつぎおうじょう修因しゅいんかすことおおかれども、 ぼんのなかにはじょうぼんし、 三品さんぼんのなかには上生じょうしょうせよ。 ゆゑに ¬天台てんだい発願ほつがんもん¼ (意) にいはく、 「上々じょうじょうぼん金剛こんごうだい」 と。 くうの ¬弥陀みだ儀軌ぎき¼ (意) には 「上々じょうじょうぼんよくおうじょうじょう」 と。 また善導ぜんどうの ¬ろく礼讃らいさん¼ ならびに ¬観念かんねん法門ぼうもん¼ ともに 「じょうぼんおうじょう弥陀みだ仏国ぶっこく」 と。 ゆゑにりぬ、 いま ¬かんぎょう¼ のこころ上々じょうじょうぼんにつきて念仏ねんぶつおうじょうむねかすなり。 これまたわたくしのけんにあらず。 ある先徳せんどくのいはく、 「いまはこれじょうぼん修因しゅいんく」 と

又説↢修因時節↡、「若一日乃至七日。」 ¬観経¼亦明↢上品修因時節↡。時節已同、加↠之次↢往生修因↡事多レドモ、九品中ニハ↢上品↡、三品中ニハセヨ↢上生↡。故¬天臺発願文¼云、「上上品金剛台」。 不空¬弥陀儀ニハ¼「上上品欲往生浄土」。 又善導¬六時礼讃¼ ¬観念法門¼共「上品往生阿弥陀仏国。」 故知、今¬観経¼意、付↢上上品↡明↢念仏往生之旨↡也。是亦非↢私愚見↡。或先徳云、「今是説↢上品修因↡。」

つぎぎょうじゃおうじょうとは、 すでに仏迎ぶつこう観音かんのん蓮台れんだいじょうじて、 すなはち極楽ごくらくかいはっどくのなかにおうじょうするなり。 ¬双巻そうかん¼・¬かんぎょう¼ におうじょうきおはりて、 れんかいそく聞法もんぼう得道とくどうやくかす。 かれにのぞむるにはなはだこれをりゃくす。

次行者往生者、既得↢仏迎↡乗↢観音蓮台↡、即往↢生極楽世界八功徳池↡也。¬双巻¼・¬観経¼説↢往生↡已、明↢蓮華開敷遅速・聞法得道利益↡。望ルニ↠彼甚略↠之。

つぎにまた修因しゅいんせつ延促えんそくやくして念仏ねんぶつ浅深せんじんかすとは、 せつすでに七日しちにちなり。 七品しちぼん念仏ねんぶつにあり 。 これたん念仏ねんぶつにつきて品秩ほんちつわかこころなり。 ¬双巻そうかん¼ に三品さんぼんあり、 ¬かんぎょう¼ にぼんあり、 いまの ¬きょう¼ に七品しちほんあり。 せつにつきて、 あるいはとお、 あるいはじゅう日等にちとうどうあり。 なにをもつてのゆゑに、 いま七日しちにちにつきて念仏ねんぶつぎょうかす。 いまこれをあんずるに、 そのれいいちにあらず。 もしぞくにつきてこれをろんずれば、 七代しちだい種族しゅぞくしちといひ、 しちびょうたから七宝しっぽうといひ、 くすり七日しちにちやくといふ。 胎内たいないくらい七七しちしちじょうじゅしゅっは、 あるいは七仏しちぶつといひ、 あるいはぶつしゅったいのち十方じっぽうしちき、 あるいはしょ経生きょうしょうしょうじゃしちしょういた胎蔵たいぞう金剛こんごうりょうかんじょう、 ともに七日しちにちもちゐる。 方等ほうどうほっ両経りょうきょうぎょうほう、 また七日しちにちもちゐる。 およそ七日しちにちれいしょうすべからず。 所詮しょせん七日しちにちとは、 ほうじょうじゅなるがゆゑなり。

次又約↢修因時節延促↡明↢念仏浅深↡者、時節既七日也。理有↢七品念仏↡ 。是付↢但念仏↡分↢品秩↡意也。¬双巻¼有↢三品↡、¬観0055¼有↢九品↡、今¬経¼有↢七品↡。付↢時節↡、或十日、或九十日等有↢不同↡。以↠何故、今付↢七日↡明↢念仏行↡。今案↠之、其例非↠一。若付↢世俗↡論↠之、七代種族云↠七世↡、七廟宝云↢七宝↡、薬云↢七日薬↡。胎内経↢七七↡成就 。出世者、或云↢七仏↡、或仏出胎之後十方七歩行、或初果経生聖者至↢七生↡ 。胎蔵・金剛両部潅頂、倶用↢七日↡。方等・法華両経行法、用↢七日↡。凡七日例不↠可↢勝計↡。所詮七日者、法成就期故也。

つぎしんそう (小経略記) たん念仏ねんぶつおうじょうゆえしゃくしおはりて、 「ひていはく、 なんがゆゑぞこの ¬きょう¼ にじゅうろく想観そうかんかず」 と。 このといこころは、 じゅうろく想観そうかんは、 日想にっそうないはいしょうそうなり。 こんぎょうなんがゆゑぞかのじゅうろく想観そうかんかず、 なんがゆゑぞ三福さんぷく大善だいぜんかず、 この称名しょうみょう念仏ねんぶつくやといふなり。 すなはち (小経略記) こたへていはく、 ねんすいちょううちめぐらし、 しょう塵刹じんせつほかけっすること、 それ念仏ねんぶつにはしかず。 ゆゑにこんきょうにはかならずしもかんすすめず。 こうりゃくずいなり。 一例いちれいすることをず」 と。

恵心僧都釈↢但念仏往生之、「問曰、何故此¬経¼不↠説↢十六想観↡。」此問意者、十六想観者、日想乃至下輩生想也。今経何故不↠説↢彼十六想観↡、何故不↠説↢三福大善↡、説クヤト↢此称名念仏↡云也。即「答曰、メグラ↢念スイヲモイチヤウウレウ之中↡、決スルコト↢証於塵刹之外↡、其不↠如↢念仏↡。故今経ニハ不↣要勧↢余観↡。広略随宜。不↠得↢一例スルコト↡。」

このなかにねんすいちょううちめぐらししょう塵刹じんせつほかけっすとは、 これいづれのことや。 これすなはち ¬史記しき¼ のこうほんもんりて念仏ねんぶつおうじょうもん潤色じゅんしょくするなり。 しかるにかのこうほんもん (史記意) あんずるにいはく、

此中↢念於推帳之中↡決↢証於塵刹之外↡者、是何事哉。是則借↢¬史記¼高祖本紀文↡潤↢色念仏往生↡。然案↢彼高祖本紀文↡云、

かんこうこうと、 ともてんあらそふ、 こうつひにこうちててんる。 こうてんうしなひ、 こうてんたり。 ときこう列侯れっこうしょうぐんにいはく、 列侯れっこうしょしょうあへてちんかくことかれ、 みなそのこころへ。 われてんたもてるゆゑはいかん、 こうてんうしなふゆゑはいかんと。 こうおうりょうこたへていはく、 へいまんにしてひとあなずる、 こうじんにしてひとあいす。 しかれどもへいひと使してしろめ、 えらんでくだくだすところのものには、 よりてもつてこれをあたふ。 てんおなじくするなり。 こうけんそねのううらやむ。 こうあるものはこれをがいし、 けんなるものをこれをうたがふ。 たたかつともひとこうあたへず、 るともひとあたへず。 これてんうしなふゆゑなりと。 こういはく、 こうはそのいちり、 いまだそのらず。 それちゅうさくすいちょううちめぐらし、 つことをせんほかけっすること、 われちょうぼうにしかず。 こっしず百姓ひゃくしょうして、 じょうたまりょうどうたざること、 われしょうにはしかず。 ひゃくまんぐんつらね、 たたかひかならずちてむとてかならずることは、 われ韓信かんしんにしかず。 三者みつたりはみな人傑じんけつなり、 われよくこれをもちゐる。 これわれがてんるゆゑなり。 こうひとりの范増はんぞうありてこれをもちゐることあたはず、 それわがためにきんぜらるるゆゑなり」 と

