とうこうじ 東弘寺 ❶大谷派の寺院。 茨城県常総市大房。 二十四輩の第九善ぜん性しょうが常陸国蔵持 (現在の茨城県常総市蔵持) の大高山に一寺を建立したことに始まるという。 天正年間 (1573-1592)、 現在の地に移転した。 ❷本願寺派の寺院。 富山県高岡市下牧町。 大房の東弘寺を起源とする寺院。