たかだもんと 高田門徒 真仏、 顕智らを中心に下野国高田を拠点として展開した浄土真宗の門徒のこと。 早くから三河国をはじめ各地に展開した。 最初期の浄土真宗において中心的な位置を占め、 大谷廟堂の護持にもあたった。 善光寺信仰の影響が濃厚で、 親鸞が善光寺で感得した一光三尊仏を門徒結合の中心としたという。 由緒を伝える寺に専修寺 (三重県津市・栃木県真岡市) などがある。 現在の高田派が専修寺を本山としているほか、 仏光寺派、 興正派、 誠照寺派、 三門徒派、 山元派も高田門徒の流れを汲んでいるとみられる。 また、 高田門徒系統の門弟により親鸞真蹟の聖教などが数多く伝持され、 現在、 高田派本山専修寺に多数所蔵されている。