しゅみせん 須弥山 須弥は梵語スメール (Sumeru) の音訳。 妙高と意訳する。 仏教の世界観によるもので、 世界の中心に高くそびえる巨大な山。 大海の中にあって、 金輪の上にあり、 その高さは水面から八万由旬である。 その周囲を七金山がとりまき、 この七金山と須弥山の間に七海を擁する。 七金山の外側に鹹海かんかいを隔てて鉄囲山てっちせんがめぐり、 須弥世界の外廓をなす。 鹹海の中に須弥山を中心とした四つの大陸 (四天下・四大洲、 鬱単うったんおつほつだいえんだい瞿陀くだの四) があるとされる。 この四大州を照らす日月は須弥山をめぐり、 山の中腹には四天王、 頂上には帝釈天の住処がある。