ろくしき 六識 識は梵語ヴィジュニャーナ (vijñāna) の意訳で、 認識作用、 またはそれを行う認識主体としての心をいう。 眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識の六。 六根 (感覚器官) が六境 (認識対象) を認識することによって起こる。