0943せんじゃくちゅうしょうだい

  第九 四修章

一 かみしょう安心あんじんこのしょうごうなり。 安心あんじんのうへのごうなるがゆえに、 上下かみしもだいじょうずるなり。

といいわく、 安心あんじんぎょうごうふ、 つねのだいなり。 なんぞぎょうをあかさゞるや。

こたえいわく、 ぎょうといふは念門ねんもんなり。 念門ねんもんいう礼拝らいはい讃嘆さんだん観察かんざつごうこうなり。 しかるに深心じんしんじゅぎょう立信りっしんのなかにしゅぎょうをあげたり。 そのしゅぎょうとかの念門ねんもんといさゝかことなれども、 そのたいりゃくおなじ

またしゅのなかにもそのこころあり。 すなわちだい无余むよしゅに 「所謂いはゆるして仏名専念専想礼↢讃 して仏及一切聖衆等↠雑余業」 とひ、 まただい三の間修けんしゅに 「所謂相続 して恭敬礼拝、 称名讃嘆、 憶念観察、 廻向発願して心心相続 して↧以余業きたへだ」 といふ、 これなり。 ゆえぜんもんにゆづりて、 べっしてぎょうしょうてざるなり。

一 ¬礼讃らいさん¼ のもんにつらぬるところしゅは、 一にはぎょうしゅ、 二には无余むよしゅ、 三にはけんしゅ、 四にはじょうしゅなり

じょうしゅいうは、 三修さんしゅのおはりに 「ちか ひて中止、 即長時修0944 なり」 といへる、 これなり。

三修さんしゅのおはり、 だい三のけんしゅしゅしゃくあり。 はじめのしゃくは 「余業きたへだ」 といへり、 これ間断けんだんなきなり。 「ごう」 というぞうぎょうなり、 さればぞうぎょうをまじへずして専修せんじゅなるべしといふなり。 のちしゃく↧以貪嗔煩悩まじ」 といへり、 これ間雑けんぞうなきなり。 これはさん念仏ねんぶつこころなり。

じゅうしゃくのなかには、 はじめのしゃくこんぎょうゆうなり、 のちのしゃくじょうこん用心ようじんなり。 ¬要訣ようけつ¼ のしゃくも、 はじめのしゃくのこゝろをのべたり。

一 ¬要訣ようけつ¼ のしゃくには、 一にはじょうしゅ、 二にはぎょうしゅ、 三にはけんしゅ、 四には无余むよしゅだいせり。 だいにさだめなし、 をのをのいちをあらわすなり。 一々いちいち義理ぎりことばにおいていさゝかげんあれども、 そのこころひとつなり

一 ぎょうしゅのなかに、 ぎょうたいにをいていつつをいだせり。

そのなかに 「えんしょうにん」 というは、 いま 「えん」 とさすは弥陀みだきょうなり。 「しょうにん」 というぎょうそくひとなり。 これはそうじてじょう法門ほうもんずうひとをさすなり。

しもに 「えんぜんしき」 といふははんなり。 これはべっしてそうじょうにあたれり。

同縁どうえんとも」 というどうぎょうなり。 しょうしょしゃくにも、 ¬ほうさん¼ (巻下) には 「同行したし んで くは退 くこと」 といひ、 ¬般舟はんじゅさん¼ には 「同行したし んでこと」 とへり。 あるい敬重きょうじゅうををしへ、 あるい親近しんごんをすゝむ。 をのを0945一端いったんをしめすなり。

三宝さんぼう」 といふは仏宝ぶっぽう法宝ほうぼう僧宝そうぼうなり。 これにをいてしゅあり、 同体どうたい別相べっそうじゅうなり。

同体どうたい」 といふは、 じんくうへん法界ほっかい一切いっさい三宝さんぼう三身さんしんどうしょうして一体いったい一身いっしんなるを、 同体どうたい三宝さんぼういうなり。

別相べっそう」 というは、 ないしょうおなじけれどもおのおの別体べったいをしめして弥陀みだしゃやくろくともしょうするを別相べっそう三宝さんぼういうなり。

この同体どうたい別相べっそうは、 ともにみょう三宝さんぼうなり。 ぼん眼見げんけんきょうがいあらざるがゆへに 「浅行はた↡ ことを」 というなり。

じゅう三宝さんぼう」 というけん三宝さんぼうなり、 ぎょうじゃのためにしたしく依怙えことなるたいなり。 「ため浅識大因縁」 というこのこころなり。

」 という木像もくぞうなり。 「」 というぞうなり。 「ちりば」 といふはまたぎょうぞうなり。 「かとり」 というはまたぞうなり。 「」 という石仏せきぶつなり。 「けづ」 というぶつなり。

さんじょうきょう」 といふは、 一代いちだいけっきょうしょしゅう聖教しょうぎょう経教きょうきょうまちまちなれども、 そうじていふにさんじょうどうあかすがゆへなり。 これ法相ほっそうしゅうこころなり。 「さんじょう」 というは、 かみきょうそうしょうするがごとし。

みょう所詮しょせん」 というは、 「みょう」 というきょうてんじゅとうなり。 きょうてんせんずるところはしゅじょう解悟げごえんしょうずとなり。

しょうそう」 という小乗しょうじょう学者がくしゃ、 これしょうもんそうなり。 「さつ」 といふはだいじょうぎょうにんなり。 「かいともがら」 とふは末代まつだい0946かい比丘びくなり。 三宝さんぼうをうやまふとき、 かいをえらびて敬重きょうじゅうすべきにあらずといへども、 まっにはかいひとまれなれば、 かい比丘びくまでも敬重きょうじゅうすべしというなり。

一 「无間修。 謂念仏 して往生。 於一切ときしん といふは、 心々しんしん相続そうぞくして間断けんだんなきなり。 ¬礼讃らいさん¼ のしゃくに、 このしゅにをきてふたつしゃくあるなかに、 はじめのしゃくこころいましゃくおなじ。

一 「諸余業行不。 所作業、 日別すべから ベ  シして念仏誦経余課」 といふは、 「しょごうぎょう」 といひ、 「余課よか」 といふ、 みなぞうぎょうをあげて念仏ねんぶつのほかにこれをくわへざれというなり。

一 わたくししゃくしゅをつらぬるに、 二に 「慇重おんじゅうしゅ」 といへるはぎょうしゅなり。 ぎょう慇重おんじゅうと、 そのことばことなれども、 そのこころおなじきなり。

一 「 せば精進↢ ずるが於余五度」 といふは、 だんかいにんぜん五度ごどはそのたいさだまれり。 しょうじんいうべつほうなし、 五度ごど退転たいてんだいせずしてゆうみょうしょうじんしゅするは、 すなはちしょうじん波羅はらみつなり。 ゆえれいするなり。

