そうよう 僧鎔 (1723-1783) 本願寺派の学僧。 院号は明教院。 善巧寺 (富山県黒部市) 住職。 空華学派の祖。 僧樸に師事。 自坊に空華廬を開いて門弟の育成に努めた。 門下の柔遠道陰とともに空華学派の三師の一に数えられる。 著書に ¬本典一渧いったいろく¼ ¬愚禿鈔温故録¼ ¬三帖和讃方軌¼ ¬末灯鈔管窺録¼ などがある。