「漢高祖与↢楚項羽↡、共諍↢天下↡、高祖遂伐↢項羽↡取↢天下↡。項羽失↢天下↡、高祖得タリ↢天下↡。時高祖、レツコウ・将軍曰、レツコウ諸将0056コト↟朕、皆言↢其情↡。吾所↣以タモテル↢天下↡者何カウ↢天下↡者何。高起・王陵対ヘイキダハシニシテアナヅ↠人、項羽ニシテ愛↠人。然ドモ陛下使シテ↠人↠城エランデ↠地↢降↡者ニハ、因アタ↠之。与↢天下↡同クスル↠利也。項羽ソネ↠賢ウラヤム ソネム ↠能。有↠功者害↠之、賢ナル疑↠之。戦カヒトモ而不↠与↢人↡、得トモ↠地而不↠与↢人。此所↣以失↢天下↡也。高祖曰、公知↢其一↡、未↠知↢其二↡。夫メグラチウサク推帳之中↡、決スルコト↢勝コトヲ於千里之外↡、吾不↠如↢張子房↡。シヅ↢国家↡撫↢百姓↡、給クヰジヤウ↡不↠絶↢糧道↡、吾不↠如↢セウニハ↡。連↢百万↡、戦必勝トテ必取コトハ、吾不↠如↢カン↡。三者ミツタリ皆人ケツ也、吾能↠之。所↣以取↢天下↡也。項羽有↢一リノハン増↡而不↠能↠用コト↠此、其所↢以為↠我所ルヽキン也。」

・入文解釈 正宗分 念仏往生 引証勧進

いんじょう勧進かんじんおうじょうとは、 これにまたあり。 いちらいしょういんしょう

二引証勧進往生者、此亦有↠二。一来意、二正引証。

・入文解釈 正宗分 念仏往生 引証勧進 来意

いちらいとは、 ぶつ所説しょせつにおいて、 しんしんありとは こんきょうのなかにまた信者しんじゃあり、 信者しんじゃあり。 たとひ自他じた証誠しょうじょうもちゐずといへども、 さき念仏ねんぶつおうじょうほうにおいてきょうしんしてうたがいなきは、 この証誠しょうじょうもちゐず。 六方ろっぽう証誠しょうじょうしんのためにすとは、 ぎゃくじゅうあく念仏ねんぶつおうじょうほうにおいて、 わくしてこれをしんぜず、 ゆゑにこの証誠しょうじょうもちゐる。

一来意者、於↢仏所説↡、有↢信不信↡者 。今経中亦有↢信者↡、有↢不信者↡。設雖↠不↠用↢自他証誠↡、於↢前念仏往生法↡敬信シテ↠疑、不↠用↢此証誠↡。六方証誠ニスト↢二不信↡者、於↢五逆・十悪念仏往生之法↡、疑惑不↠信↠之、故用↢此証誠↡。

そのわくそうとは、 どうやからは、 仏法ぶっぽうにおいてすべてこれをしんぜず、 いはんや念仏ねんぶつおうじょうほうにおいてをや。 ゆゑに証誠しょうじょうもちふべからず。

其疑惑者、外道之輩者、於↢仏法↡都不↠信↠之、況於↢念仏往生法↡哉。故不↠可↠用↢証誠↡。

またつぎぶつ弟子でし信仰しんこうしゃといへどもぎゃくじゅうあくかいのもののおうじょうにおいては、 またこれをしんぜず、 ゆゑにこの証誠しょうじょうあり。

復次雖↢仏弟子信仰者↡於↢五逆・十悪・破戒0057往生↡者、亦不↠信↠之、故有↢此証誠↡。

またつぎにたとひまた善人ぜんにんなりといへども、 ばくぼんいかんがわずかに一日いちにち七日しちにち一念いちねんじゅうねんちからによりて、 たちまち三界さんがいごくはなれ、 さつ退たいさかいる。 しかればすなはちぼんおうじょうは、 あるいはこれしょういんことば、 あるいはこれべつ時意じいしゅならんと。 かくのごとくわくしてぼんおうじょうしんぜず、 ゆゑにこの証誠しょうじょうあり。

復次設亦雖↢善人↡、具縛凡夫如何僅依↢一日・七日、一念・十念之力↡、忽離↢三界獄↡、入↢菩薩不退境↡。然則凡夫往生者、或是摂引言、或是別時意趣ナラント也。如↠是疑惑不↠信↢凡夫往生↡、故有↢此証誠↡。

またつぎぎゃくじゅうあく罪人ざいにん、 みづからそのにおいてうたがいをなしていはく、 われらはこれじゅうあくぎゃく罪人ざいにんなり、 ごっしょうとしふかし。 たとひ念仏ねんぶつしゅすといへども、 いかんぞ極楽ごくらくしょうずることをんや。 かくのごとくみづからうたがひて、 あへておうじょうしんぜず。 これによりてこの証誠しょうじょうあり。

復次五逆・十悪罪人、自於↢其身↡為↠疑云、我等是十悪・五逆罪人也、業障年深。設雖↠修↢念仏↡、如何得↠生↢極楽↡。如↠此自疑、敢不↠信↢往生↡。依↠之有↢此証誠↡。

またつぎ念仏ねんぶつおうじょうにおいて、 うたがひてあへてこれをしんぜず。 おうじょう極楽ごくらくといふは、 読誦どくじゅだいじょうとうしゅしょうぎょうによるべし。 なんぞ念仏ねんぶつ称名しょうみょういちぎょうによりておうじょうんや。 かくのごとくうたがふゆゑに、 この証誠しょうじょうもちふ。

復次於↢念仏往生↡、疑不↢敢信↟之。云↢往生極楽↡者、可↠依↢読誦大乗等之殊勝↡。何依↢念仏称名之一行↡得↢往生↡。如↠是疑故、用↢此証誠↡。

かくのごとくひとうたがひ、 ほううたがひ、 ぎょうををうたがひ、 しんうたがひ、 しんうたがふ。 このゆゑに証誠しょうじょうあり

如↠此疑↠人、疑↠法、疑↠行、疑↢自身↡、疑↢他身↡。是故有↢証誠↡

・入文解釈 正宗分 念仏往生 引証勧進 正引証

いんしょう勧進かんじんとは、 これにまたあり。 いちしょうけんをもつて勧進かんじんし、 ぶつしょうきて勧進かんじんす、 さん現当げんとうやくしめしてすすめ、 われぶつたるをさんぜらることをげてすすめ、 総結そうけつしてすす

二引証勧進者、此亦有↠五。一以↢自証知見↡勧進、二引↢他仏之証↡勧進、三シテ↢現当利益↡勧、四↢我為↠仏所コト↟讃、五総結シテ

いちしょうけんをもつてすすむとは、 われすでにほうにおいてもつともざいたり。 じょうしょうおうじょういんにおいて、 なんのくらことかあらん。 われあきらかにそのしょうてこれをく、 なんぢらなんぞこれをしんぜざらん。 もししんずることあらんもの、 発願ほつがんすべし。 ゆゑに ¬きょう¼ (小経) に 「けん是利ぜりせつごん応当おうとう発願ほつがんがんしょうこく」 といふ 。 これすなはちしゃしょうけんをもつてしゅじょう勧進かんじんして、 念仏ねんぶつおうじょうしんぜしむ いまちょうもん諸衆しょしゅ、 もしこころあらんもの、 すでにこれきょうしゅしゃだい証誠しょうじょう勧進かんじんなり。 たとひぶつ勧進かんじんかずとも、 念仏ねんぶつおうじょうほうにおいてこれをふか信受しんじゅすべし、 これにまたがんおこしたまふべし