  第十 化讃章

一 しょうより以下いげだんは、 また ¬かんぎょう¼ のこころなり。 かみ三心さんしんしゅは、 念仏ねんぶつしんぎょう0947安心あんじんごうなり。 その念仏ねんぶつもんきょうたいして讃嘆さんだんするなり。 所引ひくところもんぼん上生じょうしょうもんなり。

一 「しゅ悪業あくごう」 といふ、 じゅうあくさすなり。 じゅうあくかみ三心さんしんしょうにのするがごとし。

といいわく、 「しゅ悪業あくごう」 といへる、 ひろく諸悪しょあくわたるべし、 したがい当所とうしょしゃくも 「ぞう衆悪しゅあく (散善義) しゃくせり。 経釈きょうしゃくともにじゅうあくといはず、 なんぞじゅうあくをさすといふべきや。

こたえいわく、 いまもんに 「しゅ悪業あくごう」 とへるは、 じゅうあくなりとこころることは、 当品とうほんのくらゐをべんじょうするに、 「れる十悪軽罪凡夫なり (散善義) しゃくするがゆえなり。 さればはい三品さんぼん如↠次ついでのごとくじゅうあくかいぎゃくなるがゆへに、 きょうじゅう罪人ざいにんなり。 このゆえしもふたつじゅうざいたいするに、 いましゅ悪業あくごう」 とへるはじゅうあくなりとこころるなり。

これすなわちじゅうあく衆罪しゅざい根本こんぽんなるがゆへに、 じゅうあくをさして衆悪しゅあくといふにそうなきなり。

一 「方等ほうどうきょうてん」 というは、 べっしていっきょうをさすにあらず、 そうじてだいじょうきょうをさすなり。 「方等ほうどう」 は方広ほうこうなり、 方広ほうこうだいじょうなり。 すなはちじゅう二部にぶきょうのなかのそのひとつなり。

一 「じゅう二部にぶきょう」 というは、 一代いちだいしょきょうなり。 一切いっさいきょうのなかよりべっしてじゅう二部にぶきょうをえらぶにはあらず。 しょきょう説相せっそうりょうけんするにじゅう二部にぶいでざるなり。 さればじゅう二部にぶきょう0948いうは、 たゞ一切いっさいきょうをさすなり。

その 「じゅう二部にぶ」 といふは、 一にはしゅ多羅たら、 こゝには法本ほうほんといふ。 じょうごうなり。

二には祇夜ぎや、 こゝにはじゅうじゅといふ。 じょうごう所説しょせつ法門ほうもんをかさねてじゅをもて宣説せんぜつするなり。

三には伽陀かだ、 こゝにはじゅといふ。 二、 三、 四、 五のなり。

四にはきゃ、 こゝにはべつといふ。 じょうぶつとうをさづくる、 これなり。

五には陀那だな、 こゝにはもんせつといふ。 しょうによらずしてとくところ経教きょうきょうなり。

六には陀那だな、 こゝにはかいといふ。 かいぎょうをとける、 これなり。

七には曰陀わだ、 こゝにはほんふ。 弟子でし宿生しゅくしょうことをとくなり。

八には婆多ばた、 こゝには譬喩ひゆといふ。 たとへをもて法門ほうもんあらはすなり。

九にはしゃ陀伽だか、 こゝにはほんじょうといふ。 ぶついんぎょうをとける、 これなり。

十には毘仏びぶりゃ、 こゝには方広ほうこうといふ。 だいじょうなり。

十一には浮陀ぶだ、 こゝには希有けうといふ。 未曾みぞ法門ほうもんとくなり。

十二には優婆うば提舎だいしゃ、 こゝにはろんといふ。 問答もんどうをまうけて法門ほうもん論説ろんせつすることなり。

一代いちだい経教きょうきょうおおしとへども、 所説しょせつ義理ぎりこのじゅう二部にぶいでざるなり。 このなかだい小乗しょうじょう分別ふんべつするとき、 だいじょうにはじゅう二部にぶし、 小乗しょうじょうにはだい十の方広ほうこうけっしてじゅういちあるなり。

首題しゅだいみょう」 とふは題目だいもくなり、 みょうせんしょういいあるがゆへに、 首題しゅだいみょうをとなふれば、 部々ぶぶしょきょう読誦どくじゅしゅじゅうするどくにひとしきなり。

0949 「 るに↢ むれば」 といふは、 だいじゅうはちがんをさすなり。 すなはち念仏ねんぶつなり。

一 「雑散ぞうさんごうを」 といふはぞうぎょうなり。 雑善ぞうぜんなるがゆへに 「ぞう」 といひ、 餐受さんじゅしんさんするにつきて 「さん」 といふ。 かるがゆへに雑散ぞうさんごうといふなり。

一 「諸部なか 処々 じてすゝ めてるをみな↢要益いうは、 この ¬きょう¼ というは ¬かんぎょう¼ なり。 「しょ」 といふは、 べっしては ¬だいきょう¼ ・¬小経しょうきょう¼ をさす、 そうじてはぼうしょきょうをさすなり。

  第十一 讃嘆章

かみしょうにはじゅう二部にぶきょうたいして念仏ねんぶつ讃嘆さんだんす、 いましょうには雑善ぞうぜんたいして念仏ねんぶつ讃嘆さんだんす。 所嘆しょたん念仏ねんぶつおなじといへども、 相対そうたいほうそのことなり。 またかみはぶつ讃嘆さんだんなり、 いましゃくそん讃嘆さんだんなり。 ゆえふたつきょうもんによりてふたつしょうだんをたつるなり。

一 ひくところのきょうもんずうもんなり、 ¬しょ¼ のしゃくもすなはち当所とうしょしゃくなり。 ¬きょう¼ としゃくとをひきあわせてこころべし。

¬しょ¼ のもんに、 「 には専↢念 することを弥陀みだみな」 といふは、 「にゃく念仏ねんぶつしゃ」 のもんをさすなり。

 には明↠讃↢  ずることを能念ひと」 といふより 「にんちゅうさいしょうにん」 といふにいたるまでは、 「にんちゅうふん陀利だり」 のしゃくするなり。

 には専↢念 する弥陀みなもの観音・勢至常随影護 亦如↦   くなることを親友知識」 といふは、 「観世音菩薩0950・大勢至菩薩為↢其勝友」 のこころする。

 には今生↢ ぬれば、 捨命入↦諸仏」 といふより 「どうじょうあにはるかならんや」 といふにいたるまでは、 「とうどうじょうしょう諸仏しょぶつ」 のもんしゃくするなり。

経釈きょうしゃくもんだんかくのごとし。

一 「ふん陀利だり」 といふはぼんなり、 こゝにはほんじてびゃくれんといふ。 はなのなかにはれんさいしょうなり、 でいぜんせられざるがゆへなり。 いろなかには白色びゃくしょくさいしょうなり、 へんいろにあらざるがゆへなり。

ゆえこのはなをもて念仏ねんぶつぎょうじゃにたとふることは、 びゃくれんしゅにすぐれたるがごとく、 念仏ねんぶつぎょうじゃの、 諸善しょぜんぎょうにんにすぐれたることをあらはすなり。

