一三(226)、善導十徳

善導ぜんどう十徳じっとく だいじゅうさん

善導ぜんどうとくたんずるにさんとなす。 いちにはすいじゃくもんにはほんもんさんには観心かんじんもんなり。 すいじゃくもんにつきて、 天台てんだいじゅんれいしてしばらく十徳じっとくたんず。

歎↢善導徳↡為↠三。一ニハ者垂迹門、二ニハ者本地門、三ニハ者観心門ナリ。付↢垂迹門↡、準↢例シテ天臺↡且↢十徳↡。

いちにはじょう念仏ねんぶつとくには三昧さんまい発得ほっとくとくさんにはぶつくちよりでたまふとくにはのためにうたがいけっするとくには造疏ぞうしょかんとくろくにはどうじょうこうとくしちには遺身ゆいしんにゅうめつとくはちにはきょうとくぞうとくには遺文ゆいもん放光ほうこうとくじゅうにはぎょうぞう神変じんぺんとくなり。

ニハ者至誠念仏徳、二ニハ者三昧発得徳、三ニハ者仏従↠口出タマフ徳、四ニハ↠師決スル↠疑徳、五ニハ者造疏感夢徳、六ニハ者化導盛広徳、七ニハ者遺身入滅徳、八ニハ0227敬徳造寺徳、九ニハ者遺文放光徳、十ニハ者形像神変徳。

・至誠念仏

いちじょう念仏ねんぶつとくとは、 がっしょうしゃして一心いっしん念仏ねんぶつす。 ちからくるにあらざればきゅうせず、 ないかんりょうにもまたすべからくあせながすべし、 このそうじょうをもつてじょうあらわす。 ¬観念かんねん法門ぼうもん¼ にいはく、 「ただがっしょうる」 と。

至誠念仏徳トハ者、合掌䠒蹉シテ一心念仏。非レバ↢力ルニ↡不↠休、乃至寒冷ニモ亦須↧流↠汗、以↢此相状↡表↦於至誠↥。¬観念法門¼云、「但知↢合掌↡。」

・三昧発得

三昧さんまい発得ほっとくとくとは、 らい 。 これすなはち見仏けんぶつ しゃくこうすなはち ¬りょう寿じゅきょう¼ をじゅす。 どうかんひらきこれをつまびらかにす。 このごろるところ宛在えんざいせり。 よりてすなはち入定にゅうじょう七日しちにちしてたず

三昧発得トハ者、来意 。是則身見仏 。綽公即授↢与¬無量寿経¼。導披↠巻ニス↠之。比来コノゴロ所↠エンセリ。因即入定七日シテ不↠

・仏従口出

さんあるいはぶつあるいは光仏こうぶつくちよりでたまふとくとは、 まづらい 。 またいはく、 あるいはみづから弥陀みだぶつねんずることいっしょうすれば、 すなはち一道いちどうこうみょう、 そのくちよりづるあり。 じっしょうより百声ひゃくしょういたるまで、 こうみょうまたかくのごとし さんじていはく、 「善導ぜんどう念仏ねんぶつしたまへばほとけくちよりでたまふ」 と。

或仏或光仏従↠口出タマフトハ者、先来意 。復云、或自念ズルコト↢阿弥陀仏↡一声スレバ、即有↧一道光明、従↢其口↡出↥。十声ヨリマデ↢百声↡、光明亦如↠此 。讃云、「善導念仏シタマヘバ↠口出タマフ。」

・為師決疑

為師いしけつとくとは、 しゃくその深詣じんけいたんじて、 よりてじょうりて当得とうとくしょうてんやいなやとふ。 どうすなはちじょうりて須臾しばらくあってほうじていはく、 まさにつのつみさんすべし、 まさにおうじょうすべきなり。 いちにはむかしぶつ尊像そんぞうあんずるに簷墉えんようもといて、 みづからは深房じんぼうしょす。 にはしゅっにん駆使くししゃくやくす。 さんにはおく営造えいぞうするにむしいのちそんしょうすと

為師決疑トハ者、綽歎ジテ↢其深詣↡、ツテ↧入↠定テンヤ↢当得↡否ヤト↥。導即入↠定須臾シバラクアツテジテ曰、師当↠懺↢三罪↡、方キ也往生↡。一者ニハ師嘗ズルニ↢仏尊像↡イテ簷墉エンヨウモト↡、処↢深房↡。二ニハ者駆↢使策↣役出家↡。三ニハ者営↢造屋宇↡損↢傷虫命