一以↢自証知見↡勧者、於↠法最得タリ↢自在↡。於↢浄土之依正・往生之因果↡、有↢何事↡。我明カニ見↢其勝利↡而説↠之、汝等何不↠信↠之。若有↢信ズル事↡者、可↢発願↡。故¬経¼云↢「我見是利故説此言。応当発願願生彼国」。此則釈迦以↢自証知見↡勧進シテ衆生↡、令↠信↢念仏往生↡ 。今0058聴聞諸衆、若有者、已是教主釈迦大師之証誠勧進也。設不トモ↠引↢他仏勧進↡、於↢念仏往生之法↡此信受ベシ、此亦可↢発↠願給↡

ぶつきて勧進かんじんすとは、 ほうかい六方ろっぽう恒沙ごうじゃ諸仏しょぶつきて、 じょじょう勧進かんじんするなり。 じょじょうとは 。 もろもろのぶつじょじょうもちゐて勧進かんじんするに、 りゃくしてさんあり。 いち一仏いちぶつぶつ共化ぐけ共化ぐけさん一方いっぽうえんしゅじょうやくす。

二引↢他仏↡勧進者、引↢他方世界六方恒沙諸仏↡、助成勧進スル也。助成者 。用↢諸助成↡勧進スルニ、略有↢三意↡。一一仏・多仏、二共化・不共化、三約↢一方有縁衆生↡。

いち一仏いちぶつぶつとは、 強力ごうりきよりは衆力しゅりきかみしゃみづからしょうけんをもつてひとりこれを勧進かんじんしたまふに、 しゅじょうこばんでなほこれをしんぜず

一仏・多仏者、従リハ↢強力↡衆力 。上釈迦自以↢自証知見↡独勧↢進之↡タマフニ、衆生コバンデオサエテ猶不↠信↠之

共化ぐけ共化ぐけとは、 ¬唯識ゆいしきろん¼ (巻一〇) にいはく、 「もろもろのじょうるい無始むしよりこのかたしゅしょうほうとして、 さらにあひぞくす。 あるいはいちぞくし、 あるいはいちぞくす。 ゆゑにしょしょう不共ふぐあり」 と。 いまこのもんに、 あるいはいちぞくすとは、 おおくのしゅじょう一仏いちぶつぞくす、 あるいはいちぞくとは、 いちしゅじょうぶつぞくす。 ぞくとはこれえんなり。 いまこのこころじゅんじて六方ろっぽうしょぶつ証誠しょうじょうしゃくせば、 あるいはいちしゅじょう東方とうぼう恒沙ごうじゃしょぶつみなき、 わくだんずるべきことあり、 あるいはほう三方さんぽうない十方じっぽう 不共ふぐこころによりてこれをしゃくすべし。

共化・不共化者、¬唯識論¼云、「諸有情類、無始時来種姓法爾トシテ、更相繋属。或多属↠一、或一属↠多。故所化有↢共不共↡。」 今此文、或多属↠一者、多衆生繋↢属一仏↡、或一属多者、一衆生繋↢属多仏↡。繋属者是有縁義也。今准ジテ↢此意↡釈↢六方諸仏之証誠↡者、或一衆生聞↢東方恒沙諸仏名↡、有↠可↠断↢疑惑↡、或二方・三方乃至十方 。依↢共不共意↡可↠釈↠之。

さん一方いっぽうえんにんやくすとは、 あるいはしゅじょうただ東方とうぼう恒沙ごうじゃしょぶつえんなるものあり。 ゆゑに東方とうぼう恒沙ごうじゃしょぶつきて証誠しょうじょうとするときわくだんじ、 念仏ねんぶつおうじょうにおいてふか信受しんじゅをなす ほうもかくのごとし、 だいにこれをしゃく

三約↢一方有縁人↡者、或衆生唯有↢東方恒沙諸仏有縁↡也。故引↢東方恒沙諸仏↡為↢証誠↡之時断↢疑惑↡、於↢念仏往生↡深為↢信受↡ 。余五方如↠此、次第釈↠之

さんげん当来とうらいやくしめしてすすむとは、 わかちてとす。 いちぶつみょう経名きょうみょうやく三益さんやくげてすすむ、 おうじょう発願ほつがんやく三益さんやくげてすすむ。

三示↢現当来利益↡勧者、分為↠二。一約↢仏名・経名↡挙↢三益↡勧、二0059↢往生発願↡挙↢三益↡勧。

いちぶつみょう経名きょうみょうやくして三益さんやくげてすすむとは、 ¬きょう¼ (小経) にのたまはく、 「もし善男ぜんなんぜん女人にょにんありて、 この諸仏しょぶつ所説しょせつみなおよび経名きょうみょうくもの、 このもろもろの善男ぜんなんぜん女人にょにん、 みな一切いっさい諸仏しょぶつのためにともにねんせられ、 みなのく多羅たらさんみゃくさんだいより退転たいてんせざることを。 このゆゑにしゃほつ、 なんぢらみなまさにわがおよび諸仏しょぶつ所説しょせつ信受しんじゅすべし」 と。 これすなはちそのもんなり。 このもんにつきてあり。 いちぶつみょう経名きょうみょう

一約↢仏名・経名↡挙↢三益↡勧者、¬経¼云、「若有↢善男子・善女人↡、聞↢是諸仏所説名及経名↡者、是諸善男子・善女人、皆為↢一切諸仏↡共所↢護念↡、皆得↠不↣退↢転於阿耨多羅三藐三菩提↡。是故舎利弗、汝等皆当信↢受我語及諸仏所説↡。」 是則其文也。付↢此文↡有↠二。一仏名、二経名。

いちぶつみょうとは、 かみ東方とうぼうしゅくぶつ南方なんぽう日月にちがつ灯仏とうぶつないじょうほう梵音ぼんのんぶつみななり。 これらの六方ろっぽう諸仏しょぶつみなかば、 おのおのねん退たいだいやくるなり。 「ねん」 とは、 かの諸仏しょぶつみなひと、 すなはち諸仏しょぶつねんやくるなり 。 「退転たいてん」 とは 。 これ現身げんしんやくなり。 「だい」 とは、 ねん退たいやくるのみにあらず、 まさにだいだいやくるべきなり。 これをもつてこれをあんずるに、 いまこれら諸仏しょぶつことは、 ただ念仏ねんぶつおうじょうしょうするのみにあらず、 おのおのちょうもん諸衆しょしゅ現当げんとうやくしめんがためのゆゑなり。

一仏名者、上東方阿仏、南方日月灯仏、乃至上方梵音仏名也。聞↢此等六方諸仏↡、各得↢護念不退菩提益↡也。「護念」者、聞↢彼諸仏名↡人、即得↢諸仏護念之益↡也 。「不退転」者 。此現身利益也。「得↢菩提↡」者、非↠得ノミニ↢護念不退之益↡、当↠得↢大菩提之益↡也。以↠之案↠之、今説↢此等諸仏↡事者、唯非↠証ノミニ↢念仏往生↡、各聴聞諸衆為↠令↠得↢現当二益↡故也。

経名きょうみょうとは、 すなはちこの ¬弥陀みだきょう¼ のなり。 この経名きょうみょうくに、 仏名ぶつみょうくがごとく三益さんやくあるなり。 三益さんやくとは、 いちねん退たいさんとくだいなり。

経名者、即此¬阿弥陀経¼名也。聞クニ↢此経名↡、如↠聞↢仏名↡有↢三益↡也。三益者、一護念、二不退、三得菩提也。

いちねんとは、 この経名きょうみょうくによりて、 六方ろっぽう恒沙ごうじゃ諸仏しょぶつおのおのこれをねん退たいとは、 この ¬きょう¼ をくによりて、 げん退転たいてんるなり。 さんとくだいとは、 当来とうらいだいみょう 。 これによりてこれをおもふに、 ¬弥陀みだきょう¼ のくことは、 まことにしょうえんにあらず