またほっ念仏ねんぶつたいひとつなること、 このしゃくをもてしるべし。 かの ¬きょう¼ (法華経) にはれんをもてみょうほうにたとへて 「みょうほうれん」 といひ、 この ¬きょう¼ にはれんをもてぎょうじゃにたとへて 「にんちゅうふん陀利だり」 といふ。 しょぎょうほう能念のうねんにんと、 たとふるところのせんひとつなるなり。

一 「捨命諸仏。 即浄土なり」 といふは、 弥陀みだじょうなり。 「しょう諸仏しょぶつ」 とゝきたるをしゃくしあらはすなり。

これすなはち真身しんしんかんには観仏かんぶつ三昧ざんまいやくをとくとして 「捨身しゃしん他世たせしょう諸仏しょぶつぜん (観経) ととき、 ずうもんには経名きょうみょうをあぐとして 「じょうじょごっしょうしょう諸仏しょぶつぜん (観経) いえり。 これみな弥陀みだじょうをさすことあきらかなり。 弥陀みだ諸仏しょぶつ0951ほん極楽ごくらく十方じっぽうほんなるがゆへに、 諸仏しょぶついえといふなり。

一 「りてかしこ歴事供養」 といふは、 しょうどうじょうぶつし、 じょうおうじょうがんずるにつきて、 おうじょうののち聞法もんぼうしゅぎょうしてじょうぶつすべきしゃくするなり。

しかれども、 じょうおんしゅぎょうとをからずすみやかごくにいたるべきがゆへに、 「どうじょうあにはるかならんや」 といふなり。 このかみしょうぞうぎょうしょうにこれをべんぜしがごとし。

一 わたくししゃくなかに 「 念仏けば上々者、 何ゆへして上々品↡至りて下々品而説念仏」 といふは、 このといこころは、 さきに能念のうねんぎょうじゃたんじて上々じょうじょうにんといへば、 所念しょねんほう上々じょうじょうほうなりときこへたり。 然者しからばもっと上々じょうじょうぼんなかとくべし、 なんぞ下々げげぼんなかとくやととうなり。

こたえこころは、 念仏ねんぶつぎょうぼんにわたるうえ下々げげぼんにかぎらず上々じょうじょうぼんにもこれあり、 自余じよ諸品しょほんにもこれあり。 いかにいわんや、 下々げげぼんぎゃくじゅうざいなるがゆへに、 かのじゅうざいめっすることは念仏ねんぶつちからなれば、 のうしょ相応そうおうするによりて、 下々げげぼんにこれをとくなりといふなり。

といていはく、 このといしんあり。 念仏ねんぶつ三品さんぼんにこれをとけり、 なんぞ下々げげぼんにこれをとくやといふや。

こたえていはく、 さいじょうぼんなるべきほうをなんぞさいぼんにとくやといはんがために、 かくのごとくもんするなり。 最極さいごくをあぐとこころぬれば、 そうなきなり。

0952 「極悪最下而説極善最上」 といふは、 「極悪ごくあくさいひと」 はぎゃくなり、 「極善ごくぜんさいじょうほう」 は念仏ねんぶつなり。 高山こうざんみず深谷けいこくにくだるのうあり、 さいじょうほうさいにかうぶらしむるこうあるなり。

一 「 せば无明淵源↢ ざれば中道府蔵るが すること」 といふは、 天臺てんだいには三観さんがんをもて三惑さんわくするとき、 かんをもてけんわくし、 空観くうかんをもて塵沙じんじゃわくし、 ちゅうどうかんをもてみょうわくするがゆへに、 三観さんがんなかにはちゅうどうかんさいしょうなり。 三惑さんわくのなかにはみょうわくさいじゅうなれば、 深観じんかんをもてじゅうわくするゆへに、 かれをひきてこれをしょうするなり。 やまひをもてわくにたとへ、 くすりをもてかんするなり。

ぞう」 といふはろっぞうなり。 諸根しょこん成立じょうりゅうするはろっぞうなれば、 人身にんじんにとりてはぞう肝要かんようとす。 さればいまぞうといふは肝要かんようといふこころなり。

一 ¬ろっ波羅ぱらみつきょう¼ にはぞうをたてゝ、 そのなかに陀羅だらぞうのみじゅうざいしょうめつすといへるゆへに、 ¬きょうろん¼ にはこれをひきて、 真言しんごんしょきょうにすぐれたることをしょうせり。 しかるにいまはこれをひきて、 念仏ねんぶつをかの陀羅だらぞうにひとしめて、 念仏ねんぶつちからじゅうざいめっするれいしょうとするなり。

といていはく、 いま所引ひくところもんには、 じゅうざいしょうめつとくをば陀羅だらぞうにをきてとくがゆへに、 これをみょうだいにたとへてさい第一だいいちとせり。 念仏ねんぶつとくをば0953いまのもんのなかにこれをとくことなし。 なんぞこれをひきて自由じゆだいみょうやくじゅんじてぎゃくめっするじゅんとするや。

こたえいわく、 もとよりいまのもんれいしょうなり。 かの ¬きょう¼ にそうとくたんずるをひきて、 念仏ねんぶつにひとしむるなり。 そのゆへは、 かの ¬きょう¼ にはぞうをときて、 そのぞうにはぎゃくめっするとくをとかず、 陀羅だらぎゃくめっするこうをあかせり。 いまの ¬かんぎょう¼ にはじょうさん念仏ねんぶつをときて、 じょうさんにはぎゃくめっするちからをあかさずして、 念仏ねんぶつぎゃくめっすることをとけり。 またくいまの説相せっそうとおなじ。

されば陀羅だらぎゃくめっし、 念仏ねんぶつぎゃくめっす。 そのとくおなじきがゆへに、 ともにみょうだいなりとれいするなり。

滅罪めつざいりきにつきて、 陀羅だらみょうだいにたとふるは、 弘法こうぼうだいしゃくなり。 いままたそのゆうおなじきによりて、 これもみょうだいなりとするは、 しゃっしょうにんりょうけんなり。 かれこれともにもんのよんどころをえたるものなり。

所引ひくところもんにつきて、 「第三だいさんには法宝ほふぼうといふは」 といふより 「かれためもろもろ陀羅だらぞう」 というにいたるまでは、 きょうもんなり。 「このぞうは、 たとえにゅうらくしょうおよびみょうだいのごとし」 といふより 「すみやかはん安楽あんらく法身ほっしんしょう」 といふにいたるまでは、 だいしゃくなり。

一 「素そたらん」・「毘尼びに」・「阿毘あびどん」 の三蔵さんぞうは、 かみのきょうそうしょうちゅうするがごとし。

般若はんにゃ」 といふは、 こゝには智恵ちえといふ、 これくうをあかせるきょうなり。

陀羅だら」 とい0954ふは、 こゝにはそうといふ、 これ真言しんごんなり。

一 「静慮」 といふはじょうなり。 すなはちかいきょうにとくところこれなり。

一 「威儀」 といふはりつなり。 これ律蔵りつぞうにあかすところなり。 「いちごう」 といふはそうあかすなり。 ¬しゃ¼ のしょうそうに、 「にんじょうごうせるをそうづく」 といへる、 これなり。

