さんごう 山号 寺名に冠せられる山の称号。 中国では寺院が山間部に建立されたので、 その所在を示すために用いられた。 日本では平安時代後期から平地に建てられた寺院にも山号を付けるようになった。 たとえば本願寺派本願寺の山号はりゅうこくである。