たんねん 湛然 (711-782) 妙楽大師、 荊けい渓けい尊者、 円通尊者などとも呼ばれる。 中国の晋陵荊渓けいけい (現在の江蘇省武進県) の儒家に生まれ、 天台宗の第五祖玄朗に師事して天台教学を研鑽した。 師の寂後、 当時盛んであった法相宗や華厳宗に対抗して、 衰退の状況にあった天台宗の発揚につとめたので、 天台宗中興の祖とされる。 著書には ¬法華玄義釈籤¼ 10巻、 ¬法ほっ華け文もん句ぐ記き¼ 10巻、 ¬止観輔行伝弘決¼ 10巻など多数がある。