護念者、依↠聞↢此経名↡、六方恒沙諸仏各護↢念之↡ 。二不退者、依↠聞↢此¬経¼↡、現得↢不退転↡也。三得菩提者、当来得↢菩提妙果↡ 。依↠之思↠之、聞↢¬阿弥陀経¼名↡、誠非↢少縁

つぎしんとい (小経略記) いはく、 「この ¬きょう¼ には弥陀みだどくくほかに別体べったいなし、 今文こんもんなんがゆゑぞべつ経名きょうみょうさんずるや。 こたへていはく、 このしからず。 ぶつほうとすでにべつなり。 ゆゑにおのおのやくあり」 と。 ゆゑにぶつとは弥陀みだぶつなり、 ほうとは弥陀みだきょうなり。 弥陀みだぶつにんなり、 弥陀みだきょうとはほうなり。 人法にんぽう格別かくべつなり。 ゆゑにおのおのやくあるなり つぎ人法にんぽう格別かくべつれいいだ

恵心問曰、「此¬経ニハ¼説↢阿弥0060功徳↡外無↢別体↡、今文何故別ズルヤ↢経名↡。答曰、此義不↠然。仏与↠法已別也。故各有↢利益↡。」所以者阿弥陀仏也、法者阿弥陀経名也。阿弥陀仏者人也、阿弥陀経者法也。人法格別也。故各有↢利益↡也 。次出↢人法格別例↡

¬りゃく¼ (小経略記) にいはく、 「ぼん上生じょうしょうのごときは、 寿じゅじゅうとき、 もろもろの経名きょうみょうかば千劫せんこうつみのぞく、 仏名ぶつみょうしょうするがゆゑにじゅう億劫おくこうつみのぞく。 また ¬大論だいろん¼ のだいにいはく、 ひとりの比丘びくあり、 ¬弥陀みだきょう¼ および ¬摩訶まか般若はんにゃ¼ をじゅす。 このひとせんとほっするとき弟子でしかたりていはく、 弥陀みだぶつかの大衆だいしゅとともにきたる、 すなはちときうごかし、 ることをと、 しゅ命終みょうじゅうす。 たきぎみてこれをくに、 したればけず。 ¬弥陀みだきょう¼ をじゅするがゆゑにぶつみづからきたるを、 ¬般若はんにゃきょう¼ をじゅするがゆゑにしたくべからず。 ない処々しょしょひとありてざい結縛けつばくするも、 一心いっしん念仏ねんぶつしてしんきよくしてうたがはざれば、 かならずぶつることをしょうむなしからず 。 あきらかにりぬ、 おのおのやくあり」 と。

¬略記¼云、「如↢下品上生↡者、寿終之時、聞↢諸経名↡除↢千劫罪↡、称スルガ↢仏名↡故除↢五十億劫↡。又¬大論¼第九云、有↢一比丘↡、誦↢¬阿弥陀経¼及¬摩訶般若¼↡。是人欲↠死時、語↢弟子↡云、阿弥陀仏与↢彼大衆↡倶来、即時動↠身、目得↠見、須臾命終。積薪焼↠之、見レバ↠舌不↠焼。誦↢¬阿弥陀経¼↡故見↢仏自来↡、誦↢¬般若経¼↡故舌不↠可↠焼。乃至処処有↠人罪垢結縛スルモ、一心念仏シテ信浄シテ不↠疑、必得↠見↠仏、証不↠虚也 。明知各有↢利益↡。」

発願ほつがんやくげておうじょうすすむとは、 やくにつきてさんあり。 いち退たいおうじょうさんだい。 このなかにはねんりゃくいちげん退転たいてんるとは、 じょうしんをもつておうじょう大願だいがんおこせば、 だいにおいて退たいやく おうじょうやくとは、 しん発願ほつがんによりて、 かならずおうじょう。 たとひしょうともつひにむなしからず。 かのすこしきばかりの金剛こんごうじょうつともよくろうしてる、 そのあつしといへどもひつすることあたはず、 けつじょうして本際ほんざいいたるがごとし。 まさにすなはちじょうしんじゅうするにあたりて、 発願ほつがんもまたしかるべし。 ゆゑにりぬ、 発願ほつがんもつとも大切たいせつなり。 さき信受しんじゅすすむることは、 発願ほつがんのためなり ちょうもん諸人しょにん、 おのおのおうじょう大願だいがんおこさしむべし がんにつきてまたおんこころざし浅深せんじんしたがひ、 三品さんぼんぼんべつあり。 云々。 じょう現当げんとうやくおはる、 勧進かんじんおうじょうすでにおはりぬ

二挙↢発願利益↡勧↢往生↡者、付↢利益↡有↠三。一不退、二往生、三菩提。此中ニハ略↢護念↡ 。一現得↢不退転↡者、以↢至誠心↡発↢往生大願↡者、於↢菩提↡得↢不退益↡ 。二往生益者、依↢至心発願↡、必得↢往生↡。設↢生死↡終不↠虚。彼如↧少リノ金剛堕トモ↢於地上↡能ラウシテ、其地雖↠厚不↠能↢留畢スルコト↡、決定シテ↦本際↥。方乃当↠住↢誠心↡、発願亦応↠然。故知、発願尤大切0061也。前ヨリコトハ↢信受↡者、為↢発願↡也 。聴聞諸人、各可↠令↠発↢往生大願↡ 。付↠願又随↢御志浅深↡、有↢三品・九品別。 云云。已上、現当利益了、勧進往生已了

われ諸仏しょぶつのためにさんぜらるることをげてすすむとは 略之云々

挙↧我為↢諸仏↡所コトヲ↞讃勧者 略之云云

総結そうけつしてすすむとは 略之云々

総結勧者 略之云云

じょう正宗しょうしゅうかくのごとし。

已上正宗如↠此。

・入文解釈 流通

さんずうとは、 ¬きょう¼ (小経) にのたまはく、 「ぶつこのきょうきおはりて、 しゃほつおよびもろもろの比丘びく一切いっさいけんてんにんしゅとうぶつ所説しょせつきてかん信受しんじゅして、 らいしてりにき」 と。 このもんにつきてさんあり。 はじめに 「仏説ぶっせつきょう」 とは、 結前けつぜんしょうなり。 つぎに 「しゃほつぎゅうしょ比丘びくとうとは、 聞法もんぼうぎょうひとなり。 つぎに 「聞仏もんぶつ所説しょせつかん信受しんじゅ」 とは、 ぎょうそうなり。

三流通者、¬経¼云、「仏説↢此経↡已、舎利弗及諸比丘、一切世間天・人・阿修羅等、聞↢仏所説↡歓喜信受シテ、作↠礼而去。」付↢此文↡有↠三。初「仏説此経已」者、結前生後也。次「舎利弗及諸比丘」等者、聞法奉行人也。次「聞仏所説歓喜信受」者、奉行相也。

・入文解釈 流通 結前生後

いち結前けつぜんしょうとは

結前生後者

・入文解釈 流通 奉行人

ぎょうひととは、 かみ念仏ねんぶつおうじょうほうきこれをぎょうするひとなり。 このぎょうひとにつきて、 そのかずはなはだおおし、 ただ一人いちにんにあらず しょうもんあり、 さつあり、 雑衆ざっしゅあり。 しょうもんのなかにまたしゃほつあり、 目連もくれんあり、 しょうあり、 なんあり、 うんあり、 びん頭盧ずるあり。 さつのなかにまた文殊もんじゅあり、 ろくあり、 じょうしょうじんあり。 雑衆ざっしゅのなかにまたてんあり、 にんあり、 たいしゃくあり、 しゅあり。

奉行人者、聞↢上念仏往生法↡奉↢行スル之↡人也。付↢此奉行人↡、其数甚多、唯非↢一人↡ 。有↢声聞↡、有↢菩薩↡、有↢雑衆↡。声聞亦有↢舎利弗↡、有↢目連↡、有↢迦葉↡、有↢阿難↡、有↢羅云↡、有↢賓頭盧↡。菩薩亦有↢文殊↡、有↢弥勒↡、有↢常精進↡。雑衆亦有↠天、有↠人、有↢帝釈↡、有↢阿修羅↡。

