にりしんじつ 二利真実 自利真実と利他真実のこと。 「散善義」 に 「真実に二種あり。 一つには自利真実、 二つには利他真実なり」 (信巻引文) とある。 通常は真実心をもって自利利他することであるが、 親鸞は自利を自力、 利他を他力の意味に転じ、 衆生の自力の真実心を自利真実とし、 阿弥陀仏が衆生を救おうとして起こした他力の真実を利他真実とした。