りょうにょ 良如 (1612-1662) 本願寺13代。 准じゅん如にょの第七子。 童名は茶々丸、 諱は光円、 諡は教興院。 寛永7年 (1630)、 准如の示寂により19歳で継職した。 寛永13年 (1636)、 元和の火災以来、 准如が取り組んできた御ご影堂えいどうの再建を成し遂げた。 寛永16年 (1639)、 学寮を創設して教学研鑽体制の基礎を確立した。 万治3年 (1660) 親鸞400回忌を勤修ごんしゅした。 寛文2年、 51歳で示寂した。