◗454: 6 七箇条の起請文 第六

◗454: 7 およそ往生浄土の人の要法はおほしといへど〔も、〕浄土宗の大事は三心の法門にある也。もし三心を具せざるものは、日夜十二時に、かふべの火をはらふがごとくにすれども、つゐに往生をえずといへり。極楽をねがはん人は、いかにもして三心のやうを心えて、念仏すべき也。三心といふは、一には至誠心、二には深心、三には廻向発願心なり。

◗454:12 まづ至誠心といふは、大師釈しての給はく、至といふは真也、誠といふは実也といへり。たゞ真実心を至誠心と善導はおほせられたる也。真実といふは、もろもろの虚仮の心のなきをいふ也。虚仮といふは、貪瞋等の煩悩をおこして、正念をうしなふを虚仮心と称する也。

◗454:15 すべてもろもろの煩悩のおこる事は、みなもと貪瞋を母として出生するなり。貪といふについて、喜足小欲の貪あり、不喜足大欲の貪あり。

◗455: 2 いま浄土宗に制するところは、不喜足大欲の貪煩悩也。まづ行者、かやうの道理を心えて念仏すべき也。これが真実の念仏にてある也。喜足小欲の貪はくるしからず。瞋煩悩も、敬上慈下の心をやぶらずして、道理を心えほどく也。痴煩悩といふは、おろかなる心也。この心をかしこくなすべき也。まづ生死をいとひ浄土をねがひて、往生を大事といとなみて、もろもろの家業を事とせざれば、痴煩悩なき也。少々の痴は、往生のさわりにはならず。

◗455: 7 これほど心えつれば、貪瞋等の虚仮の心はうせて、真実心はやすくおこる也。これを浄土の菩提心といふ也。詮ずるところ、生死の報をかろしめ、念仏の一行をはげむがゆへに、真実心とはいふなり。

◗455:11 二に深心といふは、ふかく念仏を信ずる心なり。ふかく念仏を信ずといふは、余行なく一向に念仏になる也。もし余行をかぬれば、深心かけたる行者といふ也。詮ずるところ、釈迦の浄土三部経は、ひとへに念仏の一行をとくと心え、弥陀の四十八願は、称名の一行を本願とすと心えて、ふた心なく念仏するを、深心具足といふなり。

◗456: 1 三に廻向発願心といふは、无始よりこのかたの所作のもろもろの善根を、ひとへに往生極楽といのる也。又つねに退する事なく念仏するを、廻向発願心といふなり。これは専心の御義なり。この心ならば、至誠心・深心具足してのうゑに、つねに念仏の数遍をすべし。もし念仏退転せば、廻向発願心かけたるもの也。

◗456: 4 浄土宗の人は、三心のやうをよくよく心えて念仏すべき也。三心のなかに、ひとつもかけなば、往生はかなふまじき也。三心具足しぬれば、往生は无下にやすくなる也。すべてわれらが輪廻生死のふるまひは、たゞ貪瞋痴の煩悩の絆によりて也。貪瞋痴おこらば、なを悪趣へゆくべきまどひのおこりたるぞと心えて、これをどゞむべき也。

◗456: 9 しかれどもいまだ煩悩具足のわれらなれば、かくは心えたれども、つねに煩悩はおこる也。おこれども煩悩をば心のまら人とし、念仏をば心のあるじとしつれば、あながちに往生をばさえぬ也。煩悩を心のあるじとして、念仏を心のまら人とする事は、雑毒虚仮の善にて、往生にはきらはるゝ也。詮ずるところ、前念・後念のあひだには、煩悩をまじふといふとも、かまえて南無阿弥陀仏の六字のなかに、貪等の煩悩をおこすまじき也。

◗456:15 一 われは阿弥陀仏をこそたのみたれ、念仏をこそ信じたれとて、諸仏・菩薩の悲願をかろしめたてまつり、法花・般若等の、めでたき経どもをわろくおもひそしる事は、ゆめゆめあるべからず。よろづのほとけたちをそしり、もろもろの聖教をうたがひそしりたらんずるつみは、まづ阿弥陀の御心にかなふまじければ、念仏すとも悲願にもれん事は一定也。

◗457: 5 一 つみをつくらじと、身をつゝしんでよからんとするは、阿弥陀ほとけの願をかろしむるにてこそあれ。又念仏をおほく申さんとて、日々に六万遍なんどをくりゐたるは、他力をうたがふにてこそあれといふ事のおほくきこゆる。かやうのひが事、ゆめゆめもちふべからず。

◗457: 8 まづいづれのところにか、阿弥陀はつみつくれとすゝめ給ひける。ひとへにわが身に悪をもとゞめえず、つみのみつくりゐたるまゝに、かゝるゆくゑほとりもなき虚言をたくみいだして、物もしらぬ男女のともがらを、すかしほらかして罪業をすゝめ、煩悩をおこさしむる事、返々天魔のたぐひ也、外道のしわざ也、往生極楽のあだかたきなりとおもふべし。

◗457:12 又念仏のかずをおほく申すものを、自力をはげむといふ事、これ又ものもおぼへずあさましきひが事也。たゞ一念・二念をとなふとも、自力の心ならん人は、自力の念仏とすべし。千遍・万遍となふとも、百日・千日、よる・ひるはげみつむとも、ひとへに願力をたのみ、他力をあふぎたらん人の念仏は、声々念々しかしながら他力の念仏にてあるべし。されば三心をおこしたる人の念仏は、日々夜々、時々克々にとなふれども、しかしながら願力をあふぎ、他力をたのみたる心にてとなへゐたれば、かけてもふれても、自力の念仏とはいふべからず。

