たくみょうじ 託明寺 大谷派の寺院。 新潟県新発田市中央町。 祐玄が越前国新江 (現在の福井県鯖江市) に天台宗の寺院を建立したことに始まるという。 親鸞の越後国国府への流罪の途中、 祐玄が親鸞の教きょう化けをうけて弟子となり、 真宗寺院にしたとされる。 その後、 加賀国大聖寺 (現在の石川県加賀市大聖寺) などを経て、 現在の地に移転した。