しょうがんじ 勝願寺 大谷派の寺院。 茨城県古河市磯部。 関東七箇寺の一。 二十四輩の第九善ぜん性しょうが創建したことに始まるという。 その後、 大谷派蔵 ¬教行信証¼ (板東本) 奥書に 「釈明性譲預之 沙門性信」 とある明性が相続し、 下総国磯部 (現在の茨城県古河市磯部) に形成された磯部門徒の中心となった。