やまもとは 山元派 真宗山元派のこと。 本山は証誠寺 (福井県鯖江市)。 大町の専修寺を開いた如道の門弟道性らに始まると考えられている。 同じ大町の専修寺から分かれた誠照寺、 専照寺とともに越前国に教線を延ばしたが、 蓮如の北陸進出やその後の一向一揆、 織田信長の越前侵攻などに巻き込まれて勢力を削がれていった。 証誠寺は江戸時代中期に天台宗聖護院の院家となっている。 明治5年 (1872)、 政府の政策により本願寺派に属したが、 明治11年 (1878) に独立した。 所属寺院等は約20 (平成22年現在)。