たや 多(他)屋 本坊に対する他の家屋の意。 蓮如が越前国吉崎に滞在してきょうした時期に、 吉崎御坊の内外に建てられ、 蓮如の側近や有力寺院の詰所となり、 また参詣者が宿泊聞法した。 越前国や加賀国方面の有力寺院は吉崎に多屋を設け家族の一部をここに留めて宿泊者の世話をさせた。 多屋を管理する僧の妻を内方ないほうという。 ¬御文章¼ 1帖目第10通などにその語が見える。