一 「分↢別性相しうくわんけんきやく して究↢竟 すべきには甚深」 といふはなり。 もろもろの論蔵ろんぞうにはしゅっ諸法しょほうをあかしてじん決判けっぱんす。 これを習学しゅがくして智解ちげをひらかしむるなり。

一 「於我法執著分別」 といふは般若はんにゃとくをあかすなり。 ひっきょう皆空かいくうたっしぬれば執著しゅうじゃくをはなるゝなり。

一 「してきやう而不ぢう」 といふは、 あるひは 「小戒力微 して↠消五逆 (散善義) といひ、 あるいはじゅう二部にぶきょう首題しゅだいみょうをきけるゆう、 たゞ千劫せんこうごくじゅう悪業あくごうめっするがごとき、 これなり。

一 「して而不」 といふは、 布施ふせ慳貪けんどんし、 忍辱にんにくしんするとうこれなり。

0955 「九品配当一往なりせば即九々八十一品なり」 とふは、 ぎょうじゃこんじょうどうにして、 善悪ぜんあく二機にきあひわかれたることをしゃくするなり。

ぼん配当はいとう」 といふは、 上々じょうじょうどくじゅだいじょう上中じょうちゅう第一だいいちじょうほつだいしん中上ちゅうじょうしゅぎょう諸戒しょかい中々ちゅうちゅうはっ戒斎かいさいちゅうきょうよう父母ぶもじょうじゅうあくきょうざいちゅうかいざい下々げげぎゃくじゅうざいなり。 かくのごとく、 上中じょうちゅうはいにはかいぎょう三福さんぷくをあて、 はい三品さんぼんにはきょうじゅう罪業ざいごうをもたするは、 一往いちおうなりといふなり。

五逆廻心通於上々」 といふは、 ぎゃく下々げげぼん悪業あくごうなれどもちゅうにもじょうにもつうずべし、 ないじょうじょうぼん読誦どくじゅだいじょうにもつうずべしとなり。

読誦妙行於下々」 といふは、 ぎゃくつうずべき、 さきにじゅんじてこゝろうべし。 いはゆる読誦どくじゅ上々じょうじょうぼん善業ぜんごうなれども、 上中じょうちゅうにもじょうにもつうずべし、 ない下々げげぼんぎゃくじゅうざいにもつうずべしとなり。

十悪軽罪破戒次罪をのをの上下」 といふは、 じゅうあくじょうぼんあくなれば、 じょうといふはちゅうじょう六品ろくぼんをさし、 といふはちゅう下々げげをさすなり。 かいちゅうあくなれば、 じょうといふはじょうぜん七品しちほんをさし、 といふは下々げげをさすなり。

解第一義、 発だいしん於上下」 といふは、 第一だいいち上中じょうちゅうぜんなれば、 じょうといふは上々じょうじょうをさし、 といふはしもの七品しちほんをさすなり。 ほつだいしんじょうぜんなれば、 じょうといふは0956上々じょうじょう上中じょうちゅうをさし、 といふはしもの六品ろくほんをさすなり。

かくのごとく一々いちいちにたがひにつうずれば、 ぼんにまたぼんあるなり。 かるがゆへに 「一法をのをの九品↡。 若約せば九々八十一品なり」 といふなり。

一 ざいしゃくをひくことは、 かみに善悪ぜんあく業因ごういんたがひにつうじて、 ぼんかぎらずはちじゅういちぼんなるべきことをしゃくしつれども、 いまのしゃくのごとくとくならば、 なをはちじゅういちぼんにもかぎらず千差せんしゃ万別まんべつなるをあらはすなり。

しゅじょうぎょう」 といふより 「まくふうしゅう」 といふにいたるまでは、 かのしゃくなり。 すなはちその所造しょぞう ¬じょうろん¼ のもんなり。 「念仏勝行 なり」 といふ已下いげわたくししゃくなり。 これすなはち千殊せんしゅ万別まんべつぎょうのなかに、 念仏ねんぶつすぐれたることをあらはすなり。

一 「か ゆへきて芬陀利、 以」 といふは、 とうしょうにひくところの 「念仏 する、 当 ベ シ人中芬陀利華 なり」 のもんこころなり。

念仏行者 には観音・勢至、 如↢ くして与↟ ト ノ くもしや↡ し給は」 といふは、 「観世音菩薩・大勢至菩薩、 ↢  りたまふ」 のもんこころなり。

一 「なが五種嘉誉」 といふは、 ふん陀利だりしゅあいぬるところのしゅなり。 いはゆる好人こうにんみょう好人こうにん上々じょうじょうにん希有けうにんさいしょうにんなり。

ぶる二尊影護」 といふは、 「0957そん」 といふは、 いまは観音かんのんせいをさすなり。 かのさつしょうとなることをいふなり。

現益なり」 といふは、 いまのいふところの嘉誉かよようとらさすなり。

往↢生 して浄土、 乃至成仏 当益なり」 といふは、 「とうどうじょうしょう諸仏しょぶつ」 のこころしゃくするなり。

一 ¬安楽あんらくしゅう¼ のもんをひきてじゅうりょうやくをあげたるは、 これも雑善ぞうぜん約対やくたいして念仏ねんぶつたんずるもんなるがゆへにこれをひくなり。 もんこころみやすし。

このなかに ¬じゅきょう¼ のにゅうはんをひきのせたるは、 やくをあかさんがためなり。 いまはにゅうにゅうろんずるにはあらず。 そのをば ¬しょ¼ の 「げん」 に ¬大品だいぼんぎょう¼ をひきて報身ほうじん常住じょうじゅうをもやぶらず、 にゅうはんもんもさまたげなきじょうぜり。 おほよそいまのもんのごときんば、 にゅうはんあるべからず。

そのゆへは 「一向専↢念 して阿弥陀仏往生 せるものゝみ弥陀現在 して たまは」 といへば、 にゅうはんとみるはしょぎょうおうじょうけんなりときこへたり。 しかるにしょぎょう本願ほんがんにあらざるがゆへにおうじょうせずなりとこころれば、 けつじょうおうじょう念仏ねんぶつぎょうにんなり。 しかれば、 一切いっさいみな現在げんざいしてみたてまつるべきぶんみょうなり

  第十二 念仏付属章

0958 上のしょうには雑善ぞうぜん約対やくたいして念仏ねんぶつ讃嘆さんだんす。 かるがゆへに、 いまのしょうにはかの雑善ぞうぜんをばしゃくそんぞくせず、 たゞ念仏ねんぶつをもてなんぞくするりゅうするなり。

