みつぐそく 三具足 香・華・灯による荘厳に用いられる仏具の組み合わせ。 ひん蝋燭立香炉の三。 本願寺派では、 主に宣徳 (明代の宣徳帝が鋳造を命じた陶器に準じたもの) の仏具を用い、 平常時にまえじょくに置く。 香炉は金香炉・土香炉・香炉台を用いる。