しょうまんじ 勝鬘寺 ❶大谷派の寺院。 愛知県岡崎市針崎町。 三河三箇寺の一。 針崎勝鬘寺という。 もとは天台宗の寺院であったが、 関東より帰洛中の親鸞から、 了海がやなぎどうきょうをうけて弟子となり、 真宗寺院になったといわれている。 また、 上宮寺本照寺とともに三河一向一揆の中心寺院であった。 ❷高田派の寺院。 福井市風尾町。 顕智の弟子唯明が創建したことに始まる。 加賀一向一揆の際には、 朝倉氏に味方して一向一揆勢と戦った。