一 所引ひくところきょうもんはこれもずうもんなり。 ¬しょ¼ のもんもすなはち当所とうしょしゃくなり。

望仏もうぶつ本願ほんがん」 といふは、 だいじゅうはちがんをさすなり。 「一向いっこうせんしょう」 といふは、 ぞうぎょうをまじへざることばなり。 さればじゅうはちがんこころ一向いっこうほんとし、 せんしょうをさきとするなり。

一 わたくししゃくに、 じょうぜんじゅう三観さんがん三福さんぷくぼんとうぜんをあげて、 いずれしゅしょうやくあるべきことをしゃくせらるゝは、 もんに 「じょうさんりょうもんやくをとく」 といへるをしゃくするなり。 かのりょうもんやくのすぐれたることをあらわして、 如此かくのごとくじょうさんしゅしょうほうなれども、 それをばぞくせず、 「じつ雑善ぞうぜんるい (散善義) 念仏ねんぶついちぎょうをもてぞくすとあらわさんがためなり。

これすなはちしょぎょう本願ほんがんあらず、 念仏ねんぶつ本願ほんがんなるがゆへなり。 とうしょうのしたのしゃくに 「釈尊付↢属 したまは諸行、 即ざる弥陀本願なり付↢属 したまふ念仏、 即是弥陀本願 なるがなり」 とへるは、 このこころなり。

かくのごとくこころぬれば、 もんあたりてしゃくするときは、 じょうぜんさんずるには 「ひて所↟堪 ふるして十三観↢往生。 其旨見たり。 敢 へて疑慮↡  すること」 といひ、 散善さんぜんたんずるには一々いちいちぜんのしたに 「しと余行↡、 以孝養・奉事↢往生」 ともいひ、 「しと余行↡、 以四无量0959↢往生」 ともいへるは、 をのをのそのぎょうしゃくするときの一往いちおうなり。

ぶつ本願ほんがんたずれば、 たゞ念仏ねんぶついちぎょうのみおうじょうごうなりとらるゝなり。 このこころをえて能々よくよくもんをみるべきなり。

一 「三福 といふ、 経 つに孝↢養父母師長、 慈心 にして↠殺十善業。 二 つに受↢持三帰、 具↢足衆戒↠犯威儀。 三 つにだいしん、 深↢信因果、 読↢誦大乗、 勧↢進行者」 といふはじょ散善さんぜんけんぎょうえんもんなり。

 つに」 といへるは世福、 「 つに」 といへるは戒福かいふく、 「 つに」 といへるはぎょうふくなり。 その一々いちいちしもにしゃくするがごとし。 この三福さんぷくかいしてぼんごうとす。 そのまたしもに一々いちいちがっするがごとし。

一 「世間孝養 とい孝経等」 といふは、 かのしょにはてん諸侯しょこう卿大けいたい庶人しょじんとうたてて、 おのおのその品秩ほんちつによりてふるまふべきようあかせり。 さればいづれもぶんしたがひてちちぎょうをつぎ、 ことにをいておこなうはみな孝行こうこうなり。 そのなかに父母ぶもきょうするをもてその根本こんぽんとす。

こうにおほくのあり、 こうこうなり、 じゅんなり、 ちくなり、 なり。 こういうは 「こうひと高行こうこう」 といへるなり、 じゅんといふはずいじゅんなり、 ちくといふは財産ざいさんをたくはへてしん養育よういくするなり、 これすなはちいまの0960きょうようのことばにかなへり。 いうは、 かほをやわらかにして父母ぶもむかひてそのこころよろこばしむるなり。

一 「出世孝養生縁奉事仕」 といふは、 ¬分律ぶんりつ¼ のなかこのことをあかせり。

孝順きょうじゅん養育よういくてんとおなじ。 たゞしそのほうをあかすに得脱とくだつやくをいだせり。 むかしの童女どうにょ因縁いんねんのごとき、 これなり。

かの因縁いんねんといふは、 過去かこ波羅はらこく童女どうにょといふものあり。 はやくちちにをくれてたゞははのみあり。 どう、 たきゞをうりてさん十銭じっせんをえてははにあたへたりしどくによりて、 ろくじゅう万歳まんざいらくをえたり。 またあやまりてははのかみをぬきたりしとがにおりて、 ごくにいりて鉄輪てつりんをいたゞきゝ。 どう、 そのとき罪業ざいごうのむなしからざることをゝそれて、 たちまち道念どうねんをおこし、 一切いっさいしゅじょう所受しょじゅわがにうけんと誓願せいがんせしかば、 すなはちほうをあらためてそつしょうずとみへたり。

このこと、 りつなかに ¬ぞう法蔵ほうぞうきょう¼ のせつをひきて、 父母ぶもにすこしきのぜんをなせばだいほうをうけ、 さきのようをなせばりょうふくをうることをあかせるに、 この因縁いんねんをのせたり。

一 「ふる仁・義・礼・智・信とうなり」 といふは、 けんじょうををしふるなり。 このじょうじゅきょうにこれをあかせり。

じゅきょういうこうおしえなり。 このいつつひとのつねに0961おこなうべきみちなるがゆへにじょうといふなり。 「じん」 は仁恵じんけいこころじんとくなり。 「」 は厳律ごんりつしょうどうなり。 「れい」 はれいじょうぎょうぎょうなり。 「」 は照了しょうりょうとく才儇さいけんみょうなり。 「しん」 は誠信せいしんとくれんちょくこころなり。

一 「ふる聖道・浄土二門等なり」 といふは、 しょうどうといふは真言しんごん天臺てんだいとうはっしゅうしゅうなり。 じょうといふはじょうしゅうなりあるいりき信心しんじんそうじょうするはんあるいは経釈きょうしゃく義理ぎりじゅする、 ともにちょうなり。

一 「慈心不殺四无量心慈无量なり。 即」 といふは、 「りょうしん」 といふは、 一にはりょうしん、 二にはりょうしん、 三にはりょうしん、 四にはしゃりょうしんなり。 りょうしんといふはりょうしゅじょうあわれみてらくをあたふるこころなり。 りょうしんといふは一切いっさいしゅじょうかなしみをぬくこころなり。 りょうしんいうかみばっらくしゅしんじょうじゅするによりてかんするこころなり。 しゃりょうしんといふはりょうしゅじょうにをきてかのばっらくこころおこすことびょうどうにして怨親おんしん差別しゃべつなきなり。

されば 「はじめのひとつ」 といふはりょうしんなり、 「のちのみつ」 といふはりょうしんりょうしんしゃりょうしんなり。

一 「天臺 には四教菩提心↡。 謂蔵・通・別・円なり」 といふは、 きょう各々おのおのその0962きょうぎょうしてじょうだいするしんなり。 そのなかに、 さきさんきょうだいしんはこのしゅうほんにあらず、 えんぎょうだいしんをもて真実しんじつとす。