あるひとこれをしゃくすらく しん (小経略記) 智恵ちえじんなるものはしゃほつにあひしたがひ、 神通じんずう大力だいりきなるものはことごとく目連もくれんにあひしたがふ。 その尊者そんじゃはおのおのしゅつかさどるところあり。 かっしてむがごとく、 すべからくみょうどうこうすべし。 しょうなんでんとおかるべし、 うんびん頭盧ずるしゅ八万はちまんさいいたる。 いはんやまたもんじゅはこれさん諸仏しょぶつ智母ちも十方じっぽうじょう諸法しょほうしゅなり。 ろくはこれ諸仏しょぶつちょう当来とうらいどうなり。 ないじょうしょうじん一切いっさいしゅじょうしょうともにして、 いづれのとき・いづれのところにかまさにずうせざることをんや。 ないてんりゅうはち福力ふくりきざいにして、 けんおうりょうしてはつねにじょずうするなり」 と。 このなかにしばらくだいしょう文殊もんじゅは、 念仏ねんぶつ三昧っざんまい法文もうもんをもつてずうしたまふ。

人釈スラク↠之 恵心「智恵深利者アヒシタガ舎利弗↡、神通大力ナル相↢従目連↡。其余尊者各有↠所↠掌ドル↢徒衆↡。如↢渇シテ飲↡、須↣広治↢妙道↡。迦葉・阿難伝持応↠遠カル、羅云・賓頭盧守護至↢八万歳↡。況復文殊是三世諸仏智母、十方浄土諸法之首ナリ。弥勒0062諸仏長子、当来導師。乃至常精進為↢一切衆生不請之友↡、何時・何ニカ方得↠不コトヲ↢弘通↡。乃至天竜八部福力自在、王領シテハ世間↡者常護助流通也」。此中大聖文殊、以↢念仏三昧法文↡弘通

如来にょらいめつせん有余うよねんほっしょうぜん臺山たいざんにおいてげん竹林ちくりんり、 まのあたりげん文殊もんじゅふたりのだいしょうひたてまつり、 すなはち稽首けいしゅらいして文殊もんじゅげんふたりのしょうじゃひたてまつりていはく、 末法まっぽうぼんしょうることときはるかにして、 しき転劣てんれつして、 垢穢くえもつともふかし。 つねに煩悩ぼんのう塵労じんろうのために縛蓋ばくがいせらされて、 真如しんにょ実相じっそう顕現けんげんするによしなく、 仏法ぶっぽう懸広けんこうしてしゅぎょうへんなり。 いぶかしもろもろの法門ほうもんにおいて、 いづれの法門ほうもんしゅしてか、 やすくじょうじゅすることをじょうぶつすることを、 すみやかに三界さんがいでて、 ぐんじょうらくせんや。 いづれの法門ほうもんぎょうずるを、 もつともそのようとするや。 ややねがはくはだいしょう、 わがためにせつしてもうだんぜしめたまへと。

如来滅後千有余年、法照禅師於↢五台山↡入↢化現竹林寺↡、面奉↠値↢普賢・文殊二リノ大聖↡、即稽首作礼而問タテマツリテ↢文殊・普賢聖者↡言、末法凡夫去コト↠聖時遥ニシテ、知識転劣シテ、垢穢最。恒為↢煩悩塵労↡之所レテ縛蓋↡、真如実相無↠由↢顕現スルニ↡、仏法懸広シテ修行無辺ナリ。未審於↢諸法門↡、修シテカ↢何法門↡、易得↢成就スルコトヲ↡疾得↢成仏スルコトヲ↡、速出↢三界↡、利↢楽郡生↡。行↢何法門↡、最為↢其要↡。唯願クハ大聖、為↠我解説シテタマヘ↠断↢疑網↡。

文殊もんじゅののたまはく、 なんぢ念仏ねんぶつせよ、 いままさしくこれときなり。 もろもろのしゅぎょうもん念仏ねんぶつぎたるはなし。 ようふくならびしゅす、 このもんしゅして、 もつてそのようとす。 ゆゑはいかん。 われ過去かこおんごうのなかにおいて、 ぶつおもふによるがゆゑに、 ようによるがゆゑに、 いま一切いっさいしゅ。 このゆゑに一切いっさいのもろもろの般若はんにゃ波羅はらみつ甚深じんじんぜんじょうない諸仏しょぶつ、 みな念仏ねんぶつよりしょうず。 ゆゑにりぬ、 念仏ねんぶつはこれほうおうなり。 なんぢらつねにじょう法王ほうおうねんずべし、 そくせしむことなかれと。

文殊ハク、汝念仏スルセヨ、今正是時ナリ。諸修行門無↠過↢念仏↡。供養・福恵双修、修シテ↢此二門↡、以為↢其要↡。所以者何。我於↢過去久遠劫中↡、因↠想フニ↠仏故、因↢供養↡故、今得↢一切種智↡。是故一切般若波羅蜜、甚深禅定、乃至諸仏、皆従↢念仏↡而生。故知、念仏是法之王ナリ。汝等常応↠念↢無上法王↡、無↠令↢休息↡。

ほっしょうまたふ。 まさにいかんがねんじたてまつるべしと。 文殊もんじゅ師利しりのたまはくこのかいること、 まさしく西にし弥陀みだぶつまします、 かのぶつ願力がんりき不可ふか思議しぎなり。 なんぢらはるかにねんじ、 諦観たいかんゆいして間断けんだんせしむることなく、 命終みょうじゅうけつじょうしてかのくにおうじょうすれば、 なが退転たいてんせず、 すみやかに三界さんがいでて、 じょうぶつすることを。 このきおはりて、 ときだい、 おのおの金手こんしゅべてほっしょういただきで、 じゅをなしてのたまはく、 念仏ねんぶつをもつてのゆゑにひさしからずしてじょうだいしょうすべし。 もし善男ぜんなんぜん女人にょにんとうじょうぶつせんとほっせば、 念仏ねんぶつぎたるはなし、 すなはちすみやかにじょうだいしょうすることを。 このいちぎょうつくして、 さだめてかいへんと

法照又問。当↢云何タテマツル↡。文殊師利言去↢此世界↡、正西有↢阿弥陀仏↡、彼仏願力不可思議ナリ。汝等懸カニ、諦観・思惟シテ無↠令↢間0063断↡、命終決定シテ往↢生彼国↡、永不↢退転↡、速出↢三界↡、疾得↢成仏↡。説↢是↡已、時二大士、各舒↢金手↡摩↢法照頂↡、為↢授記↡言、以↢念仏↡故不シテ↠久疾証スベシ↢無上菩提↡。若善男子・善女人等、欲↢疾成仏↡者、無↠過↢念仏↡、即得↣速証コトヲ↢無上菩提↡。尽↢此一形↡、定超ヘント↢苦海↡

文殊もんじゅのごとく、 ろくもまたしかなりとう いまどうしゃく善導ぜんどうすなはちそのひとなり

如↢文殊↡、弥勒亦然ナリ。今道綽・善導即其人也

ぎょうひとにつきては二意にいあり。 いちおうしゅいちおうとは、 これらの諸人しょにん念仏ねんぶつおうじょうほうちょうもんしてのち、 おのおのおう所々しょしょにしてこれをずうす。 しゅとは、 如来にょらいめつない仏法ぶっぽう滅尽めつじんしてひゃくさいときまでこれをずうし、 もつてしゅじょうす。 そのなかに天竺てんじくには天親てんじん振旦しんたんには善導ぜんどう一向いっこうにおのおのじょうもんにおいてしょぎょうはいしてひとへに念仏ねんぶつしゅす、 ぎょうのみにあらず。 またこの法門ほうもんによりて、 ろんつくしょして、 あまねくしゅじょうやく。 ゆゑにりぬ、 念仏ねんぶつおうじょうは、 おうひろじゅひさしといふことを