・造疏感夢

造疏ぞうしょかんとくとは、 らい かんにつきてあり。 ぜん後夢ごむなり。 ぜんといふは、 善導ぜんどうだい ¬かんぎょうしょ¼ をつくらんとほっして、 まづ七日しちにちこれをしょうしてれいかんず、 そのれいじょうつぶさに ¬しょ¼ のだいかんまつせたり しょうとくだい ¬ほっしょ¼ をつくりたまひしとき つぎ後夢ごむとは、 ¬しょ¼ をつくりたまひて以後いごまた七日しちにちこれをしょうつくりおはりてしょうする、 そのれいいちにあらず。 ごんちょうかん かくだい両経りょうきょうの ¬しょ¼ 。 ¬礼讃らいさん¼・¬観念かんねん法門ぼうもん¼ とうみなもとこの ¬しょ¼ のこころよりでたり。 もしこの ¬しょ¼ のれい証定しょうじょうなくは、 ¬礼讃らいさん¼・¬観念かんねんもん¼ なんぞかならずしもこれをもちゐんや。

五造疏感夢徳者、来意 。就↢感夢↡有↠二。前夢・後夢ナリ也。言↢前夢↡者、善導大師欲シテ↠造ント↢¬観経疏¼、先七日祈↢請シテ之↡感↢霊夢↡、其霊夢状具タリ↢¬疏¼第四巻末。聖徳太子造タマヒシ↢¬法花¼時 。次後夢トハ者、造↠¬疏¼已後、又七0228日祈↢請。造已祈請スル、其例非↠一。花厳澄観 。慈覚大師両経¬疏¼ 。¬礼讃¼・¬観念法門¼等、源出タリ↢於此¬疏¼意↡。若↢此¬疏¼霊夢証定↡者、¬礼讃¼・¬観念門¼何シモンヤ↠之乎。

・化導盛広

ろくどうじょうこうとくとは、 らい 。もろもろのえんして、 展転てんでんしてじょうもんさずく。 けいしょしゅうそうにょ、 あるいはたかみねげ、 あるいはいのちふかいずみこぼち、 あるいはみづからたかえだよりす、 きてようするもの、 ほぼおんこへてひゃくにんむかはんとす。 もろもろのぼんぎょうしゅし、 さいしゃするものあり、 ¬弥陀みだきょう¼ をじゅすることじゅうまんよりさんじゅう万偏まんべんいたるものあり、 弥陀みだぶつねんずること一万いちまんせんるよりじゅう万偏まんべんいたものあり、 および念仏ねんぶつ三昧ざんまいじょうおうじょうするものあり。 かずるべからず 。 つぶさにでんのごとし。

化導盛広徳トハ者、来意 。化シテ↢諸有縁↡、展転シテ↢浄土門↡。京花諸州僧尼・士女、或投↢身高嶺↡、或毀↢命深泉↡、或自堕↢高枝ヨリ↡、焚↠身供養スルホヾヘテ↢四遠↡向トス↢百余人↡。諸↢梵行↡、↢捨スル妻子アリ、誦コト↢¬阿弥陀経¼十万ヨリ至↢三十万偏アリ、念コト↢阿弥陀仏↡日ヨリ↢一万五千↡至↢十万偏アリ、及↢念仏三昧↡往↢生スル浄土アリ。不↠可↠知↠数 。具如↢伝記↡。

・遺身入滅

しち遺身ゆいしんにゅうめつとくとは、 どうひとにいひていはく、 このいとふべし、 しょ逼迫ひっぱくす、 じょう変易へんやくしてしばらくもそくすることなしと。 すなはちしょてらまえやなぎのぼりて、 西にしむかひてがんじていはく、 ぶつじんしばしばもつてわれをせっしたまへ、 観音かんのんせいまたきたりてわれをたすけて、 わがこのこころをしてしょうねんしっせず、 きょうおこさず、 弥陀みだほううちにおいてもつて退たいしょうぜざらしめたまへと。 がんじおはりてそのじゅじょうにおいてとうじてぜつ。 このとくまたせつあり、 りゅうじゅさつのごとし