そのしんにをきてえんえんしんあり。 このふたつしん、 ともに四弘しぐ誓願ぜいがんをもてそのたいとすれども事理じり差別しゃべつあるなり。 四弘しぐ誓願ぜいがんといふは、 かみ本願ほんがんしょうするがごとし。

えんしんといふは、 しばらしゅじょうぶつとをべつにし、 煩悩ぼんのうだいとをそくせずして、 しゅじょうして仏道ぶつどうをえしめんとおもい煩悩ぼんのうだんじてぶっをえんとねがふこゝろなり。

えんしんといふは、 一切いっさい諸法しょほう本来ほんらいじゃくめつなり、 有无うむにあらずだんじょうをはなれたり、 煩悩ぼんのうそくだいしょうそくはんなり。 さればしゅじょうとしてすべきところもなく、 だいとしてもとむべきところもなしとかんず。 しかれどもしゅじょうこのばくだつほうなかにをきてしかもばくをなし、 しかもみずかだつをもとむ。 これにをきてだい慈悲じひおこ四弘しぐおこしてじょう下化げけがんじょうじゅするなり。

止観」 というは、 このことくわしだい一巻いっかんみえたり。

一 「真言 には三種菩提心↡。 謂行願・勝義・三摩地なり」 といふは、 真言しんごんぎょうじゃこのみつこころをおこしてだいうるなり。

ぎょうがん」 のだいしんといふは、 一切いっさいしゅじょうをみることしんのごとくしてびょうどうやくせんとおもうこころなり。

しょう」 のだいしんいうは、 一切いっさい諸法しょほうしょうなしとかんじてほんしょうざいたっするなり。

さん摩地まじ」 のだいしんいうは、 いっ0963さいしゅじょうげんしん含蔵がんぞうして、 そのこころのかたちは月輪がつりんのごとくして、 そのなかにさんじゅう七尊しちそん歴然れきねんとしてこのしんじょうじゅうせりとかんずるなり。 ¬だいしんろん¼ にこのだいしんたんじていはく、 「もしひとぶつもとめてだいしん通達つうだつすれば、 父母ぶもしょしょうをもてすみやか大覚だいかくくらいしょうす」 といへり。

この三種さんしゅだいしんなかに、 ぎょうがんしょうとのしゅだいしん如↠次ついでのごとく天臺てんだいふところのえんえんしんにあたれり。 さん摩地まじだいしんみっきょう不共ふぐ所談しょだんさいじょう勝妙しょうみょうだいしんなり。

菩提心論」 といふは、 かのろんを ¬だいしんろん¼ とへる、 ひとへにこの三種さんしゅだいしんをとけるがゆへなり。 龍猛りゅうみょうさつぞうなり、 龍猛りゅうみょうといふはりゅうじゅなり。

一 「善導所釈菩提心↡。  にはるが」 といふは、 「序分じょぶん」に云く、 「発菩提心者、 衆生ごん心趣↠ むきて ↠可から小因よりすにぐう、 何↦   んと云ことを↢菩提↡↥。  することを くは身、 身をな虚空しむひとし↢ くして法界、 尽さん衆生身業恭敬供養礼拝、 迎送来去運度 してめて 口業讃嘆説法して↢ しめてはく得道 せんもの、 令めんつく 意業入定観察して分↢身 して法界じて而度してらんひとり としても と云ことつく 。 運々増長 して虚空、 无 として↟ ること 行流无尽 にして徹↢窮 して後際、 身无疲倦↡しんらん↡。 菩提仏果なり又言0964衆生能求なり がゆへに発菩提心」 とへり。 このじゅうしゃくは、 はじめのしゃく下化げけしゅじょうのこゝろ、 しもしゃくじょうだいこころなり。

また散善さんぜん」 にいわく、 「たゞおこして一念厭苦楽生 ずるは諸仏境界、 にして やかてゝ菩薩大悲願行、 還生死、 普衆生ゆへ発菩提心」 といへり。

これも三福さんぷくのなかのだいしんなれば、 まづはしょうどうだいしんなり。 しかれども、 「げんにゅうしょう普度ふどしゅじょう」 とへるはにゅうこうこうこころなれば、 じょうだいしんつうずるあるなり。

↡ ぶるが」 といふは、 これらのしゃくをさすなり。

一 「意気いき博遠はくえんにして詮測せんしきちゅうばくなり」 といふは、 広大こうだい甚深じんじんなりというこゝろなり。 こころしょしゅうつう一代いちだいにわたりて一切いっさいをかぬとなり。

一 「けんいんとはすなわち六道ろくどういんなり」 といふは、 「六道ろくどう」 といふはごく餓鬼がきちくしょうしゅにんてんなり。 「いん」 といふは善悪ぜんあくいんなり。 じょうちゅうぼんじゅうあくは、 如↠次ついでのごとくごく餓鬼がきちくしょういんなり。 このいんによりて所得うるところはすなはちかの三悪さんまくどうなり。 ちゅうじょうぼんじゅうぜんは、 如↠次ついでのごとくしゅにんてんいんなり。 このいんによりて得所うるところすなわちさん善道ぜんどうほうなり。

一 「しゅっいんといふはすなわちしょういんなり」 というは、 「しょう」 といふはじょうなり、 きょうそうしょうにし0965るすがごとし。 「いん」 といふはしょう善因ぜんいんなり。 いわゆるしょうもん修因しゅいんたい縁覚えんがく修因しゅいんじゅう因縁いんねんさつぎょういんろくぶつじょう修因しゅいん三観さんがんなり。 三観さんがんといふはくうちゅう三諦さんたいなり。

一 「五種法師転読・読誦二師、 顕受持等三師」 といふは、 読誦どくじゅのことばのなかにしゅぎょうせっするしゃくするなり。

しゅ」 といふは、 一にはじゅ、 二には転読てんどく、 三にはじゅ、 四にはせつ、 五には書写しょしゃなり。 このなかに転読てんどくじゅといふは、 つねにいふところの読誦どくじゅぎょうなり。 もんをよむをどくといひ、 そらにじゅするをじゅといふなり。

一 「せば十種法行者、 即披読・諷誦二種法行、 顕はす書写・供養とう八種法行」 といふは、 これも読誦どくじゅのことばのなかに、 十種じっしゅほうぎょうせっするしゃくするなり。

十種じっしゅほうぎょう」 といふは、 一には書写しょしゃ、 二にはよう、 三にはじゅ、 四には開演かいえん、 五には施他せた、 六にはちょうもん、 七にはどく、 八にはじゅ、 九にはゆい、 十にはしゅじゅうなり。

一 「しか一代所説、 有已結集経↡、 有未結集経↡」 といふは、 ざいせっきょうはたゞぶつごんをのべたまひしばかりなり。 もんにあらはしてきょうかんをなすにをよばず、 ざい0966はたゞちにその言説ごんぜつをきゝて得約とくやくしき。 しかるに如来にょらいめつらいしゅじょうせんがためにしるしをきたるをきょうといふ。 かくのごとくしるしをくをけつじゅうといふなり。 けつじゅうひとなんなり。

