みょうしょうじ 名称寺 本願寺派の寺院。 奈良県大和高田市曽大根。 覚如が聖徳太子ゆかりの百済大寺を追慕し、 建武2年 (1335)、 二条 (現在の奈良県北葛城郡広陵町百済) に一寺を建立し百済寺と称したことに始まるという。 その後、 現在の地に移転し、 永正10年 (1513)、 寺号を名称寺と改めたといわれている。