かんねんぼうもん 観念法門◎ 1巻。 善導の著。 七祖聖教の一。 首題には ¬観念阿弥陀仏相海三昧功徳法門¼ とあり、 尾題にはこれに 「経」 の一字が付加されて ¬観念阿弥陀仏相海三昧功徳法門経¼ とあるが、 一般には ¬観念法門¼ という。 阿弥陀仏の相好を観想する方法やその功徳について詳述した書で、 全体は三昧行相分、 五縁功徳分、 結勧修行分の3段よりなっている。
第1段の三昧行相分では、 最初に ¬観経¼ ¬観仏三昧経¼ によって観仏三昧の法を明かし、 次に ¬般舟三昧経¼ によって念仏三昧の法を説き、 さらに諸経によって入道場念仏三昧の法や道場内懴悔発願の法について説き示している。 第2段の五縁功徳分では、 念仏行者が現世と来世に5種の利益を得ることを証明し、 第3段の結勧修行分では、 三つの問答を設けて信謗の損益や念仏の功徳、 懴悔滅罪の方法について述べ、 一部を結んでいる。
なお、 第2段の五縁功徳分については、 その冒頭に 「経によりて五種増上縁の義を明かす一巻 (依経明五種増上縁義一巻)」 という表題があることから、 本来は独立した1巻の著作であり、 流伝の課程で本書の中に収められたとする説がある。