にょしん 如信 (1235-1300) 慈信房善鸞の子で、 親鸞の孫。 本願寺2代・木辺派2代。 祖父親鸞のもとで法義を受け、 のち関東を遊化して奥州大網に至り願入寺を創立、 きょうの拠点として大網門徒を形成した。 また、 覚恵覚如父子に浄土真宗の法統を伝えている。 *正安2年 (1300)、 奥州金沢 (現在の茨城県久慈郡大子町上金沢) で布教中に急病にかかり、 66歳で示寂した。