ごごひゃくねん 五五百年 釈尊入滅後の2500年を500年ごとの5期に分け、 仏教が次第に衰微していくさまを示したもの。 第1期は解脱堅固 (さとりを得ることが確かであること)、 第2期は禅定堅固 (心静かに瞑想する修行がよく行われること)、 第3期は多聞堅固 (仏の教えがよく聞かれ、 よく理解されること)、 第4期は造寺堅固 (寺院の建造が盛んに行われること)、 第5期は闘諍堅固 (自説が他説よりもすぐれているとして、 仏弟子たちの言い争いが盛んになること) とされる。 ¬大集経¼ の説で、 ¬安楽集¼ (化身土巻引文) や ¬末法灯明記¼ (化身土巻引文) にその文が引用されている。