にょらいにしゅえこうもん 如来二種回向文 1巻。 親鸞の著。 ¬往相還相回向文類¼ ¬往還回向文類¼ ともいう。 阿弥陀仏の救済の構造を略説したもので、 往相回向・還相回向について解釈されている。 初めに、 ¬浄土論¼ の回向の文を釈して、 本願力の回向に往相還相の2種があることを示し、 その往相回向に真実のあることが説かれる。 続いて第十七・十八・十一願文が引用されて、 行・信・証のそれぞれがこれらの願にもとづいていることが示された後、 真実信楽によって正定聚に住する信心正因の意義が明かされる。 続いて ¬如来にょらい¼ の第十一願文が引用され、 等正覚にょろくについて釈される。 次に ¬浄土論¼ の出第五門の文によって、 還相回向をあらわし、 第二十二願文を引用して、 還相がこの願にもとづいていることを明かされる。 最後に、 自利利他ともに法蔵菩薩誓願にもとづき、 行者のはからいではないと結ばれている。
 なお、 本書と ¬浄土三経往生文類¼ (略本) とが統合整理されて、 ¬浄土三経往生文類¼ (広本) が成立したとも推察されている。 古写本に高田派専修せんじゅ蔵正嘉元年真仏書写本、 愛知県上宮寺蔵室町時代書写本がある。