ふくでん 福田 福徳を生ずる田の意。 菩薩等を敬い供養して福徳が恵まれることを、 田地に穀物が生ずることに喩えた語。 ¬大経¼ には、 浄土の菩薩について 「世の灯明となりて最勝の福田なり」 と説かれている。 また ¬往生拾因¼ に五逆を明かすなか、 「恩田に背き福田に違するをもつてのゆゑに、 これを名づけて逆とす」 (信巻引文) とあるのは、 仏・法・僧の三宝を指す。