ごしょうぎょう 五正行 「散善義」 に説く浄土往生行業のこと。 ①読誦正行 (阿弥陀仏について説かれた浄土三部経を読誦すること)、 ②観察かんざつ正行 (阿弥陀仏とその浄土のすがたを観察すること)、 ③礼拝正行 (阿弥陀仏を礼拝すること)、 ④称名正行 (阿弥陀仏の名号を称えること)、 ⑤讃嘆供養正行 (阿弥陀仏の功徳をほめたたえ、 衣食香華などをささげて供養すること) の五。 この五正行を正定しょうじょうごう (称名) と助業じょごう (前三後一) に分ける。 なお、 讃嘆供養正行を讃嘆正行と供養正行との二つに分けて六種正行とする場合もあり、 ¬せんじゃくしゅう¼ には 「もし讃嘆と供養とを開して二となさば、 六種正行と名づくべし」 とある。 →正雑二行補註10七補註5