おうしゃじょう 王舎城 梵語ラージャグリハ (Rājagṛha) の意訳。 現在のラージギルにあたる。 釈尊在世当時のインドのマガダ国の首都の名。 びんしゃおうが築き、 ¬観経¼ でだい夫人やその子じゃ王などが登場した都。 釈尊の説法の中心地で ¬大経¼ ¬きょう¼ などがこの郊外のしゃ崛山くっせん (りょうじゅせん) で説かれた。