にじゅうりき 二十力 浄土菩薩にそなわる20種の力。 ¬大経¼ に説かれている。 ①因力。 過去に修めた善根力。 ②縁力。 諸仏・善知識の教導の力。 ③意力。 さとりを求める意志の力。 ④願力。 衆生救済を願う力。 ⑤方便の力。 方便にもちいる力のこと。 修行のことを方便という場合と衆生救済の手段を方便という場合とがある。 ⑥常力。 常に怠ることなく修行する力。 ⑦善力。 悪をなさず功徳を積む力。 ⑧定力。 精神を統一し、 安定させることによって得る力。 ⑨慧力。 智慧の力。 ⑩多聞の力。 多くの教えを聞いて心にさとった力。 ⑪施、 ⑫戒、 ⑬忍辱、 ⑭精進、 ⑮禅定、 ⑯智慧という六波羅蜜を行ずる力。 ⑰正念。 正しく教法を念ずる力。 ⑱正観。 真実の道理を正しくみる力。 ⑲もろもろの通明の力。 六神通三明の力。 ⑳法のごとく衆生を調じょうぶくする力。 教えのままに人々を導く力のこと。