さんざいしゃく 三在釈 五逆・十悪等の罪業と ¬観経¼ 下品下生に説かれる十念との軽重を在心・在縁・在決定の三義によって比較し、 罪業より十念のほうが重いことを明らかにした釈のこと。 ¬論註¼ (信巻引文) 八番問答の中、 第六問答△に説かれる。 在心とは、 罪業は誤った見解を拠り処とし、 十念は名号を聞くことによって生じることをいう。 在縁とは、 罪業は妄想の心と真実に背いている衆生によって生じ、 十念は信心と名号とによって生じていることをいう。 在決定とは、 罪業は雑念のまじった心によって生じ、 十念は専念の心によって生じることをいう。 曇鸞はこの釈をもって、 十念の念仏によって五逆・十悪のものも迷いの世界を離れ浄土へ往生することができると示し、 ¬観経¼ に説かれる十念による往生が、 業道経に説かれる先牽の義・繋業の義に反しないことを述べている。