だいせいしぼさつ 大勢至菩薩 大勢至は梵語マハー・スターマプラープタ (Mahā-sthāmaprāpta) の意訳。 大精進・得大勢、 大を略して勢至とも意訳し、 摩訶まかはつなどと音訳する。 智慧の勢いがあらゆるところに至るという意。 阿弥陀仏の智慧の徳をあらわす菩薩。 菩薩阿弥陀仏の右の脇士で、 左の脇士である観世音菩薩に対する。 親鸞は ¬浄土和讃¼ 「勢至讃」 でその徳を讃え、 末尾には 「以上大勢至菩薩 源空聖人御本地なり」 と示して源空 (法然) のほんであるとしている。 →本地垂迹