◗647: 2 示或女房法語第四

◗647: 3 念仏行者のぞんじ候べきやうは、後世おおそれ往生おねがひて念仏すれば、おはるとき、かならずいかうせさせ給よしをぞんじて、念仏申よりほかのこと候はず。

◗647: 5 三心と申候も、ふさねて申ときは、たゞ一の願心にて候なり。そのねがふこゝろの、いつはらずかざらぬかたをば至誠心と申候。このこゝろのまことにて念仏すれば、臨終にらいかうすといふことを、一念もうたがはぬを深心とは申候。このうへわが身もかの土へむまれむとおもひ、行業おも往生のためとむくるを廻向心とは申候なり。

◗647: 9 このゆへに、ねがふこゝろいつはらずして、げに往生せんとおもひ候へば、おのづから三心はぐそくすることにて候なり。

◗647:10 そもそも中品下生にらいかうの候はぬことはあるまじければ、とかれぬにては候はず。九品往生におのおのみなあるべきことの、りやくせられてなきことん候なり。

◗647: 2 ぜんだうの御こゝろは、三心も品々にわたりてあるべしと見えて候。品々ごとにおほくのこと候へとん、三心とらいかうとはかならずあるべきにて候なり。

◗647:14 往生おばねがはん行者は、かならず三心をおこすべきにて候へば、上品上生にこれをときて、よの品々おもこれになづらへてしるべしと見えて候。

◗648: 1 又われら戒品のふね・いかだもやぶれたれば、生死の大海おわたるべき縁も候はず。智恵のひかりもくもりて、生死のやみをてらしがたければ、聖道の得道にももれたるわれらがためにほどこし給他力と申候は、第十九のらいかうの願にて候へば、文に見へず候とん、かならずらいかうはあるべきにて候なり。

◗648: 5 ゆめゆめ御うたがひ候べからず。あなかしこ、あなかしこ。

◗648: 7      源空