せきたい 石帯 ほうを着用する際に用いる帯の一種。 もとは公家の装束に用いられた帯で、 石の飾りを付けたことから、 このようにいう。 本願寺派では、 黒衣または色衣を着用する際に用いる帯をいう。