しんたつ 真達 (1844-1866) 仏光寺派25代。 関白鷹司政通の子。 諱は教応、 院号は功徳宝院。 弘化元年 (1844)、 法嗣となり、 安政元年 (1857) に継職した。 元治元年 (1864)、 禁門の変によって本堂御影堂が類焼し、 親鸞影像などを近江国西方寺 (現在の仏光寺八幡別院、 滋賀県近江八幡市) に移した。