かんむりょうじゅきょうちゅう 観無量寿経註 ¬観無量寿経集註¼ ともいう。 親鸞が ¬観経¼ の文を書写し、 その経文に関連した論釈の文などを余白や紙背に註記・引用したもの。 ¬観経疏¼ など善導の著作、 ¬楽邦文類¼ や ¬論註¼ の文が引用され、 親鸞が法然のもとで学んでいた時期のものと考えられている。 もとは ¬阿弥陀経註¼ と合わせて一巻の書であったが、 昭和19年 (1944) の修理の際に切り離されている。 親鸞真跡本 (本願寺派本願寺蔵) が現存するほか、 高田派専修寺蔵存覚書写本がある。