付↢奉行人↡者二意。一横、二竪。一横者、此等諸人聴↢聞念仏往生法↡之後、各横為↢所所↡弘↢通之↡。二竪者、如来滅後、乃至仏法滅尽シテ百歳マデ弘↢通之↡、以利↢衆生↡。其中天竺ニハ天親、振旦ニハ善導、一向各於↢浄土門↡廃シテ↢諸行↡偏修↢念仏↡、非↢自行ノミニ↡。亦依↢此法門↡、造↠論作↠疏、普利↢益衆生↡ 。故知、念仏往生、横広竪久

・入文解釈 流通 奉行相

さんぎょうそうとは、 ¬きょう¼ (小経) にのたまはく、 「聞仏もんぶつ所説しょせつかん信受しんじゅらい而去にこ」 のもんなり。

奉行相者、¬経¼云、「聞仏所説歓喜信受作礼而去」文也。

聞仏もんぶつ所説しょせつ」 とは、 しゃほつとうのもろもろのだいしょうもん文殊もんじゅとうのもろもろのだいさつしゃくだい桓因かんいんとうてんにん念仏ねんぶつおうじょう法門ほうもんきて、 かん信受しんじゅ

「聞仏所説」者、舎利弗等諸大声聞、文殊等諸大菩薩、釈提桓因等天・人聞↢念仏往生法門↡、歓喜信受

かん信受しんじゅ」 とは、 念仏ねんぶつおうじょうほうきてほうすべからず、 ふか信受しんじゅしょうずるなり。 もろもろのだいさつ、 もろもろのだいしょうもん、 なほもつてかくのごとし。 しかるにいまひとありて念仏ねんぶつおうじょうきて、 ほうしょうしんぜず、 これはこれ極悪ごくあく闡提せんだいなり

「歓喜信受」者、聞↢念仏往生法↡不↠可↢誹謗↡、深生↢信受↡也。諸大菩薩、諸大声聞、猶以如↠是。然今有↠人聞↢念仏往生↡、生↢誹謗↡不↠信、極悪闡提也

ゆゑに善導ぜんどう念仏ねんぶつ三昧ざんまいをもつて、 一切いっさいだつ法門ほうもん相対そうたいして、 しゅつしょうそくしょうれつしゃくして (法事讃巻下) いはく、 「如来にょらいしゅつげんじょくじゅう二句にくこれをりゃく 衆等しゅとうしんかい願往がんおうこうりてつねにようしたてまつれ」 と

善導以↢念仏三昧↡、相↢対一切解脱法門0064↡、釈↢出離生死遅速・勝劣↡云、「如来出現於五濁、十二句略之 衆等廻心皆願往、手執↢香華↡常供養。」

また 「聞仏もんぶつ所説しょせつかん信受しんじゅ」 のもんしゃくして (法事讃巻下) いはく、 「そん説法せっぽう将了しょうりょうじゅう二句にくこれをりゃく 衆等しゅとうしんかい願往がんおうこうりてつねにようす」 と

又釈↢「聞仏所説歓喜信受」文↡云、「世尊説法時将了、十二句略之 衆等廻心皆願往、手執↢香華↡常供養。

そん説法せっぽう将了しょうりょう慇懃おんごんぞく弥陀みだみょうとは、 きょうしゅしゃ如来にょらい念仏ねんぶつおうじょう法門ほうもんきおはりて、 まさしくたん念仏ねんぶつおうじょうほうをもつて、 慇懃おんごんしゃほつとうのもろもろのだいしょうもん文殊もんじゅとうのもろもろのだいさつぞくしたまふ

世尊説法時将了慇懃付属弥陀名者、教主釈迦如来、説↢念仏往生法門↡了、正以↢但念仏往生之法↡、慇懃付↢属舎利弗等諸大声聞、文殊等諸大菩薩

つぎじょくぞう多疑たぎほうとは、 この念仏ねんぶつおうじょうほうにおいて、 ひとおおわくしょうじ、 ほうしょうずるをいふなり。

次五濁増時多疑謗者、於↢此念仏往生之法↡、人多生↢疑惑↡、生ズルヲ↢誹謗↡云也。

つぎ道俗どうぞく相嫌そうけん用聞ようもんとは、 どうとは、 比丘びく比丘びくしゃしゃ弥尼みに式叉しきしゃ摩尼まに、 すなはちしゅっしゅなり。 ぞくとは、 優婆うばそく優婆うばざいしゅなり。 相嫌そうけん用聞ようもんとは、 しゅっざい七衆しちしゅ念仏ねんぶつおうじょう法門ほうもんにおいて、 あひきらひてちょうもん習学しゅがくこころなきをいふなり。

道俗相嫌不用聞者、道者、比丘・比丘尼・沙弥・沙弥尼・式叉摩尼、即出家五衆也。俗者、優婆塞・優婆夷、在家二衆也。相嫌不用聞者、出家・在家七衆、於↢念仏往生法門↡、相嫌キヲ↢聴聞・習学之意↡云也。

つぎしゅぎょうすることあるを瞋毒しんどくおこ方便ほうべん破壊はえしてきおいてあだしょうずとは、 念仏ねんぶつ三昧ざんまいにおいて、 しゅぎょうするものあるをて、 しゅっざいしゅ、 おのおの瞋毒しんどくおこし、 種々しゅじゅ方便ほうべん種々しゅじゅぜんぎょうをもつてこの法門ほうもん破壊はえし、 きおいて怨敵おんてきしょういまあるしょうにん天王てんのうとう処々しょしょにこの念仏ねんぶつ三昧ざんまいほう

見↠有↢修行↡起↢瞋毒↡方便破壊競生↠怨者、於↢念仏三昧↡、見↠有↢修行スル者↡、出家・在家四衆、各起↢瞋毒↡、以↢種種方便、種種善巧↡破↢壊此法門↡、キソイテ生↢怨敵↡ 。今或上人、天王寺等処処謗↢此念仏三昧↡

つぎにょしょうもう闡提せんだいはいめつとんぎょうよう沈淪ちんりんとは

如此生盲闡提輩毀滅頓教永沈淪者

つぎ大衆だいしゅ同心どうしんにみなしょ法罪ほうざい因縁いんねんさんせよ

大衆同心皆懺↢悔所有破法罪因縁↡

つぎ衆等しゅとうしんしょうじょうとは

衆等廻心生浄土

つぎこうりつねにようしたてまつれ

0065執↢香華↡常供養

¬弥陀みだきょう¼ のこころりゃくしてもつてかくのごとし

¬阿弥陀経¼意、略シテ以如↠此

・八選択

およそさんぎょうこころあんずるに、 しょぎょうのなかに念仏ねんぶつせんじゃくしてもつて旨帰しきとす。

凡案↢三経意↡、諸行選↢択念仏↡以為↢旨帰↡。

まづ ¬双巻そうかんぎょう¼ のなかにさんせんじゃくあり。 いちせんじゃく本願ほんがんせんじゃく讃嘆さんだんさんせんじゃくきょうなり。 いちせんじゃく本願ほんがんとは、 念仏ねんぶつはこれ法蔵ほうぞう比丘びくひゃくいちじゅうおくのなかにおいてせんじゃくしたまふところのおうじょうぎょうなり。 さいかみゆ。 ゆゑにせんじゃく本願ほんがんといふなり。 せんじゃく讃嘆さんだんとは、 かみ三輩さんぱいのなかに提心だいしんとうぎょうぐといへども、 しゃすなはちぎょう讃嘆さんだんせず、 ただ念仏ねんぶつのみを讃嘆さんだんして (大経巻下) とう一念いちねんじょうどく」 とのたまふ。 ゆゑにせんじゃく讃嘆さんだんといふなり。 さんせんじゃくきょうとは、 またかみぎょう諸善しょぜんぐといへども、 しゃせんじゃくしてただ念仏ねんぶつ一法いっぽうとどめたまふ。 ゆゑにせんじゃくきょうといふなり。

