やらい 矢来 竹や丸太を荒く組んで作ったかりの囲いのこと。 浄土真宗では、 結界ということもあり、 本堂において座席の区分などを行うために用いる木の柵のことをいう。