一 「きて翻訳将来ずに」 といふは、 「翻訳ほんやく」 といふは、 天竺てんじくのことばをとうのことばにやはらぐるをいふなり。 「しょうらい」 といふは、 天竺てんじくよりとうへわたるをいふなり。

そうじていはんときは、 このことばゝとうよりほんへわたるをもいふべきなり。 しかれども、 いまは西天さいてんより震旦しんたん到来とうらいするなり。

一 「貞元ていげんにゅう蔵録ぞうろく」 といふはしょなり。 「貞元ていげん」 はとう年号ねんごうなり。 貞元ていげんねんちゅう一切いっさいきょう首題しゅだい巻数かんしゅせられし目録もくろくなり。

一 「 顕密むねなり」 といふは、 けんぎょうしゃ一代いちだい所説しょせつけん彰灼しょうしゃくきょうなり。 密教みっきょう大日だいにち覚王かくおうしょうみつ上乗じょうじょうほうなり。 そのむねはるかにことなり。 されば読誦どくじゅだいじょうといへるだいじょうのことばゝ、 けんぎょうだいじょうをさすならば、 密教みっきょうをばせっすべからずとなんずるなり。

これは顕密けんみつだいじょうきょうそうじてろっぴゃくさんじゅうしちなりとあぐるに、 すなはち 「受↢持読↣誦 して遮那・教王及以および諸尊法等↢往生」 といひつるしんするなり。

これをこたふるに 「 には↠摂すと顕密。 貞元入蔵0967 じくあみ之而たり大乗経 か ゆへ読誦大乗」 といふは、 このこたえのこゝろ、 顕密けんみつきょうだんずるところのを、 ひとしめてせっするにはあらず、 たゞだいじょうきょうといふことばに顕密けんみつともにせっすべし。 これすなはち真言しんごんさんきょうをも ¬ろく¼ のなかに、 おなじくけんぎょうだいじょうきょうれつにいれたるゆへなりとこたふるなり。

一 「 爾前する法花」 といふは、 「ぜん」 といふはほっぜんなり。 されば五時ごじのなかにぜん四味しみほっきょう各別かくべつなり。 なんぞひとつにこれをせっするやととうなり。

こたえこころは、 さきのごとくきょう浅深せんじんをばろんぜず、 たゞだいじょうのことばひろくつうずべきがゆへに、 そうじて読誦どくじゅだいじょうのことばにせっすといふなり。

↢  ずるには権・実・偏・円等」 といふは、 「ごん」 といふはぜんなり、 方便ほうべんたいするがゆへなり。 「じつ」 というほっなり、 方便ほうべんをすつるがゆへなり。 「へん」 というさきさんきょうなり、 へん偏空へんくうへんちゅうとどまるがゆへなり。 「えん」 というえんぎょうなり、 えんにゅう三諦さんたいあかすがゆえなり。 えんにゅう三諦さんたいといふは、 くうちゅう三諦さんたいたがひに相即そうそくして融通ゆうずうするなり。

一 「かいして三福↢九品業」 といふ以下いげは、 かいぎょう三福さんぷくをわかちてぼんごうとするがゆへに、 序分じょぶんもん品々ほんぼんせつとをあわせて一々いちいち配当はいとうするなり。

この合福がっぷく0968は ¬しょ¼ のもんにいでたり。 かのしゃくをまもりてしゃくせらるゝなり。

上品上生慈心不殺者、 即当れり世福だい三句」 といふは、 ふくもんには 「孝↢養父母、 奉↢事師長、 慈心 にしてせつ十善ごう (観経) ととくがゆへに、 「しんせつ」 はだいさんにあたりたるを、 いまの 「しんせつ」 とあひおなじとがっするなり。

具諸戒行者、 即上戒福第二具足衆戒」 というは、 戒福かいふくもんには 「受↢持三帰、 具↢足衆戒ぼん威儀 (観経) とゝくがゆへに、 「そく衆戒しゅかい」 はだいあたりたるに、 「しょかいぎょう」 をもてがっするなり。

読誦大乗者、 即行福第三読誦大乗」 といふは、 ぎょうふくもんには 「菩提心、 深↢信因果、 読↢誦大乗、 勧↢進行者 (観経) といふがゆへに、 読誦どくじゅだいじょうだいさんにあたるに、 いまの読誦どくじゅがっするなり。

修行六念、 即第三福第三」 といふは、 三福さんぷくのなかにはしゅぎょう六念ろくねんもんなし。 しかれどもをもてこれをがっするに、 この 「六念ろくねん」 はだいじょうぎょうなるがゆへに 「読誦どくじゅだいじょう」 のがっす。 かるがゆへに 「だい三福さんぷくなか第三だいさんこゝろなり」 というなり。 まさしきもんなきによりて 「こころなり」 といふなり。

上品中生善解義趣↡者、 即第三第二・第三」 といふは、 「ぜんしゅと」 といへる 「」 のには、 「第一だいいちしんきょうどう深信じんしんいんほうだいじょう (観経) せっするなり。 「ぜんしゅ0969第一だいいちしんきょうどう」 をひとつにして、 だい三福さんぷくのなかのだいさんの 「読誦どくじゅだいじょう」 のがっし、 「深信じんしんいんほうだいじょう」 をひとつにして、 おなじきふくのなかのだい二句にくの 「深信じんしんいん」 にがっするなり

上品下生深信因果・発道心等者、 即第三福第一・第二」 といふは、 「深信じんしんいん」 はおなじきふくのなかのだいとおなじ。 「ほつじょう道心どうしん」 はおなじき第一だいいちとおなじ。 かるがゆへにかくのごとくしゃくするなり。

中品上生受持五戒 いふ、 即第二第二」 といふは、 「」 のには 「八戒はっかいさいしゅぎょう諸戒しょかい (観経) 等取とうしゅするなり。 しょうことなりといへども、 みなかいぎょうなるがゆへに、 だいふくのなかのだいところの 「そく衆戒しゅかい」 にあたるなり。

中品中生或一日一夜受持八戒斎等者、  じき第二」 といふは、 「」 のことば 「しゃかい足戒そくかい威儀いぎけつ (観経) せっするなり。 これもかみとおなじくだいふくこころなり。 いわゆる八戒はっかいしゃかいそくかいはみなだいの 「そく衆戒しゅかい」 にがっす。 「威儀いぎけつ」 はおなじきだいさんの 「ぼん威儀いぎ」 のこころなり。

中品下生のなかに孝養父母・行世仁慈等者、 即初福第一・第二」 といふは、 「きょうよう父母ぶもぎょうにん」 をもて、 そうじてかみのふくのなかの 「きょうよう父母ぶも奉事ぶじちょう」 のがっするなり。 いまのもんには奉事ぶじちょうはなけれども、 父母ぶもちょうとそのおんおなじく、 きょうよう0970奉事ぶじとそのひとつなるがゆへに、 一双いっそうぜんなればもんりゃくせりといへども、 あひはなるべからざるなり。

