たつにょ 達如 (1780-1865) 大谷派20代。 19代乗如の第五子。 諱は光朗、 院号は無上覚院。 寛政4年 (1792) に継職した。 天明の大火で焼失した本堂御影堂の再興に努め、 寛政10年 (1798) に完成した。 文化8年 (1811)、 ¬しんしゅう仮名かなしょうぎょう¼ を刊行した。 文政6年 (1823) にまたも火災で両堂を失ったが、 天保6年 (1835) に再建を果たした。 弘化3年 (1846)、 寺務を厳如に譲った。