ろんちゅう 論註◎ ¬無量寿経優婆提舎願生偈註¼ のこと。 2巻。 曇鸞の著。 ¬往生論註¼ ¬浄土論註¼ ¬無量寿経論註¼ ¬註論¼ などともいう。 七祖聖教の一。
天親の ¬浄土論¼ に註解を施したもの。 ¬浄土論¼ の註釈書として代表的なものであるが、 その¬浄土論¼ は韻文で書かれた偈頌と散文で書かれた長行との2部から成っている。 ¬論註¼ ではこれを上下2巻に分けて、 上巻ではその偈頌の部分を解釈し、 下巻では長行の部分を解釈している。 ことに上巻では偈頌を釈するのに、 ¬浄土論¼ の長行にあらわされた礼拝・讃嘆作願・観察・回向の五念門行を配当して釈し、 また下巻では長行を①願偈大意、 ②起観生信、 ③観行体相、 ④浄入願心、 ⑤善巧摂化、 ⑥障菩提門、 ⑦順菩提門、 ⑧名義摂対、 ⑨願事成就、 ⑩利行満足という十科の章に分けて解釈している。 そこには阿弥陀仏とその浄土の因果の徳用を説き、 衆生往生の因果もまた阿弥陀仏の本願力によって成就せしめられるという他力の法義が示されている。