せんくう 専空 (1292-1343) 高田派4代。 「せんぐう」 とも読む。 下野国真岡城主大内国行の三男という。 2代顕智に真宗の教義を学び、 延慶2年 (1309)、 浄土の要文を収集した ¬見聞¼ を授与された。 翌延慶3年 (1310) に継職し、 建武3年 (延元1・1336) に兵火にあった京都大谷の親鸞廟堂の再建に尽力した。