◗458: 5 一 三心と申す事は、しりたる人の念仏に、三心具足してあらん事は左右におよばず、つやつや三心の名をだにもしらぬ无智のともがらの念仏には、よも三心は具し候はじ。三心かけば往生し候なんやと申す事、きわめたる不審にて候へども、これは阿弥陀ほとけの法蔵比丘のむかし、五劫のあひだ、よる・ひる心をくだきて案じたてゝ、成就ささせ給ひたる本願の三心なれば、あだあだしくいふべき事にあらず。

◗458:10 いかに無智ならん物もこれを具し、三心の名をしらぬ物までも、かならずそらに具せんずる様をつくらせ給ひたる三心なれば、阿弥陀をたのみたてまつりて、すこしもうたがふ心なくしてこの名号をとなふれば、あみだほとけかならずわれをむかへて、極楽にゆかせ給ふときゝて、これをふかく信じて、すこしもうたがふ心なく、むかへさせ給へとおもひて念仏すれば、この心がすなはち三心具足の心にてあれば、たゞひらに信じてだにも念仏すれば、すゞろに三心はあるなり。

◗459: 1 さればこそ、よにあさましき一文不通のともがらのなかに、ひとすぢに念仏するものは、臨終正念にして、めでたき往生どもをするは、現に証拠あらたなる事なれば、つゆちりもうたがふべからず。なかなかよくもしらぬ三心沙汰して、あしざまに心えたる人々は、臨終のわろくのみありあひたるは、それにてたれたれも心うべきなり。

◗459: 6 一 ときどき別時の念仏を修して、心をも身をもはげましとゝのへすゝむべき也。日々に六万遍を申せば、七万遍をとなふればとて、たゞあるもいはれたる事にてはあれども、人の心ざまは、いたく目もなれ耳もなれぬれば、いそいそとすゝむ心もなく、あけくれは心いそがしき様にてのみ、粗略になりゆく也。その心をためなおさん料に、時々別時の念仏はすべき也。しかれば、善導和尚もねんごろにすゝめ給ふ、恵心の往生要集にもすゝめさせ給ひたる也。

◗459:11 道場をもひきつくろひ、花香をもまいらせん事、ことにちからのたへむにしたがひてかざりまいらせて、わが身をもことにきよめて道場にいりて、あるいは三時、あるいは六時なんどに念仏すべし。もし同行なんどあまたあらん時は、かはるがはるいりて不断念仏にも修すべし。かやうの事は、おのおのことがらにしたがひてはからふべし。

◗460: 1 さて善導のおほせられたるは、月の一日より八日にいたるまで、あるいは八日より十五日にいたるまで、あるいは十五日より廿三日にいたるまで、あるいは廿三日より晦日にいたるまでとおほせられたり。おのおのさしあはざらん時をはからひて、七日の別時をつねに修すべし。ゆめゆめすゞろ事どもいふ物にすかされて、不善の心あるべからず。

◗460: 6 一 いかにもいかにも最後の正念を成就して、目には阿弥陀ほとけを見たてまつり、口には弥陀の名号をとなへ、心には聖衆の来迎をまちたてまつるべし。としごろ日ごろ、いみじく念仏の功をつみたりとも、臨終に悪縁にもあひ、あしき心もおこりぬるものならば、順次の往生しはづして、一生・二生なりとも、三生・四生なりとも、生死のながれにしたがひて、くるしからん事はくちおしき事ぞかし。

◗460:11 されば、善導和尚すゝめておほせられたる様は、願弟子等、臨命終時 乃至 上品往生阿弥陀仏国とあり、いよいよ臨終の正念はいのりもし、ねがふべき事也。臨終の正念をいのるは、弥陀の本願をたのまぬ物なんど申すは、善導にはいかほどまさりたる学生ぞとおもふべき也。あなあさまし、おそろしおそろし。

◗460:15 一 念仏は、つねにおこたらぬが一定往生する事にてある也。されば善導すゝめての給はく、一発心已後、誓畢此生无有退転。唯以浄土為期。又云、一心専念弥陀名号、行住坐臥不問時節久近念念不捨者、是名正定之業、順彼仏願故 といへり。かやうにすゝめましましたる事はあまたおほけれども、ことごとくにかきのせず。たのむべし、あふぐべし。さらにうたがふべからず。

◗461: 5 一 げにげにしく念仏を行じて、げにげにしき人になりぬれば、よろづの人を見るに、みなわが心にはおとりたり。あさましくわろければ、わが身のよきまゝには、ゆゝしき念仏者にてある物かな、たれたれにもすぐれたりと思ふ也。この事をば、よくよく心えてつゝしむべき事也。

◗461: 8 世もひろし、人もおほければ、山の中、林の中にこもりゐて、人にもしられぬ念仏者の、貴とくめでたき、さすがにおほくあるを、わがきかずしらぬにてこそあれ。さればわれほどの念仏者、よもあらじと思ふはひが事也。大憍慢にてあれば、それをたよりにて、魔縁の付きて往生をさまたぐる也。

◗461:12 さればわが身のいみじくてつみをも滅し、極楽へもまいらばこそあらめ、ひとへに阿弥陀の願力にてこそ、煩悩をも罪業をもほろぼしうしなひて、かたじけなく弥陀ほとけの、てづからみづからむかへとりて、極楽へ返らせましますことなれ。

◗461:15 さればわがちからにて往生する事ならばこそ、われかしこしといふ慢心をばおこさめ。憍慢の心だにもおこりぬれば、たちどころに阿弥陀ほとけの願にはそむきぬるものなれば、弥陀も諸仏も護念し給はずなるぬれば、悪魔のためにもなやまさるゝ也。返々も憍慢の心をおこすべからず。あなかしこ、あなかしこ。