先¬双巻経¼中有↢三選択↡。一選択本願、二選択讃嘆、三選択留経ナリ。一選択本願者、念仏是法蔵比丘、於↢二百一十億之中↡所↢選択シタマフ↡往生之行也。細旨見↠上。故云↢選択本願↡也。二選択讃嘆者、上三輩中雖↠挙↢菩提心等余行↡、釈迦即不↣讃↢嘆余行↡、唯念仏ノミヲ而讃嘆シテ云↢「当知一念無上功徳」。故云↢選択讃嘆↡也。三選択留経者、又上雖↠挙↢余行諸善↡、釈迦選択シテ唯留↢念仏一法↡。故云↢選択留経↡也。

つぎに ¬かんぎょう¼ のなかにまたさんせんじゃくあり。 いちせんじゃく摂取せっしゅせんじゃくさんさんせんじゃくぞくなり。 いちせんじゃく摂取せっしゅとは、 ¬かんぎょう¼ のなかにじょうさんしょぎょうかすといへども、 弥陀みだこうみょうただ念仏ねんぶつしゅじょうらして、 摂取せっしゅしててたまはず。 ゆゑにせんじゃく摂取せっしゅといふなり。 せんじゃくさんとは、 ぼん上生じょうしょうひともんきょうしょうぶつとのぎょうありといへども、 弥陀みだぶつ念仏ねんぶつせんじゃくして 「汝称にょしょうぶつみょう諸罪しょざいしょうめつ来迎らいこうにょ (観経) とのたまふ。 ゆゑにせんじゃくさんといふなり。 さんせんじゃくぞくとは、 またじょうさんしょぎょうかすといへども、 ただひと念仏ねんぶついちぎょうぞくしたまふ。 ゆゑにせんじゃくぞくといふなり。

¬観経¼中又有↢三選択↡。一選択摂取、二選択化讃、三選択付属ナリ。一選択摂取者、¬観経¼中雖↠明↢定散諸行↡、弥陀光明唯照↢念仏衆生↡、摂取不↠捨。故云↢選択摂取↡也。選択化讃者、下品上生人、雖↠有↢聞経称仏トノ二行↡、弥陀仏選↢択シテ念仏↡云↢「汝称仏名故諸罪消滅我来迎汝」↡。故云↢選択化讃↡也。三選択付属者、又雖↠明↢定散諸行↡、唯独付↢属念仏一行↡。故云↢選択付属↡也。

つぎに ¬弥陀みだきょう¼ のなかにいちせんじゃくあり。 いはゆるせんじゃく証誠しょうじょうなり。 すでにしょきょうのなかにおいておおしょぎょうくといへども、 六方ろっぽう諸仏しょぶつかのしょぎょうにおいて証誠しょうじょうせず、 この ¬きょう¼ のなかにいたりて念仏ねんぶつおうじょうくに、 六方ろっぽう恒沙ごうじゃ諸仏しょぶつ、 おのおのしたべて大千だいせんおおひ、 じょうじつきてこれを証誠しょうじょうしたまふ、 せんじゃく証誠しょうじょうといふなり。

¬阿弥陀経¼中有↢一選択↡。所謂選択証誠也。已於↢諸経中↡多雖↠説↢諸行↡、六方諸仏於↢彼諸行↡而0066不↢証誠↡、至↢此¬経¼中↡説クニ↢念仏往生↡、六方恒沙諸仏、各舒↠舌覆↢大千↡、説↢誠実語↡而証↢誠之↡、云↢選択証誠↡也。

しかのみならず ¬般舟はんじゅ三昧ざんまいきょう¼ (一巻本問事意) のなかにまたいちせんじゃくあり。 いはゆるせんじゃくみょうなり。 弥陀みだみづからきてのたまはく、 「わがくにらいしょうせんとほっせば、 つねにわがねんぜよ、 そくせしむることなかれ」 と。 ゆゑにせんじゃくみょうといふなり。

加↠之¬般舟三昧経¼中又有↢一選択↡。所謂選択我名也。弥陀自説言、「欲↣来↢生我国↡、常念↢我名↡、莫レト↠令↢休息↡。」故云↢選択我名↡也。

本願ほんがん摂取せっしゅみょうさんと、 このはこれ弥陀みだせんじゃくなり。 讃嘆さんだんきょうぞくと、 このさんはこれしゃせんじゃくなり。 証誠しょうじょうとはろく恒沙ごうじゃ諸仏しょぶつせんじゃくなり。 しかればすなはちしゃ弥陀みだおよび十方じっぽうにょ恒沙ごうじゃとう諸仏しょぶつ同心どうしん念仏ねんぶついちぎょうせんじゃくしたまふ。 ぎょうはしからず。 ゆゑにりぬ、 さんぎょうともに念仏ねんぶつせんじゃくして、 もつてしゅうとなすのみ。

本願摂取我名化讃、此之四者弥陀選択也。讃嘆留教付属、此之三者釈迦選択也。証誠者六恒沙諸仏之選択也。然則釈迦・弥陀及十方如恒沙等諸仏、同心選↢択タマフ念仏一行↡。余行不↠爾。故知、三経共選↢択シテ念仏↡、以為↢宗致↡耳。

・総結 三選之文

はかりをもんみれば、 それすみやかにしょうはなれんとほっせば、 しゅしょうぼうのなかに、 しばらくしょう道門どうもんさしおきて、 えらびてじょうもんれ。 じょうもんらんとほっせば、 しょうぞうぎょうのなかには、 しばらくもろもろのぞうぎょうなげすててえらびてまさに正行しょうぎょうすべし。 正行しょうぎょうしゅせんとほっせば、 しょうじょごうのなかには、 なほ助業じょごうかたわらにしてえらびてまさに正定しょうじょうもっぱらにすべし。 正定しょうじょうごうはすなはちこれぶつみょうしょうするなり。 みなしょうすればかならずしょうずることをぶつ本願ほんがんによるがゆゑに

ハカヲモンミレバ、夫速欲↠離↢生死↡、二種勝法、且↢聖道門↡、選↢浄土門↡。欲↠入↢浄土門↡、正雑二行ニハ、且抛↢諸雑行↡選応↠帰↢正行↡。欲↠修↢於正行↡、正助二業ニハ、猶傍↢於助業↡選応↠専ニス↢正定↡。正定之業者即是称スルナリ↢仏名↡。称レバ↠名必得↠生コトヲ。依↢仏本願↡故

そもそも ¬双巻そうかんりょう寿じゅきょう¼・¬かんりょう寿じゅきょう¼・¬弥陀みだきょう¼、 じょうさんみょうでんかいびゃくあしたより結願けつがんゆうべいたるまで、 がっしてさんにちあいだ一々いちいちもん細々さいさい消釈しょうしゃくせずといへども、 管見かんけんおよぶところ、 短慮たんりょはかるところ、 あるいはきょうろんじょうせつまかせ、 あるいはにんしゃくによりて、 さんぎょうたい念仏ねんぶつしょうぶん善導ぜんどうしょうこころによりて、 ようせんきて、 かたちのごとくしゃくたてまつりおはりぬ。

抑¬双巻無量寿経¼・¬観無量寿経¼・¬阿弥陀経¼、浄土三部妙典、自↢開白之朝↡至↢結願之夕↡、合三箇日之間、一一文句細細雖↠不↢消釈↡、管見所↠及、短慮所↠量、或任↢経論之誠説↡、或依↢人師之解釈↡、三経大旨、念0067仏之少分、依↢善導和尚御意↡、取↠要抽↠詮、如↠形奉↢解釈↡了。

