さんもんと 三門徒 如道を中心に越前国大町の専修せんじゅ寺じを拠点として展開した浄土真宗の門徒のこと。 高田門徒の系統に属する。 ここから証誠しょうじょう寺じ (現在の山元派本山)、 誠照じょうしょう寺じ (現在の誠照寺派本山)、 専照寺 (現在の三門徒派本山) が分流していった。 一説に、 三門徒の呼称はもとは 「讃門徒」 で親鸞の和讃を読誦する風習を持っていたことに由来するという。