遺身入滅徳トハ者、導謂↠人、此↠厭、諸苦逼迫、情偽変易シテシト↢暫休息↡。乃登↢所居柳樹↡、西ジテ曰、仏威神シバシバ以摂タマヘ↠我、観音・勢至亦来↠我、令タマヘ↫我ヲシテ不↠失↢正念↡、不↠起↢驚怖↡、不↪於↢弥陀法↡以生↩退堕↨。願↢其樹上↡投ジテ↠身自絶 。此徳亦有↢異説↡、如↢龍樹菩薩

・敬徳造寺

はちきょうとくぞうとくとは、 らい にゅうめつのちけいだいまことかたむしんして、 ことごとくそのほねおさめてもつてそうす。 高宗こうそう皇帝こうていその念仏ねんぶつするにくちよりこうみょうづるをりたまへり。 また捨報しゃほうときしょういたりてかくのごとくなるをりて、 がくたまひてこうみょうとなす。

敬徳造寺トハ者、来意 。御入滅後、京師士大夫傾↠誠帰信シテ、咸↢其↡以葬。高宗皇帝知タマヘリ↣其念仏スルニヨリルヲ↢光明↡。又知↢捨報之時精至如ルヲ↟此0229、賜↢寺額↡為↢光明寺↡。

・遺文放光

遺文ゆいもん放光ほうこうとくとは、 らい しょうこう貞元ていげんのはじめらくはくいたる、 殿内でんないもんのしきりにこうみょうはなつをる、 こうはかることあたはず。 すすみてこれをさぐるに、 すなはち善導ぜんどうむかし西方さいほうどうをせんもんなり。 こういはく、 もしじょうにおいてえんあらば、 まさにこのもんをしてこうみょうふたたびほっさしむべしと。 所願しょがんいまだおはらざるに、 はたしてかさねてせんしゃくす。 こういはく、 こうしゃくうつるべくともわががんかわることなしと 。 ¬大宋だいそうでん¼ (巻二五) にいはく、 「われもしじょうえんあらば、 ねがはくはこのじくもんよりこのひかりふたたびげんぜよ。 ちかふところのわずかにおはり、 はたしてかさねてせんしゃくす。 なかぶつさつありてかぞふることなし」 と。

遺文放光徳トハ者、来意 。少康、貞元初至↢洛下白馬寺↡、見↣殿内文字シキリ↢光明↡、康不↠能↠ハカルコト。前而探↢取ルニ↡、乃善導↢西方化道↡文也。康曰、若於↢浄土↡有↠縁、当↠使↢此文シテ光明再発↡。所願未↠已、果シテ閃爍。康曰、劫石クトモ↠移而我之願無カハルコト。¬大宋伝¼(巻二五) 云、「若与↢浄土↡有↠縁、ネガハクハ此軸ヨリ光再ゼヨ。所↠誓纔終、果シテ閃爍。中有↢化仏・菩薩↡無↠算。」

・形像神変

じゅうぎょうぞう神変じんぺんとくとは、 らい しょうこうつひにちょうあんくに、 善導ぜんどう遺像ゆいぞうくうちゅうのぼりてこうにいひていはく、 なんぢわがによりてじょうらくせよ、 すなはちなんぢがこうおなじく安楽あんらくしょうぜんと。 そのことばくにしょしょうあるがごとし 。 ¬大宋だいそうでん¼ (巻二五) にいはく、 「しょうこうつひにちょうあん善導ぜんどう影堂えいどううちきて、 ねがはくは善導ぜんどう真像しんぞうんと。 して仏身ぶっしんとなして、 こうにいひていはく、 なんぢわがせつにょりてしゅじょうらくして、 おなじくあんにょうしょうぜんと。 こうしょしょうあるがごとし」 と。

形像神変トハ者、来意 。少康ツイクニ↢長安↡、善導遺像昇↢於空中↡謂↠康曰、汝依↢吾↡利↢楽セヨ有情↡、則汝之功同ゼン↢安楽↡。聞クニ↢其↡如↠有↢所証↡ 。¬大宋伝¼云、「少康ツイ↢長安善導影堂↡、乞↢善導真像↡。化シテ↢仏身↡、謂↠康、汝依↢吾施設↡利↢楽衆生↡、同生↢安養↡。康如↠有↢所証↡。」

ほんもんとは、 またわかちてとなす。 いちにはほんじゃくには相即そうそく

本地門トハ者、又分為↠二。一ニハ本迹、二ニハ相即

さん観心かんじんもんとは、 善導ぜんどう (定善義) しんぶつ」 と。

観心門トハ者、善導「是心作仏。」