しにょみろく 次如弥勒;次ついで弥み勒ろくのごとし ¬大経△¼ に出る語。 親鸞は真実信心の念仏者を讃嘆する語とみて、 これを 「信巻」 に引用し 「次いで弥勒のごとし」 と読んでいる。 また ¬一多文意△¼ においては、 「次」 を 「ちかし」 とも 「つぎ」 とも読み、 「ちかし」 と読む場合は、 念仏の行者が弥勒菩薩と同じように仏のさとりに近いという意、 「つぎ」 と読む場合は、 念仏の行者が弥勒菩薩と同じように次の生で仏になるという意を示している。 →補処の弥勒、 補註6。