こうぎょうじ 興行寺 本願寺派の寺院。 福井県吉田郡永平寺町藤巻。 荒川興行寺という。 綽しゃく如にょの子周覚の創建と伝える。 ¬反古ほごの裏書うらがき¼ によると、 周覚は、 越前国荒川 (現在の福井県吉田郡永平寺町) の門徒の要請によりこの地に住した。 はじめ越前国大谷 (福井県吉田郡永平寺町) にいたが、 のちに荒川に移って一寺を建立したと伝える。 巧ぎょう如にょから華蔵院の号を与えられたという。 その後、 興行寺と称した。 北陸における浄土真宗の有力寺院であった。