一枚いちまいしょうもん

*源空げんくうじゅつ

 

 もろこし (中国)・わがちょうに、 もろもろのしゃたち*沙汰さたしまうさるる*観念かんねんねんにもあらず。 また、 学文がくもんをして*ねんこころさとりてもう念仏ねんぶつにもあらず。 ただ*おうじょう*極楽ごくらくのためには*南無なも弥陀みだぶつもうして、 うたがいなくおうじょうするぞと*おもひとりてもうすほかにはべつさいそうらはず。 ただし*三心さんしん*しゅもうすことのそうろふは、 みなけつじょうして南無なも弥陀みだぶつにておうじょうするぞとおもふうちにこもそうろふなり。 *このほかにおくふかきことをぞんぜば、 *そんのあはれみにはづれ、 本願ほんがんにもれそうろふべし。

念仏ねんぶつしんぜんひとは、 たとひ*一代いちだいほうをよくよくがくすとも、 *一文いちもん不知ふちどんになして、 *あまにゅうどう無智むちのともがらにおなじくして、 しゃのふるまひをせずして、 ただ一向いっこう念仏ねんぶつすべし。 *為証以両手印

沙汰 議論すること。
観念の念 観念の念仏、 すなわち阿弥陀仏の相好そうごうどくを観ずること。 口称念仏に対する。
念の心を悟りて 念仏の功徳や意味を詳しく知って。
思ひとりて 思いさだめて。
このほかに… 念仏して往生すると信じること以外に、 奥深いことを存知するなら。
一代の法 釈尊が一生の間に説いた教法。
尼入道 尼とは女性の出家者を指すが、 ここでは在俗生活のまま髪をおろして仏門に入った女性をいう。 入道は在俗生活のまま剃髪して仏門に入った男性をいう。
為証以両手印 大事の証文であるから両手の印を押したという意。 原本には本文の上に両手の印が押してある。

 *じょうしゅう*安心あんじん*ぎょう、 このいっごくせり。 源空げんくう所存しょぞん、 このほかにまつたくべつぞんぜず。 めつじゃをふせがんがために、 所存しょぞんしるしをはりぬ。

  *けんりゃくねんしょうがつじゅう三日さんにち

                            源空げんくう (花押)

建暦二年 1212年。 法然ほうねん上人八十歳。