ごふしぎ 五不思議 ¬論註△¼ (真仏土巻引文) に諸経の説として挙げられる5種の不可思議のこと。 ①衆生多少不可思議 (衆生の数が無量無辺で尽きないことの不可思議)、 ②業力不可思議 (各人の業の力により受ける果報が千差万別である不可思議)、 ③竜力不可思議 (竜神が風雨をおこす不可思議)、 ④禅定力不可思議 (禅定の力により神通をおこす不可思議)、 ⑤仏法力不可思議 (仏法の力により衆生にさとりをひらかせる不可思議) の五。 ¬高僧和讃¼ には 「いつつの不思議をとくなかに 仏法不思議にしくぞなき 仏法不思議といふことは 弥陀の弘誓になづけたり」 とあり、 阿弥陀仏の本願を仏法不思議とし、 五不思議の中でも最上のものとしている。