れんきょう 蓮教 (1451-1492) 興正派14代。 仏光寺派12代性善の子。 諱は堯円、 院号は乗願院。 はじめ経豪と称し、 文明元年 (1469) に仏光寺を継職した。 文明14年 (1482)、 順如を介して本願寺蓮如に帰し、 蓮教と改名して興正寺の名を復した。 その際、 多くの仏光寺門徒が経豪に従ったという。 なお、 興正寺は仏光寺の旧跡である。