このけん おうみょうごん、 さだめてしょうするべからざるか。 めいにつきけんにつき、 そのおそれまたすくなからず。 めいはすなはちかみしゃ弥陀みだとうこころそむき、 なか天親てんじんりゅうじゅとうしょうごんたがい、 しも曇鸞どんらんどうしゃくかんのもろもろのおうじょうじょうしゅうにんこころしっす。 しょうあたらず、 まことにもつてのがれがたし。 けんはすなはちあるいはしゅうしゅうせきとくとう他寺たじ英才えいさいない見聞けんもんらいしゅう緇素しそせん道俗どうぞく男女なんにょ、 おのおのこころそむき、 おのおのききかなはざること、 またもつてうたがいなきことなり。

此間 ワウイツハル義・メウアヤマリ言、定不↠可↢称計↡歟。付↠冥付↠顕、其恐又不↠少。冥則上背↢釈迦・弥陀等御意↡、中違↢天親・龍樹等聖言↡、下失↢曇鸞・道綽・懐感等往生浄土宗人師御意↡。不↠当↢正理↡、実以難↠遁。顕則或自宗・他宗セキヲヽシ徳、当寺・他寺英才、乃至見聞来集緇素・貴賎・道俗・男女、各ソム↢御意↡、各不↠叶↢御聴↡事、又以無疑事也。

なかんづく義解ぎげしょうせつみち表白ひょうびゃくしょうどうおなじからず。 きょうろんにおいては甚深じんじんむね師資ししにおいてはかならずそうじょうあり。 くちにょりゅうべんおうじ、 こころもうしょうず。 しょうつらぬき、 じんとおす。 きょうろん講説こうせつすること、 えんおもむとうじて、 法門ほうもん開闡かいせんす。 これによりて自他じたおのおの恵解えげひらき、 遠近おんごんことごとくだいす。 しかるにいまそうは、 もと天台てんだいふうならひ、 ぎょくせんまつりゅうむといへども、 三観さんがん六即ろくそくにおいてなほかんいまだひらけず、 きょう五時ごじにおいて蒙昧もうまいいまだれず。 いかにいはんやしゅうしゅうにおいてをや。

就↠中義解・称説之道、不↠同↢表白・唱導之師↡。於↢経論↡者得↢甚深旨↡、於↢師資↡者必有↢相承↡。口応↢如流之辨↡、意生↢繋蒙之智↡。義貫↠精、理徹↠神。講↢説スルコト経論↡、ヲモム ワ ↢于縁↡逗ジテ↢于機↡、開↢センヒラク法門↡。因↠茲自他各開↢恵解↡、遠近悉期↢菩提↡。然愚僧者、本習↢天臺余風↡、雖↠酌↢玉泉末流↡、於↢三観・六即↡尚疑関未↠披、於↢四教・五時↡蒙昧未↠晴。何況於↢異宗・他宗↡之哉。

ここに善導ぜんどうしょうおうじょうじょうしゅうにおいては、 きょうろんありといへども習学しゅがくするにひとなく、 しょしゃくありといへども讚仰さんごうするにともなし。 しかればすなはちそうじょうけつみゃくほうあることなく、 面授めんじゅけつにあらず。 ただあさぶつさぐり、 ほぼしょうくんうかがひ、 三昧さんまい発得ほっとくやからまかせて、 一分いちぶんおうじょうぶ。 けんまことにびんならず、 じんなんぞあたるべきや。 いかにいはんやしょうしょありといへどもぎょまよひやすく、 しょしゃくありといへどももんがたし。 善導ぜんどうはずはけっしょうじがたし、 唐方とうほうたずねずは遺訓ゆいくんさとりがたし。

於↢善導和尚往生浄土宗↡者、雖↠有↢経論↡無↠人↢於習学↡、雖↠有↢疏釈↡無↠倫↢讚仰↡。然則無↠有↢相承血脈法↡、非↢面授口決↡。唯浅探↢仏意↡、疎ウカヾ↢聖訓↡、任↢三昧発得之輩↡、宜↢一分往生之義↡。愚見誠不↠敏、深理何可↠当之哉。何況雖↠有↢章疏↡魚魯易↠迷、雖↠有↢疏釈0068↡文字難↠見。不↠遇↢善導↡者決智難↠生、不↠訪↢唐方↡者遺訓難↠了。

しかればすなはちさんぎょう講讃こうさんじんおうじて三日さんにち講讃こうさんひらこと、 たとへば魚鱗ぎょりん層雲そううんうえのぼるがごとし、 なんぞ通尽つうじんちからあらん。 たとへばきんもぐりて深泥じんでいそこるがごとし、 なんぞみづからあたうことあらん。 おそるべしおそるべし、 ずべしずべし。

然則応↢三経講讃之仁↡開↢三日講讃之会↡事、譬如↣魚鱗↢層カサナル雲之上↡、何有↢通尽力。譬似↣飛禽潜入↢深泥之底↡、何有↢自能コト↡。可↠恐可↠恐、可↠恥可↠恥。

しかりといへども法王ほうおうしょうにんねんこう一旦いったんそむきがたし。 たとひいのちつるといへども、 顔色げんしきそむきがたし。 いかにいはんやじょくにおいてをや。 たとひじょうぶつすといへども、 言契ごんけいわすれがたし。 いかにいはんやほうにおいてをや。 ゆゑにいまばんわすれ、 参勤さんごんせしむるものなり。 ことこれすなはちときしゅなり、 ひとほうしょうずべからず。 このなかにもし一分いちぶんどうきて信受しんじゅすることあらん。 もつともよろこぶところなり。 さだめてせつ非理ひりき、 ほうひとあらんも、 またわざるところなり。 ほう讃嘆さんだんももとおのづからちゅうあらそひ、 信伏しんぶくぎゃくもまたさらにまよいまえたわむれなり。 すなはちそしらんひとははやくえんえんむすび、 ともにろくじゅう万億まんおくしんりょうせん。 めんひとじゅんえんえんちぎり、 おなじく八万はちまんせん相好そうごうたてまつらん。

雖↠然法王聖人多年之厚儀、一旦難↠背。設雖↠捨↠命、顔色難↠乖。何況於↢身恥辱↡哉。設雖↠期↢成仏↡、言契難↠忘。何況於↢世誹謗↡哉。故今忘↢万事↡、令↢参勤↡者也。事則時意趣也、聞人不↠可↠生↢誹謗↡。此中若聞↢一分道理↡有↢信受スルコト↡、尤所ナリ↠喜。定聞↢多説之非理↡、有ランモ↢誹謗之人↡、又所↠不↠也。誹謗・讃嘆本自夢中、信伏ウラムタガフ又更戲。則ソシラン結↢違縁之縁↡、共解↢六十万億之身量↡。讃メン契↢順縁之縁↡、同ラン↢八万四千之相好↡。

ねがはくは法王ほうおうそうと、 世々せせ結縁けちえん観音かんのんせいと、 いち諸人しょにんと、 生々しょうしょうにともにちぎらんことしゃ弥陀みだとのごとくならん、 ないてっ沙界しゃかいおなじく摂取せっしゅしゃひかりこうむり、 けん、 ともに皆蒙かいもうだつけいひらかん。 あおねがはくは

法王↢愚僧↡、世世結縁如↣観音↢勢至↡、一会与↢諸人↡、生生ンコトナラン↢釈迦↢弥陀↡、乃至鉄囲・沙界同蒙↢摂取不捨之光↡、有間、共開↢皆蒙解脱之慶↡。仰願

弥陀みだ経釈きょうしゃく一巻いっかん

ほんにいはく、 *ぶん六年ろくねんがつ一日ついたち東大とうだいにおいてこれをこうじおはりぬ。 いはゆる源空げんくうしょうにんのうしょうじゅうけんしょうにん以上書本

本云、文治六年二月一日、於東大寺講之畢。所謂源空上人、能請重賢上人。已上書本

 

本願・非本願の義 三番の問答の中に見あたらず。
感果 以下に該当する記述なし。