りんじゅうごんぎょう 臨終勤行 命終に臨んで行う勤行のこと。 浄土真宗では、 本来、 命終に臨む本人が、 阿弥陀仏への報恩感謝の儀式として行う勤行であるが、 多くの場合、 命終の後に故人に代わって僧侶と故人の親族で勤められる。 勤行は本尊の前で行われ、 その場所が故人の枕元にあたる場合が多いことから、 慣習的に枕経といわれることもある。 →葬送儀礼