しょうみょうじ 称名寺 本願寺派の寺院。 茨城県結城市結城。 関東七箇寺の一。 親鸞の教えを受けた領主結城朝光を檀越として、 真仏が創建したことに始まるという。 真仏の子信証が相続し、 はじめ下野国新居にあったが、 下総国結城西宮 (現在の茨城県結城市) を経て、 その後、 現在の地に移転した。