されば ¬しょ¼ のしゃくにもきょうよう父母ぶも四字しじしゃくするとき、 「孝↢養父母、 奉↢順六親 (散善義) といへり。 これきょうよう父母ぶものことばのしたに、 しんにかぎらずそんじゅうにつかふるせっせりとなり。

ぎょうにん」 といふは、 仁恵じんけいとくなるがゆへに、 これもきょうよう父母ぶも奉事ぶじちょうとくぎょうをそなへんひとにんもあるべければ、 そうじて第一だいいちだいがっするなり。

¬しょ¼ にはこの合福がっぷくせざるは、 すなはちきょうよう父母ぶもいっをもて第一だいいちの 「きょうよう」、 だいの 「奉事ぶじ」 にがっすれば、 そのふたつのなかにしょうざいせることをあらはすなり。

つぎはい三品さんぼんをあげて、 けっするに 「三品 尋常唯造悪業往生、 臨終 めて善知識↢往生。 若ぜば三福者、 第三大乗」 といふは、 この三品さんぼんぎょう念仏ねんぶつなり。 しかるにこの念仏ねんぶつを、 もし三福さんぷくなかせっせば、 だいさんぎょうふくのなかのだいさん読誦どくじゅだいじょうにあたれりといふなり。 かの三福さんぷくのなかにそのもんなしといへども、 をもて配当はいとうするがゆへにだいじょうのこゝろなりとしゃくするなり。

三品さんぼんをば ¬しょ¼ には合福がっぷくせず。 これすなはちじゅう一門いちもんなかに、 だい六門ろくもんほうじょうちゅうはいぜんなり、 はい悪業あくごうなるがゆへにがっすべきにあらず。 念仏ねんぶつだい八門はちもんほうなるがゆへにじょうさんれつ0971あらざればがっせざるなり。

いまわたくししゃくがっするは、 じょうさん念仏ねんぶつことなれども、 一往いちおうぼんごう分別ふんべつして三福さんぷくぼん開合かいごうをしめさんがためなり。 されば ¬しょ¼ のしゃくといまのしゃくと、 をのをのいちあらわすなり。

念仏 といふ、 専する弥陀仏みな」 といふは、 かみぎょうあり、 一にはじょうさん、 二には念仏ねんぶつ約束やくそくせしなかに、 じょうさんはすでにあかしをはりぬ、 このもんより念仏ねんぶつをあかすといふなり。 これすなはち 「望仏もうぶつ本願ほんがん (散善義) といへる本願ほんがんたいなり。

一 「 せば法花↡ たるが三説うへ。 若くは三説↡者、 何↢ はさん法華第一↡  なることを」 といふは、 天臺てんだいのこゝろ、 今当こんとう三説さんせつのなかにをきて ¬ほっ¼ 第一だいいちなりといふことなり。

かの ¬きょう¼ (法華経巻一〇) の 「ほっぼん」 のもんに、 「所説しょせつしょきょうしかきょうなかおいほっもっと第一だいいち」 といひ、 「せつ今説こんせつ当説とうせつしかなかおい法花ほけきょうもっとしんがたがたしと」 といへる、 これなり。

一 「定散諸善」 といふ以下いげは、 かさねてじょうさんしょうたんじて、 しかもぞくせざることをあらはし、 念仏ねんぶつはかのぜんにすぐれたるがゆへにぞくほうたることを釈成しゃくじょうするなり。

まずじょうさんさんずるに種種しゅじゅやくをいだせり。 「依正観懸而照臨」 といふは、 じょには 「 ベ シ↠ ることこと清浄国土、 如くすりて明鏡みづかるが面像 (観0972経) といひ、 正宗しょうしゅうには 「如↧於みづかるが面像 (観経) ととくがごとき、 これなり。

往生して而速疾 なり」 というは、 かんには 「八十億劫生死之罪、 捨てゝ他世必生 (観経) といひ、 花座けざかんには「滅↢除五万劫生死、 必定 して ベ シ極楽世界」 といひ、 真身しんしんかんには 「捨身他世諸仏まへ」 といへるがごとき、 これなり。 ひつじょうといふはたなごころをさすなり。 捨身しゃしんといひ、 命終みょうじゅうといふは速疾そくしつなり。 しょうをへざるがゆへなり。

一観のぞ多劫あやまり ケン 」 といふは、 すなはちひくところのかん宝楼ほうろう花座けざとうにとくところの滅罪めつざいやくなり。 そのほか像観ぞうかん観音かんのんせいとうかんにもこれをとけり。

具憶こうたり三昧勝利」 というは、 かんには 「↢ つれば三昧、 見こと国地、 了々分明 なり」 といひ、 像観ぞうかんには 「現身↢念仏三昧」 とゝくがごとき、 これなり。

一 「 るにひて観仏等るは念仏 くはそむ↢  くのみに弥陀本願 くは釈尊付属。 行者宜 ベ シ商量」 といふは、 かみに観仏かんぶつやくをときつれども、 つゐにいまけつじょうするに、 一向いっこう称名しょうみょうのほかをまじふべからざるをのぶるなり。 これまっ下機げきのためなり。

一 「散善の大乗持戒行↡」 といふ已下いげは、 散善さんぜんのなかにをきて、 ことに0973ヶのぎょうたんじて、 しかもまたぞくぎょうにあらざることをあらはし、 念仏ねんぶついちぎょうの、 しゃくそんぞくほう弥陀みだせんじゃく本願ほんがんなることをしめして、 一向いっこうせんしょうとくさんずるなり。

ヶのぎょうをあげをはりてさんずるもんに、 「これら行殆をさ念仏つらつら↢ ぬればこゝろ者、 ↧以諸行付属流通。 唯以念仏一行使付↢属流↣通後世」 といへり。 これ散善さんぜんなかヶのぎょうみなしゅしょうぎょうなりとへども、 念仏ねんぶつにをよぶべからざるけっするなり。

一 「釈尊付↢属 したまは諸行者、 即↢ ざるが弥陀本願ゆへ」 といふ已下いげは、 しゃくそんじょうさんはいして念仏ねんぶつぞくするゆへをしゃくし、 しょうしょぎょうはいして念仏ねんぶつりゅうするよしをあかして、 しょぎょうきょう相応そうおうせざるむねをあらはし、 念仏ねんぶつほう相応そうおうせることをあげ、 しょぎょう念仏ねんぶつとを相対そうたいして重々じゅうじゅうしょうれつあかすなり。

これすなはちかの 「是語ぜごしゃそくりょう寿じゅぶつみょう (観経) 釈成しゃくじょうし、 「一向いっこうせんしょう弥陀みだぶつみょう (散善義) けつりょうするなり。

 

底本は龍谷大学蔵室町時代初期書写本。 ただし訓(ルビ)は対校註を参考に有国が大幅に補完しているˆ表記は現代仮名遣いにしたˇ。